
【2025年】1ドア冷蔵庫のおすすめ12選!霜取り不要のモデルや製氷室付きなどご紹介
寝室や書斎のセカンド冷蔵庫としても活躍する「1ドア冷蔵庫」。2ドアに比べて容量が小さいタイプが多いですが、霜取り不要なものや製氷室・冷凍機能付きのものなど、各メーカーからさまざまな商品が販売されています。本記事では、そんな1ドア冷蔵庫のおすすめ商品を選び方とともに解説するので、ぜひチェックしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
1ドア冷蔵庫とは?
1ドア冷蔵庫とは、扉を1枚だけ持つ冷蔵庫のことです。2ドアタイプよりも小さなタイプが多く、小型冷蔵庫やミニ冷蔵庫とも呼ばれています。飲み物や小さな食べ物を保存するのに適しており、なかには製氷室付きのものや冷蔵・冷凍の温度切り替えが可能なモデルもありますよ。
また、通常の冷蔵庫よりもコンパクトなので電力消費を抑えられるのも魅力です。デザイン性に優れたモデルも多く、サブ用の冷蔵庫を探している方はもちろん、おしゃれな冷蔵庫が欲しい方にも選ばれていますよ。
どんな人におすすめ?
1ドア冷蔵庫はコンパクトなものが多いため、あまり料理を作らない1人暮らしの方や、寝室・書斎などスペースが限られた部屋に置きたい方にも向いています。冷蔵庫が部屋にあると、在宅勤務中でも手軽に冷たいドリンクが飲めるのはうれしいですね。容量の大きいものを選べば、キッチンの冷蔵庫に収まらない食材を保存するセカンド冷蔵庫としても活躍するでしょう。
また、コンパクトな1ドア冷蔵庫はキャンピングカーなどで遠出する際の車載用冷蔵庫としても使えるので、アウトドアが好きな人にも向いていますよ。
1ドア冷蔵庫の選び方
1ドア冷蔵庫を選ぶときは「冷凍機能の有無」「容量」「消費電力・電気代」「冷却方式」「静音性」「色・デザイン」の6つのポイントに注目しましょう。選ぶコツやそれぞれの特徴について詳しく解説するので、使いたいシーンにぴったりのものをチョイスしてくださいね。
冷凍機能の有無で選ぶ
冷凍食品を保存しておきたい人は、冷凍機能の有無をまずチェックしましょう。基本的に1ドア冷蔵庫には冷凍室がありませんが、保存したい食品に合わせて温度を冷蔵から冷凍に切り替えられるモデルが存在します。冷蔵庫内全体を冷凍室に変えられるため、メインの冷凍庫に収まらなかった冷凍食品を保存しておくのにぴったりですよ。
製氷室を備えたモデルもありますが、製氷室に冷凍食品やアイスを入れると溶けたりやわらかくなったりする可能性があるので、冷蔵・冷凍の切り替えが可能なモデルを選ぶのがよいでしょう。ただし、冷凍・冷蔵の切り替え可能なモデルはサイズが大きくなる傾向にあります。小さいサイズのものがほしい場合は、切り替え機能付きのポータブルタイプの1ドア冷蔵庫をチェックしてみてくださいね。
容量で選ぶ
1ドア冷蔵庫を選ぶときは容量にも注目しましょう。1ドア冷蔵庫には約45Lから約150Lまでさまざまな容量のモデルがあり、用途によって選ぶべきものが異なります。たとえば、あまり自炊しない1人暮らしの方は約100L、寝室や書斎に置いて飲み物を入れておきたいなら約45L、サブ冷蔵庫として使う場合は100~150L程度を目安に選んでみてくださいね。
ただし同じ容量でも、メーカーやデザインによってサイズ感は異なります。設置場所が限られている場合は、1ドア冷蔵庫のサイズもチェックしてから購入しましょう。
消費電力・電気代をチェック
電気代を節約したいなら、消費電力のチェックも欠かせません。冷蔵庫は常に電力を消費する家電ですから、できるだけ年間消費電力量が小さいものや省エネ基準達成率が高いものを選んでくださいね。
年間消費電力量とは、一般的な家庭に近い条件で1年間稼働させた場合の消費電力量のことで、本体や説明書などに「kWh」単位で記載されています。電気代は「1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間×料金単価(円/kWh)」で計算できるので、気になる方は計算しておきましょう。
一方、省エネ基準達成率は省エネ性能の目標基準値に対して達成された率を表しており、高ければ高いほど省エネ性能に優れていて、電気代を節約できるということになります。
また、電気代は「冷蔵庫内の温度設定を弱や中に設定する」「庫内に物を詰め込みすぎない」といった対策でも節約できるので、意識してみてくださいね。
冷却方式をチェック
冷却方式の違いもチェックしておきましょう。「直冷式」「ファン式(間冷式)」「ペルチェ式」の3種類あり、冷却効率や静音性、メンテナンスのしやすさに違いがあります。使用頻度が低い方ならペルチェ式がおすすめです。
本体が安く購入しやすい直冷式
直冷式は冷却器を庫内に直接配置し、自然対流で冷やす方式です。冷却能力が高く庫内を効率的に冷やせるため、食品を保存する場合に向いています。また、冷蔵庫本体が比較的安いのもメリットです。
ただし、冷却器周辺が凍りやすく霜が付くため、定期的に霜取りが必要になる点はデメリット。霜を放置すると冷却効率が低下し、電力消費が増える可能性があります。
霜取り不要のファン式(間冷式)
ファン式冷蔵庫(間接冷却式)は、庫内に設置されたファンが冷気を循環させることで、均一に冷却する仕組み。温度のムラが少なく、食品を長持ちさせやすいのが特徴です。
また、自動霜取り機能が搭載されており、手間のかかる霜取り作業が不要なのが嬉しいポイント。一方で、直冷式に比べて冷却力がやや弱いため消費電力が高くなりやすい点には注意が必要です。食品の鮮度を保ちたい方や、メンテナンスの手間を省きたい方におすすめですよ。
静音性に優れるペルチェ式
ペルチェ式は半導体素子に電流を流すことで生じる吸熱・放熱作用を利用した冷却方式です。駆動部品がないため運転音が静かで振動も少なく、静音性に優れています。
霜が付きにくく、メンテナンスの手間が少ないのもうれしいポイント。ただし、冷却能力は高くなく、外気温の影響も受けるため、庫内温度の管理には注意が必要です。
静音性をチェック
寝室や書斎で利用したい人は、1ドア冷蔵庫の静音性にも着目してみましょう。冷蔵庫からは冷却器の稼働音が発生しますが、その音の大きさによっては作業や睡眠の妨げになることもありますよね。
音の大きさは「dB」で表されます。30dB以下であれば作業や睡眠などに影響が出にくいので、購入前に商品詳細や説明書に記載されたdBを確認してみましょう。
色・デザインで選ぶ
部屋の雰囲気に合う冷蔵庫を探しているなら、色やデザインを重視して選んでみてはどうでしょうか。1ドア冷蔵庫の中にはブラウンやブラックなどの単色のものに加え、木目調のものや丸みを帯びた形のものなど幅広いデザインのモデルがあります。室内の家具やイメージに合った色・デザインの冷蔵庫を選べば、部屋のおしゃれな雰囲気を保てますよ。
1ドア冷蔵庫のおすすめ12選
ここからは1ドア冷蔵庫のおすすめを12選ご紹介します。製氷スペース付きのものや静音性に優れたものなどをピックアップしました。それぞれの特徴や機能を踏まえて、使いたいシーンに合ったものをチョイスしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥16,400 | |
4/2(水) | ¥16,400 | |
4/1(火) | ¥16,400 | |
3/31(月) | ¥18,800 | |
3/18(火) | ¥18,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品の寸法 44D x 48.8W x 83.5H cm
ブランド コンフィー(COMFEE’)
容量 93 L
設定 小型、冷凍室なし
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥21,800 | |
4/2(水) | ¥21,800 | |
4/1(火) | ¥21,800 | |
3/31(月) | ¥19,680 | |
3/18(火) | ¥19,680 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥46,717 | |
4/2(水) | ¥46,717 | |
4/1(火) | ¥46,250 | |
3/31(月) | ¥46,250 | |
3/30(日) | ¥46,240 | |
3/28(金) | ¥46,240 | |
3/27(木) | ¥46,707 | |
3/25(火) | ¥46,707 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥27,922 | |
4/2(水) | ¥27,922 | |
4/1(火) | ¥30,730 | |
3/31(月) | ¥27,922 | |
3/30(日) | ¥27,922 | |
3/29(土) | ¥27,922 | |
3/28(金) | ¥27,500 | |
3/27(木) | ¥27,500 |
寝室用や車載用などに!小型タイプ
ここからは寝室・書斎用、または車載用としても使えるおすすめの小型タイプをご紹介します。コンパクトな冷蔵庫は、飲み物を冷やしたり小さな食品を保存したりするのにぴったりですよ。睡眠を妨げにくい静音タイプや、温度の調節が可能なタイプなどをチョイスしたので、使いやすいものを選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥12,700 | |
4/2(水) | ¥12,700 | |
4/1(火) | ¥12,700 | |
3/31(月) | ¥12,707 | |
3/13(木) | ¥12,707 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥14,800 | |
4/2(水) | ¥14,800 | |
4/1(火) | ¥14,800 | |
3/31(月) | ¥14,800 | |
3/29(土) | ¥14,800 | |
3/28(金) | ¥24,100 | |
3/19(水) | ¥24,100 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥47,150 | |
4/2(水) | ¥47,150 | |
4/1(火) | ¥46,000 | |
3/31(月) | ¥47,626 | |
3/26(水) | ¥47,626 | |
3/25(火) | ¥47,150 | |
3/17(月) | ¥47,150 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥12,800 | |
4/2(水) | ¥12,800 | |
4/1(火) | ¥12,800 | |
3/31(月) | ¥12,800 | |
3/20(木) | ¥12,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥21,980 | |
4/2(水) | ¥21,980 | |
4/1(火) | ¥21,980 | |
3/31(月) | ¥21,980 | |
3/30(日) | ¥20,800 | |
3/17(月) | ¥20,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品の寸法 45D x 47.2W x 49.2H cm
ブランド コンフィー(COMFEE’)
容量 45 L
重量 17kg
設定 右開き
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥10,780 | |
4/2(水) | ¥10,780 | |
4/1(火) | ¥10,780 | |
3/31(月) | ¥9,980 | |
3/18(火) | ¥9,980 | |
3/4(火) | ¥10,780 | |
2/27(木) | ¥15,098 | |
1/29(水) | ¥15,098 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥15,960 | |
4/2(水) | ¥15,960 | |
4/1(火) | ¥15,960 | |
3/31(月) | ¥15,960 | |
2/27(木) | ¥15,960 | |
2/14(金) | ¥15,960 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥13,800 | |
4/2(水) | ¥13,800 | |
4/1(火) | ¥13,800 | |
3/31(月) | ¥13,700 | |
3/30(日) | ¥13,800 | |
3/29(土) | ¥13,700 | |
3/28(金) | ¥13,800 | |
3/27(木) | ¥13,800 |
おすすめ商品比較表
![]() 山善(YAMAZEN) 山善 冷蔵庫 YFR-90 | ![]() COMFEE' COMFEE' 冷蔵庫 RCD93WHS(E) | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-14A-W | ![]() パナソニック(Panasonic) Panasonic 1ドア冷蔵庫 NR-A80D-W | ![]() アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ 冷蔵庫 PRC-B051D-W | ![]() 三ツ星貿易(Mitsuboshi Boeki) 三ツ星貿易 冷蔵庫 ML-40SG-B | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 奥行スリム冷蔵庫 66L IRSN-7A-B | ![]() ヤマダ電機 ヤマダ電機 1ドア冷蔵庫 YRZC05H1 | ![]() パナソニック(Panasonic) Panasonic 1ドア冷蔵庫 NR-A50D-W | ![]() COMFEE' COMFEE' 冷蔵庫 RCD45WH/E | ![]() アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ 冷蔵庫 PRC-B041DM-B | ![]() Hisense Hisense 小型 冷蔵庫 HR-A45S | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
1ドア冷蔵庫はセカンド冷蔵庫としても便利!
1ドア冷蔵庫はコンパクトなものが多く、寝室や書斎に置いて飲み物を入れたり、メイン冷蔵庫に入らない食品を収納したりと便利に使えます。製氷室付きならいつでも冷たい氷入りのドリンクが飲めるので、暑い季節や気分をリフレッシュしたいときにもぴったりですよ。今回ご紹介した選び方を参考に、自分に合う1ドア冷蔵庫を見つけてくださいね。
一人暮らしやサブの冷蔵庫を探している方におすすめなのが「90L冷蔵庫」です。容量は少ないながらも、一人暮らしやサブの冷蔵庫として設置するなら十分といえるでしょう。今回は90L冷蔵庫の選び方のポイントやおすすめ商品をご紹介します。収納性に優れたタイプや価格が安いモデルなどを厳選したので参考にしてみてくださいね。
一人暮らしの人にとって「奥行き50cm以下の冷蔵庫や冷凍庫」は便利な家電です。コンパクトなキッチンでも置ける上に、大容量タイプや薄型タイプ、小型タイプ、左開きタイプなど種類が多いので、使いやすい商品を選びたいですね。 奥行き50cm以下の冷蔵庫や冷凍庫の上手な選び方やおすすめの商品をご紹介します。