【2025年】静音性の高い冷蔵庫おすすめ13選!一人暮らし向けの小型タイプや大型も

【2025年】静音性の高い冷蔵庫おすすめ13選!一人暮らし向けの小型タイプや大型も

ワンルームで一人暮らしをしている方や、物音に敏感な方のニーズに応える「静音性の高い冷蔵庫」。静音設計を謳う商品は多く、200L以下の小型モデルから400L以上の大型モデルまでそろっています。本記事では選び方のポイントを解説しながら、おすすめ商品をご紹介。購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

冷蔵庫は正常でも運転音が出る家電

冷蔵庫の音といえば、ブーンという低い音をイメージする方が多いでしょう。その原因は、家庭用冷蔵庫の多くに搭載されている「コンプレッサー」。コンプレッサーが気化熱を発生させて庫内を冷やす仕組みなので、正常な状態でも多少の動作音は発生します。

また、室温が高い夏場は庫内の温度を早く下げる必要があるため、高速で動いて音がより大きくなることも。とはいえ、いつもより音が大き過ぎる、聞いたことのない音がするといった場合は点検を依頼しましょう。

一人暮らしではより音が気になる場合も

一人暮らしをはじめた途端、冷蔵庫の音が気になりだした方はいませんか?その原因として考えられるのが部屋のつくりです。一人暮らしは多くの人がワンルームを選びますが、ワンルームはキッチンと居室の間に仕切りがない構造。冷蔵庫の音を遮れず、部屋全体に響いてしまうことがあります。

また、自分以外に音を出す人がいないため、家族と同居しているときより運転音が気になりやすいという面もあるでしょう。

静かさを重視するなら静音性の高い冷蔵庫

冷蔵庫の音が気になって在宅仕事や勉強になかなか集中できなかった方、うまく寝付けなかった方も多いのではないでしょうか。 そんな方には、静音性の高い冷蔵庫への買い替えをおすすめします。運転音を木の葉がふれあう音程度に抑えた商品もあるので、静かさを重視するならぜひ検討してみてください。

静音性の高い冷蔵庫を選ぶポイント

ここからは、静音性の高い冷蔵庫を選ぶポイントをお伝えします。静音設計はもちろん重要ですが、毎日何度も出し入れすることを考えると使い勝手も大切。また、24時間365日使い続けるものなので、省エネ設計かどうかもチェックしておきたいところです。頻繁に買い替えるものではないので、購入前にしっかり確認しておきましょう。

静音性能をチェック

まずは、一番気になる静音性能です。一般的な冷蔵庫の運転音は30~40dBと言われていますが、音の大きさを表すdB(デシベル)で分類すると、静かとされるのは30dB以下。静音性にこだわる場合は25dB以下が望ましいでしょう。

音量の目安
  • 40dB:静かな住宅地・深夜の市内・図書館
  • 30dB:深夜の郊外・ささやき声
  • 20dB:木の葉のふれあう音・ささやき

音に敏感な方は、コンプレッサー式より静かなペルチェ式を選ぶのも手。20dB以下のモデルもあり、ホテルの客室で多く使われています。ただし、5℃以下の冷却が難しく、価格が高めな点は注意が必要です。

容量で選ぶ

次にチェックしたいのが容量・サイズです。ライフスタイルによりますが、1人あたり140Lがひとつの目安となります。

容量の目安
  •  1人:150~200L
  • 2人:200~400L
  • 3人~4人:400~500L
  • 5人以上:550~700L

設置スペースや予算に問題がなければ、450L以上のモデルがおすすめです。メーカー最新の機能はファミリーサイズに搭載されることが多く、省エネ機能を備えた商品が多くあります。とはいえ、個室に置いて飲み物を冷やすだけなら150L以下の小型冷蔵庫でも十分ですよ。

冷蔵庫の扉の開き方で選ぶ

冷蔵庫の扉の開き方は、片開き・両開き・観音開き(フレンチドア)の3種類があります。小型冷蔵庫はほとんど片開きですが、大型になるほど開き方や開く方向の選択肢が増えます。キッチンに置く場合は家事動線をイメージして、使い勝手のよいものを選びましょう。

片開き:置く場所に合わせて左右を選択

片開きタイプは、扉が右または左に大きく開きます。メリットは片手で開けやすく庫内全体を見渡しやすいこと。ドアポケットが大きく、たっぷり収納できるのも魅力です。デメリットとしては、冷蔵庫の前に扉1枚分の開閉スペースがないと全開できないことが挙げられます。大きく開く分、庫内の冷気が逃げやすい点も念頭に置いておきましょう。

冷蔵庫の左側が壁なら右開き、右側が壁なら左開きを選んでおくと、扉を開閉しやすく物の出し入れもラクです。しかし、300L以下は右開きが多く、大型でも左開きは取り寄せになる可能性があるので確認しておきましょう。

両開き:置く場所を選ばない

同じ扉を左右どちらにも開けるのが両開きモデルです。リフォームや引っ越しでキッチンのレイアウトが変わっても、開け閉めに影響しないのがメリット。引っ越しの予定がある方や転勤族にはうれしい機能です。来客時に、お客様から冷蔵庫の中身が見えないように開けられるのもうれしいですよね。

しかし、両開き可能な商品がシャープの「どっちもドア」シリーズしかなく、購入する際に選択肢が限られる点はデメリット。また、扉の開き方は片開きと同じなので冷蔵庫の前面に開閉スペースが必要です。

SHARP 冷蔵庫 SJ-MW46M-H
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
105

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥210,000(税込)参考価格¥269,800
¥59,800OFF

商品情報

シャープの「SJ-MW46M-H」は、設置場所を選ばない両開きタイプの冷蔵庫です。奥行き63cmの薄型なので、出っ張らずキッチンにフィットしやすいのも魅力。シャープならではの「プラズマクラスター集中シャワーモード」で庫内を効率的に清潔に保てますよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥239,900
最安値¥210,000
平均比29,900

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥210,000¥0
7/2(水)¥210,000¥0
7/1(火)¥210,000¥0
6/30(月)¥210,000¥0
6/26(木)¥210,000¥0
6/25(水)¥210,000¥0
6/24(火)¥210,000¥0
6/23(月)¥210,000¥0
もっとみる

※『プラズマクラスター』は「シャープ株式会社」の登録商標又は商標です。

観音開き:省スペースに開閉できる

観音開きは別名フレンチドアと呼ばれ、中央で分かれた2枚の扉が両サイドに開きます。両方同時に開けても、片側だけ開けてもOK。片側のみなら庫内の温度が上がりにくく省エネにつながりますね。扉1枚あたりのサイズが小さくなるため、軽い力で開け閉めできるのもうれしいポイントです。

壁が左右どちらにあっても開閉しやすいのはメリットですが、冷蔵庫の両サイドに十分なスペースがないと全開しません。また、片開き・両開きと比較するとドアポケットがやや小さく、収納量は少なめです。

アイリスオーヤマ 6ドア冷蔵庫 IRGN-45A-W
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
20

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥168,000(税込)参考価格¥173,000
¥5,000OFF

商品情報

アイリスオーヤマの「IRGN-45A-W」は、観音開きタイプの6ドア冷蔵庫。中段が野菜室で、チルド室・製氷室・急速冷凍室・野菜室・葉物野菜向けの低温野菜室を備えています。 冷凍室が132Lと大きいので、たくさん作り置きしたい方にも向いています。高さを170cmに抑え、最上段の奥まで手が届くように設計していますよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥212,600
最安値¥168,000
平均比44,600

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥168,000¥0
7/2(水)¥168,000¥0
7/1(火)¥168,000¥0
6/30(月)¥168,000¥0
6/29(日)¥168,000¥0
6/28(土)¥168,000¥0
6/3(火)¥168,000¥0
5/30(金)¥168,000¥0
もっとみる

収納で特に困るのが2リットルのペットボトルなどではないでしょうか。以下ではおすすめのペットボトル収納もご紹介しています。合わせてご覧ください。

  1. ペットボトル収納グッズのおすすめ15選!キャスター付きや冷蔵庫内で使えるタイプなどでダンボールにサヨナラ

冷蔵庫の中段の種類で選ぶ

扉のタイプを決めたら、次は野菜室と冷凍室の配置を考えましょう。3ドア以上のモデルは、中段が野菜室のタイプと冷凍室のタイプに分かれています。よく使うほうが中段にあると、しゃがまずに出し入れできて便利ですよ。

自炊派で野菜をよく使う方は、中段が野菜室のモデルを選びましょう。冷凍食品を頻繁に食べる方、作り置きして冷凍する方は中段に冷凍室があると便利です。また、どちらともいえない方にも中段冷凍室タイプをおすすめします。この配置は冷却効率がよく省エネ効果も期待できるため、現在は中段冷凍室が主流です。

省エネなど静音以外の機能性もチェック

冷蔵庫は休みなく稼働させるため、省エネ性能次第で電気料金が明らかに変わります。そこで確認しておきたいのが、省エネ性能を評価した「統一省エネラベル」です。ラベルには定められた省エネ基準の達成率、年間消費電力と電気料金の目安に加え、総合点と星の数での評価も記載されています。ランニングコストを重視する方は、各商品のラベルを見比べてみてください。

省エネ性能のほかに、冷凍機能や野菜室の鮮度保持機能、引き出しの使いやすさなどもチェックしておきましょう。よく使う部分に便利な機能があると、使い勝手がぐんとアップしますよ。

好きなメーカーやデザインで選ぶ

いつも購入するお気に入りのメーカーがある方は、そのメーカーの製品から選ぶのも手です。メーカーをそろえることでインテリアに統一感が出る場合もありますよ。冷蔵庫は部屋のなかで占める割合が大きいため、デザインはインテリアになじむものがおすすめです。

北欧系にはシンプルですっきりしたしたデザイン、モダン系には高級感のあるミラー加工の扉がぴったり。木目調はカフェ風・和風のどちらにも合いますよ。

静音性の高い冷蔵庫のおすすめ11選

ここからは、静音性の高い冷蔵庫を200L以下・200~400L・400L以上の容量別にご紹介します。各商品の運転音や省エネ基準達成率を記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

200L以下の小型モデル

SHARP 冷蔵庫 SJ-D15K-H
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
74

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

シャープの「SJ-D15K-H」は、ドアの開閉方向を自由に変更でき、どんなキッチンレイアウトにも対応できる冷蔵庫です。野菜専用「フリーケース」や高さ調節トレーで、食品のサイズに合わせた収納が可能。さらに、ガラス棚は汚れに強くお手入れ簡単なのもうれしいポイントです。
Hisense 2ドア冷蔵庫 HR-D15F
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,478

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥36,800(税込)参考価格¥37,800
¥1,000OFF

商品情報

ハイセンスの「HR-D15F」は、113Lの冷蔵室と49Lの冷凍室を備えた2ドア冷蔵庫です。コンパクトな見た目ながらも収納力は充実!冷蔵室は3段ポケット付きでドリンクや調味料をスッキリと収納できます。冷凍室は引き出し式のため出し入れがしやすいですよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥37,167
最安値¥36,800
平均比367

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥36,800¥0
7/2(水)¥36,800¥0
7/1(火)¥36,800¥0
6/30(月)¥36,800¥0
6/23(月)¥36,800¥0
5/30(金)¥36,800¥0
5/21(水)¥36,800-¥1,000
4/28(月)¥37,800¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-14A-B
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
4,103

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥29,999(税込)

商品情報

アイリスオーヤマの「IRSD-14A-B」は、幅50cmのスリムボディでワンルームマンションに最適です。見た目はスッキリとしていますが、内部は広々として大容量。ドアポケットは、2Lペットボトルや1L牛乳パック、卵などもしっかり収納できます。また、転倒防止ベルトを使えば、壁にしっかりと固定することも可能ですよ。

7/3現在の価格

¥29,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥29,999¥0
7/2(水)¥29,999¥0
7/1(火)¥29,999¥0
6/30(月)¥29,999¥0
6/28(土)¥29,999+¥1,500
6/27(金)¥28,499¥0
6/15(日)¥28,499¥0
もっとみる
TCL 2ドア冷蔵庫 F173BFN
TCL(ティーシーエル)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
394

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥34,880(税込)

商品情報

ティーシーエルの「F173BFN」は、123Lの冷蔵室と50Lの冷凍室を備えた2ドア冷蔵庫です。冷凍室は3段に分かれているため、整理整頓しやすいのがうれしいポイント。引き出しが透明になっているので中身が分かりやすく、出し入れもスムーズです。

7/3現在の価格

¥34,880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥34,880¥0
7/2(水)¥34,880¥0
7/1(火)¥34,880¥0
6/30(月)¥34,880¥0
6/19(木)¥34,880¥0
もっとみる
TWINBIRD 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-GJ12B
TWINBIRD(ツインバード)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
68

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥45,232(税込)参考価格¥49,800
¥4,568OFF

商品情報

ツインバードの「HR-GJ12B」は、ミラーデザインがスタイリッシュな2ドアタイプの冷蔵庫です。上部が73Lの冷蔵室で、ドアポケットに2Lのペットボトルが3本入る設計。下部の冷凍室は48Lもあり、奥まで取り出しやすい2段の引き出し式になっています。天板は耐熱仕様で30kgまでのせてもOK。霜取り不要なのでお手入れもラクラクです。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥47,921
最安値¥45,232
平均比2,689

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥45,232¥0
7/2(水)¥45,232¥0
7/1(火)¥45,232¥0
6/30(月)¥45,232¥0
6/29(日)¥45,232¥0
6/28(土)¥45,232-¥41
6/27(金)¥45,273-¥2,038
6/26(木)¥47,311¥0
もっとみる

200~400Lのモデル

SHARP 冷蔵庫 SJ-PD31K-B
最安値楽天市場
¥104,980(税込)参考価格¥109,980
¥5,000OFF

商品情報

シャープの「SJ-PD31K-B」は、たっぷり入る125Lの冷凍室が特徴。まとめ買いにも対応し、引き出しケース式で整理しやすく冷気のロスも最小限に抑えることができます。さらに、プラズマクラスターイオン技術により、高湿度シールド構造が野菜などの鮮度を長持ちさせるため、食材を新鮮に保つことができますよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥107,480
最安値¥104,980
平均比2,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥104,980¥0
7/2(水)¥104,980¥0
7/1(火)¥104,980¥0
6/30(月)¥104,980¥0
6/29(日)¥104,980¥0
5/30(金)¥104,980¥0
4/28(月)¥104,980¥0
4/4(金)¥104,980¥0
もっとみる
Hisense 2ドア冷蔵庫 HR-G260HW
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,457

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥59,800(税込)参考価格¥76,780
¥16,980OFF

商品情報

ハイセンスの「HR-G260HW」は、小柄な方でも最上段の奥まで見渡せるよう低めに設計された冷蔵庫です。173Lの冷蔵室は収納力が充実しており、独立した野菜ケースと低温ケースでは食材を最適な温度で保存できます。耐熱トップテーブル仕様なので、キッチンスペースが狭い場合は冷蔵庫の上も有効活用できますよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥61,134
最安値¥59,800
平均比1,334

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥59,800¥0
7/2(水)¥59,800¥0
7/1(火)¥59,800+¥5,000
6/30(月)¥54,800¥0
6/10(火)¥54,800¥0
6/4(水)¥54,800-¥4,000
5/30(金)¥58,800¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-23A-S
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,546

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥49,999(税込)参考価格¥59,800
¥9,801OFF

商品情報

アイリスオーヤマの「IRSN-23A-S」は、161Lの冷蔵室と70Lの冷凍室を備えた2ドア冷蔵庫です。どちらも大きめの容量なので、冷蔵品も冷凍品もたっぷり収納できるものを探している方におすすめ。高さ調整できるガラス棚や2wayタイプの野菜ケースなど、あるとうれしい機能もついています。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥54,900
最安値¥49,999
平均比4,901

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥49,999¥0
7/2(水)¥49,999¥0
7/1(火)¥49,999¥0
6/30(月)¥49,999-¥4,801
6/29(日)¥54,800¥0
6/22(日)¥54,800-¥190
6/15(日)¥54,990¥0
もっとみる
Hisense 冷蔵庫 HR-G3601W
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.0
227

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥88,000(税込)参考価格¥89,800
¥1,800OFF

商品情報

ハイセンスの「HR-G3601W」は、真ん中に86Lの野菜室を配置した、総容量358Lの3ドア冷蔵庫です。上段に冷蔵室・自動製氷機・チルド室があり、製氷機は約90分の急速製氷も可能。0~3℃のチルド室は、ボタン操作で-3~0℃の微氷結モードに変更できます。冷蔵室の棚板は奥行を変えられるので、深鍋やミキサーをそのまま入れられますよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥89,200
最安値¥88,000
平均比1,200

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥88,000¥0
7/2(水)¥88,000¥0
7/1(火)¥88,000¥0
6/30(月)¥88,000¥0
6/16(月)¥88,000¥0
5/30(金)¥88,000¥0
5/26(月)¥88,000-¥1,800
4/28(月)¥89,800¥0
もっとみる
Haier 3ドアファン式冷蔵庫 JR-CVM34B(H)
参考価格楽天市場
¥114,800(税込)

商品情報

ハイアールの「JR-CVM34B(H)」は、真ん中に74Lの大容量野菜室を備えた3ドア冷蔵庫。野菜をスムーズに出し入れできるため、自炊の頻度が高い方におすすめです。冷蔵室にはチルドと冷蔵・野菜の切り替えができるフレッシュルームや、収納力の高いWドアポケット付き。あるとうれしい自動製氷機能も搭載していますよ。

7/3現在の価格

¥114,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥114,800¥0
7/2(水)¥114,800¥0
7/1(火)¥114,800¥0
6/30(月)¥114,800¥0
5/30(金)¥114,800¥0
4/28(月)¥114,800¥0
4/4(金)¥114,800¥0
3/28(金)¥114,800¥0
もっとみる

400L以上の大型モデル

MAXZEN 冷蔵庫 JR430ML01GM
最安値楽天市場
¥89,980(税込)参考価格¥89,980

商品情報

マクスゼンの「JR430ML01GM」は、冷蔵室と冷凍室が左右で分かれているフレンチドアタイプの冷蔵庫です。それぞれに4段の仕切り棚と2段の引き出し、3段のドアポケットが付いており、大きな物から細々としたものまで整理できますよ。ドアの外側にはコントロールパネルが付いており、ドアを閉じたまま温度設定やモードの切り替えが可能です。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥92,480
最安値¥89,980
平均比2,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥89,980¥0
7/2(水)¥89,980¥0
7/1(火)¥89,980¥0
6/30(月)¥89,980¥0
5/30(金)¥89,980¥0
4/30(水)¥89,980¥0
4/28(月)¥89,980¥0
4/4(金)¥89,980¥0
もっとみる

冷蔵庫の下敷きで稼働音を軽減!

冷蔵庫の下敷きを使うことで、床や壁に伝わる冷蔵庫の稼働音を軽減させることができます。気になった方はぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

  1. 冷蔵庫の下敷きおすすめ12選!必要性やメリット・デメリットを詳しく解説

そのほかの冷蔵庫もチェック!

  1. 100Lの冷蔵庫のおすすめ13選!自炊しない一人暮らしやサブ用の冷蔵庫として
  2. 【2023年】自動製氷器つき冷蔵庫のおすすめ13選!選び方や掃除方法も解説
  3. 500L冷蔵庫のおすすめ11選!観音開きや片開きなど人気のアイテムをご紹介
  4. 【2024年】幅75cm以下の冷蔵庫のおすすめ11選!選び方も詳しく解説
  5. 1ドア冷蔵庫のおすすめ12選!霜取り不要のモデルや製氷室付きなどご紹介
  6. 【2023年】3ドア冷蔵庫のおすすめ10選!一人暮らしから大容量サイズまで人気アイテムをご紹介
全13商品

おすすめ商品比較表

シャープ(SHARP)

SHARP 冷蔵庫 SJ-MW46M-H

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 6ドア冷蔵庫 IRGN-45A-W

シャープ(SHARP)

SHARP 冷蔵庫 SJ-D15K-H

Hisense

Hisense 2ドア冷蔵庫 HR-D15F

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-14A-B

TCL(ティーシーエル)

TCL 2ドア冷蔵庫 F173BFN

TWINBIRD(ツインバード)

TWINBIRD 2ドア冷凍冷蔵庫 HR-GJ12B

SHARP 冷蔵庫 SJ-PD31K-B

Hisense

Hisense 2ドア冷蔵庫 HR-G260HW

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-23A-S

Hisense

Hisense 冷蔵庫 HR-G3601W

Haier 3ドアファン式冷蔵庫 JR-CVM34B(H)

MAXZEN 冷蔵庫 JR430ML01GM

Amazonカスタマーレビュー
4.3105
3.720
4.174
4.11,478
3.94,103
3.9394
4.068
-
4.02,457
4.11,546
4.0227
-
-
最安値
¥210,000
タイムセール
¥168,000-2.89017%
参考価格¥173,000

-

¥36,800
¥29,999
¥34,880
¥45,232
¥104,980
タイムセール
¥59,800-22%
参考価格¥76,780
タイムセール
¥49,999-16%
参考価格¥59,800
タイムセール
¥88,000-2%
参考価格¥89,800
¥114,800
¥89,980
購入リンク

静音設計の冷蔵庫でおうち時間を快適に

今回は、静音性の高い冷蔵庫の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。静音性のほかにも、開き方や中断の種類などをポイントに選ぶとライフスタイルにぴったりなものが見つかりますよ。本記事を参考に静かで使い勝手のよい商品を選び、長く愛用してくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ監修】野菜室が真ん中にある冷蔵庫のおすすめ9選!メリット・デメリットも解説<2025年>

【プロ監修】冷凍庫が大きい冷蔵庫のおすすめ11選!一人暮らし用など選び方を解説<2025年>

冷蔵庫整理のポイントを解説!おすすめの収納グッズや100均で買えるアイテムも

冷蔵庫上の収納アイデアをご紹介!デッドスペースを活用できるおすすめアイテムも

冷蔵庫の動かし方と注意点!一人で動かせる?掃除などでラクに動かせる移動グッズも紹介

冷蔵庫・冷凍庫のカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ