【2025】ヒーターのおすすめ14選!一人暮らし向けやおしゃれで電気代が安いタイプも

【2025】ヒーターのおすすめ14選!一人暮らし向けやおしゃれで電気代が安いタイプも

「ヒーター」は、一人暮らしから小さな子どもがいる家庭まで、寒い季節を少しでも快適に過ごすためには欠かせないアイテムですよね。しかし「赤ちゃんがいても使える?」「乾燥しない?」「電気代が気になる」などの心配も。

そこで本記事では、ヒーターの種類・選び方とあわせて、一人暮らしや、赤ちゃんがいる家庭、電気代をなるべく抑えたい場合など、ケースごとにどんなヒーターがおすすめなのかを徹底解説。さらに、人気メーカーを含むさまざまな種類の中から厳選したヒーターのおすすめ人気商品14選もご紹介します。

今年は暖房器具を買い替えようと考えている方や、新しくスポット暖房を導入したい方などもぜひ本記事を参考に、ぴったりのヒーターを見つけてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

まずはヒーターの選び方と種類を徹底解説!

ヒーターと一口に言っても、大きく分けて次の8種類があります。

それぞれ使い勝手が異なるので、ヒーターを設置したい場所に合わせて最適な種類を選んでくださいね。

こまめな換気不要で速暖!扱いやすい「電気ヒーター」

電気ヒーターは、ハロゲンやカーボンなどの熱源から赤外線や遠赤外線などの熱を出して部屋を暖めるタイプです。速暖性に優れているのが特徴で、電源をオンにするとすぐに暖かさが感じられます。細かい温度設定ができるものや、首振り機能が付いていて広範囲を暖められるものもありますよ。

空気を汚さないので換気をする必要がないのもうれしいポイント。コンパクトで持ち運びやすいモデルが多く、脱衣所やトイレなどの狭いスペースを暖めるのに向いています。燃料を使わず、コンセントにつなげばどこでも使えるのも魅力です。

電気を使ったその他暖房器具・暖かグッズはこちら!

  1. 【2023年】電気ストーブのおすすめ9選!電気代が安く済むエネタイプや部屋全体を暖めるおしゃれな人気アイテムをご紹介
  2. 電気スリッパのおすすめ5選!コードレスで使える便利な充電式もご紹介

芯から暖まる「カーボンヒーター」

電気ヒーターの中でも主流になりつつあるのがカーボンヒーターです。カーボンを発熱体に使用しており、遠赤外線で体の芯から暖まることができます。ハロゲンヒーターの約半分の時間で暖まるので、運転時間が短くなり、電気代も抑えられますよ。

なかには、カーボンの中でもグラファイトを使用したグラファイトヒーターも登場しています。本体価格は高くなるものの、立ち上がりが早く電力消費も抑えられるのでおすすめです。

山善 遠赤外線カーボンヒーター
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
4,134

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,580(税込)

商品情報

速暖タイプのカーボンヒーターでスピーディに暖まるので、帰宅後やお風呂上がりにすぐに身体を暖められます。首振り機能で広範囲を暖められ、同じ場所が暖まりすぎず、火傷防止にもつながりますよ。温度調節や首振りの範囲はダイヤルで簡単に操作できます。約3kgと軽量なので持ち運びやすく、模様替えや掃除もしやすく便利ですね。

4/1現在の価格

¥9,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥9,580¥0
3/31(月)¥9,580+¥380
3/30(日)¥9,200-¥200
3/29(土)¥9,400¥0
3/27(木)¥9,400-¥480
3/26(水)¥9,880¥0
3/25(火)¥9,880-¥110
3/24(月)¥9,990¥0
もっとみる

カーボンヒーター(グラファイトヒーター)についての詳しい情報はこちら!

  1. グラファイトヒーターのおすすめ7選!メリット・デメリットや電気代についても詳しく解説!人気アイテムをご紹介

お手頃価格の「ハロゲンヒーター」

電気ヒーターの中でも発熱体にハロゲンランプを使用しているものをハロゲンヒーターと言います。コンパクトで狭いスペースにも設置しやすい物が多く、キッチンやトイレ、脱衣所などちょっとしたスペースを暖めたいときに便利です。細かい温度調節は苦手なものの、2〜3段階で温度調節できるモデルが多いですよ。

一方で、遠赤外線量が少なく暖まるのに時間を要するため、運転時間も長くなり電気代が多くかかってしまうのはデメリットです。近年ではハロゲンではなくカーボンが主流になりつつあります。

TEKNOS スリムハロゲンヒーター PH-319
テクノス(Teknos)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
98

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥2,980(税込)参考価格¥3,039
¥59OFF

商品情報

スリムなデザインで設置場所を取らず、脱衣所やトイレ、オフィスなどさまざまな場所で気軽に使えます。遠赤外線仕様ですぐに暖まり、部屋の空気を汚さないので換気をする必要もありません。こちらも、転倒時は自動で電源がオフになるので安心ですね。背面にはコードフックが付いており、コードをまとめられるのですっきり片付けられますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,010
最安値¥2,980
平均比30

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,980¥0
3/31(月)¥2,980¥0
2/27(木)¥2,980¥0
2/25(火)¥2,980¥0
1/29(水)¥2,980¥0
1/1(水)¥2,980¥0
12/28(土)¥2,980¥0
もっとみる

電気代が低い「灯油ヒーター」

電気代の安さで選ぶなら灯油ヒーターがおすすめです。エネルギー効率がよいので部屋全体を暖められるのが魅力です。電池で動くものならコンセントがない場所でも使えるので、アウトドアや非常時にも便利ですよ。

対応畳数が大きいものなら効率よく部屋を暖めることができ、給油タンクの容量も大きいので給油する回数も減らせます。

立ち上がりに時間がかかるので、素早く暖めたい方はスピード点火機能が付いたモデルを選んでくださいね。

CORONA(コロナ) 石油ストーブ
コロナ(Corona)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
4,166

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥9,800(税込)参考価格¥11,970
¥2,170OFF

商品情報

電源不要で使用できるので、停電時や非常時などにも活躍する1台です。給油の際はつまみを引くとフタが開くため手が汚れず、給油中にキャップの置き場所に困る心配もありません。カラーサインでフタをロックしたことを確認できます。点火ボタンはオレンジ色で一目で分かりやすく、消化ボタンは触っただけで分かるように表面に凹凸加工が施されています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥10,885
最安値¥9,800
平均比1,085

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥9,800¥0
3/31(月)¥9,800¥0
3/30(日)¥9,800¥0
3/29(土)¥9,800¥0
3/28(金)¥9,800¥0
3/27(木)¥9,800¥0
3/26(水)¥9,800¥0
3/25(火)¥9,800¥0
もっとみる

灯油ヒーター(石油ヒーター)についての詳しい情報はこちら!

  1. コスパのいい石油ファンヒーターはどれ?省エネでおしゃれなヒーターをご紹介

乾燥しにくい&火事のリスクが少ない「オイルヒーター」

オイルヒーターは本体にオイルが入っており、オイルを電気で温めた際に出た熱で周囲を暖めます。火を使わないので空気を汚さず、本体も熱くなりにくいのでペットや子どもがいるご家庭でも使いやすいのが魅力です。風も出ず空気が乾燥しにくいので、喉が痛くなりにくいのもうれしいですね。静音性に優れているので寝室でも使いやすいですよ。


しかし、周囲をじっくり暖めるため、暖めるのに時間がかかり電気代も多くかかってしまうのは難点と言えます。立ち上がりが早い電気ヒーターと組み合わせて使うのもおすすめです。

デロンギ(DeLonghi)ヴェルティカルド オイルヒーター
De'Longhi(デロンギ)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,973

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥22,800(税込)

商品情報

輻射熱と自然体流によって部屋を暖めるので風が出ず、空気が乾燥しにくいのがうれしいポイント。ホコリやハウスダストなどを巻き上げることもなく空気をきれいに保ちます。蓄熱性の高いオイルを使用しているため、電源をオフにしても約30分暖かさが持続するのも魅力ですね。表面温度は約60℃なので触れても火傷しにくいですよ。

4/1現在の価格

¥22,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥22,800¥0
3/31(月)¥22,800¥0
3/30(日)¥22,800-¥400
3/29(土)¥23,200¥0
3/27(木)¥23,200+¥200
3/26(水)¥23,000+¥100
3/25(火)¥22,900-¥100
3/24(月)¥23,000¥0
もっとみる

オイルヒーターについての詳しい情報はこちら!

  1. 【2023年】オイルヒーターのおすすめ10選!メリットや電気代を抑える省エネモードまで解説!人気アイテムをご紹介

立ち上がりがはやい「ガスファンヒーター」

速暖性を求めるならガスファンヒーターをチョイスしましょう。立ち上がりの時間が早く、電源を入れるとわずか数秒で温風が出ます。

コンパクトで軽量なモデルが多く、持ち運びも簡単です。カセットコンロで動くものならアウトドアや災害時にも役立ちますよ。灯油ヒーターのように燃料を補充する必要もないので、手間がかからずランニングコストも抑えられます。

一方で、ガス栓がある場所にしか設置できないのは注意しておきたいポイントです。また、ガスの種類によって対応するモデルも異なるため、都市ガスかプロパンガスかをチェックしておきましょう。

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-4007S
ノーリツ(Noritz)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
284

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

スポット暖房とスポット足暖の2つのモードがあり、スポット暖房を使えば足元やその周辺を重点的に暖められます。スポット足暖モードではさらに遠くにマイルドな温風を届け、離れた場所にいても足元の暖めが可能です。つまみを引くだけのワンタッチ操作でフィルターが着脱できるのでお手入れも簡単にできますよ。

4/1現在の価格

¥25,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥25,980¥0
3/31(月)¥25,980¥0
3/29(土)¥25,980+¥1,000
3/28(金)¥24,980¥0
3/27(木)¥24,980-¥1,000
3/26(水)¥25,980¥0
3/11(火)¥25,980¥0
もっとみる

ガスファンヒーターについての詳しい情報はこちら!

  1. ガスファンヒーターおすすめ8選!省エネモデルや都市ガスモデルをご紹介

置き場所に困らない「パネルヒーター」

限られた狭いスペースでも設置しやすいのがパネルヒーターです。輻射熱によって部屋を暖めるのでオイルや燃料がなく、パネルのようにスリムなのが特徴。床置きだけでなく壁に掛けて使えるものもあり、壁の空いたスペースを有効活用できます。デザインもシンプルな物が多いので、生活感が出にくくおしゃれなインテリアにもすっきりなじんで邪魔をしません。

軽量で持ち運びやすいだけでなく、空気を汚さず風も出ないので部屋が乾燥しにくいのもうれしいですね。部屋全体を暖めるのには向いていないため、小さめの部屋や足元を暖めるスポット暖房として使うのがおすすめです。

スリーアップ トイレ・脱衣所専用 300W ミニパネルヒーター
スリーアップ(Three Up)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
657

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥8,070(税込)

商品情報

スリムなパネルタイプのヒーターで脱衣所やトイレなどの狭いスペースでスポット暖房として使えます。シンプルな質感とマットなデザインでどんなインテリアにもなじみ、床置きだけでなく壁掛けでも設置可能です。火を使わずに暖めるので空気を汚さず、子どもやペットがいるご家庭でも安心ですよ。

4/1現在の価格

¥8,070

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥8,070¥0
3/31(月)¥8,070¥0
3/24(月)¥8,070-¥742
3/23(日)¥8,812+¥912
3/22(土)¥7,900¥0
3/20(木)¥7,900¥0
もっとみる

その他スポット暖房器具についてはこちら!

  1. 【2023年】足温器・フットウォーマーのおすすめ10選!選び方など解説

広範囲をはやく暖められる「エアコン」

リビングのように広範囲を暖めるなら、エアコンを使用するのが効率的です。エアコンは部屋全体の温度をコントロールする機器であり、ファンヒーターやストーブよりも広い範囲を素早く暖められます。

また、エアコンは冷暖房兼用であり、夏場の冷房としても活躍します。エアコンは設置費用が高くなる場合もありますが、年間を通じて使用できる利便性が大きなメリットです。

ヒーターのおすすめ人気商品特集!

ヒーターの種類や特徴について詳しくご紹介しましたが、実際にどのような商品があるのか気になった方も多いのではないでしょうか。

ここからは、おすすめのヒーターをご紹介します。おしゃれでスタイリッシュなタイプも含めて、灯油ヒーターやガスファンヒーターなどさまざまな種類をピックアップしてご紹介するので、ぜひヒーター選びの参考にして自分に合うものを選んでみてくださいね。

アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター

アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
3,027

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥6,980(税込)参考価格¥7,400
¥420OFF

商品情報

人感センサーを搭載しており、人の動きを感知すると自動で電源をオンにして部屋を暖めます。人がいないときは自動で電源オフされるので消し忘れもなく安心ですね。弱・強の2段階で温風の調節ができ、電源を付けるとすぐに温風が出るためスピーディに部屋が暖まります。本体が倒れた場合は自動で電源オフになるので、子どもやペットがいるご家庭にもおすすめですよ。

4/1現在の価格

¥6,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,980¥0
3/31(月)¥6,980¥0
3/30(日)¥6,980+¥266
3/29(土)¥6,714+¥214
3/28(金)¥6,500¥0
3/25(火)¥6,500-¥100
3/24(月)¥6,600¥0
3/23(日)¥6,600¥0
もっとみる

シャープ プラズマクラスター 加湿 セラミックファンヒーター

シャープ プラズマクラスター 加湿 セラミックファンヒーター
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
370

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥23,680(税込)

商品情報

給水タンクに水を入れることで暖房と同時に加湿も行い、体感温度が上昇して快適に過ごせます。暖房の温度を上げなくても効率よく暖められるので節電にもつながりますよ。運転中に発生した余分な水は加湿トレーに落ちるため、加湿フィルターが水に浸からず清潔です。運転停止後は加湿フィルターを自動で洗浄するのでお手入れも簡単にできます。

4/1現在の価格

¥23,680

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥23,680¥0
3/31(月)¥23,680¥0
3/28(金)¥23,680+¥8,700
3/27(木)¥14,980¥0
3/17(月)¥14,980¥0
もっとみる

山善 電気ストーブ ヒーター

山善 電気ストーブ ヒーター
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
5,984

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,950(税込)

商品情報

コンパクトサイズでキッチンやトイレなどの狭いスペースにも置きやすく、幅広いシーンで活躍します。1.7kgと軽量なので片手でも持つことができ、部屋間の移動も楽にできますよ。ダイヤルを回すだけのシンプルな操作で、電源のオン・オフや運転の切り替えが可能です。本体が転倒すると自動で運転オフになるので、安心して使えますね。

4/1現在の価格

¥4,950

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,950¥0
3/31(月)¥4,950¥0
3/22(土)¥4,950¥0
もっとみる

アイリスオーヤマ オイルヒーター

アイリスオーヤマ オイルヒーター
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
1,239

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,980(税込)

商品情報

脱衣所やトイレでも使いやすいコンパクトサイズで、オフシーズンでも場所を取らず収納できます。風や火を使わず部屋を暖めるので空気を汚さず、子どもやペットがいるご家庭でも使いやすいです。輻射熱によって部屋全体をムラなく暖めるので、暖かさを感じやすいですよ。転倒時には自動で電源オフになるので安心して使えます。

4/1現在の価格

¥5,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥5,980¥0
3/31(月)¥5,980¥0
3/29(土)¥5,980-¥790
3/28(金)¥6,770¥0
3/13(木)¥6,770¥0
もっとみる

リンナイ SRC-365E ガスファンヒーター

リンナイ SRC-365E ガスファンヒーター
リンナイ(Rinnai)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,371

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥23,300(税込)

商品情報

急速暖房機能が備わっており、8%ほど能力を大きくして稼働するので部屋がスピーディに暖まります。エコ機能により部屋の暖めすぎを防いで効率よく暖めるので、電気代の消費を抑えてくれるのもポイントです。15〜60分まで15分単位でタイマー設定ができ、3・5・8時間で自動で消化する機能も搭載しています。ロック機能があるので子どもによる誤操作の心配もありません。

4/1現在の価格

¥23,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥23,300¥0
3/31(月)¥23,300¥0
3/30(日)¥23,300+¥464
3/29(土)¥22,836-¥464
3/28(金)¥23,300¥0
3/21(金)¥23,300¥0
もっとみる

ドウシシャ セラミックヒーター

ドウシシャ セラミックヒーター
ドウシシャ(DOSHISHA)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
20

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,500(税込)参考価格¥7,900
¥2,400OFF

商品情報

風向き調節ルーバーが上下に動き、上に向けることで上半身にも直接温風を届けられます。部屋干しの洗濯物にも直接風を届けられるので効率よく乾かせて便利です。送風モードを使えば夏でも使用できるのでオールシーズン活躍します。ハンドル付きで持ち運びやすく、背面のフィルターは簡単に取り外せるのでお手入れもしやすいですよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,690
最安値¥5,500
平均比3,190

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥5,500¥0
3/31(月)¥5,500¥0
3/30(日)¥5,500-¥780
3/29(土)¥6,280¥0
3/26(水)¥6,280-¥120
3/25(火)¥6,400¥0
3/10(月)¥6,400-¥5,480
2/27(木)¥11,880¥0
もっとみる

パナソニック セラミックファンヒーター ポッカレット

パナソニック セラミックファンヒーター ポッカレット

商品情報

IEC規格IPX1の生活防水機能があり、洗面所やトイレなどの水周りでも使いやすいセラミックファンヒーターです。取っ手付きで持ち運びやすく、コードは背面のすき間に収納できるので部屋をすっきり見せられますよ。二重安全転倒OFFスイッチを搭載しており、本体が傾いたり倒れたりした際には自動で電源がオフになります。

コイズミ 電気ファンヒーター ホット&クール ミニ

コイズミ 電気ファンヒーター ホット&クール ミニ

商品情報

人感センサーを搭載し、人の動きがないと自動で電源をオフにするので節電につながります。スリムでスタイリッシュなデザインでどんなインテリアにもなじみ、狭いスペースにも設置しやすいですよ。吸込口には脱臭フィルターを内蔵しており、嫌なにおいを軽減して快適に使えます。トイレや脱衣所での使用にもおすすめです。

ヒーターのなかで電気代が安いのはどれ?

電気代の安さで選ぶなら灯油ヒーターがおすすめです。多くても1時間で約4円ほどしかかからず、室温によって自動で火力を調節するのでさらに電気代を抑えられます。ただし、定期的に給油する必要があるので、燃料代がかかることは念頭に置いておきましょう。

ガス栓につないで使用するガスファンヒーターも電気代は安めです。灯油ヒーターと違い燃料の補給も必要ないので、設置したいスペースにガス栓があるならガスファンヒーターも検討してみてくださいね。

その他の電気代が安い暖房器具についてはこちらをチェック!

  1. 【2023年】省エネ性能が高いおすすめの暖房器具10選!種類ごとの特徴や選び方
  2. 電気代が安い寝室用暖房器具10選!各機能について解説

一人暮らしにおすすめなヒーターはどれ?

一人暮らしのおうちなら速暖性に優れていてコンパクトなものが多い電気ヒーターがおすすめです。

広い家全体をカバーする必要が無く、自分のいる空間だけが暖まれば問題ないため、スポット的に使えたり狭い範囲をすぐに暖めたりすることが得意な電気ヒーターはまさに適任でしょう。

一人暮らしの方にとって電気ヒーターは効率が良く、寒さがつらい季節でも強い味方になってくれるはずです。

その他の一人暮らし向け暖房器具についてはこちらもチェック!

  1. 一人暮らしにぴったりの暖房器具はどれ?コスパがよくておしゃれな製品をご紹介

赤ちゃんがいる家庭でも使いやすいヒーターはどれ?

赤ちゃんやペットがいる家庭なら、火傷や火災のリスクが少ないオイルヒーターがおすすめです。本体が熱くなりにくいので、万が一赤ちゃんが触れたとしても火傷しにくいですよ。部屋が乾燥しにくいため、赤ちゃんの体への負担がかかりにくいのもうれしいですね。

また、壁掛けできるパネルヒーターであれば、赤ちゃんの手が届かない場所に設置することもできます。

全14商品

おすすめ商品比較表

山善(YAMAZEN)

山善 遠赤外線カーボンヒーター

テクノス(Teknos)

TEKNOS スリムハロゲンヒーター PH-319

コロナ(Corona)

CORONA(コロナ) 石油ストーブ

De'Longhi(デロンギ)

デロンギ(DeLonghi)ヴェルティカルド オイルヒーター

ノーリツ(Noritz)

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-4007S

スリーアップ(Three Up)

スリーアップ トイレ・脱衣所専用 300W ミニパネルヒーター

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター

シャープ(SHARP)

シャープ プラズマクラスター 加湿 セラミックファンヒーター

山善(YAMAZEN)

山善 電気ストーブ ヒーター

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ オイルヒーター

リンナイ(Rinnai)

リンナイ SRC-365E ガスファンヒーター

ドウシシャ(DOSHISHA)

ドウシシャ セラミックヒーター

パナソニック セラミックファンヒーター ポッカレット

コイズミ 電気ファンヒーター ホット&クール ミニ

Amazonカスタマーレビュー
4.24,134
4.398
4.24,166
4.11,973
4.5284
3.9657
4.03,027
4.2370
4.35,984
3.81,239
4.42,371
3.620
-
-
最安値
¥22,800
¥25,980
タイムセール
¥6,980-6%
参考価格¥7,400
¥23,680
¥23,300
タイムセール
¥5,500-30%
参考価格¥7,900

-

-

購入リンク

設置場所に適したヒーターを選んで快適に過ごそう

ヒーターの選び方とおすすめの商品について詳しくご紹介しました。ヒーターにはさまざまな種類があり、設置したい場所に合わせて選べば効率よく部屋を暖めて快適に過ごせます。ぜひこの記事を参考にして、ご自宅にぴったりなヒーターを選んでみてくださいね。

  1. 【2023年】ファンヒーターのおすすめ13選!気になる電気代を比較解説!部屋の大きさ別に人気アイテムをご紹介!
  2. 【2023年】セラミックファンヒーターのおすすめ16選!選び方も解説
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

投げ込みヒーターのおすすめ9選!使い方や電気代の目安も解説

グラファイトヒーターのおすすめ6選!安全対策機能付きのモデルも紹介

こたつ用の天板のおすすめ10選!天板に使えるリメイクシートも併せて紹介

おしゃれな石油ファンヒーターのおすすめ9選!インテリアに合うシンプルデザイン

ミニオイルヒーターのおすすめ4選!車中泊やキャンプでも使えるアイテムを紹介

暖房器具のカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ