
冷蔵庫整理のポイントを解説!おすすめの収納グッズや100均で買えるアイテムも
いつもゴチャゴチャで、使いたいものがパッと見つけられない冷蔵庫。食材やペットボトル、調味料など、さまざまなものをすっきり整理するのに、収納グッズが便利です。最近は100均のダイソーやキャンドゥでも販売されていますよ。本記事では「冷蔵庫整理」のポイントやおすすめのグッズをご紹介しているのでぜひご覧くださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
冷蔵庫を整理するメリット
冷蔵庫内がきちんと整理されていると、ドアを開けた時に気持ちがよいですよね。
食品がどこにあるのかがひと目でわかると取り出すのもスムーズになり、調理の時短になります。物を探すために冷蔵庫のドアを開けている時間が減るので省エネにもつながるでしょう。
また、庫内全体が見渡せるようになると使い忘れや食べ忘れがなくなり、フードロスの削減にもなりますね。すでにあることに気が付かず、同じものを再び買ってしまう「ダブり買い」を減らせるのもポイントです。
庫内がゴチャついていると掃除をするのも面倒に思えてしまいますが、整頓されていれば掃除もしやすく便利。自然と清潔な状態を保ちやすくなります。
【冷蔵庫】整理のポイント
冷蔵庫の中を整理するといっても、何から始めればよいかわかりませんよね。ここでは、冷蔵庫をすっきりさせるための3つのポイントをご紹介します。収納グッズをあれこれ買い揃える前に、まずはご一読くださいね。
食材の定位置を決める
冷蔵庫内を散らかさないためには、食材の定位置を決めておくことが大事です。
たとえば、朝食時によく使うもののセット、調味料セット、おやつセットのように、用途別にまとめてカゴやトレーに入れておくと取り出しやすくしまいやすいですよ。
とはいえ、冷蔵庫には上記のような分類ができない食材も入れる必要がありますよね。そういうときは、あまり細かく分類しなくても大丈夫です。
たとえば棚が3段ある場合、すぐに食べた方がよいものは下段に、よく使うものは中段に、使用頻度の低いものは上段にというように、ざっくりとスペースを決めておきましょう。
定位置が決まっていると、新たに買ってきたものを入れても散らかりにくくなるでしょう。
食材を見やすくする
庫内をパッと見た時に、何がどこにあるかが見やすいよう工夫して収納するのもおすすめです。
保存容器やプラスチックケースに入れるだけでなく、シールやマスキングテープに中身を書いてラベリングしておけば、自分だけでなく他の人が見たときもわかりやすくなります。家族や同居人がいる場合、食材の定位置を覚えてもらいやすくなるでしょう。
また、冷蔵庫内用の仕切りを活用すれば、庫内をよりすっきりと整理できますよ。
ドアポケットは用途やボトルのサイズで分類
ドアポケットはサッと取り出せるのが魅力だからこそ、よく使うものを取り出しやすく収納しましょう。
ペットボトルや缶、調味料類は、容器のサイズごとに分類してしまうとよいですよ。
チューブタイプの調味料や常備薬などのこまごまとしたものは、ドアポケット用のプラスチックケースや仕切りなどの収納グッズを上手に活用してみてください。
テイクアウト時にもらうパウチ入りのワサビや餃子のタレなどは、中が見える透明なケースに入れておくと使い忘れにくくなりますよ。
【冷凍庫】整理のポイント
時短調理に欠かせない冷凍食品や野菜、ご飯、アイスなど、冷凍庫に入れておきたいものはたくさんありますよね。何も考えずに入れていくとゴチャゴチャになり、使いたいものがすぐに見つからないという事態になってしまいます。
ここでは、冷凍庫内をすっきり整理するためのポイントをご紹介しているので、ぜひご覧くださいね。
立てる収納できっちり詰める
冷凍庫内に入れる食材は凍っていて型崩れしにくいものが多いので、立てて入れられるものは立てて、隙間なく詰めていくのがおすすめです。見た目がすっきりするだけでなく、何があるかを管理しやすくなりますよ。
食材の量が多いときは使う分量ずつ小分けにして、冷凍用の容器や保存袋に入れると収納しやすくなります。使うときも分量を量る手間が省け、便利ですよ。
形状がバラバラなものは上段に
冷凍庫の引き出しが上段と下段に分かれている場合、上段は浅いのが一般的です。
サイズが小さくて、形状がバラバラのもの、立てて収納しづらいものは上段に収納しましょう。たとえば、ショウガやニンニクなどを入れた小さな容器や、半端に残ったハムやベーコン、ラップに包んだ残りものなどが上段に入れるのが向いています。
反対に、下段は深さがあるので、その他の食材を立ててきれいに並べるとよいですね。
散らかりやすい小物は袋にまとめる
ラップに包んだご飯や肉、いろいろなサイズのアイス、暑い季節に欠かせない保冷剤などは、そのまま冷凍庫に入れると庫内がゴチャつく原因になってしまいます。
同じジャンルのものを小型の収納ボックスに分けて整理すれば、取り出しやすくなり、使い忘れも防げるでしょう。
残り少ない使いかけの冷凍食品も立てて収納しづらいので、収納ボックスに入れておけば迷子になりにくいですよ。
【野菜室】整理のポイント
冷蔵庫のなかで最もきれいにしておきたいのは野菜室ではないでしょうか。野菜室の奥底で古くなった野菜が傷んでいるともったいないですよね。また、腐敗した汁によって庫内が不衛生になるのも気になります。
ここでは、野菜室を使いやすく整理するポイントについて説明します。
立てられる野菜は立てて収納
野菜はさまざまな大きさのものがありますが、なるべく立てて収納するのがおすすめです。野菜は畑で育てられているときの状態で保存すると長持ちすると言われているので、意識して収納してみてください。
たとえば、ホウレンソウや小松菜、白菜などは根の部分を下向きにして立て、キュウリやナスも茎にぶら下がっているときのように立てるとよいですね。
収納ボックスやペットボトル容器などを活用すれば、野菜を立てながらすっきりと収納できますよ。
かさばる野菜はカットしてから収納
キャベツや白菜を丸ごと入れると、野菜室のスペースを占有してしまい、他の野菜が押しつぶされてしまいますよね。
大きい野菜は洗ってから使いやすい大きさにカットし、収納袋や容器に入れて保存するとよいでしょう。調理の際に洗ったり切ったりする手間を省けるので時短になりますよ。
ただし、カットした野菜は丸ごとの場合に比べて日持ちがしにくいので、3日以内を目安に使い切ってくださいね。
紙袋などで土汚れを防ぐ
買ってきた野菜をそのまま野菜室に入れる方は多いと思います。その際、野菜に付着した土で庫内が汚れるのが気になるなら紙袋を活用してみてはいかがでしょうか。
最近は、野菜を収納するための紙袋や麻袋などが販売されています。また、買い物時にもらう紙袋や大きめの封筒などで代用することも可能です。
野菜に付いた土や野菜クズ、皮などを放置していると庫内が汚れるだけでなく、雑菌もわきやすくなってしまいます。衛生的に保つためにも便利なグッズを活用してみてくださいね。
おすすめの冷蔵庫整理グッズをご紹介
ここからは、数ある冷蔵庫整理グッズのなかからおすすめの12商品をピックアップしてご紹介します。
庫内の整理に役立つトレーやラック、野菜を立てて収納できるボックス、缶や調味料専用の収納グッズなど、幅広いアイテムを集めているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,591 | |
4/1(火) | ¥1,591 | |
3/31(月) | ¥1,486 | |
3/28(金) | ¥1,486 | |
3/27(木) | ¥1,653 | |
3/4(火) | ¥1,653 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥449 | |
4/1(火) | ¥449 | |
3/31(月) | ¥449 | |
2/27(木) | ¥449 | |
1/29(水) | ¥449 | |
1/2(木) | ¥449 | |
12/28(土) | ¥449 | |
11/26(火) | ¥449 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,200 | |
4/1(火) | ¥2,200 | |
3/31(月) | ¥2,200 | |
3/20(木) | ¥2,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,980 | |
4/1(火) | ¥1,980 | |
3/31(月) | ¥1,780 | |
3/28(金) | ¥1,780 | |
3/27(木) | ¥1,980 | |
3/4(火) | ¥1,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,100 | |
4/1(火) | ¥1,100 | |
3/31(月) | ¥1,100 | |
3/4(火) | ¥1,100 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,750 | |
4/1(火) | ¥2,750 | |
3/31(月) | ¥2,476 | |
3/28(金) | ¥2,476 | |
3/27(木) | ¥2,750 | |
3/10(月) | ¥2,750 | |
2/27(木) | ¥2,750 | |
1/29(水) | ¥2,750 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥354 | |
4/1(火) | ¥354 | |
3/31(月) | ¥354 | |
2/27(木) | ¥354 | |
1/29(水) | ¥354 | |
1/2(木) | ¥354 | |
12/28(土) | ¥354 | |
11/26(火) | ¥354 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥417 | |
4/1(火) | ¥417 | |
3/31(月) | ¥417 | |
2/27(木) | ¥417 | |
1/29(水) | ¥417 | |
1/2(木) | ¥417 | |
12/28(土) | ¥417 | |
11/26(火) | ¥417 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥495 | |
4/1(火) | ¥495 | |
3/31(月) | ¥495 | |
3/30(日) | ¥495 | |
3/19(水) | ¥495 | |
3/11(火) | ¥495 | |
2/27(木) | ¥495 | |
1/29(水) | ¥495 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥169 | |
4/1(火) | ¥169 | |
3/31(月) | ¥197 | |
2/27(木) | ¥197 | |
2/6(木) | ¥197 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,409 | |
4/1(火) | ¥1,409 | |
3/31(月) | ¥1,409 | |
2/27(木) | ¥1,409 | |
1/29(水) | ¥1,409 | |
1/2(木) | ¥1,409 | |
12/28(土) | ¥1,409 | |
11/26(火) | ¥1,409 |
100均で買える冷蔵庫整理グッズ
冷蔵庫・冷凍庫を使いやすくするのに役立つ収納グッズは、100均ショップでも販売されています。
ここからは、ダイソーやキャンドゥで購入できる便利グッズを厳選してご紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
ダイソー 薬味チューブホルダー
冷蔵庫のドアポケットに掛けるだけで、薬味チューブの収納スペースが作れるホルダーです。冷蔵庫の形状や使い勝手に合わせて、ポケットの内側にも外側にも設置できます。1本ずつ収納できるので、薬味チューブをたくさん持っていない方にもおすすめです。
ダイソー 野菜収納ボックス・ワイド
クリアな素材でできたボックスは、キュウリや人参、ホウレンソウなどを立てて収納するのに便利なアイテムです。側面にスリットが入っているので、冷気を妨げにくくなっています。幅18×奥行15cmとコンパクトで、複数個を組み合わせて使いやすいレイアウトを作ることも可能です。
ダイソー フリーザーエンドクリアー
冷凍庫内で保存容器や冷凍食品などを立てて収納するときに重宝する仕切りです。2つ以上を組み合わせてスライド式の仕切りとしても使えます。冷凍庫内だけでなく、冷蔵庫や野菜室、パントリーなど、いろいろな場所で活用できますよ。
キャンドゥ 冷蔵庫収納ミニトレー
幅12.2×奥行19.2×高さ4.7cmのコンパクトな浅型トレーは、朝ごはんセットやおやつなど、食材をカテゴリーごとに分けて整理するときに重宝します。フチ部分は指を掛けやすい形状になっているので、出し入れしやすいのもポイントです。
キャンドゥ 食品用ガゼットバッグL3P 撥水無地
分厚いクラフト紙で作られたガゼットバッグは、野菜やフルーツを仕分けしながら保存するときにおすすめします。冷蔵庫内や野菜室での収納に使えるほか、冷蔵庫外でも根菜類の保存に便利です。撥水加工済みなので多少の水濡れなら耐えることができ、汚れが付きにくいのも特徴ですよ。
キャンドゥ 吊り下げ冷蔵庫収納ラック
冷蔵庫の棚板に取り付けて、引き出しのように使える収納グッズです。テイクアウト時にもらう小さな調味料やスライスチーズなど、小さくて迷子になりやすい食材を入れるのに適しています。中身が見える透明タイプなのもポイントですね。
※商品は価格変動、販売終了、在庫切れとなる場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
おすすめ商品比較表
![]() インターデザイン(Interdesign) インターデザイン InterDesign 食品 収納ラック Fridge Binz 75030EJ | ![]() Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 tower 冷蔵庫中収納ケース 仕切り付 5762 | ![]() ライクイット(like-it) ライクイット スライドできる冷凍庫スタンド STK-02 | ![]() アーネスト(Arnest) Arnest 缶ビール ホルダー A-76572 | ![]() Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 tower ベジタブルストッカー 5020 | ![]() オカ(OKA) OKA PLYS ベジマジ たてる | ![]() Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 伸縮冷蔵庫中収納ラック タワー ホワイト 8065 | ![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 スキット 野菜室・冷凍室トレー スリム | ![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 スキット 冷蔵室トレー浅型 HB-5563 | ![]() スケーター(Skater) スケーター 薬味チューブポケット4本用 | ![]() ネクスタ(Nexta) ネクスタ 紙製ストッカー | ![]() グランティ グランティ 冷蔵庫内整理ラック | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
収納グッズを活用して、冷蔵庫を整理しよう!
さまざまな食材で散らかりがちな冷蔵庫。きちんと整理整頓することで、物の出し入れがしやすくなり、ムダ買いを減らせます。また、庫内の掃除がしやすくなるのもメリットです。本記事で紹介した冷蔵庫整理のポイントやおすすめ収納グッズを活用して、すっきりきれいに片付いた冷蔵庫をめざしましょう。