
【2025年】電子レンジのおすすめ8選!スタイリッシュでおしゃれなデザインなど人気のアイテムをご紹介
一人暮らしから家族がいる方まで、一家に一台あるのが当たり前となりつつある「電子レンジ」。ボタンを押すだけでさまざまな機能を発揮する便利家電ですよね。今回は、そんな電子レンジのおすすめの選び方をご紹介します。機能や庫内容量、お手入れのしやすさ、デザインなどのポイントごとに解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
電子レンジ・オーブンレンジの人気記事ランキング
まずは電子レンジ・オーブンレンジの人気記事をチェック!人気・話題の電子レンジ・オーブンレンジから自分に合った商品を見つけましょう!
26Lのオーブンレンジおすすめ10選!選び方や30Lとの違いも解説
【2025年】2段のオーブンレンジのおすすめ9選!メリット・デメリットを解説
家族向けオーブンレンジのおすすめ17選!シーン別におすすめ商品をご紹介
電子レンジ・オーブンレンジの選び方・おすすめ商品
電子レンジ・オーブンレンジの選び方をポイントを抑えて詳しく解説。おすすめ商品も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください!
電子レンジの賢い選び方:初心者でも失敗しないポイントは?
食べ物を温めたり調理時間を短縮するなど、現代の生活には欠かせないキッチン家電「電子レンジ」。種類が豊富で、何を基準に選べばよいか迷ってしまいますよね。
まずは、選び方のポイントをご紹介します。
- 庫内容量
- 機能
- お手入れ方法
- デザイン
これら4つのポイントを押さえれば、自分の生活スタイルに合った電子レンジが見つけやすくなりますよ。
以下で、それぞれのポイントについて詳しく解説します。ぜひチェックしてみてくださいね。
庫内容量で選ぶ
まずはじめに決めておきたいのが、電子レンジの庫内容量です。
電子レンジは、庫内容量によって使い勝手が大きく異なります。自分のライフスタイルに合った庫内容量のものを選ぶにはどうしたらよいのか、以下で確認してみましょう。
一人暮らしなら、20L前後を
一人暮らしのキッチンには、奥行きや幅のスペースを取らない小型の電子レンジがおすすめです。庫内容量は、20L前後を目安にしましょう。
もちろん「20L前後」はあくまで目安です。大量に作り置きをする方は20Lよりも大きいものを選ぶなど、一度に調理する量に合わせて調節してみてくださいね。
3~4人世帯には30L前後、4人以上なら30L以上を
3~4人世帯の場合は30Lほど、4人以上であれば30L以上の庫内容量を目安にするのがおすすめです。
庫内容量が大きくなると、当然ながら電子レンジ本体のサイズも大きくなります。収納したい場所と電子レンジの幅や奥行き、高さを事前に測り、サイズ間違いがないように注意してくださいね。
機能で選ぶ
「電子レンジ」とひとくくりに言っても、その機能はさまざま!メーカーによって仕様は異なりますが、食品のあたためはもちろん、解凍機能やオーブン機能、スチーム機能などそのバリエーションは無数にあります。
ここでは、そんな数ある機能の中から、オート調理機能と解凍機能にスポットを当ててご紹介します。
オート調理機能
オート調理機能とは、メニューを選ぶだけで、できあがるまで自動で温度を微調整してくれる機能のこと。ワット数や加熱時間を設定せずともワンタッチで簡単に操作できるので、時短効果も抜群です。
なかには100以上ものメニューを搭載しているモデルもあり、料理の幅もぐっと広げることができますよ。
解凍機能が充実
食材を解凍するなら、解凍機能つきの電子レンジがおすすめです。自然に解凍するよりも短時間で仕上がるため、時間がないときにも便利ですよ!解凍機能があればまとめ買いした食材を気軽に冷凍できるようになるので、節約にもつながりそうですね。
お手入れのしやすさで選ぶ
電子レンジの庫内は、丸いお皿が設置された「ターンテーブル」タイプと、お皿がなく、平らな作りが特徴の「フラット」タイプの2種類に分けることができます。
ターンテーブルタイプは価格こそリーズナブルなものの、お皿を外してから掃除しなければならないため、お手入れが面倒に感じることがあるかもしれません。
お手入れを簡単に済ませたいなら、庫内スペースが平らに広く、掃除がしやすいフラットタイプを選ぶようにしましょう。
デザインで選ぶ
電子レンジはほぼ毎日使うものだからこそ、見た目のデザインにもこだわって選びたいですよね。最近の電子レンジは、シンプルなものからかわいらしいもの、スタイリッシュなものやレトロなものまでデザインもさまざま。インテリアのテイストに合わせたデザインの電子レンジを選べば統一感が出て、より洗練された雰囲気を演出することができます。
自分の好みなども考慮に入れて、お気に入りのデザインを見つけてみてくださいね。
人気メーカーの電子レンジの特徴は?
人気メーカー4社の特徴を一気にご紹介!本記事で紹介した選び方だと、一つに決められないという方は、メーカーで選ぶのがおすすめですよ。
下記を参考に、気になる商品を比較してみてくださいね。
パナソニック|高機能でデザインも洗練された人気ブランド
パナソニックの電子レンジは、充実した機能と使いやすさが魅力です。「ビストロ」シリーズを代表に、スチーム機能や時短調理が可能な高性能モデルが揃います。また、デザイン性にも優れ、キッチンに馴染むおしゃれな見た目も人気の理由。初心者から料理好きまで、幅広いニーズに応える信頼性の高いブランドです。
毎日の料理に欠かせない「電子レンジ」。温める機能はもちろん、スチームオーブンレンジ「ビストロ」シリーズを筆頭に、オーブンやトースター機能などがついた多機能な製品や大容量サイズのものなど、多種多様に販売されています。本記事では電子レンジの選び方やおすすめの製品を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
シャープ|独自技術「ヘルシオ」で健康志向の方におすすめ
シャープは「ヘルシオ」シリーズで知られ、過熱水蒸気を利用した調理機能が特徴。余分な油を落としながら、食材のうまみを引き出すヘルシー調理が可能です。健康志向の方や家族向けにぴったりのモデルが揃っており、シンプルな単機能レンジから多機能なオーブンレンジまで幅広い商品を提供しています。
シンプルな単機能モデルや水蒸気であたためる過熱水蒸気モデルなどを販売している「シャープの電子レンジ」。さまざまなタイプがあるのでどれを選べばよいか迷いますよね。そこで今回は、シャープの電子レンジのおすすめ10選をご紹介します。シャープの電子レンジのタイプもそれぞれ解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
東芝|本格オーブン料理を楽しめる
東芝の電子レンジは、「石窯ドーム」シリーズを中心に、高火力と広い庫内が特徴。300℃の高温調理が可能な商品も充実しており、パンやピザを本格的に焼き上げられる性能が支持されています。また、家庭での使い勝手を考慮した便利なオートメニュー機能も。料理好きの方やプロ級の仕上がりを目指したい方におすすめです。
バルミューダ|おしゃれでコンパクトなデザイン性抜群モデル
バルミューダの電子レンジは、機能だけでなくインテリアとしても楽しめる洗練されたデザインが魅力。「BALMUDA The Range」は、ミニマルでスタイリッシュな外観とシンプルな操作性が特徴です。一人暮らしやキッチンにこだわりたい方に人気。料理を楽しみながら空間もおしゃれに演出できます。
電子レンジのおすすめ商品8選
ここからは、電子レンジのおすすめ商品を一気にご紹介します。解説した選び方を参考に、気になる商品をチェックしてみてくださいね!
バルミューダ BALMUDA The Range K09A-WH
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥47,980 | |
4/1(火) | ¥47,980 | |
3/31(月) | ¥52,980 | |
3/29(土) | ¥47,980 | |
3/10(月) | ¥47,980 | |
2/27(木) | ¥59,400 | |
1/29(水) | ¥59,400 | |
1/2(木) | ¥59,400 |
シャープ 電子レンジ RE-TM18-W
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥10,300 | |
4/1(火) | ¥10,300 | |
3/31(月) | ¥10,300 | |
3/30(日) | ¥10,389 | |
3/28(金) | ¥10,389 | |
3/27(木) | ¥10,110 | |
3/24(月) | ¥10,110 | |
3/23(日) | ¥11,000 |
東芝 電子レンジ ER-WS17
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥18,020 | |
4/1(火) | ¥18,020 | |
3/31(月) | ¥18,020 | |
3/24(月) | ¥18,020 | |
3/23(日) | ¥20,000 | |
2/27(木) | ¥20,000 | |
2/25(火) | ¥20,000 |
COMFEE' 電子レンジ 17L CF-AM171-5
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥7,380 | |
4/1(火) | ¥7,380 | |
3/31(月) | ¥7,380 | |
3/25(火) | ¥7,380 | |
3/24(月) | ¥7,680 | |
3/14(金) | ¥7,680 |
日立 単機能 電子レンジ 19L HMR-FT19A W ホワイト フラット庫内
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥17,320 | |
4/1(火) | ¥17,320 | |
3/31(月) | ¥17,320 | |
3/30(日) | ¥14,500 | |
3/29(土) | ¥17,320 | |
3/28(金) | ¥14,980 | |
3/27(木) | ¥17,420 | |
3/26(水) | ¥14,320 |
山善 電子レンジ YRM-HF171(B)
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥8,980 | |
4/1(火) | ¥8,980 | |
3/31(月) | ¥7,480 | |
3/20(木) | ¥7,480 |
シロカ ミラーガラス電子レンジ 18L SX-18D132(K)
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥19,800 | |
4/1(火) | ¥19,800 | |
3/31(月) | ¥19,800 | |
3/29(土) | ¥19,800 | |
3/28(金) | ¥18,980 | |
3/16(日) | ¥18,980 |
パナソニック 電子レンジ 単機能 フラットテーブル 22L ホワイト NE-FL1A-W
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥22,900 | |
4/1(火) | ¥22,900 | |
3/31(月) | ¥23,000 | |
3/29(土) | ¥23,000 | |
3/28(金) | ¥23,740 | |
3/27(木) | ¥23,900 | |
3/26(水) | ¥23,980 | |
3/24(月) | ¥23,980 |
電子レンジを購入した後の注意点とお手入れ方法は?
ここからは、購入後に気をつけたいお手入れ方法をご紹介!正しい保管方法で、電子レンジを長持ちさせましょう。
寿命を延ばすコツは?正しい使い方をマスターしよう
電子レンジは、マイクロ波で食品内部の水分を振動させて加熱します。そのため、卵など密閉された食品を加熱すると破裂の危険性があります。
また、金属製の容器やアルミホイルの使用は、火花が発生し火災の原因となるため避けてください。さらに、消費電力の高い電子レンジは、直接コンセントから電源を取ることが推奨されており、延長コードの使用は過熱や火災のリスクを高めます。
商品により詳細は異なりますので、商品ごとの説明書をよく読んで正しく使用しましょう!
お手入れの頻度はどのくらい?
電子レンジの庫内は、食品の飛び散りや汚れが蓄積しやすく、放置すると発煙や発火の原因になります。使用後は都度、柔らかい布で庫内を拭き取り、定期的に清掃を行いましょう。
特に、通気口やフィルター部分は埃が溜まりやすいので、しっかり丁寧に掃除してください。また、長期間使用していると部品の劣化が進むため、異常な音や動作が見られた場合は、専門業者による点検を受けることが大切です。
より詳しいお手入れ方法はこちらの記事をチェック!
電子レンジが焦げ臭いと感じたら、そのまま放置すると故障や火事の原因になることもあるため、きちんとしたお手入れが必要です。この記事では、電子レンジが焦げ臭くなる原因や対処法を詳しく解説!重曹での掃除方法やそのほかのお手入れ方法、掃除に便利なアイテムもご紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() BALMUDA バルミューダ BALMUDA The Range K09A-WH | ![]() シャープ(SHARP) シャープ 電子レンジ RE-TM18-W | ![]() 東芝(TOSHIBA) 東芝 電子レンジ ER-WS17 | ![]() COMFEE' COMFEE' 電子レンジ 17L CF-AM171-5 | ![]() 日立(HITACHI) 日立 単機能 電子レンジ 19L HMR-FT19A W ホワイト フラット庫内 | ![]() 山善(YAMAZEN) 山善 電子レンジ YRM-HF171(B) | ![]() siroca(シロカ) シロカ ミラーガラス電子レンジ 18L SX-18D132(K) ヘルツフリーフラットテーブル 単機能レンジ | ![]() パナソニック(Panasonic) パナソニック 電子レンジ 単機能 フラットテーブル 22L ホワイト NE-FL1A-W | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
購入リンク | ||||||||
選び方のポイントをおさえて、自分に合った電子レンジを見つけよう
今回は、電子レンジの選び方をご紹介しました。種類が豊富な電子レンジですが、機能や庫内容量、デザインなどに注目すれば、今の生活がもっと豊かになる1台を見つけることができます。毎日のお料理を充実させるためにも、今回ご紹介した選び方を参考にしてみてくださいね。
クラシル比較から実際に買われている人気・話題の電子レンジ・オーブンレンジはこちら!最新のセール価格情報、最安値ショップなどを比較してお得にゲット!
人気順
新着順
ブランド: 日立(HITACHI)
商品の寸法: 36.3D x 49.5W x 30.3H cm
色: ブラック
容量: 22 L
商品の推奨用途: 家庭用
お弁当や大皿も出し入れスムーズ
商品寸法 32.5D x 44W x 25.5H cm
色 ホワイト
容量 17 L
特徴 ターンテーブル、タイマー
フラット庫内でお手入れも簡単
メーカー:コイズミ(Koizumi)
サイズ:39.2D x 47.4W x 35H cm
特徴:自動調理、グリル機能、ワンタッチボタン
4
4
・商品の寸法:37.5D x 48.5W x 30.5H cm
・色:ホワイト
・容量:18 L
・特徴:解凍
5
5
ブランド: パナソニック(Panasonic) 商品の寸法: 33.8D x 46.1W x 29.3H cm 色: ホワイト 容量: 16 L 特徴: 重量センサー