フォームローラーのおすすめ13選!簡単な使い方や初心者向け商品も【トレーナー監修】

フォームローラーのおすすめ13選!簡単な使い方や初心者向け商品も【トレーナー監修】

生活習慣の変化に伴って、自宅での筋トレ・運動をしたい!と考えている方も多いのではないでしょうか。そんなときに役立つのが「フォームローラー(筋膜ローラー)」です。この記事では、フォームローラーに興味はあるけれど、どれを選んだらいいかわからないという方に、おすすめのアイテムもご紹介。フォームローラーで得られる効果と選び方も解説するのでぜひ参考にしてくださいね。

監修者

ダイエットコーチ/パーソナルトレーナー

計太
  • ビューティー
  • 食料品

ダイエットコーチ・パーソナルトレーナー。奈良県出身、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。パーソナルジム「ボクノジム」を都内中心に運営しつつ、YouTube、SNSなどでデータに基づいたダイエット情報を発信している

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

フォームローラーとは?期待できる効果

ヨガやストレッチ、フィットネスなどに使用される円柱形の器具「フォームローラー」。身体をのせてコロコロと転がすことで、表面の凹凸が筋肉に心地よい刺激を与え、血行の促進をサポートします。

デスクワークなど長時間同じ姿勢で過ごした後や、トレーニング・ウォーキング後などに筋肉の疲れをほぐすことで、痛みや疲労対策にも役立ちます。

フォームローラーは「筋膜リリース」にもおすすめのアイテム

筋膜リリースとは、身体をさする等のマッサージをして筋肉や筋膜に柔軟性を与える手法のこと。筋肉と筋肉を包みこんでいる薄い膜である筋膜の血行が悪くなると、本来滑らかに動作する筋肉と筋膜の滑りが悪く、それぞれに凝り固まった状態になってしまいます。動作や可動域に制限が出てしまうことがあるほか、筋肉が正しく動かせないため、痛みとして症状に現れるケースもあります。

フォームローラーを使って筋膜リリースをすれば、マッサージに行かなくても自分で筋肉や筋膜を正常な状態に保つことができるので、忙しい方でも自宅で簡単にセルフケアできるというメリットがあります。自宅でフォームローラーを使うときは、マットを敷くとより全身のケアをしやすいですよ。

  1. トレーニングマットのおすすめ11選!初心者向けに選び方のポイントも解説

記事の後半ではフォームローラーの使い方を写真付きで解説しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ダイエットコーチ/パーソナルトレーナー

計太

フォームローラーで刺激を与えるとリンパの流れも改善され、老廃物の排出をサポートしてくれるので、むくみ対策にも役立ちます

おすすめの硬さやサイズは?フォームローラーの選び方

形や大きさ、素材など、さまざまな種類が展開されているフォームローラー。初めて買うとなるとどれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

フォームローラーを選ぶポイントは、次の5つです。

以下で詳しく解説していくので、参考にしてくださいね。

初心者さんは凹凸が小さく刺激の弱いタイプを

フォームローラーの選び方ポイント1つ目は、凹凸の形状です。 フォームローラーには、凹凸の小さいタイプと大きいタイプがあります。

一般的に、凹凸の小さいタイプは身体への刺激が弱く、凹凸の大きいタイプは身体への刺激が強いものが多いです。フォームローラーを初めて使うのであれば、凹凸の小さいタイプを選ぶのがおすすめです。

刺激が強すぎないなめらかなデザイン「MIVIOS フォームローラー」

MIVIOS(ミビオス) フォーム ローラー
アルインコ(Alinco)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
98

Amazonカスタマーレビュー

汚れたら丸洗い可能!初心者にも使いやすいなめらか素材
参考価格Amazon
¥2,178(税込)
汚れたら丸洗い可能!初心者にも使いやすいなめらか素材

商品情報

くすみがかったグリーンのカラーがおしゃれなフォームローラー。凹凸が少なく滑らかな素材のため、ハードタイプでも痛みを感じにくく、快適にお使いいただけます。水洗いが可能なので、いつでも清潔に使用できるのが嬉しいですね。インテリアにも馴染みやすく、出しっぱなしにしていても気になりません。使いたいときにすぐ手に届く場所に、いつでも置いておけますよ。

4/17現在の価格

¥2,178

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥2,178¥0
4/16(水)¥2,178¥0
4/15(火)¥2,178¥0
4/14(月)¥2,178¥0
4/13(日)¥2,178¥0
4/12(土)¥2,178¥0
4/11(金)¥2,178¥0
4/10(木)¥2,178¥0
もっとみる

刺激が強いからといって得られる効果に大きな差はありません。凹凸の大きさや形状によって刺激の強度も変化するので、体質や好みに合わせて刺激が心地よいと感じるフォームローラーを選ぶとよいでしょう。

「かためorやわらかめ?」やわらかい素材なら初めてでも使いやすい

フォームローラーは、素材や硬さによっても、刺激の強弱が変わります。ポリエチレンやウレタンは軟らかく、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂)は硬めの傾向にあります。フォームローラー初心者であれば、軟らかい素材がおすすめです。

初心者が硬い素材を使うと身体を痛める恐れがあります。軟らかい素材でも体重のかけ方次第で筋膜への刺激具合を調整できるので、硬い素材は軟らかい素材に慣れてから使うとよいでしょう。

やわらかめの素材で痛みを感じにくい「プリマソーレ フォームローラー」

プリマソーレ フォームローラー
プリマソーレ(Primasole)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
4,091

Amazonカスタマーレビュー

心地良い凹凸とほどよいやわらかさで無理なく使える
最安値Amazon
¥1,890(税込)参考価格¥2,209
¥319OFF
Amazon1,890詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!2,209詳細
心地良い凹凸とほどよいやわらかさで無理なく使える

商品情報

おしゃれなカラーリングが目をひくフォームローラーです。 部位を問わずに身体をほぐせる標準サイズ(長さ33cm、直径14cm)で、重さは0.9kgと軽量。キャリングケースも付いているため、楽に持ち運びできます。ジムなど自宅以外での使用も考えている初心者におすすめです。 表面には2種類の凹凸が配置されており、刺激したい箇所や好みに応じて使い分けもできます。
Amazon1,890詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!2,209詳細

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,050
最安値¥1,890
平均比160

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,890¥0
4/16(水)¥1,890¥0
4/15(火)¥1,890¥0
4/14(月)¥1,890¥0
4/13(日)¥1,890¥0
4/12(土)¥1,890¥0
4/11(金)¥1,890¥0
4/10(木)¥1,890¥0
もっとみる

サイズは30cm程度だと幅広い部位に使える

フォームローラーのサイズによって、用途や使用感が変わります。フォームローラーの主なサイズは、以下3つです。

標準サイズは部位を問わず幅広く使用できるため、初心者におすすめです。標準サイズの中でも長さが20cm程度、直径10cm~13cm程度の商品は、持ち運びしたい方や体型が小さい方に向いています。

ロングサイズは、背中など広い部位をほぐしたい方や、体格が大きめの方におすすめです。コンパクトサイズは、特定部位をほぐしたい方に適しています。形状は部位に合わせて選ぶとよいでしょう。

使いやすいサイズで全身にくまなくアプローチ「グロング フォームローラー」

グロング GronG フォームローラー ハードタイプ
GronG(グロング)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
528

Amazonカスタマーレビュー

豊富なカラーバリエーションがうれしい
タイムセール
¥1,602(税込)参考価格¥1,780
¥178OFF
豊富なカラーバリエーションがうれしい

商品情報

低刺激のフォームローラーでは物足りないという方には、こちらのハードタイプはいかがでしょうか。指先や手のひらをイメージさせる凹凸が、指圧マッサージを受けているかのような心地よい刺激を与えてくれます。気分の上がるお気に入りの色を選んでみてくださいね。

4/17現在の価格

¥1,602

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,602¥0
4/16(水)¥1,602-¥178
4/15(火)¥1,780¥0
4/14(月)¥1,780¥0
4/13(日)¥1,780¥0
4/12(土)¥1,780¥0
4/11(金)¥1,780¥0
4/10(木)¥1,780¥0
もっとみる

耐荷重は「自分の体重の2倍以上」のものを!

長く使えるものを選ぶなら、耐荷重から探すことも重要です。耐荷重とはフォームローラーの強度の指標で、「kg」で表示されます。一般的に数字が大きいほど丈夫とされ、 耐荷重が小さい商品は自分の体重の負荷で破損する恐れがあるため、購入時には耐荷重を確認する必要があります。

目安として、耐荷重が体重の2倍以上に指定されている商品を選びましょう。たとえば体重が55kgであれば、110kg以上の耐荷重を持つフォームローラーが最適といえます。

3種類の凹凸で凝り固まった筋肉をほぐす「トリガーポイント グリッド フォームローラー」

トリガーポイント グリッド フォームローラー
TRIGGERPOINT(トリガーポイント)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
10,636

Amazonカスタマーレビュー

トップアスリートも愛用する定番ブランド
タイムセール
¥3,674(税込)参考価格¥5,450
¥1,776OFF
トップアスリートも愛用する定番ブランド

商品情報

TRIGGER POINTの「グリッドフォームローラー」は、コンパクトで持ち運びのしやすいフォームローラーです。 グリッドフォームローラーの魅力は「痛みにくい」ところにあります。凹凸の形状がマッサージセラピストの手技を再現しているため、身体に刺激を与えても痛みにくく、深部までしっかりとほぐせるのが特徴です。 EVA素材を採用しており、耐久性にも優れています。カラーバリエーションも豊富なので、インテリアに合うものやお好きなカラーを選べますよ。心地よい感覚を求める方におすすめのフォームローラーです。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,835
最安値¥3,674
平均比1,161

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥3,674¥0
4/16(水)¥3,674¥0
4/15(火)¥3,674¥0
4/14(月)¥3,674¥0
4/13(日)¥3,674¥0
4/12(土)¥3,674¥0
4/11(金)¥3,674-¥1,121
4/10(木)¥4,795¥0
もっとみる

機能性を重視するなら「電動タイプ」が効率的

効率を重視する方やスペースが限られている方には、電動タイプのフォームローラーがおすすめです。振動機能が付いており、電源を入れると自分でローラーを転がさなくても部位に当てるだけで同等の効果が得られます。短時間で複数カ所をほぐせますよ。

充電が必要なためすぐに使えなかったり、一般的なフォームローラーと比べて高額になる等のデメリットはありますが、効率よく身体をほぐすにはもってこいでしょう。

部位やシーンに合わせて効率よくケア「ドクターエア ストレッチロール3」

ドクターエア ストレッチロール3 ESR-07
ドクターエア

Amazonカスタマーレビュー

3.9
8

Amazonカスタマーレビュー

シンプルなボタン操作で初めてでも使いやすい
参考価格Amazon
¥22,000(税込)
シンプルなボタン操作で初めてでも使いやすい

商品情報

部位に合わせたアプローチが可能なアイテムです。異なる4種類の凹凸は部位に合わせて使い分けることができ、ピンポイントに刺激してくれるので効率的なストレッチが叶いますよ。操作もシンプルかつ簡単なので、電動フォームローラーが初めてという方も安心でしょう。筋膜を効率よくほぐしたい方におすすめです。

4/17現在の価格

¥22,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥22,000¥0
4/16(水)¥22,000¥0
4/15(火)¥22,000¥0
4/14(月)¥22,000¥0
4/13(日)¥22,000¥0
4/12(土)¥22,000¥0
4/11(金)¥22,000¥0
4/10(木)¥22,000¥0
もっとみる

【初心者向けの安いモデル】おすすめのフォームローラー

ここでは、初心者向けのおすすめフォームローラーをご紹介します。どれも1,000円~6,000円程度のお手頃価格で質の良いフォームローラーです。ぜひ参考にしてみてください。

NEW MAGIC WAND ストレッチフォームローラー

丸洗いできるからいつでも清潔に使える

NEW MAGIC WAND ストレッチフォームローラー NMW-SFR003
ニューマジックワンド(New Magic Wand)
鮮やかなデザインで気分が上がる
参考価格Amazon
¥1,635(税込)
鮮やかなデザインで気分が上がる

商品情報

丸洗いできるフォームローラーです。 ほかでは見ないようなデザインが魅力的で、レオパード柄やエスニック柄の入ったおしゃれなデザインが4種類展開。好きな柄を選べば、初心者でも楽しい気分で身体をほぐせるでしょう。デザイン性だけでなく、耐久性や機能性にも優れています。2種類の凹凸で体に合わせやすく、EVA素材で強い負荷も安心です。毎日使いたくなるようなおしゃれなフォームローラーを探している方におすすめです。

4/17現在の価格

¥1,635

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,635¥0
4/16(水)¥1,635¥0
4/15(火)¥1,635¥0
4/14(月)¥1,635¥0
4/13(日)¥1,635¥0
4/12(土)¥1,635¥0
4/11(金)¥1,635-¥1
4/10(木)¥1,636¥0
もっとみる

La-VIE ストレッチローラー 

やわらかめのローラーで筋肉をやさしくほぐす

La-VIE(ラヴィ) ストレッチローラー やわらかめ 3B-3904
La-VIE(ラヴィ)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
505

Amazonカスタマーレビュー

さまざまな部位に使いやすいコンパクトサイズ
参考価格楽天市場
¥1,580(税込)
さまざまな部位に使いやすいコンパクトサイズ

商品情報

やわらかめのタイプを探している方におすすめのフォームローラー。長方形の凹凸は高低差が少ないためソフトな使い心地で、コリや疲れをやさしくほぐします。耐荷重は80kgでサイズも比較的コンパクトなので、小柄な方におすすめです。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,623
最安値¥1,580
平均比43

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,580¥0
4/16(水)¥1,580¥0
4/15(火)¥1,580¥0
4/14(月)¥1,580¥0
4/13(日)¥1,580¥0
4/12(土)¥1,580¥0
4/11(金)¥1,580¥0
4/10(木)¥1,580¥0
もっとみる

【素材にこだわる高級モデル】おすすめのフォームローラー

続いてご紹介するのは、こだわった素材を使用されているフォームローラーです。 素材がよいフォームローラーのメリットは「長く使えること」。機能性に優れ、丈夫ながらも身体を痛めにくかったり、清潔さを保てたりする商品が多くあります。

easyoga エコボディローラー

筋トレやストレッチに活躍!ヨガ専門ブランドのフォームローラー

easyoga(イージーヨガ) エコボディローラー YNE-002-E1
easyoga(イージーヨガ)

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

環境に配慮したナチュラル素材が魅力
参考価格Amazon
¥11,901(税込)
環境に配慮したナチュラル素材が魅力

商品情報

ヨガ専門ブランドのフォームローラーです。筋膜リリースのみならず、体幹トレーニングやストレッチにも適しています。 エコボディローラーの大きな特徴は「環境にやさしい素材」を使用していること。EVA素材に、25%の竹ともみ殻が含まれています。竹ともみ殻は環境への負荷が少ないため、エコボディローラーを選ぶことでエコにも貢献できます。 丈夫なフォームローラーを求める方や、日頃から環境に優しいものの使用を心がけている方におすすめです。

4/17現在の価格

¥11,901

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥11,901¥0
4/16(水)¥11,901¥0
4/15(火)¥11,901¥0
4/14(月)¥11,901¥0
4/13(日)¥11,901¥0
4/12(土)¥11,901¥0
4/11(金)¥11,901¥0
4/10(木)¥11,901¥0
もっとみる

ランブルローラー ストレッチローラー

特許技術を用いた突起を採用。より深い組織にアプローチしたい方へ

ランブルローラー ストレッチローラー
Tiger Tail

Amazonカスタマーレビュー

4.4
169

Amazonカスタマーレビュー

指圧マッサージのように筋肉をやさしくほぐす
参考価格Amazon
¥12,100(税込)
指圧マッサージのように筋肉をやさしくほぐす

商品情報

強度と触り心地に優れたフォームローラーです。汚れがつきにくいEVAとポリオレフィンの混合素材で、汚れが付いても洗剤を含んだ布で浸しながら拭き取れます。ごつごつとした見た目の突起は柔軟性があり、初心者からアスリートまで、幅広く対応できます。こまめにお手入れをして清潔に使いたい方や長く使いたい方におすすめです。

4/17現在の価格

¥12,100

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥12,100¥0
4/16(水)¥12,100¥0
4/15(火)¥12,100¥0
4/14(月)¥12,100¥0
4/13(日)¥12,100¥0
4/12(土)¥12,100¥0
4/11(金)¥12,100¥0
4/10(木)¥12,100¥0
もっとみる

Rollga フォームローラー

特徴的なフォルムが肩やふくらはぎにぴったりフィット!

Rollga フォームローラー
Rollga

Amazonカスタマーレビュー

4.6
681

Amazonカスタマーレビュー

体の位置を調整すればピンポイントの刺激も!
参考価格Amazon
¥22,174(税込)
体の位置を調整すればピンポイントの刺激も!

商品情報

一般的なフォームローラーとは異なる形状が目をひく商品です。 軟らかく身体を痛めにくい素材のEPPフォーム(発泡ポリプロピレン)が使われており、軟らかい素材でありながら形は崩れにくいので長持ちします。 特徴的な形状は体にしっかりとフィットし、筋肉に直接アプローチします。

4/17現在の価格

¥22,174

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥22,174¥0
4/16(水)¥22,174¥0
4/15(火)¥22,174¥0
4/14(月)¥22,174¥0
4/13(日)¥22,174¥0
4/12(土)¥22,174¥0
4/11(金)¥22,174¥0
4/10(木)¥22,174¥0
もっとみる

【機能にこだわる電動モデル】おすすめのフォームローラー

ここでは、効率よく筋膜をほぐせる電動フォームローラーをご紹介します。 電動タイプのフォームローラーならば、自身で動かさなくても身体をほぐせます。短時間で複数部位の筋膜リリースができる点も魅力です。

uFit Vibrating Roller Mini

コンパクトなのに大活躍!手軽に全身をほぐしたいときに

uFit 電動フォームローラー uFit Vibrating Roller Mini
uFit

Amazonカスタマーレビュー

4.4
329

Amazonカスタマーレビュー

心地良い振動とソフトな密着感にハマる
参考価格Amazon
¥12,800(税込)
心地良い振動とソフトな密着感にハマる

商品情報

広範囲をほぐせる電動フォームローラーです。 振動と操作性にこだわりがあり、選べる1分間の振動数は、1,500回・2,100回・波内振動モード・3,200回の4段階です。その日の体調に合わせてパワフルに振動させるか、あるいは波のように振動させるかを選べます。 また、ボタン1つで起動から振動、停止まですべての操作が完結するので、初心者でも簡単です。その日の体調に合わせて筋膜をほぐしたい方におすすめです。

4/17現在の価格

¥12,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥12,800¥0
4/16(水)¥12,800¥0
4/15(火)¥12,800¥0
4/14(月)¥12,800¥0
4/13(日)¥12,800¥0
4/12(土)¥12,800¥0
4/11(金)¥12,800¥0
4/10(木)¥12,800¥0
もっとみる

STEADY 電動フォームローラー

パワフルな振動で全身の筋膜をリリース!

STEADY 電動フォームローラー
STEADY

Amazonカスタマーレビュー

4.1
2,255

Amazonカスタマーレビュー

10通りの振動パターンで目的に合わせてアプローチ
タイムセール
¥8,990(税込)参考価格¥9,990
¥1,000OFF
10通りの振動パターンで目的に合わせてアプローチ

商品情報

振動数と振動リズムの2つの機能が備わっています。選べる振動数は5段階、振動リズムは2段階です。振動数と振動リズムは、お好みで組み合わせられます。最小振動数は1,000回、最大振動数は4,500回なので、初心者から上級者まで使用可能です。 表面の突起は、指先、指の腹、手のひらの3種類の刺激がデザインされています。弾力性にも優れているため心地よく、電動タイプを初めて使う方にもおすすめです。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,490
最安値¥8,990
平均比500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥8,990¥0
4/16(水)¥8,990-¥1,000
4/15(火)¥9,990¥0
4/14(月)¥9,990¥0
4/13(日)¥9,990¥0
4/12(土)¥9,990¥0
4/11(金)¥9,990¥0
4/10(木)¥9,990¥0
もっとみる

プリマソーレ 振動フォームローラー

最長250分使用可能!バッテリー残量がひと目でわかるLED付き

プリマソーレ(Primasole)振動フォームローラー
プリマソーレ(Primasole)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
82

Amazonカスタマーレビュー

1分間に最大4000回!振動でパワフルに体をほぐす
参考価格Amazon
¥9,000(税込)
Amazon9,000詳細

Amazon Prime対象商品

1分間に最大4000回!振動でパワフルに体をほぐす

商品情報

振動のタイプを4つのメニューから選べる振動フォームローラーです。1分間に2,100~4,000回と使う箇所や疲れに合わせて通常〜パワフルなモードを選択できます。オフタイマー機能がついているので、心地よさに眠ってしまっても安心。Micro USBで充電ができるので、旅先や出張先でも活躍しそうです。
Amazon9,000詳細

Amazon Prime対象商品

4/17現在の価格

¥9,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥9,000¥0
4/16(水)¥9,000¥0
4/15(火)¥9,000¥0
4/14(月)¥9,000¥0
4/13(日)¥9,000¥0
4/12(土)¥9,000¥0
4/11(金)¥9,000+¥4,708
4/10(木)¥4,292¥0
もっとみる
全13商品

おすすめ商品比較表

アルインコ(Alinco)

MIVIOS(ミビオス) フォーム ローラー

プリマソーレ(Primasole)

プリマソーレ フォームローラー

GronG(グロング)

グロング GronG フォームローラー ハードタイプ

TRIGGERPOINT(トリガーポイント)

トリガーポイント グリッド フォームローラー

ドクターエア

ドクターエア ストレッチロール3 ESR-07

ニューマジックワンド(New Magic Wand)

NEW MAGIC WAND ストレッチフォームローラー NMW-SFR003

La-VIE(ラヴィ)

La-VIE(ラヴィ) ストレッチローラー やわらかめ 3B-3904

easyoga(イージーヨガ)

easyoga(イージーヨガ) エコボディローラー YNE-002-E1

Tiger Tail

ランブルローラー ストレッチローラー

Rollga

Rollga フォームローラー

uFit

uFit 電動フォームローラー uFit Vibrating Roller Mini

STEADY

STEADY 電動フォームローラー

プリマソーレ(Primasole)

プリマソーレ(Primasole)振動フォームローラー

Amazonカスタマーレビュー
3.898
4.14,091
4.2528
4.510,636
3.98
-
4.1505
5.01
4.4169
4.6681
4.4329
4.12,255
3.682
最安値
タイムセール
¥1,602-10%
参考価格¥1,780
タイムセール
¥3,674-33%
参考価格¥5,450
¥22,000
¥11,901
¥12,100
¥22,174
¥12,800
タイムセール
¥8,990-10%
参考価格¥9,990
購入リンク

【プロが解説】初心者でも簡単なフォームローラーの使い方

フォームローラーを実際に買ってみたはいいものの、使い方がいまいちわからなかったり効果が実感できなかったりして、押入れで眠らせてしまっている…という人もいるかもしれません。

ここからは、フォームローラーの使い方を写真付きで解説します。ダイエットコーチ・パーソナルトレーナーとしても活躍する監修者の計太さんにおすすめの使い方を解説してもらったので、できそうなところからチャレンジしてみましょう。

ダイエットコーチ/パーソナルトレーナー

計太

動作としてはコロコロと転がすだけなので、コツなどもなく簡単です。全身をほぐすことで、気になるポイントへの効果も感じられますよ。

下半身(ふくらはぎ→もも裏、腰回り、もも表)をほぐす

第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎは血行不良になりやすく、むくみも生じやすい部位です。また、固くなりやすいもも裏、腰や背中まわりも、足と同様に血行不良が原因となり痛みや凝りが生じやすいので、こまめにケアしてあげましょう。

ダイエットコーチ/パーソナルトレーナー

計太

ふくらはぎの裏にフォームローラーをあて、足首からひざ裏にかけてコロコロと転がし、ほぐしていきます。

ダイエットコーチ/パーソナルトレーナー

計太

その流れで、ひざ裏からもも裏も同様にコロコロと転がしていきます。

ダイエットコーチ/パーソナルトレーナー

計太

次に、おしりから腰にかけて転がしていきます。

上半身(背中・肩甲骨周り→わき)をほぐす

背中や肩周りなどは、デスクワークなどで長時間同じ姿勢で過ごすことで血行が悪くなり、コリを感じることが多い部位です。ここでは背中や肩に直接アプローチするのではなく、わきをほぐす方法をご紹介します。

ダイエットコーチ/パーソナルトレーナー

計太

背中のこりは、わきをほぐすと効果的です。上下に転がすことで、広背筋や大円筋などの背筋にアプローチできます。

自分に合ったフォームローラーで筋膜をリリースしよう

今回は、フォームローラーの効果とフォームローラーの選び方、おすすめのフォームローラーをご紹介しました。自分の体に合ったフォームローラーを使うことで気になる部位に効果的にアプローチでき、ストレッチや筋膜リリースなど好みにあわせた使い方ができますよ。初心者の方は、やわらかく凹凸が少ないタイプのものからぜひ挑戦してみてくださいね。

おうちトレーニングに役立つアイテムをチェック

  1. メディシンボールのおすすめ14選!体幹トレーニングや投げる動作のトレーニングに
  2. トレーニングベンチのおすすめ18選!初心者必見の選び方・マット付きも紹介
  3. ハンドグリップのおすすめ13選!効果的なトレーニング方法や選び方も解説
  4. バランスボードのおすすめ11選!選び方のポイントやトレーニングの方法も紹介
  5. 筋トレアプリのおすすめ6選!自宅でもアプリを活用して楽しくトレーニングしよう
  6. 「ヨガマット」どう選ぶ?お気に入りが見つかる選び方を解説
  7. 【初心者必見】筋トレグッズのおすすめ17選!自宅トレーニングで腹筋・背筋など強化

お気に入りのウェアやシューズで気分をあげよう

  1. おしゃれでかわいいヨガウェアのおすすめ10選!40代/50代向けの商品をご紹介
  2. ジム用トレーニングシューズのおすすめ18選!メンズ・レディースのアイテムをご紹介
  3. レディースウォーキングシューズのおすすめ17選!疲れにくい靴の選び方も解説
  4. 【2024年】市販の着圧レギンスのおすすめ16選!運動用や夜に使えるタイプも
  5. ヨガパンツのおすすめ12選!外出もできるおしゃれなモデルやゆったりモデルなど

肩こりやむくみが気になるときにおすすめのグッズも!

  1. 首・肩こり解消グッズのおすすめ17選!マッサージ・ネックレスタイプなどをご紹介
  2. 着圧ソックスのおすすめ13選!立ち仕事やフライトでの足のむくみが気になる人へ
  3. ヨガブロックのおすすめ10選!股関節や肩甲骨などのストレッチに使える商品を紹介

ラクしてやせたいときは食事を見直すのもあり

  1. ダイエット向きシリアルのおすすめ13選!食物繊維やたんぱく質が摂れるアイテムも
  2. ダイエット中におすすめのパン10選!理由を解説・全粒粉ブレッドなどもご紹介
  3. ダイエット中におすすめのおやつ15選!甘い系からしょっぱい系までご紹介
  4. ダイエットサポートプロテインのおすすめ18選!選び方を徹底解説
  5. プロテインバーおすすめ12選!筋トレやダイエット向きの低脂質・低糖質のものもご紹介
  6. ダイエットにおすすめのレシピ本5選!健康に痩せたい方必見
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ファスティングの回復食は何を食べればいい?おすすめのメニューと食べてはいけないものを解説

足つぼマットのおすすめ12選!1日何分使う?正しい使い方も解説

【医師監修】ダイエット遺伝子検査キットのおすすめ4選!信憑性から人気商品の口コミまでご紹介

【おすすめのダイエット】11kg減に成功したなるねぇに聞く効果ありすぎな食事・運動・筋トレ6選

ホットアイマスクのおすすめ16選!繰り返し使える充電式・蒸気が でる使い捨てタイプもご紹介

健康グッズ・健康アクセサリーのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ