【2025年】ガスファンヒーターおすすめ7選!都市ガスや省エネ性能の良いモデルなど

【2025年】ガスファンヒーターおすすめ7選!都市ガスや省エネ性能の良いモデルなど

「ガスファンヒーター」は、温風で部屋の隅々まで温められる暖房器具です。都市ガスとLPガス(プロパンガス)の2つのモデルがあり、省エネ性能や付加機能もさまざまなので、どれを選べばいいか悩む方もいるでしょう。

この記事では、ガスファンヒーターの選び方とおすすめ商品をご紹介します。安い価格のものから、高性能モデルまであるので、予算に合わせて選んでくださいね。

「リビング用にはどんなのがいい?」「小型で性能がいいのはどれ?」「とにかく安いもの、コスパがいいものが欲しい」などのニーズに合うものを選んで、寒い冬も快適に過ごしましょう。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ガスファンヒーターとは?

ガスファンヒーターとは、ガス栓にガスコードを繋いで使用する暖房器具のことをいいます。本体内部でガスを燃焼させ、その熱をファンで送り出すことによって冷えた部屋を一気に暖める仕組みとなっています。

ガスファンヒーターを使用するには、ガス栓が必要なことに加えて、ファンを回すために電気を使うのでコンセントが必要なことも覚えておきましょう。

ガスファンヒーターは、自分で燃料を補給する必要がなく、燃料タンクは本体に備わっていないので軽量でコンパクトなものが多いですよ。  

ガスファンヒーターのメリット

ガスファンヒーターの最大の魅力は、部屋が暖まるまでの速さです。スイッチを入れてから数秒で点火し、温風が効率良く広がって部屋を一気に暖めてくれます。寒い時期でも室内がすぐに暖まるので、気温の低い朝に使用するのもおすすめです。タンクがないので、燃焼を補給する手間がかからず、燃料が切れてしまうといった心配も要りません。

また、燃焼時にはニオイの発生がほとんどないというメリットもあります。石油系の暖房器具には特有のニオイがありますが、燃料を使用しないガスファンヒーターなら、ニオイが気になることもないでしょう。

デザイン性が高いものも多く、部屋のインテリアともマッチしやすいです。軽くてコンパクトなので移動しやすく、掃除や収納も簡単にできますね。

ガスファンヒーターのデメリット

ガスファンヒーターのデメリットのひとつは、ガス栓が必要なことです。オール電化で自宅にガス栓がない場合は新しく設置するために工事が必要になります。

また、ガスを燃焼させて暖めるので、二酸化炭素などのガスが発生し、部屋に少しずつ充満していくことがあります。そのため、使用する際は部屋の空気を定期的に入れ替える必要があります

また、普段のガスの使用量が増えて、月額料金が高くなる場合もあるので注意しましょう。

ガスファンヒーターの選び方

ガスファンヒーターを選ぶ際には、「都市ガスかプロパンガス」「部屋の広さ」「ガス栓の種類」「不完全燃焼防止装置の有無」「省エネ性能」「空気清浄機能」「タイマー機能」などの7つのポイントをチェックしてみてください。

適切なものを選ぶために、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

【都市ガスorプロパンガス】自宅のガスの種類に合わせる

ガスファンヒーターは、都市ガスを使用するものとプロパンガスを使用するものがあります。対応していないガスを使用すると、異常燃焼や故障する恐れがあるため、注意が必要です。

自宅で使用しているガスの種類を確認し、対応しているタイプを購入するようにしてくださいね。

使用する部屋の広さに合う対応畳数かで選ぶ

部屋の広さによって、ガスファンヒーターの対応畳数が設定されています。対応畳数より広い部屋でガスファンヒーターを使用しても、暖房の出力が足りず部屋全体が暖まるまでに時間がかかってしまいます。また、最大出力で長時間つけっぱなしにしてしまうと、ガスや電気をかなり消費する可能性がありますよ。

対応畳数は、「木造○畳・コンクリート造○畳まで」といった表記がされていることがほとんどです。

使用する部屋より対応畳数のほうが大きい場合、ガスファンヒーターは余力があるため燃費がよくなり、場合によってはガスや電気の料金の節約にもつながりますよ。ただし、対応畳数に比例し、ガスファンヒーターのサイズも大きくなるので、部屋の広さと本体の大きさを考慮して選ぶようにしてくださいね。

ガス栓の種類を確認

ガスファンヒーターの購入前に、ガス栓の種類についても確認しましょう。ガス栓は「ホースエンド型」と「コンセント型」の2種類があります。

ホースエンド型

ホースエンド型は、ゴムホースを差し込み、バンドでとめるタイプです。接続するときには、ゴムホースとバンド2個が必要です。

コンセント型

コンセント型は、ゴム管用ソケットを使用し、ワンタッチで接続するタイプです。そのため、ゴムホースとバンドのほかにゴム管用ソケットも必要になります。自宅のガス栓がどちらの種類か、必ずチェックしておいてくださいね。

うっかりが心配なら不完全燃焼防止装置付きがおすすめ

ガスファンヒーターは、不完全燃焼防止装置の有無についても確認してください。不完全燃焼防止装置とは、熱交換器が詰まったときや、換気が不十分で室内の酸素濃度が低下した場合などに、自動で消火して本体を安全に停止する装置のことです。

不完全燃焼が起こる前に自動でガスを止めてくれるので、必須の機能ともいえます。ただし、必ずしも事故を防止できるわけではないので、普段から換気を忘れないことや燃えやすいものを近くに置かないなどの注意を払うことも大切です。

省エネ性能もチェック

ガスファンヒーターは省エネ性能で選ぶ方法もあります。「エコ運転」機能は、部屋の温度が設定温度に達すると、自動的に設定温度を下げる機能です。部屋の温度が設定より高くなったときは、自動で運転をオフにし、低くなるとオンになります。

また、「スポット暖房」は部屋全体を暖めることなく、足元や自分の周辺だけを暖められる機能のことで、暖めすぎることを防ぎ、ガス料金の節約にもつながるとされていますよ。

空気清浄機能付きの製品も

ガスファンヒーターには空気清浄機能が搭載されたものもあります。ホコリやダニ、タバコの煙などで汚れた空気やニオイをファンで吸い込み、内部のフィルターで汚れを除去してくれる効果が期待できますよ。

ガスファンヒーター使用中は、換気するとき以外は窓を開けることが少ないため、空気清浄機能で部屋の空気をきれいにできるとうれしいですね。

いつでも暖かく過ごしたいならタイマー機能付き

ガスファンヒーターにタイマー機能があると、使い勝手がよくなります。例えば、おはようタイマーは起きる少し前の時間に設定しておけば部屋が暖かい状態で起きれるので、寒い冬の時期も活躍するでしょう。一方で、おやすみタイマーは就寝前にセットしておくことによって、時間がきたら自動で停止するので、消し忘れる心配がなくなりますよ。

ガスファンヒーターのおすすめ7選

ここまで解説してきたガスファンヒーターの選び方のポイントを踏まえて、おすすめ商品をご紹介します。都市ガスやプロパンガス、カセットガスなどのさまざまなタイプのガスファンヒーターを厳選しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【都市ガス】リンナイ SRC-365E
リンナイ(Rinnai)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,409

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥21,500(税込)参考価格¥23,400
¥1,900OFF

商品情報

都市ガスに対応したガスファンヒーターで、適応畳数は木造11畳・コンクリート造15畳までとなっています。点火にあわせて通常よりもパワフルに運転することで、すばやく暖められる急速暖房機能も搭載されています。
エコ運転モードや狙った場所のみを暖めるスポット機能を搭載しているので、省エネの効果も期待できますよ。フィルターが汚れたらランプが点滅するので、掃除の時期が分かりやすく便利です。

7/4現在の価格

¥21,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥21,500¥0
7/3(木)¥21,500¥0
7/2(水)¥21,500-¥500
7/1(火)¥22,000¥0
6/30(月)¥22,000+¥220
6/29(日)¥21,780¥0
6/23(月)¥21,780¥0
もっとみる
ノーリツ ガスファンヒーター GFH-4007S
Noritz

Amazonカスタマーレビュー

4.5
313

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥22,000(税込)参考価格¥25,980
¥3,980OFF

商品情報

スノーホワイトカラーでインテリアに溶け込むデザインと、パワフルな暖房能力を兼ね備えたガスファンヒーターです。スイッチを入れてからわずか5秒で温風が出始め、足元から部屋全体を素早く暖めることができます。
軽量・コンパクト設計で、持ち運びも簡単。安全機能も充実しており、消し忘れタイマーや不完全燃焼防止装置、転倒時ガス遮断装置などが装備されています。

7/4現在の価格

¥22,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥22,000¥0
7/3(木)¥22,000¥0
7/2(水)¥22,000¥0
7/1(火)¥22,000¥0
6/30(月)¥22,000¥0
6/24(火)¥22,000¥0
もっとみる
【カセットガス】Iwatani イワタニ ストーブ 発電する ファンヒーター
Iwatani

Amazonカスタマーレビュー

4.3
417

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥24,747(税込)参考価格¥41,000
¥16,253OFF

商品情報

カセットガスを使用するこちらのガスファンヒーターは、軽くてコンパクトサイズなので、手軽に持ち運びできますよ。熱電発電素子と呼ばれる温度差から電気を発生する半導体部品を使っており、カセットガスの燃焼熱を電気に変えることによってファンを回す仕組みです。本体内で発電するため、電源コードを必要とせず、好きな場所で使用できますよ。
また、不完全燃焼防止装置や立ち消え安全装置、温度過昇防止安全装置などの5つの安全装置も搭載。運転モードは弱と標準の2段階で、つまみが大きく操作しやすいですよ。

7/4現在の価格

¥24,747

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥24,747¥0
7/3(木)¥24,747¥0
7/2(水)¥24,747¥0
7/1(火)¥24,747¥0
6/30(月)¥24,747¥0
5/30(金)¥24,747¥0
4/28(月)¥24,747¥0
4/13(日)¥24,747¥0
もっとみる
リンナイ ガスファンヒーター RC-N402PE/13A

商品情報

エコ運転機能やスポット暖房機能、急速暖房運転機能などの便利な機能を備えた、リンナイのガスファンヒーター「RC-N402PE/13A」です。プラズマクラスター搭載のため、室内の空気浄化もできるのが特徴です。暖房機能以外の機能も欲しい方に特におすすめできるガスファンヒーターです。
【都市ガス】リンナイ ガスファンヒーター Harmo RCDH-T3501E 12A13A
リンナイ(Rinnai)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
17

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥34,800(税込)

商品情報

スタイリッシュなデザインが特徴のガスファンヒーター。メタリックな輝きの装飾と個性的なフォルムで、モダンテイストのインテリアにもマッチします。ガスと電気を組み合わせており、ガスのみ、電気のみ、ガスと電気の同時使用などの運転が可能です。※ガスのみ、ガス電気同時運転はガス栓が必要です。
そのため、部屋全体をすばやく暖めたいときはガスを使用し、ガス栓のない脱衣室や廊下では電気を使用するといった使い方もできますよ。気くばりエコ機能では、運転開始直後の室温を検知して、比較的暖かい春先や秋口には設定温度を下げる時間を自動調節します。そのため、暖めすぎを防止でき、ガスの消費量を抑えてくれる効果が期待できますよ。

7/4現在の価格

¥34,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥34,800¥0
7/3(木)¥34,800¥0
7/2(水)¥34,800¥0
7/1(火)¥34,800¥0
6/30(月)¥34,800¥0
5/30(金)¥34,800¥0
5/2(金)¥34,800¥0
もっとみる
ノーリツ ガスファンヒーター GFH-5803S
最安値Yahoo!
¥42,800(税込)参考価格¥44,800
¥2,000OFF

商品情報

このファンヒーターは、瞬時に部屋全体を温める能力を持ち、エネルギー効率のよいガスを使用して運転コストを抑えることができます。また、コンパクトながらもパワフルな暖房能力を誇り、リビングや寝室など、さまざまな空間にフィットします。
さらに、3・5・8時間の消し忘れ防止タイマーやパワーセーブ機能付きのエコ運転、おはよう運転、おやすみ運転など、使い勝手を考えた便利な機能も搭載されていますよ。

7/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥43,800
最安値¥42,800
平均比1,000

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥42,800¥0
7/3(木)¥42,800¥0
7/2(水)¥42,800¥0
7/1(火)¥42,800¥0
6/30(月)¥42,800¥0
5/30(金)¥42,800¥0
4/28(月)¥42,800¥0
4/5(土)¥42,800¥0
もっとみる
リンナイ 空気清浄機付ガスファンヒーター Wiz RC-T5801ACP 13A
リンナイ(Rinnai)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
102

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

1年中使える空気清浄機のついたリンナイのガスファンヒーターです。高性能な集塵フィルターで、部屋のダニ・カビなどの汚れやホコリはもちろん、花粉やPM2.5の除去にも役立ちます。適応畳数は、木造15畳・コンクリート造21畳までと広範囲に対応。省エネに優れた「エコ運転」機能搭載しており、部屋の温度を自動でチェック。暖めすぎを抑えながら設定室温に合わせて、お部屋を快適に暖めます。

7/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥66,400
最安値¥62,000
平均比4,400

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥62,000¥0
7/3(木)¥62,000¥0
7/2(水)¥62,000¥0
7/1(火)¥62,000¥0
6/30(月)¥62,000¥0
6/20(金)¥62,000¥0
もっとみる
全7商品

おすすめ商品比較表

リンナイ(Rinnai)

【都市ガス】リンナイ SRC-365E

Noritz

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-4007S

Iwatani

【カセットガス】Iwatani イワタニ ストーブ 発電する ファンヒーター

リンナイ ガスファンヒーター RC-N402PE/13A

リンナイ(Rinnai)

【都市ガス】リンナイ ガスファンヒーター Harmo RCDH-T3501E 12A13A

ノーリツ ガスファンヒーター GFH-5803S

リンナイ(Rinnai)

リンナイ 空気清浄機付ガスファンヒーター Wiz RC-T5801ACP 13A

Amazonカスタマーレビュー
4.42,409
4.5313
4.3417
-
4.217
-
4.5102
最安値
タイムセール
¥21,500-8%
参考価格¥23,400
タイムセール
¥22,000-15%
参考価格¥25,980
タイムセール
¥24,747-40%
参考価格¥41,000

-

¥34,800
¥42,800
¥62,000
購入リンク

効率的に暖められるガスファンヒーターがおすすめ

ガスファンヒーターは、ガスを使用して部屋を暖める暖房器具。主に、都市ガスまたはプロパンガスを使用しており、部屋をすばやく暖められるのがメリットです。基本的にガス栓につないで使用するので、設置する場所によっては工事が必要になる場合もあります。

家庭に合わないものを誤って購入してしまうと、使用できない可能性もあるので、この記事の選び方のポイントを購入前にチェックしてみてくださいね。

  1. 【2023年】セラミックファンヒーターのおすすめ16選!選び方も解説
  2. 【2024】ヒーターのおすすめ14選!一人暮らし向けやおしゃれで電気代が安いタイプも
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

洗えるホットカーペットのおすすめ6選!カバーが洗えるタイプや撥水タイプもご紹介

こたつ用の天板のおすすめ10選!天板に使えるリメイクシートも併せて紹介

こたつヒーターユニットのおすすめ10選!交換方法や捨て方・掃除の仕方も解説

【2025年】1人用こたつのおすすめ10選!タイプなど選び方のコツも解説

【プロ監修】ホットカーペットのおすすめ10選!人気メーカーの商品も【2025年】

暖房器具のカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ