この記事で紹介されている商品
【2023年】足温器・フットウォーマーのおすすめ10選!選び方など解説

【2023年】足温器・フットウォーマーのおすすめ10選!選び方など解説

寒い季節に足元を温めてくれる「足温器」。足をパネルヒーターにのせるものや電気毛布、ブーツタイプなどさまざまな製品が販売されています。「フットウォーマー」とも呼ばれており、冬場の勉強やデスクワークに欠かせないアイテムですよ。今回は足温器・フットウォーマーの選び方とおすすめの商品をご紹介します!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

足温器・フットウォーマーとは?魅力を解説

足温器とは、フットウォーマーとも呼ばれているアイテムで、冷えを感じやすい足元を直接温めてくれる製品のことです。足をパネルにのせる、ブーツのようにして履く、布団の上に敷くといったように、さまざまなものがあります。

また、足元だけでなく下半身を温めてくれるものもあり、種類が多くあるので自分のライフスタイルに合う商品を見つけやすくなっています。冬の寒い季節に足元をピンポイントで直ぐに温められるのが魅力の足温器は、冷え性の方や冷えを感じはじめた際におすすめのアイテムです。

足温器・フットウォーマーの選び方

足温器やフットウォーマーにはさまざまなタイプがあるので、使い方や使用シーンに合わせて選びましょう。電気を使う製品は事前に電源の種類を確認しておくことも大切。肌触りのよさや便利な機能性にも注目するとより使いやすくなるでしょう。また、自分の足のサイズに合ったものかも重要なポイントです。使用後のお手入れのしやすさもチェックしながら選ぶと日々快適に使えるでしょう。

1.使い方にあわせてタイプで選ぶ

足温器とフットウォーマーには「足入れ」「スリッパ」「レッグウォーマー」「穿く」「シート」といったようにさまざまなタイプが販売されています。それゆえ、勉強やデスクワークなど使い方に合わせて選びやすいのも魅力です。

また、冷えを感じた際に足のどの部位を重点的に温めたいのか見極めて選ぶ必要があります。それぞれの特徴を比較しながら使い勝手のいいものを探してみましょう。

足先がしっかり温まる「足入れタイプ」

足入れタイプは足首からすっぽりと足を入れることで、足先までしっかり温めることができます。くるぶしまでやふくらはぎまでなどさまざまなタイプが販売されているので、温めたい足の部位に応じて選べるのもポイントです。

足入れタイプの中でもくるぶしまで温めるタイプは定番の製品です。コンパクトサイズでリーズナブルな価格帯のものが多く揃っていますよ。また、ふくらはぎまで温めてくれるタイプは、ブーツのようにして足全体を温められるのが魅力です。足入れタイプはクッションのような形をしており、入れるだけでなく上に足をのせて使用することもできます。収納に困らないのもよいですね。

温めながら歩ける「スリッパタイプ」

スリッパタイプは、足温器を使いながら室内を歩きたいという方におすすめ。スリッパ型やルームシューズ型などがあり、足を履いたまま温められるので、作業中や移動時にも冷えを防げるのが特徴です。両足を温めながら片足ずつ自由に動かせるのも魅力。部屋のどこに居てもぽかぽかするのもうれしいですね。

スリッパタイプはモバイルバッテリーで給電するものがほとんど。モバイルバッテリーが付属したものやモバイルバッテリーを収納しておけるポケットが付いたものもあります。長時間温めた状態をキープしたい方にもぴったりです。

ふくらはぎなら「レッグウォーマータイプ」

レッグウォーマータイプは、膝下から足首までの部位を重点的に温めたいという方に適しています。ふくらはぎに巻くようにして装着するものが多く、巻き付けた後は固定したまま歩けるのも特徴です。屋内でも屋外でも使えますよ。

また、レッグウォーマータイプは電気を使わないものが多いため、使用時のコストを抑えられるのもうれしいポイントです。わざわざ脱着する必要がなく、薄手のズボンの下にも着用することが可能で、見た目を気にせずに使えます。ヒーターを内蔵した製品もあるので、使いやすいものを選ぶようにしましょう。

ズボンのように穿ける「穿くタイプ」

穿くタイプは、その名のとおりにズボンのように穿ける足温器です。腰からつま先までの下半身全体を温めてくれるのが特徴。足先の冷えはもちろんのこと、腰やお腹、太ももなどの冷えを対策したいという方にもおすすめですよ。

寝袋に足を入れるようなイメージで袋型のデザインになっています。着脱にやや時間がかかるため、勉強やデスクワークなど長時間座ったままで作業をする際に使うとよいでしょう。また、チェック柄や無地などさまざまなデザインのものもあり、穿いたまま歩ける製品もあるので気になる方は探してみてください。

足裏からじんわり温まる「シートタイプ」

シートタイプは足裏を重点的に温められる足温器です。薄くてコンパクトサイズになるものが多く、狭いスペースでも使いやすくなっています。使用後は折り畳んで収納できるものもあるので片付けも簡単。靴やスリッパを穿いたまま使える製品もあります。クッションのように椅子の上に置き、腰当てにすることも可能です。

シートタイプは床に敷くだけですぐに使用できます。冬の寒い季節だけでなく夏場に使えるところもポイントです。自宅や職場などにも持ち運びしやすいので、シーンに応じてマルチに使える足温器が欲しい方にもぴったりですよ。

2.電気を使うものなら電源の種類に注目

電気を使う足温器なら電源の種類にも注目しましょう。コンセントに電源コードを繋いで使うものは、パワフルで足にしっかりと熱を伝わらせながら長時間使えるのが特徴。座ったまま足温器を使うことが多い方におすすめです。

また、座った状態だけでなく、装着して自由に動きたい方や屋外に足温器を持ち運びたいという方は、電池式やUSB充電式を選ぶのがポイント。コンセントがない場所でも使え、旅行先や出張先、お泊りの際などにも使用できるので、利便性を求めたいという方にもぴったりですよ。

3.素材で選ぶ!肌触りの良さを確認

足温器の触り心地のよさは素材ごとに異なるため、どんな素材が使われているのか確認しておきましょう。足温器にはマイクロファイバーやシルクなどさまざま素材で作られたものがあります。実際に店頭で触れるようであれば、触り心地をチェックしてから購入するのがおすすめです。

足温器に多く使われているマイクロファイバーは、ポリエステルやナイロンから作られた合成繊維のことで、やわらかくふわふわとしたやさしい肌触りが特徴です。マイクロファイバーは速乾性にも優れており、洗濯物が乾きにくい季節でもお手入れが簡単でしょう。

また、シルクは蚕の繭から取れる天然繊維です。なめらかな肌触りが特徴で、夏は涼しく冬は暖かく使えるのもポイント。シルクは熱伝導率が低いため、ヒーターを搭載した足温器を使うことで素材の肌触りと温もりを実感できます。

4.便利な機能に注目

足温器やフットウォーマーは足を温めることが目的ですが、温める以外の便利な機能にも注目して選ぶと良いでしょう。タイマー機能や自動オフ機能、温度調節機能など製品によって付いている機能には違いがあり、温めるだけのシンプルなモデルもありますよ。パッケージを確認して欲しいと思う機能が付いているか確認しましょう。

タイマー機能や自動オフ機能

タイマー機能や自動オフ機能は付いていると非常に便利です。タイマー機能は一定の時間になると自動で電源をオフするものや、設定した時間になると電源がオフされるものがあります。電源を消し忘れることを防いでくれる機能です。

また、タイマー機能や自動オフ機能は、ある程度の時間で電源がオフされるので足温器を付けたまま寝てしまい、火傷してしまう恐れを回避できるのもメリット。消費電力も抑えられるため節電にも繋がります。

温度調節機能

足温器を使う際は、寒さや用途などに合わせて温度を調節できたら便利ですよね。温度調節機能は、1・2・3の数字や強・中・弱などで表示され、寒い日は高めに、肌寒い日は低めに温度を調節できるので、自分にとって適度な温度で使えるところが魅力です。

また、温度調節できるコントローラー付きの製品を選べば、温度が気になったときに手元で調節できて助かりますよ。コントローラーの有無も確認しておくと良いでしょう。

5.お手入れ方法や洗いやすさで選ぶ

足温器を選ぶ際は、お手入れ方法や洗いやすさで選ぶことも大切です。足温器は足に装着するので、汗をかいたり蒸れたりすると臭いがこもってしまうことも。カバーを取り外して洗濯できるものなど、お手入れが簡単なものを選んでおけば、長く清潔に使い続けられるでしょう。

6.足のサイズに合ったものを選ぶ

足温器やフットウォーマーを購入する際は、足のサイズに合ったものを選ぶのがベストです。足入れタイプやレッグウォーマータイプ、スリッパタイプなどは足のサイズが合っていないと足が入らず使えないといった事態が起きる可能性も。サイズが大き過ぎても歩いた際に脱げてしまい、快適に使うことができなくなります。

また、一人暮らしならジャストサイズでも問題ありませんが、家族全員で使うならサイズに余裕のある足温器がおすすめです。ヒーターを搭載したモデルやサイズの大きなシートタイプは、収納スペースの確保もしておきましょう。

足温器・フットウォーマーのおすすめ10選

ここからは足温器・フットウォーマーのおすすめ商品10選をご紹介します。さまざまなタイプがあるので、温めたい部位に合わせたものを選びましょう。使用中の移動の有無も考慮して電源の種類を決めることも重要。肌触りのよさや便利な機能にも注目しながらとっておきの足温器を見つけてみてくださいね。

パナソニック 足温器 マイクロファイバータイプ

商品情報

1時間の電気代約0.3円
足温器、あんか、クッションなどいろいろな使い方ができる
肌触りのよいマイクロファイバー使用
コードの長さ:3m

空気をたっぷり含んだ肌触りのよいマイクロファイバーを使用しています。足を入れれば足温器に、布団に入れればあんかとしても使えます。また、クッションや腰掛けの代わりにも使用できるマルチタイプで、コードが長く手元で操作可能なところも便利ですよ。カバーは洗濯機で洗えるので清潔を保てるのもうれしいですね。

コイズミ 電気足温器 左右分離タイプ

商品情報

サイズ:幅18×奥行37×高さ15cm(片足)
本体重量:700g
消費電力:20W
カバー丸洗い:○
タイマー:8時間自動オフ

ポリエステル100%素材の電気スリッパです。足のサイズは28cmまで対応しており、片足を別々に動かすことができるのも便利。充電式ではなくプラグを脱着する仕様で、スイッチを入れてから8時間経過すると自動で電源がオフになる機能が付いています。本体の内側は抗菌防臭加工付きです。

コモコ つま先あったかフットウォームクッション

商品情報

つま先にヒーターを搭載しており、冬の寒い季節でも足元をポカポカに温めてくれます。コントローラーを使って4モードで温度調整ができ、電源を消し忘れてしまっても約6時間でオートオフする機能も付いていて安心。充電式でオフィスワークにもおすすめ!内側は抗菌防臭加工付きで、手洗い洗濯が可能です。

つま先にヒーターを搭載しており、冬の寒い季節でも足元をポカポカに温めてくれます。コントローラーを使って4モードで温度調整ができ、電源を消し忘れてしまっても約6時間でオートオフする機能も付いていて安心。USB充電式でオフィスワークにもおすすめ!内側は抗菌防臭加工付きで、手洗い洗濯が可能です。

りぶはあと USBフットウォーマー リラワークウォーム

商品情報

サイズ ボディー
ブランド りぶはあと(Livheart)
色 柴犬のコタロウ
材質 ポリエステル
商品の推奨用途 オフィス

USB電源で自宅や職場などで使える足温器。柴犬が眠そうにしている表情が可愛い癒されるデザインも特徴です。電熱シートが内蔵されていて足先までじんわりと温めてくれます。また、温度と時間を3段階で調整できる機能も便利。タイマーで設定した時間を過ぎると、自動でオフしてくれるため、電気代が気になる方にもぴったり。裏面に滑り止めも付いていますよ。

mitas フットウォーマー USB式

商品情報

メーカー ‎ミタス(Mitas)
型番 ‎ER-LFWM-BR
梱包サイズ ‎32.5 x 32.2 x 3.4 cm
素材 ‎ポリエステル
色 ‎ブラウン
電源 ‎電源コード式
梱包重量 ‎0.16 キログラム
電池使用 ‎いいえ

肌触りがよく温かい生地を使用した足温器です。最高温度は40℃で、スピーディに温めてくれます。裏には滑り止めが付いており、ほどよいコンパクトサイズなので使い勝手も良いでしょう。使わないときは半分に折り畳んで収納でき、USB電源で自宅でもオフィスでも使えます。

パナソニック 電気あんか ソフト

商品情報

サイズ:(縦)約29×(横)約25×(厚さ)約3
本体重量:0.5kg
本体:ウレタンフォーム 表布:ポリエステル
保証期間:1年間
標準寸法(cm):約29×39×厚さ3cm
コードの標準長(m) 3m

格子柄のカバーがおしゃれなヒータータイプの足温器です。ロングコードのコントローラーがついているため、手元での操作も簡単になっています。弱から強まで段階的にダイヤルを回すだけで温度を簡単に調整できるのもポイントです。布団の足元のあたりに設置すれば電気あんかとしても重宝するでしょう。カバーは取り外して洗えます。

山善 USB 電気マット 3WAY仕様

商品情報

USB対応 3WAY電気マット 足温器/フットマット/クッションマット
本体サイズ:タテ42×ヨコ42cm、本体重量:600g、コードの長さ:0.8m
表面温度:強=約42℃ /中=約36℃ /弱=約30℃
タイマー:1時間自動OFFタイマー

足温器・クッション・マットの3WAYで使える商品です。USB充電式で勉強やテレワークなどにおすすめ。本体のボタンで電源のオンオフと温度の強・中・弱を調整できるようになっています。また、一辺が42cmのコンパクトな正方形で場所を選ばずに使えるのもポイント。1時間経過すると自動で電源がオフになる機能も付いています。

アイリスオーヤマ フットウォーマー

商品情報

一辺が40cmの正方形サイズの足温器です。なめらかでやさしい肌触りの素材を使用しており、強と弱の2段階で温度切り替えが可能。本体に電源と温度切り替えパネルが付いているのでリモコンを失くす心配もありません。このサイズよりも大きいサイズも販売されているので、使用場所にあわせて選ぶことができるのも嬉しいですね。折り畳んで収納できるところも魅力です。

一辺が40cmの正方形サイズの足温器です。なめらかでやさしい肌触りの素材を使用しており、強と弱の2段階で温度切り替えが可能。本体に電源と温度切り替えパネルが付いているのでリモコンを失くす心配もありません。このサイズよりも大きいサイズも販売されているので、使用場所にあわせて選ぶことができるのも嬉しいですね。折り畳んで収納できるところも魅力です。

コイズミ フットウォーマー USB給電

商品情報

丸くころんとした形が可愛い幅35cmサイズの足温器です。USB給電タイプで、足を入れるだけでぽかぽかと足先まで温めてくれます。使いやすいコントローラーを採用しており、誰でも簡単に操作できるのも特徴です。スイッチをオンにしてから2時間で電源を自動オフするほか、カバーを取り外して洗えるのもよいですね。

丸くころんとした形が可愛い幅35cmサイズの足温器です。USB給電タイプで、足を入れるだけでぽかぽかと足先まで温めてくれます。使いやすいコントローラーを採用しており誰でも簡単に操作できるのも特徴です。スイッチをオンにしてから2時間で電源を自動オフするほか、カバーを取り外して洗えるのもよいですね。

Sugibo(スギボー) あったか足入れ布団

商品情報

布団の上に敷くだけで足を温めてくれる足入れ布団です。ボタンを使って足元を覆う部分の長さ調整が可能。寝ている間に足が冷えて眠れないときにもおすすめで、強・中・弱からお好みの温かさが設定できます。コードにある程度の長さがあり、手元にコントローラーを置いておけるので寝ながらでも調整できますよ。

布団の上に敷くだけで足を温めてくれる足入れ布団です。ボタンを使って足元を覆う部分の長さ調整が可能。寝ている間に足が冷えて眠れないときにもおすすめで、強・中・弱からお好みの温かさが設定できます。コードにある程度の長さがあり、手元にコントローラーを置いておけるので寝ながらでも調整できますよ。

全10商品

おすすめ商品比較表

パナソニック 足温器 マイクロファイバータイプ

コイズミ 電気足温器 左右分離タイプ

コモコ つま先あったかフットウォームクッション

りぶはあと USBフットウォーマー リラワークウォーム

mitas フットウォーマー USB式

パナソニック 電気あんか ソフト

山善 USB 電気マット 3WAY仕様

アイリスオーヤマ フットウォーマー

コイズミ フットウォーマー USB給電

Sugibo(スギボー) あったか足入れ布団

Amazonカスタマーレビュー
4.1250
3.79
5.02
3.79
3.79
4.21,320
3.224
4.13,330
2.87
4.322
最安値
タイムセール
¥5,800-23%
参考価格¥7,500

-

タイムセール
¥5,680-16%
参考価格¥6,800
¥14,470
購入リンク

足温器&フットウォーマーで足元を温めよう

足温器やフットウォーマーは寒い季節に足元を温めてくれるアイテムです。さまざまなタイプから使い勝手のいいものを選ぶのがおすすめ。勉強やデスクワークの効率アップにぜひ取り入れてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の家電カテゴリー

新着記事

カテゴリー