【2024年】餅つき機のおすすめ9選!ホームベーカリー機能などタイプ別の選び方を解説
手作りのお餅を手軽に楽しめる餅つき機。杵や臼が無くても、家庭で簡単につきたてのお餅が食べられるのが魅力です。餅つき機は、餅つき専用タイプやホームベーカリータイプがあり、大きさや機能などさまざまな違いがあるため、どれがよいか迷ってしまいますよね。この記事では、餅つき機のタイプや特徴、選び方のポイントなど紹介するので、参考にしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
餅つき機があれば、手軽につきたての餅が食べられる!
餅を手作りするには、もち米を「蒸す」「つく」「こねる」すべての工程を行う必要があるため、時間や手間・労力がかかって大変です。
しかし、餅つき機を使えば材料をセットしてボタンを押すだけで仕上げてくれたり、「蒸す・つく・こねる」作業の一部の工程を担ってくれたりするため、手軽につきたての餅を楽しめます。
うどんやパン・ピザ生地など、餅以外のメニューにも対応している餅つき機だと使い道が多いため、1台あると手作りの楽しみが広がりますよ。
餅つき機は「餅つき専用」と「ホームベーカリー」の2タイプ
餅つき機には「餅つき専用」と「ホームベーカリー」の2タイプがあります。それぞれ特徴やサイズ、、容量搭載機能などが異なるため、自身が使いやすいタイプを選ぶことが大切です。
ここからは、餅つき専用タイプとホームベーカリータイプの特徴を詳しく紹介していきます。
餅つき専用タイプの特徴
餅つき専用タイプは、餅を作る工程をすべて自動で行うものや、蒸す・つく特定の工程のみ行うタイプなどがあります。1升・2升など大容量タイプが多く、一度にたくさんの餅が作れるのが特徴です。餅以外に味噌や赤飯・うどんなどが作れるタイプもあります。
特定の工程のみ行うタイプは、他の工程を自身で行ったり、操作を切り替えたりする必要があるため、手軽に餅を作りたいなら全自動タイプが手間なく簡単です。特定の工程のみ行うタイプは、蒸し・つきが加減できるため、好みの弾力に仕上げられるメリットがあります。
ホームベーカリータイプの特徴
ホームベーカリータイプは、餅以外にもパン・ジャム・ヨーグルト・ケーキなど、さまざまなメニューに使用できるのが特徴です。用途が広く使い勝手に優れているため、餅以外にも手作りメニューに挑戦したい方は、ホームベーカリータイプを選ぶと役立つでしょう。
全自動なので手間がかからないのもメリットです。もち米を炊いて作るため、蒸す時間や水に浸す時間がかからず、短時間で餅ができあがります。餅作りが初めての方や、全自動で手軽に作りたい方、餅以外の用途にも使いたい方はホームベーカリータイプがおすすめです。
【餅つき専用タイプ】餅つき機の選び方
餅つき専用タイプは、次の3点に注目して選ぶのがポイントです。
- 全自動タイプか特定の工程のみのタイプか
- 一度に作りたい餅の量
- 餅以外に作れるメニューの有無
餅つき専用タイプは機種によって自身で行う工程が異なります。作りたい餅の量によって餅つき機のサイズも変わるため、どのくらいの量を作るかも考慮して選びましょう。餅以外にも作れるメニューがあると、手作りの幅が広がりますよ。それぞれ詳しくみていきましょう。
ワンタッチで簡単に作りたいなら「全自動」がおすすめ
蒸す・つく・こねるといった工程を、すべて餅つき機で行いたい方は「全自動タイプ」がおすすめです。もち米を洗ってセットするだけなので、手軽につきたての餅ができあがります。本体の操作もワンタッチで簡単なため、餅つき機を初めて使う方でも失敗せず作れますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(149件)
商品情報
色 ホワイト
重量 300g
1~2合分の餅が作れる全自動餅つき機。もち米を水に浸さず作れるため、約60分で餅ができあがります。もち米が手元に無いときは「つきたてコース」を使えば、市販の切り餅をつきたてのように仕上げることも可能です。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(156件)
商品情報
色 アイボリーホワイト
重量 約4.3kg
3合分の餅が作れる全自動餅つき機。約25分でつきたての餅ができあがるので、手軽に餅作りが楽しめます。コンパクトサイズで可愛らしいデザインなので、キッチンに置きやすいのもポイントです。
たくさん作るなら「つく・こねる」機能が独立した餅つき機がおすすめ
つく・こねるが独立した餅つき機は、1升・2升など大容量に対応した餅つき機が多いため、一度にたくさんの餅が作れます。親戚や友人が集まるときなど、大人数分の餅を作りたい方におすすめです。
つき・こね加減が調節できるタイプなら、好みのやわらかさや弾力の餅が作れますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(866件)
商品情報
色 ミルキーホワイト
重量 10.5kg
2升分の餅が作れる大容量の餅つき機。「むす」「つく・こねる」の機能が独立しているため、各工程の単独使用もできます。餅のサイズはハンドル操作で調節できるため、手で餅をちぎらなくて済むのもポイントです。
友人や家族と一緒に、ハンドルを回して好きな大きさの餅を作るのも楽しそうですね。
商品情報
本体重量(kg):8
ボイラーに入れた水で、容器のもち米を蒸す「上蒸し方式」で、コシのある餅が作れるのが特徴。弾力のある餅を楽しみたい方におすすめです。「つく・こねる」工程では蓋を外すため、餅ができる様子を見て楽しめます。
自家製味噌・うどん・パン生地が作れる機能もおすすめ
餅だけでなく、自家製味噌やうどん・パン生地などが作れる機能の餅つき機もおすすめです。餅以外にも手作りに挑戦してみたい方は、ぜひ注目して選んでみてください。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(236件)
商品情報
ワット数(W):680W
2合~1升用
2合から1升までの餅を作れる餅つき機。少量の餅が作りたいとき、たくさん作りたいときなど、シーンに合わせて使用できます。パン生地・ピザ生地が作れる機能つきです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(615件)
商品情報
本体重量:7.5kg
マイコン自動運転の餅つき機。全自動の他に「蒸す」「つく・こねる」の単独操作もできるため、味噌や赤飯・パン生地・うどん生地なども作れます。
【ホームベーカリータイプ】餅つき機の選び方
ホームベーカリータイプは、メニュー数や機能に注目して選びましょう。オートメニュー数が豊富なタイプなら、シーンに合わせていろいろなものを手作りして楽しめますよ。
パンを美味しく焼き上げる機能にこだわったタイプなどもあります。餅以外の用途に注目して選ぶと使い勝手が多くなるため、気分に合わせて使えるのもメリットです。
使い勝手を重視するならパン・ジャム・麺など作れるタイプがおすすめ
餅が作れるホームベーカリーは、パンメニュー以外にも麺類やジャムなどが作れるものが一般的です。「餅以外にも使いたいけれど、パンが作れればそれほど多くの機能は必要ない」という方は、基本的なメニューを搭載しているタイプを選ぶのがおすすめ。
リーズナブルな商品が多いため、手頃な価格で探したい方にもぴったりです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(3,021件)
商品情報
色 ブラック
商品の重量 4.2 kg
パンの他に、餅や麺類・ピザ生地・ジャムなど19メニューを搭載。本体の蓋部分は窓つきなので、できあがる工程が確認できます。
おいしいパンも焼きたいなら「高機能」タイプがおすすめ
餅以外にパンのおいしさにもこだわりたい方は、パン機能に特化した商品がおすすめです。「ねり」「発酵」「温度管理」などに高度なプログラムが搭載されているものなら、本格的なパンが作れます。パンメニューが豊富なものなら、食パン以外のパン作りも楽しめますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(556件)
商品情報
メニュー数:43
焼き色選択:濃/標準/淡
混ぜ方選択:ふつう/粗混ぜ
たたく・伸ばすなど、立体的に練り上げる独自製法と、温度管理プログラム「Wセンシング発酵」で、いつでもふっくらしたパンが楽しめます。餅作りはもちろん豊富なパンメニューが選べるため、楽しみ方が広がりますよ。
オートメニュー豊富なら、乳製品やお菓子の手作りも楽しめる
オートメニュー数が豊富なタイプなら、チーズやヨーグルト・生キャラメルなど、さまざまなメニューが手作りできます。餅以外にも活躍の場が広がるので、手作りを楽しみたい方におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(726件)
商品情報
タイマー:13時間まで
電圧:AC100V
周波数:50/60Hz
本格発酵機能つきのホームベーカリー。ヨーグルト・甘酒などもおいしく作れます。甘酒はさらさら・つぶつぶが選べるので、自分好みの甘酒が楽しめるのもポイントです。
餅つき機は静音性や設置場所も考えて選ぼう
餅つき機を選ぶときは、静音性や置き場所も考慮して選びましょう。餅をつくときの動作音や、完成したときのブザー音などが大きいと、気になって使いにくいと感じることも。
また、小さなお子さまがいる家庭は動作音で目が覚めてしまう可能性があるため、お昼寝中は使用できないこともあります。動作音は気にならないか、静音設計になっているかなども確認しておきましょう。
餅つき機の置き場所も決めておくと安心です。特に、大容量タイプの餅つき機は、事前に設置可能な場所の幅や高さ・奥行などを測ってからサイズの合うものを選びましょう。
お餅を使ったアレンジレシピをご紹介
のり・きなこ・あんこなど、餅はいつも同じ食べ方だと飽きてしまうことも。そんなときには、餅を使ったアレンジメニューを作ってみませんか?
餅の伸びや、やわらかい食感のよさを生かした「もちグラタン」は、洋風の味つけが楽しめるアレンジメニュー。チーズと一緒に伸びる餅のおいしさが格別な一品です。
ソースや具を変えてもバリエーション豊かに楽しめます。できたては熱々なので、火傷に注意しながら召し上がってくださいね。
気になるAmazonでのランキングをチェック!
ここまでは、餅つき機の特徴や種類、おすすめの商品を紹介しました。さらに餅つき機を探したい方は、Amazonで売れ筋ランキングをチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
エムケー精工株式会社 エムケー精工 全自動もちつき機「プチもっち」RM-02HW | みのるセレクション みのる産業 つき姫 HS-037 | タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 力じまん SMG-A361WL | エムケー精工 かがみもち RM-101SN | TOSHIBA(東芝) 東芝 もちっ子生地職人 PFC-M116-W | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 力もち BS-ED10-WA | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ホームベーカリー ブラック IBM-020-B | パナソニック(Panasonic) パナソニック ホームベーカリー ブラック SD-MDX4-K | siroca(シロカ) シロカ 全自動ホームベーカリー SB-1D151 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | |||||||||
購入リンク | |||||||||
用途に合った餅つき機を選んで餅メニューを楽しもう
餅つき機には、餅つき専用からホームベーカリータイプまで豊富に揃っています。餅が手軽に手作りできるのはもちろん、できたての餅を好きな大きさに丸める楽しさも魅力のひとつです。
操作方法や容量、餅以外の機能などにも注目して、用途に合った餅つき機を選んでみてくださいね。
材料を入れてスイッチを押すだけで手軽にパンが作れる「ホームベーカリー」。イーストや具材を自動投入してくれる機能を備えたものもあり、安いものや運転音の静かなモデルも登場しています。本記事では、初心者におすすめのホームベーカリーをご紹介します。ホームベーカリーの選び方についても解説するので参考にしてください。
焼き立てパンを自宅で楽しめるホームベーカリー。アレンジメニューや機能が豊富なさまざまなモデルが販売されています。この記事では、ホームベーカリーの本体のサイズや容量、静音性など特徴に合わせた選び方のポイントを解説。メーカー別や初心者にもおすすめの機種をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。