コンブチャおすすめ6選!気になる効果や作り方・飲み方 をご紹介

コンブチャおすすめ6選!気になる効果や作り方・飲み方 をご紹介

健康志向が高まる中で、注目を集めている「コンブチャ」。別名では「紅茶キノコ」として知られる飲み物で、美容や健康に良いことから人気が高まっています。

今回は、コンブチャの効果やおすすめの製品、さらに作り方や飲み方まで、詳しくご紹介します。コンブチャの魅力を知って、ぜひ生活に取り入れてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

コンブチャとは、紅茶キノコってなに?

コンブチャとは、発酵させた紅茶や緑茶から作られる飲み物です。日本では「昆布茶」と混同されがちですが、まったく違う飲み物になります。茶葉から生まれた微生物が豊富に含まれているのが特徴で、発酵の過程で生成される有機酸やビタミン、酵素が健康をサポートすると言われています。

酢酸菌と酵母由来から生まれたスコビー(菌株)に糖類を加えると、酵素と糖をエサに発酵を開始。その菌株がキノコの形に見えること、ロシアでは「ロシアンティー・マッシュルーム」と呼ばれていたことなどから「紅茶キノコ」と名前が付いたそうです。

諸説ありますが、もともとはアジアで古くから親しまれていた飲み物で、特に中国やロシアでは健康維持のために飲まれていたとのこと。日本では近年、ファスティングに利用できるなどの観点から再び注目を集めるようになり、コンブチャ関連の商品が増えるようになりました。

商品選びの際には、昆布茶と間違えないように、原材料名に「発酵紅茶」と書かれているものを選んでくださいね。

コンブチャの選び方

海外製品も含めて、数多くの種類が揃うコンブチャ。初めて飲む方は、どのような基準で選べばいいのか迷うのではないでしょうか?ここでは、成分、味、タイプ、コスパなど、ポイントを挙げました。自分に合う商品を見つけてくださいね。

成分で選ぶ、健康重視なら糖分は低めに

まずは、コンブチャの効果を最大限に感じるためには、含まれている成分に注目しましょう。

善玉菌の一種である乳酸菌をはじめ、ビタミン、ポリフェノール、グルクロン酸、グルコン酸、プロバイオティクスと多様にあります。

砂糖が添加されているものもありますが、より健康を意識するなら、低糖または無糖のものを選ぶといいでしょう。自然派の方には、オーガニック成分にこだわった製品がおすすめです

長く続けるためにも、好みの味・飲みやすさで選んで

習慣にして長く飲み続けるなら、やはり大切にしたいのはコンブチャの味わいや飲みやすさですよね。

コンブチャはフルーティーな飲み口と程よい酸味が特徴で、そのバランスによって印象は変わります。商品説明や口コミをチェックし、甘めなタイプ、酸味が強いタイプなどお好みで選ぶといいでしょう。

また、さまざまなフルーツのフレーバーが加わった製品もあり、味に飽きたら変えてみるのも飲み続けるコツの一つです。

家?それとも外で飲む?生活にあったタイプをチェック

コンブチャは、液体状のドリンクタイプはもちろん、粉末タイプやタブレットタイプなどさまざまな形で販売されています。

風味や発酵のフレッシュさを楽しみたいならドリンクタイプ、オフィスや旅行先など持ち運びやすさを重視するなら粉末タイプやタブレットタイプが便利です。

こだわり派にはスターターキットもおすすめです。内包されたレシピを見ながら、自宅で発酵させてオリジナルのコンブチャを作れます。

コンブチャはお財布に優しい?気になるコスパは

継続的にコンブチャを取り入れるには、コストパフォーマンスを重要視する方は多いでしょう。市販のボトル入りコンブチャは手軽に購入できる反面、価格が高めのものが多いため、なかなか手が出せないことも。

一方で、粉末タイプは比較的リーズナブルな製品が揃っています。大容量やまとめ買いで工夫しながら、長く続ける習慣作りをしてください。

自宅で手作りする場合は、初期投資は必要ですが、飲み続ける中でコストを抑えられます。

おすすめのコンブチャ6選

ここからは、おすすめのコンブチャ商品を4つご紹介します。それぞれ異なる特徴の製品をピックアップしました。ご自身のライフスタイルや好みに合ったものを見つけてくださいね。

ティーゼン コンブ

ティーゼン コンブ

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(2,124件)

商品情報

ティーゼン コンブチャは、美味しく健康をサポートする発酵飲料です。柚子やレモンのフルーツ風味でさっぱりとした微炭酸が特徴。手軽なスティックタイプで、外出先でも簡単に作れます。腸内環境を整える乳酸菌と、プレバイオティクスが含まれており、毎日飲むことで美容と健康をサポート。お手頃価格で続けやすい点も魅力です。
さらに詳しくチェック!
ティーゼン コンブこの商品のメリット・デメリットをみる

KOMBUCHA CLEANSE コンブチャクレンズ

KOMBUCHA CLEANSE コンブチャクレンズ

Amazonカスタマーレビュー

3.3

Amazonカスタマーレビュー

(1,107件)

商品情報

KOMBUCHA CLEANSEの「コンブチャクレンズ」は、200種類以上の植物・果物発酵エキスや約4000億個の乳酸菌の他、ビフィズス菌、オリゴ糖、食物繊維がたっぷり含まれたドリンクタイプのコンブチャです。クレンズとは、浄化すること。アメリカ発のコンブチャを日本人向けに変えたオリジナルレシピです。
さらに詳しくチェック!
KOMBUCHA CLEANSE コンブチャクレンズこの商品のメリット・デメリットをみる

バンビウォーター コンブチャ

バンビウォーター コンブチャ

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(285件)

商品情報

ファスティング初心者におすすめのバンビウォーター コンブチャは、簡単に摂取できる酵素ドリンクです。美味しいフレーバーで飲みやすく、置き換えダイエットやデトックスにおすすめ。栄養豊富で美容成分もたっぷり配合されており、日常的に取り入れることで健康と美をサポートします。
さらに詳しくチェック!
バンビウォーター コンブチャこの商品のメリット・デメリットをみる

AENA ボディメイクドリンク コンブチャビューティ

AENA ボディメイクドリンク コンブチャビューティ

Amazonカスタマーレビュー

3.6

Amazonカスタマーレビュー

(202件)

商品情報

厳選された野菜、果物、野草の酵素404種を使ったAENAのボディメイクドリンク「コンブチャビューティ」。美容成分が1種類に凝縮されていて、体に嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。ライチティー、レモンティーといったフレーバーがあり、炭酸割りや豆乳割りで飲むのがおすすめ。
さらに詳しくチェック!
AENA ボディメイクドリンク コンブチャビューティこの商品のメリット・デメリットをみる

epo food エポコンブチャ酵素 伊予柑

epo food エポコンブチャ酵素 伊予柑

Amazonカスタマーレビュー

4.7

Amazonカスタマーレビュー

(43件)

商品情報

愛媛県産の伊予柑果汁のフルーティーな味わいを特徴としたepo foodの「エポコンブチャ酵素」は、旬の野菜や根菜、豆、きのこなど、100種類以上の素材から生まれた植物発酵エキスと、有機グリーンルイボスを抽出・醸造したコンブチャをブレンドした発酵ドリンクです。防腐剤、人工甘味料、香料不使用で自然派志向の方におすすめ。
さらに詳しくチェック!
epo food エポコンブチャ酵素 伊予柑この商品のメリット・デメリットをみる

伊勢志摩 KONBUCHA SCOBY スターターキット

伊勢志摩 KONBUCHA SCOBY スターターキット

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(71件)

商品情報

「伊勢志摩 KONBUCHA SCOBY スターターキット」は、伊勢志摩国立公園内の工房で丁寧に育てられたコンブチャ株を製品化したものです。年間通して温暖な気候が続く伊勢志摩が生んだ自然の恵みがたっぷり含まれています。自宅にいながら、オリジナルのコンブチャを発酵させる楽しみが存分に味わえます。
さらに詳しくチェック!
伊勢志摩 KONBUCHA SCOBY スターターキットこの商品のメリット・デメリットをみる

コンブチャの作り方と飲み方

ドリンク状や粉末タイプのコンブチャは、スーパーマーケットやオンラインショップで購入できます。そのままストレートで飲むのはもちろん、お好みにより豆乳や炭酸水やフルーツジュースで割ってください。

自宅でコンブチャを作る場合は、基本的な材料として、砂糖、水、茶葉、そしてスコビー(SCOBY)と呼ばれる発酵菌が必要です。まず、紅茶に砂糖を加えてベースを作り、これを冷ました後にコンブチャ株を加えます。

1週間から10日ほど発酵させると、コンブチャが完成。発酵が進むにつれて酸味が増すので、お好みのタイミングで発酵を止めて冷蔵庫で保存しましょう。飲み方は既製品と同様です。

コンブチャの効果とは、痩せるって本当?

コンブチャは、健康や美容に効果が期待できる成分が多く含まれているため、ファスティングの一環で朝食や夕食に置き換えて摂取されることも多いです。

どんな製品にも言えますが、コンブチャだけで劇的に痩せるわけではありません。バランスの取れた食事や適度な運動と組み合わせることで効果が期待できるでしょう。ただし朝食や夕食と置き換える際には決して無理をしないことを心がけてくださいね。

コンブチャは危険?副作用の有無

海外では、コンブチャが原因だと疑われる「めまい」や「吐き気」など原因不明の症例も報告されているそうです。しかし、これらはコンブチャそのものというより、容器との相性や不衛生な環境によるものだと考えられており、体調不良を訴えた方の数は多くありません。

既製品ではさほど心配いらないかもしれませんが、自宅で発酵させるには、徹底した管理を心がけてください。スターターキットなど、ご自身でコンブチャ株を取り扱う際は、よく手を洗う、手袋をつける、マスクをするなど衛生面を工夫しましょう。

また、酸性度が高いので、胃酸過多の人や胃腸が弱い人は注意が必要です。製品によっては微量のカフェインやアルコールも含まれると言われています。幼いお子さんや妊娠中・授乳中の女性に向けた場合は、よく確かめた上で購入するのが賢明です。

ファスティングするなら酵素ドリンクもおすすめ

ファスティングにコンブチャを取り入れる例は多いですが、一般的な酵素ドリンクもおすすめです。酵素ドリンクは、野菜や果物が持っている酵素を微生物の働きで発酵させたもので、コンブチャとの共通点も多々あります。

酵素ドリンクにもさまざまなフレーバーがあり、味のバリエーションが豊富です。また、栄養補給としても優れており、空腹感を抑えつつ必要なエネルギーを摂取できるのが特徴です。以下の記事で詳しく解説していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。

こちらもチェック!
市販の酵素ドリンクのおすすめ11選!野菜やフルーツ由来の美味しい商品

ダイエットやファスティング中の栄養補給に最適な「酵素ドリンク」。果物や野菜を発酵させて作られており、ドラッグストアなどでも安く購入できます。しかし、市販の酵素ドリンクは種類も豊富なため、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。本記事では、市販の酵素ドリンクのおすすめ商品や選び方についてご紹介します。

コンブチャは毎日飲むべきですか?

コンブチャは、毎日少量を飲むことで効果を実感しやすくなります。特に成分の一つであるプロバイオティクスは継続的な摂取が理想的です。

ただし、体質によっては合わない場合もあるため、最初は少量から始めて、体調を見ながら調整してくださいね。

コンブチャは朝と夜どちらに飲むのが良いですか?

コンブチャを飲むタイミングは、起床後から15〜19時間が推奨されています。健康を促す壁の細胞がもっとも修復される時間だと言われているからです。また、空腹時に摂取することで、プロバイオティクスの働きがより働きやすくなると言われています。

ただし、朝や昼に飲むと身体に悪影響があるというわけではありません。継続して飲める時間を優先してください。

コンブチャは市販でも買えますか?

コンブチャは、多くのスーパーマーケットやドラッグストア、オンラインショップで購入可能です。ボトル入りの飲料や粉末タイプを中心に、タブレットタイプなど、さまざまな形態で販売されています。初めて購入する場合は、口コミや評価を参考にしてチェックしてから選んでください。

コンブチャを飲んではいけない人はいますか?

コンブチャは前述した通り、一般的には安全な飲み物ですが、注意が必要な人もいます。例えば、胃腸が弱い方や胃酸過多の方は、酸性度の高いコンブチャが合わない場合があります。

また、微量のカフェインやアルコールが含まれているケースもあるため、妊娠中や授乳中の方、アルコールに敏感な方も、コンブチャの摂取を控えるか、医師、購入窓口に相談してください。

全6商品

おすすめ商品比較表

ティーゼン コンブ

KOMBUCHA CLEANSE コンブチャクレンズ

バンビウォーター コンブチャ

AENA ボディメイクドリンク コンブチャビューティ

epo food エポコンブチャ酵素 伊予柑

伊勢志摩 KONBUCHA SCOBY スターターキット

Amazonカスタマーレビュー
4.32,124
3.31,107
3.9285
3.6202
4.743
4.371
最安値
¥10,800
購入リンク

まとめ

以上、コンブチャの選び方からおすすめ商品、作り方、効果など、さまざまな観点からご紹介しました。健康や美容に役立つ飲み物として、自分に合ったコンブチャを見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のドリンク・お酒カテゴリー

カテゴリー