
電子レンジ台のおすすめ11選!おしゃれな食器棚型やコンパクトなラックなど
キッチン周りをすっきりさせたいなら「電子レンジ台」がおすすめです。電子レンジや炊飯器、トースターなどのキッチン家電だけでなく、お皿やグラスなどの食器もまとめて収納できますよ。この記事では、種類やサイズ、機能性やデザイン性などとともに、電子レンジ台の選び方について解説します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
電子レンジ台ってどんなもの?
電子レンジ台とは、電子レンジを置く台や棚のことです。引き出しや棚に、調理器具や食器などを収納できるタイプも数多くあり、キッチン周りがすっきりと片付きます。
しかし、形状やサイズ、カラーなどもさまざまな種類があり、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
近年は、オープンキッチンが主流となっており、リビングからも電子レンジ台が見えることが多いため、部屋やインテリアのテイストに合わせるのがおすすめです。
機能性とデザイン性を兼ね備えた商品なら、おしゃれな空間作りができますよ。
電子レンジ台の選び方
電子レンジ台を選ぶときは、以下の4つのポイントに注目してみましょう。
- 種類
- サイズ
- 機能性
- デザイン
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
電子レンジ台の種類で選ぶ
電子レンジ台の主な種類は「ラック型」「食器棚型」「レンジ上ラック型」の3種類です。大きさや形状、収納力などもさまざまで、用途によって使い勝手が異なります。
部屋の広さや収納したいアイテムの数などを考慮して、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。ここからは、それぞれの種類の特徴について解説します。
コンパクトな「ラック型」なら省スペースに収納
ラック型は、縦長のものが多く、食器棚型よりも設置面積が少ないため、限られたスペースを有効活用できます。
さまざまなサイズが揃えられているため、幅や奥行き、高さなどから自分の部屋に合ったものが見つかりやすいのも魅力。
オープンな構造のため、どこに何があるか一目でわかりやすく、キッチン家電などを使い勝手がいいように並べておけば、作業効率がアップします。
ただし、ホコリや汚れがつきやすく、定期的な掃除や雑多な印象を与えないよう整理された状態を保つ必要があります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥7,287 | |
7/2(水) | ¥7,287 | |
7/1(火) | ¥7,071 | |
6/30(月) | ¥7,071 | |
6/25(水) | ¥7,071 | |
6/24(火) | ¥7,273 | |
6/18(水) | ¥7,273 |
「食器棚型」は家電も食器もまとめて収納可能
食器棚型を選べば、キッチン家電以外にも食器や調味料、キッチンツールもまとめて収納可能です。キッチンに収納棚などがない場合は、整理整頓に役立ちます。扉や引き出しがあり、物を隠して収納できるため、キッチンの美観を損なうこともありません。
ただし、ラック型よりも設置面積は広く必要になるので、サイズをきちんと確認する必要があります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥17,990 | |
7/2(水) | ¥17,990 | |
7/1(火) | ¥17,990 | |
6/30(月) | ¥17,990 | |
6/2(月) | ¥17,990 | |
5/30(金) | ¥17,990 | |
4/28(月) | ¥17,990 | |
4/4(金) | ¥17,990 |
一人暮らしにおすすめの「レンジ上ラック型」
レンジ上ラック型とは、電子レンジの上のスペースを有効活用するためのアイテムです。
ラック型や食器棚型と比較するとコンパクトなため、キッチンカウンターでも使用できます。必要なものを手の届く範囲にまとめて収納できることで、作業効率がアップし、調理の時短にもつながりますよ。
ただし、コンロから近い位置に設置する場合は、油はねなどで汚れる可能性が高くなるため注意が必要です。
商品情報
電子レンジ台のサイズで選ぶ
電子レンジ台のサイズは「ロータイプ」と「ハイタイプ」の2種類があります。
自分の部屋の広さや置き場所のスペースも考慮して、用途に合ったものを選ぶようにしましょう。キッチンや部屋のどこに置きたいか、何を収納したいかによっても適したタイプは異なりますよ。
圧迫感がなく部屋を広く見せてくれる「ロータイプ」
ロータイプの電子レンジ台なら、部屋に置いても圧迫感を与えにくいです。
引き出しや収納棚が備わっている場合も多く、キッチン周りですぐに使いたいものなどは収納して、すっきりとした印象を与えることができます。調理のスペースが限られている場合は、天板を作業台として利用することも可能です。
さまざまなデザイン性の商品があるので、部屋のテイストやインテリアに馴染みやすいものを選ぶようにすると、おしゃれな空間を演出しやすくなりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥20,990 | |
7/2(水) | ¥20,990 | |
7/1(火) | ¥20,990 | |
6/30(月) | ¥20,990 | |
6/2(月) | ¥20,990 |
「ハイタイプ」で狭いスペースを有効活用
ハイタイプは、デッドスペースになりがちな縦の空間を有効に活用できます。引き出しや収納棚が備えられ、ロータイプと比較して収納力のあるタイプも多いため、たくさん収納したいものがある方におすすめです。
ただし、天井や梁などの高さによっては、サイズが限られることがあるため、購入前にサイズをきちんと確認してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥14,093 | |
7/2(水) | ¥14,093 | |
7/1(火) | ¥14,093 | |
6/30(月) | ¥14,093 | |
6/5(木) | ¥14,093 |
電子レンジ台の機能性で選ぶ
電子レンジ台を選ぶ際には、機能性についてもチェックしておきたいですよね。自分に合った機能を選ぶことによって使い勝手がよくなれば、料理の時間も楽しくなりますよ。
ここからは「扉付き」「コンセント付き」「カスタム可能」などの商品をご紹介します。
カトラリーも収納できる「扉付き」
食器や調理器具などを隠せる扉付きの電子レンジ台は、キッチンをすっきりとした印象にすることができます。扉でホコリや汚れから保護できるため、きれいな状態を長期間保ちやすいでしょう。
ただし、頻繁に使用するものは扉の開閉が多くなり、手間に感じることもあるため、使い勝手がよい配置にすることが大切です。部屋のテイストに合った素材やカラーを選べば、インテリアとの調和も取りやすくなりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥15,879 | |
7/2(水) | ¥15,879 | |
7/1(火) | ¥15,878 | |
6/30(月) | ¥15,868 | |
6/29(日) | ¥15,867 | |
6/28(土) | ¥15,929 | |
6/24(火) | ¥15,929 | |
6/23(月) | ¥15,921 |
「コンセント付き」
コンセント付きの電子レンジ台は、家電を設置しやすい構造になっています。
電子レンジのコードの長さを気にすることなく配置できることや、電源ケーブルを収納できることですっきりとした見た目になるのがメリットです。
食器棚自体の電源ケーブルの配線は、必要に応じて調節が必要になります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥42,999 | |
7/2(水) | ¥42,999 | |
7/1(火) | ¥42,999 | |
6/30(月) | ¥42,999 | |
5/30(金) | ¥42,999 | |
4/28(月) | ¥42,999 | |
4/24(木) | ¥42,999 |
「カスタム可能」なラックならどんな部屋にも対応
ラックの段数や引き出し、扉などを自由に組み合わせることができれば、自分の部屋や使い方にピッタリのものが選びやすくなります。
部屋の模様替えや引っ越しの際にも、必要に応じて組み合わせを変更できるため、長期的に使用したい方にもおすすめです。
ラックや棚板の色や素材なども選べるものであれば、インテリアとの調和も取りやすいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥20,380 | |
7/2(水) | ¥20,380 | |
7/1(火) | ¥20,380 | |
6/30(月) | ¥20,380 | |
5/30(金) | ¥20,380 | |
4/28(月) | ¥20,380 | |
4/4(金) | ¥20,380 |
電子レンジ台は部屋のテイストに合わせて選ぶ
電子レンジ台は、部屋のテイストやインテリアに合わせて選ぶことも大切です。
色や素材、デザイン性に注目することで部屋に統一感が生まれ、自分らしい空間作りを心がけることで居心地もよくなりますよ。
ここでは「レトロテイスト」「モダンテイスト」「北欧テイスト」の部屋に合った商品をご紹介します。
「レトロテイスト」にはカフェ風デザイン
レトロテイストの部屋には、ヴィンテージ感のある電子レンジ台がおすすめです。
曲線的なフォルムのアイテムとの相性がよく、置くだけでおしゃれな印象を与えてくれます。家電や食器を白色で統一すれば、カフェ風のキッチンを演出することも可能です。
色によって大きく印象が変わるため、部屋のテイストに合ったものを選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥12,980 | |
7/2(水) | ¥12,980 | |
7/1(火) | ¥12,980 | |
6/30(月) | ¥12,980 | |
5/30(金) | ¥12,980 | |
5/8(木) | ¥12,980 | |
4/28(月) | ¥12,980 | |
4/4(金) | ¥12,980 |
モノトーンのアイテムは「モダンテイスト」を演出
モノトーンカラーでまとめたモダンな印象の部屋には、電子レンジ台も白や黒、グレーなどのモノトーンカラーを選ぶのがおすすめです。
色の統一感を出すことで調和の取れたおしゃれな空間を作りだし、落ち着いた印象を与えられます。シンプルで直線的なデザインは、すっきりとした見た目から、洗練されたスタイリッシュさも演出できますよ。
商品情報
「北欧テイスト」の部屋にピッタリなナチュラルカラー
ナチュラルカラーの木製家具は、北欧テイストの特徴的なアイテムです。シンプルでありながら温かみを感じる色合いで、くつろぎの空間を作り出せますよ。
また、木製家具は音の吸収性に優れており、生活音を抑える効果が期待できるます。視覚だけでなく聴覚からもやすらぎを感じられたり、経年劣化による色の変化や味わいが楽しんだりできるのも魅力のひとつです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥49,999 | |
7/2(水) | ¥49,999 | |
7/1(火) | ¥49,999 | |
6/30(月) | ¥47,499 | |
6/29(日) | ¥49,999 | |
6/28(土) | ¥47,499 | |
6/26(木) | ¥47,499 | |
6/25(水) | ¥49,999 |
おすすめ商品比較表
![]() アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ|レンジラック RGK-49BN | ![]() LOWYA LOWYA|食器棚 電子レンジ台 キッチン収納 カップボード 約60cm | ![]() MAX・JAPAN|レンジ上ラックステンレス二段 伸縮タイプ | ![]() LOWYA LOWYA|ロウヤ キッチン収納 食器棚 チェスト レンジ台 Aタイプ | ![]() Luminous(ルミナス) ドウシシャ|ルミナス ラテ お部屋になじむ絶妙カラー収納ラック | ![]() 佐藤産業(SatoSangyo) 佐藤産業 |Cafetira レンジ台 食器棚 | ![]() KAGUCOCO KAGUCOCO|食器棚ナポリ | ![]() ぼん家具 ぼん家具 ユニットシェルフ オープンシェルフ ラック 5段 棚 | ![]() DOMY HOME Bestier|キッチンラック | ![]() moca company|Mirage 鏡面キッチンカウンターコンセント付き | ![]() KAGUCOCO KAGUCOCO|食器棚アイン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | - | ||||||||||
- | - | ||||||||||
購入リンク | |||||||||||
電子レンジ台はおしゃれで便利なタイプを選ぼう
電子レンジ台は、ラック型や食器棚型、レンジ上ラック型などのさまざまなタイプがあり、大きさや素材も種類が豊富です。部屋の広さやテイストによっても、適した商品は異なるため、機能性やデザイン性に注目して選ぶことが大切ですよ。電子レンジ台を探している方は、ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったものを見つけてくださいね。