スマートホームとは?必要なものや賃貸でもできるスマートホーム化アイデアを紹介

スマートホームとは?必要なものや賃貸でもできるスマートホーム化アイデアを紹介

インターネットを介して家庭の電化製品や住宅設備をつなぎ、快適な住まいを実現する「スマートホーム」。スマホやアプリを使って家電を遠隔操作でき、後付けできるデバイスなら賃貸でもスマートホーム化が可能です。本記事ではスマートホーム化のメリット・デメリットのほか、必要なものやアイデアをまとめてご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

スマートホームとは

スマートホームとは、インターネットを介して家電や住宅設備をつなぎ、利便性の向上を目指す暮らしのことです。AI技術やIoT技術を活用し、スマホで電化製品を遠隔操作したり家電同士を連携させたりできます。

日本でも認知度が高くなっている概念ですがアメリカに比べて普及は進んでおらず、今後日本でも普及が期待されています。

スマートハウスとは何が違う?

スマートハウスは、IT技術の活用によって家庭内のエネルギー消費を最適化する「住宅」のことです。スマートデバイスを用いて照明や冷暖房といった家電・設備を適切に操作し、エネルギー量をコントロールします。

一方スマートホームは、家電や住宅設備をインターネットでつなぎ、快適な生活を実現する「状態」のことです。スマートハウスは省エネ化や環境への配慮を目的とした概念なのに対し、スマートホームは住まいの利便性向上を目的としています。

スマートホームのメリット

スマートホーム化すれば家事の負担を減らせるだけでなく、家のセキュリティ性能も向上します。ほかにも、家族の見守りができたり省エネにつながったりとさまざまなメリットがありますよ。

家事の負担を軽減できる

スマートホーム化によって自動化できる家電を導入すれば、家事の負担を軽減できます。自動のお掃除ロボットを使ったりスマート調理家電で料理の準備をしたりできるため、忙しい毎日の手助けになるでしょう。洗濯機や食器洗い機もスマホで遠隔操作できるので、外出中でも家事を進められますよ。

家のセキュリティを強化できる

スマートホームの実現は、住宅のセキュリティ強化につながります。防犯カメラやスマートロックを活用することで、外出先でも住宅の状況を確認できるのがメリットです。

侵入者を感知した際には即座に通知を受け取れるので、万が一のトラブルでも被害を最小限に抑えられるでしょう。ドアロックの管理もスマホから可能なため、鍵をかけ忘れても遠隔から施錠できますよ。

音声やスマホで家電を操作できる

スマートホームでは、音声アシスタントやスマホアプリを通じて、家電を簡単に操作できます。例えば、声で照明をオン・オフしたり、エアコンの温度調整をしたりすることが可能です。

外出先からでも遠隔操作できるので「帰る時間に合わせてお風呂を沸かす」といった使い方もできますよ。各家電はそれぞれリモコンによって操作するのが基本ですが、スマートホームならすべての家電をスマホ1台で操作できるのが魅力です。

高齢者・子ども・ペットの見守りができる

スマートホームは、遠隔地にいる高齢者・子ども・ペットの見守りに役立ちます。カメラやセンサーを活用すれば、家の中の様子をリアルタイムで確認できるため「子どもが家に帰ってきているか」「外出中にペットが元気に過ごしているか」などを確認可能です。

いつでもどこでもスマホで手軽にチェックできるため、ホームセキュリティの強化にもつながりますね。

省エネが期待できる

スマートホームを導入すれば、無駄な電力消費を抑えられるのがメリットです。照明やエアコンを人感センサーで自動的にオン・オフしたり、使用していない家電を自動で停止させたりできるので、エネルギーの効率利用につながります。

また、エネルギー使用状況はをリアルタイムで確認できるため、電力や水道の無駄遣いを減らし省エネ化につながるのもポイントですよ。

スマートホームのデメリット

スマートホーム化の実現には多くのメリットがありますが「初期費用や運用にかかるコストが高い」「ネットワーク環境の整備が必要」といったデメリットもあります。それぞれ詳しく解説するため、メリットと比較したうえで検討を進めましょう。

コストがかかる

スマートホームを実現するには、さまざまな機器の購入や設置が必要なので、初期費用がかかります。スマート家電やセキュリティシステムは通常の家電に比べて高額な傾向にあるため、予想以上にコストがかかることも少なくありません。

機器を購入後もインターネット環境の維持費用やメンテナンス費用がかかるため、長期的なコストを考慮する必要があります。

ネットワーク環境を整える必要がある

スマートホーム化によって快適な住まいを目指すには、安定したネットワーク環境が不可欠です。Wi-Fiの電波が家全体に届くかはもちろん、接続台数が十分かどうかを確認する必要があります。

また、IoT機器が増えるとネットワークの負荷が増すため、ルーターの性能アップや追加のWi-Fi機器が必要になることも考えられます。ネットワーク環境の整備に費用や手間がかかる点は、デメリットと言えるでしょう。

サイバー攻撃を受けるリスクがある

スマートホームでは、インターネットを利用して家電やセキュリティを管理するため、サイバー攻撃のリスクが高くなります。第三者による不正アクセスやデータの流出など、家庭のプライバシーや安全が脅かされる可能性もあるため、セキュリティ対策が必須です。

パスワードの強化や信頼できる製品を選ぶことで、サイバー攻撃のリスクを最小限に抑えるようにしてくださいね。

専門知識が必要になる場合がある

スマートホーム化に伴うデバイスの設定やトラブル対応には、時に専門的な知識が求められる場合があります。特に海外製品やサポートが不十分な商品を使用していると、問題が発生した際に自力で対処しなければいけません。

ネットワーク設定やIoT機器の取り扱いには一定の技術や知識が必要になるので、正確に対処しきれない可能性もあるでしょう。サポート体制が充実していない製品を使う場合は、あらかじめ専門知識を頭に入れておくことが大切です。

故障や停電時は生活が不便になる

スマートホームではインターネットを介して家電を管理するため、機器の故障や停電時に生活が不便になることも考えられます。すべての家電が自動化されている場合、停電で電源が切れると、基本的な操作に加えて不具合が出たり、連携がうまくいかなくなる可能があります。

また停電や故障によってデバイスの修理・交換が必要になると、コストがかさむ点にも注意が必要です。

スマートホームの導入に必要なもの

スマートホームの導入には、インターネット環境・スマホ・タブレット・専用デバイスなどが必要です。事前に揃えておくものが多いので、以下で確認してみましょう。

ネットワーク環境

スマートホーム化によって快適な生活を実現するには、安定したネットワーク環境が欠かせません。回線が遅いとIoT機器が正しく動作しないこともあるので、Wi-Fi接続が家全体に届くかが重要です。

なおスマートホームは通信量が多いため、基本的には光回線などの高速で安定した固定回線を引き、Wi-Fiルーターを使ってネットワークを広げるのがおすすめですよ。

スマホやタブレット

スマートホームではスマホやタブレットといったデバイスを使って、家電や設備の設定・操作を行います。リモコン代わりとして使用するのはもちろん、家電の稼働状況やエネルギーの使用量を確認するときにも必要なので必ず用意しておきましょう。

また、音声アシスタントと連携して家電を操作する際にも、まずはスマホやタブレットでの初期設定が必要となります。

スマートホーム用アプリ

スマートホーム用のアプリを使えば、複数のスマートデバイスを管理し、家電の設定や操作を簡単に行えます。アプリの種類によって、操作できる範囲やデバイスが異なるため、自宅の設備に合ったアプリを選ぶことが大切です。事前にどのアプリが住宅の家電と相性が良いかを確認しましょう。

スマートデバイス

スマートホーム化に必要なデバイスとしては、テレビやスピーカーといったスマート家電が挙げられます。スマートデバイスを導入することで、音声操作や自動化が可能になり、家電の操作性が向上します。また、スマートロックやスマートカーテンなど家のセキュリティや快適さを高めるデバイスもおすすめですよ。

コンセントの数もチェックしておこう

スマートホームを導入する際は、コンセントの数を確認しておきましょう。スマートデバイスには基本的に電源が必要なため、コンセントが不足していると不便です。

特に複数のスマートデバイスを同時に使う場合は、追加のコンセントが必要になるかもしれません。スマートホーム導入前に、コンセントの位置や数を確認し、配線を考えておくと良いですね。

スマートホームの導入で気をつけたいポイント

スマートホーム導入時には、使用するデバイスの種類や設置場所をしっかり検討することが重要です。さらに、ネットワーク環境が安定しているかどうかも確認し、計画的に進めることで、デバイスが効果的に機能する環境を整えることができます。

新築の場合は設計段階でハウスメーカーに相談する

スマートホームの導入を新築で考えている場合、スマートデバイスによっては工事と同時に取り付けが必要なものもあります。例えば玄関ドアのスマートロックや照明などは後付けが難しいため、設計段階でハウスメーカーに相談しておきましょう。

同様に床や壁に内蔵するデバイスも後から付けるのが難しいので、新築工事の前にどのスマートデバイスを取り入れるか考えておくことが大切です。

賃貸の場合は設置可否を管理会社にチェック

賃貸住宅でスマートホーム化を進める際は、まず管理会社に設置可否を確認することが重要です。特に壁や床に穴を開けて取り付けるデバイスは設置が制限される可能性が高いので、トラブルを防ぐためにも必ず確認しておきましょう。賃貸でスマートホーム化したいなら、設置が簡単なIoT機器を選択するのがおすすめです。

例えば、鍵をスマホで遠隔操作できるスマートロックや音声操作が可能なスマートスピーカーは設置工事が不要なので、スマートホームの便利さを賃貸でも手軽に体験できますよ。

電熱機器はスマートホーム化できない

電熱機器は火災のリスクがあるため、電気用品安全法に基づきスマートホーム化できません。具体的には電気ストーブやヘアアイロン、調理家電などの電熱機器が遠隔操作に不向きとされています。熱を持つ機器をスマートホームの一環として使うことは大変危険なので、導入の際は十分に注意が必要です。

サポートやメンテナンスを受けられるかも要確認

スマートホームのデバイスは、定期的なサポートやメンテナンスが必要な場合があります。故障や停電といったトラブルがあった際に慌てないためにも、サポート体制が充実しているデバイスを選ぶのがポイントです。

導入する機器が日本国内でサポートを受けられるかはもちろん、保証期間やアフターサービスの有無を確認しておくと、長期的に見ても快適なスマートホームになりますよ。

システムやアプリの使いやすさも重要

スマートホームを導入する際、使用するシステムやアプリの使いやすさも重要なポイントです。直感的で分かりやすいインターフェースを持つシステムやアプリであれば、日常的な操作をスムーズに行えます。家族全員が使う場合は、誰でも簡単に操作できるものを選ぶとストレスなく活用できますよ。

後付けOK!スマートホームアイテムのおすすめ7選

後付けで設置できるスマートホームアイテムを7つご紹介します。賃貸でも手軽に取り入れられるので、暮らしの快適性を向上させたい方はぜひチェックしてみてください。

Nature Remo nano
Nature Remo

Amazonカスタマーレビュー

4.1
13,241

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,980(税込)

商品情報

手軽にスマートホームを始められるコンパクトなスマートリモコンです。赤外線リモコンを使う家電をまとめてスマホで操作できるので、赤外線方式のリモコンに対応した家電であれば、メーカーや型番・年式などに関係なくスマホで操作できます。Wi-Fiに接続して家電を登録するだけで簡単にセットアップでき、外出先からでも家電を操作できますよ。

価格推移

もっとみる
キャンディハウス SESAME5
キャンディハウス(Candy House)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,291

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,480(税込)

商品情報

玄関の鍵をスマホで遠隔操作できるスマートロックです。既存の鍵に取り付けるだけで、工事不要で簡単に使えます。鍵の開閉はスマートフォンから操作でき、鍵を持たなくてもスマートロックが自動で施錠・解錠してくれるのが魅力です。家族や友人に一時的なアクセス権をQRコードで簡単に教えることも可能で、いつ誰が鍵を開け閉めしたのかアプリで確認できますよ。

価格推移

もっとみる
エジソンスマート 人感センサー
エジソン スマート

Amazonカスタマーレビュー

3.6
49

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,970(税込)

商品情報

Wi-Fi接続で簡単に設置できるモーションセンサーです。人やペットの動きを検知してスマホに通知を送ったり動きに応じてスマート照明を自動で点灯させたりできます。さらに他のスマートデバイスと連動させれば省エネの設定も可能です。2WAY電源対応で、電池式とUSB電源式から選べるため、設置場所を選ばずに使用できるのも便利ですよ。

価格推移

もっとみる
Galayou R2 屋外防犯カメラ
GALAYOU

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,481

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,999(税込)

商品情報

完全ワイヤレスで、防水機能を備えた屋外用防犯カメラです。2Kの高解像度映像に加え夜間でも鮮明に撮影できるカラーナイトビジョンを搭載しているため、昼夜を問わず使えます。PIRモーション検知機能により動きを感知するとスマホに通知が届き、サイレンで警告を発することも可能です。住宅の防犯対策に一役買ってくれるスマートデバイスですよ。

価格推移

もっとみる
SwitchBot スマートリモコン ハブミニ
スイッチボット(SwitchBot)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
57,882

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,339(税込)

商品情報

複数の赤外線リモコンをひとつにまとめ、スマホから一括管理できます。エアコンやテレビなど、リモコン操作が必要な家電をスマホで手軽に操作できるのが魅力です。リモコンの紛失や電池切れの心配もないので、家電をより効率的に使えるでしょう。タイマー機能が搭載されており、決まった時間に家電を操作することもできますよ。

価格推移

もっとみる
TP-Link Tapo スマート調光LEDランプ
Tapo(タポ)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,297

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,200(税込)

商品情報

指先一本で光の明るさを調整できるスマート電球です。スケジュールや日の出・日の入りに合わせた自動点灯・消灯が可能で、毎日の操作の手間を軽減できます。AlexaやGoogleアシスタントにも対応しているため、声で照明を操作できるのも嬉しいポイントです。映画鑑賞やリラックスタイムに合わせて明るさを設定しておけば、快適な空間を作り出せますよ。

価格推移

もっとみる
Echo 第4世代 - スマートスピーカーwith Alexa
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.2
9,719

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥11,980(税込)

商品情報

Alexaを搭載したスマートスピーカーで、音声操作で簡単にコントロールできます。音楽の再生やニュースの確認、タイマー設定など、日常生活を便利にする機能が満載です。スマートホームハブも内蔵しているため、Zigbee対応のスマートデバイスであれば音声で操作できますよ。スムーズな音声認識と優れた音質で、家全体を効率的に管理できるアイテムです。

価格推移

もっとみる
全7商品

おすすめ商品比較表

Nature Remo

Nature Remo nano

キャンディハウス(Candy House)

キャンディハウス SESAME5

エジソン スマート

エジソンスマート 人感センサー

GALAYOU

Galayou R2 屋外防犯カメラ

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートリモコン ハブミニ

Tapo(タポ)

TP-Link Tapo スマート調光LEDランプ

Amazon

Echo 第4世代 - スマートスピーカーwith Alexa

Amazonカスタマーレビュー
4.113,241
4.22,291
3.649
4.11,481
4.157,882
4.13,297
4.29,719
最安値
¥11,980
購入リンク

スマートホームで暮らしをより便利で快適に

スマートホームアイテムを導入すれば、日常生活がより便利で快適になります。後付けできるデバイスなら賃貸でも手軽に取り入れられるので、家事の効率化やセキュリティ性能の向上を目指している方はぜひチェックしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の家電カテゴリー

カテゴリー