この記事で紹介されている商品
【2024年】卓上加湿器のおすすめ13選!オフィスで使いやすいUSB式なども

【2024年】卓上加湿器のおすすめ13選!オフィスで使いやすいUSB式なども

デスクワークや就寝中の乾燥が気になるときに役立つ「卓上加湿器」。オフィスにぴったりなUSBから給電できるタイプや、おしゃれなデザインのものなど、さまざまなタイプがあり、気化式や加熱式、超音波式と種類も豊富です。この記事では卓上加湿器の選び方に加えて、おすすめの商品をご紹介します。ぜひご覧くださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

乾燥対策に!卓上加湿器のメリット

卓上加湿器のメリットは、サイズがコンパクトで小さなスペースに設置できる点です。部屋全体を加湿したい場合は大きな加湿器が必要ですが、自分の周りだけなら卓上加湿器がぴったり!必要に応じて、気軽に自分の周りを加湿できます。種類が豊富で、オフィスで仕事をしているときや自宅でのくつろぎタイム、就寝時など、用途に合わせて選べるのも卓上加湿器の魅力です。

卓上加湿器の選び方

自分に合った卓上加湿器を選ぶときにチェックしたいのは、加湿方法やタンクの容量、給電方法といった機能面です。そのほか、身近に置いて使うからこそこだわりたい、デザインや衛生面などにも注目したいですね。ここからは、卓上加湿器の選び方について解説します。

1.加湿方式から選ぶ

加湿器の加湿方式は「気化式」「加熱式(スチーム式)」「超音波式」「ハイブリット式」があります。それぞれ特徴が異なりますので、卓上加湿器を選ぶときは必ず確認しましょう。

気化式

水を吸ったフィルターにファンで風を当て、水を蒸発させるのが「気化式」です。本体の価格やランニングコストが抑えめなので、気軽に加湿器を使いたい方に適しています。

気化式はヒーターを使わないため、吹き出し口が熱くなりません。さらに電気を使わない自然気化式の卓上加湿器であれば、より手軽に使えますよ。

ただし、なかにはファンやモーターの稼働音が大きく、うるさく感じてしまう商品もあります。「静かな場所で使うので稼働音は小さいほうがよい」という場合は、事前に商品説明や口コミを確認しておきましょう。

加熱式(スチーム式)

タンクにたまっている水を加熱して蒸気を出すのが「加熱式(スチーム式)」です。水を沸騰させるため、衛生的に加湿できる点がメリット。加湿しながら部屋を温めてくれるため、乾燥する冬に活躍します。

引き出し口から熱い蒸気が出るため、テーブルやデスクの上で使うときは、蒸気によるやけどや結露に注意が必要です。

また、ヒーターで水を加熱するための電気代がかかるので、ランニングコストが他の加湿方式よりも高くなります。

超音波式

卓上加湿器で多く使われているのが「超音波式」です。超音波式は、水に超音波で振動を与えて、水面からミストを発生させます。霧状の水をファンで拡散して加湿するので、熱が発生せず音も静かです。

おしゃれなデザインのものや、アロマディフューザーの機能があるものなど、好みに合わせて選べるさまざまな卓上加湿器が見つかりますよ。

注意点として、水を加熱しないため雑菌が繁殖してしまうと、ミストと一緒に雑菌も室内に広がってしまう点が挙げられます。そのため、水を入れ替えたり本体内部をきれいにするなどのメンテナンスは欠かせません。

ハイブリッド式

その名の通り、違う加湿方式を組み合わせたものが「ハイブリッド式」です。気化式とヒーターを合わせた「気化ハイブリッド式」と、超音波とヒーターを合わせた「超音波ハイブリッド式」があります。

気化式と超音波式のデメリットを、ヒーターを取り入れることでカバーするのがハイブリッド式で、より快適に加湿器を使いたい方に適しているでしょう。

ただし大きめのサイズが中心であるため、卓上加湿器にはあまり向いていません。

2.タンクの容量や入れやすさで選ぶ

加湿器は、タンクに入れた水を使って加湿します。そのため、タンクの容量によって運転時間が変わります。

また、タンクの容量が大きければ本体のサイズは大きくなるので、設置場所のスペースに合わせてタンクの容量を選ぶのが大切です。

タンクが小さいとすぐに水がなくなるので、給水の回数は増えます。給水がスムーズにできるような加湿器であれば、ストレスなく加湿器を活用できるでしょう。

手軽に持ち運べるペットボトルタイプも

卓上加湿器のなかには、ペットボトルから給水して使えるタイプもあります。どこへでも手軽に持ち運べるのが特徴。USBやモバイルバッテリーで給電できる製品であれば、オフィスのデスクはもちろん車内や出張先などで使いたいときも便利です。

タンクを掃除する必要がないので、いつでも清潔に使えるのもうれしいポイントですね。

3.置く場所に合わせたサイズで選ぶ

卓上加湿器のサイズは置く場所に合わせて選びましょう。まずはオフィスのデスク、寝室のサイドテーブル、リビングのテーブルなど、どこに置くのかをイメージしてから卓上加湿器を選ぶことが大切です。

パソコンや書類などが置いてあるデスクに設置するのであれば、コンパクトな加湿器が適しています。スペースに余裕があり、長時間運転させるのであれば、容量の大きい加湿器が使いやすいでしょう。

「より大きい方がしっかり加湿できそう」と思うかもしれませんが、自分の周りだけを加湿する卓上加湿器の場合は、場所に合わせた邪魔にならないサイズのものを選ぶのがおすすめです。

4.給電方法は?用途に合う電源方式で選ぶ

卓上加湿器の給電方法にはさまざまな種類があります。どこで使うのか、据え置きなのか、持ち運ぶのかなど用途に合わせて、適した電源方式を選びましょう。

オフィスでも!PCから給電可能なUSB式

USBケーブルを使って給電できる卓上加湿器は、パソコンから給電して稼働できるので、オフィスの乾燥が気になっている方におすすめです。パソコンがあればコンセントの空きがなくても使えるのは、便利ですね。

車のUSBポートからも給電できるので、エアコンで乾燥する車内の湿度をコントロールできます。

使用する際は、タンクの水や吹き出し口からのミストでケーブルやパソコンなどが濡れないように注意しましょう。

コードレスで持ち運びできる充電式

コードレスで使える充電式の卓上加湿器は、場所を選ばずどこでも使える点が魅力です。近くにコンセントがない場所でも加湿できるので、オフィスや自宅、車などどこでも自由に使えます。

充電式は内蔵されている充電式バッテリーが空になれば動かなくなるので、選ぶときは連続運転時間を確認しておきましょう。

なかには、USB給電もできる充電式の卓上加湿器もあります。「デスクで使うだけでなく、持ち運ぶこともある」という場合は両方の電源方式に対応しているタイプがおすすめです。

長時間の利用に便利!AC電源式

コンセントを使って給電するAC電源式の卓上加湿器は、運転時間を気にせずに使いたいときにおすすめです。コンセントさえあればどこにでも設置して加湿できますので、リビングや寝室に据え置きして使いたいときに活躍します。

ただし卓上加湿器とコンセントを電源コードでつながなければいけないので、電源コードが届かない場所では使えません。そのため選ぶ際は、コードの長さと部屋のコンセントの位置を確認しておくことをおすすめします。

電源不要な陶器・ペーパータイプもチェック

自然に水が気化する力を使って加湿するのが、陶器やペーパータイプの卓上加湿器です。電源がない場所でも気軽に使えて、優しく潤いを与えてくれます。

陶器のタイプは、水を張った台座に陶器のパーツを入れると、染み込んだ水が気化。丸洗いができるので、いつでも清潔に保てる使いやすい加湿器です。

同じくペーパータイプも電源不要で、ペーパーが吸収した水を使って加湿するエコな加湿器。いろとりどりの花や植物をデザインした加湿器が、多く販売されています。加湿するだけでなくデスクや部屋をパッと明るく華やかにしてくれますよ。

5.付加機能で選ぶ

部屋全体を加湿する大きな加湿器と比べると、卓上加湿器の機能はシンプルなものが多いですが、なかにはより快適に使える付加価値のある卓上加湿器も。

毎日の暮らしに役立つ付加機能には、どんなものがあるのかご紹介します。

アロマ機能

アロマ機能が搭載された卓上加湿器は加湿しながら香りが楽しめるのが魅力です。タンクの水にアロマオイルを入れると、香りの付いたミストが広がります。

アロマ機能のある卓上加湿器の多くは超音波式のため、熱を使いません。香りが変化せず、お気に入りの香りをそのまま楽しめますよ。

専用のアロマオイルしか使えないタイプの卓上加湿器もあるため、選ぶ際は事前にチェックしておきましょう。

タイマー機能

安全に卓上加湿器を使いたい方におすすめなのが、タイマー機能付きの製品です。寝る前やお出かけ前に電源を切る時間を指定しておけば、つけっぱなしになることがありません。

そのほか、水の残量が少なくなったときに電源が切れる空焚き防止機能が搭載されているものもあり、安全性を重視したい方におすすめです。

6.お手入れのしやすさで選ぶ

タンクの水や本体内部にカビや雑菌が繁殖していると、卓上加湿器を稼働させたときにミストや蒸気と一緒に雑菌も部屋に排出されてしまいます。それを防ぐためにも、卓上加湿器はいつも清潔な状態にしておきたいですね。

お手入れが面倒だと、ついつい後回しにしてしまいがちです。タンクの水を取り替えたり、本体を掃除したりといったメンテナンスがしやすい製品を選びましょう。

7.おしゃれなデザインで選ぶ

卓上加湿器は、デスクやテーブルの上といった目に入る場所に置いて使うケースがほとんどです。いつもそばにあるものだからこそ、機能だけでなくデザインにもこだわって、インテリアになじむおしゃれな製品を選ぶのも選択肢のひとつです。

最近は、おしゃれな卓上加湿器がたくさん登場しています。好みのデザインの卓上加湿器を選んで、仕事や暮らしに彩りをプラスしてみませんか?

卓上加湿器のおすすめ10選

ここからは、おすすめの卓上加湿器10選をご紹介します。用途や好みに合わせた、卓上加湿器選びの参考にしてみてくださいね。

山善 ペットボトル式 加湿器

商品情報

電源:電源コード式
本体サイズ:11.5×17×20cm(幅×奥行×高さ)
加湿方式:加熱式
タンク容量:500ml以下のペットボトル
最長連続加湿時間:2.5時間
カラー展開:ホワイト
その他機能:アロマポット付き

500mlのペットボトルがタンクになる、卓上加湿器です。本体内部で水を沸騰させて蒸気を発生させる仕組みで、いつでも清潔な蒸気で部屋を加湿できます。ペットボトルの水がなくなったら自動で運転が停止するので、空焚きの心配はありません。アロマポットに好みのアロマオイルを垂らせば、加湿しながら癒しの時間を楽しめますよ。

オーム電機 加湿器 ミニ KIS-UK230C-W

商品情報

電源:USB電源
本体サイズ:約68×142 cm(直径×高さ)
加湿方式:超音波式
タンク容量:約230ml
最長連続加湿時間:約5時間(通常運転)/約10時間(間欠運転)
カラー展開:ホワイト
その他機能:LEDライト

デスクに置いて使うのにおすすめのコンパクトなUSB給電式の卓上加湿器。本体に水を入れたら、あとはスイッチを押すだけという手軽さが魅力です。運転モードは2種類で連続運転のほか、オンオフが切り替わる間欠運転が選べます。LEDライトアップ機能が搭載されており、その日の気分に合わせて好きな色を楽しめますよ。

アイリスオーヤマ 加湿器 PHM-UU23B-W

商品情報

電源:ACアダプター
本体サイズ:18×1.3×37.1 cm(幅×奥行×高さ)
加湿方式:超音波式
タンク容量:230ml
最長連続加湿時間:約13時間
カラー展開:ホワイト
その他機能:ミスト量を3段階で調節可能

スイッチを入れればすぐに加湿がスタートする、超音波式加湿器です。本体の上部を開けてラクラク給水できる使いやすさがポイント。無駄のないスタイリッシュなデザインで、どんなインテリアにもマッチ。ミストの量は「弱・中・強」の3種類あり、湿度に合わせて自由に選べます。

オフィスやテレワークにも最適なコンパクトサイズ
アイリスオーヤマ 加湿器 UHM-U01-W

商品情報

電源:USB電源
本体サイズ:約9.4×9.4×18.4 cm(幅×奥行×高さ)
加湿方式:超音波式
タンク容量:約280ml
最長連続加湿時間:約7時間(通常運転)/約14時間(間欠運転)
カラー展開:ミルク、エスプレッソ、カフェオレ
その他機能:自動停止機能

デスクに置いても邪魔にならないコンパクトさがうれしい、タンブラー型の加湿器です。オフィスはもちろん、テレワークでも大活躍。ファンレスなので、音が静かで寝室で使いたいときにもおすすめです。また、タンブラー型の加湿器は車のドリンクホルダーにもすっぽり収まります。乾燥しがちな車内を潤して、快適なドライブが楽しめるでしょう。

アロマと7色に光るLEDライトで癒しの空間に
アイリスオーヤマ 加湿器 UHM-280S-W ホワイト

商品情報

電源:ACアダプター
本体サイズ:約20×20×29 cm(幅×奥行×高さ)
加湿方式:超音波式
タンク容量:2.8L
最長連続加湿時間:約10時間
カラー展開:ダークブラウン、ナチュラル、ピンク、ホワイト
その他機能:アロマ対応

水滴のような丸みのあるシルエットが可愛い、おしゃれな卓上加湿器です。タンクに最大2.8L入るため連続で約10時間運転できます。加湿量は無段階でコントロールが可能。いつでも部屋を快適な湿度に保てます。アロマの香りを楽しんだり、LEDライトで優しい光に癒されたりと、加湿以外の機能も充実した魅力たっぷりな一台です。

コードレスで置き場所にも困らない
ドウシシャ(DOSHISHA) 加湿器 Korobaan POTABLE

商品情報

電源:充電・USB
本体サイズ:8.5×8.5×19.5 cm(幅×奥行×高さ)
加湿方式:超音波式
タンク容量:0.4L
最長連続加湿時間:充電池運転時4時間、USB運転時8時間
カラー展開:ブラック・ネイビー・ピンク・ホワイト・グレー
その他機能:転倒防止(吸盤)

卓上加湿器が倒れてしまって、大切な書類が濡れたり電子機器が壊れたりといったトラブルを回避したい方におすすめなのが、こちらの倒れにくい加湿器です。底面が独自の吸盤構造になっていて安定感があります。コードレスで使えるコンパクトな一台は、自宅やオフィスなどさまざまなシーンで活躍します。

丸辰 卓上加湿器 nak38801

商品情報

電源:USB電源
本体サイズ:7×7×11.7 cm(幅×奥行×高さ)
加湿方式:超音波式
タンク容量:250ml
最長連続加湿時間:ー
カラー展開:ホワイト
その他機能:イルミネーション機能

角度調整が可能なこちらの卓上加湿器は、乾燥が気になるときに自分の周りを効率的に加湿できる便利なアイテムです。コンパクトな卓上サイズで、デスクの上やサイドテーブルなど狭いスペースでも設置できます。時間差で色が変化するイルミネーションライトで気分もリフレッシュ。ライトは好きな色で固定したりオフにしたり、使い方自由自在です。

ブルーノ 加湿器 COLUMN MIST BOE086-BGY 7760837

商品情報

電源:ACアダプター
本体サイズ:19.4×42.1 cm(直径×高さ)
加湿方式:ハイブリッド式
タンク容量:3L
最長連続加湿時間:約20時間
カラー展開:ブルーグレー、グレージュ
その他機能:アロマ対応

薪ストーブをイメージした、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力の加湿器。超音波と加熱式のハイブリッドなので、スイッチを入れるとすぐにミストが噴霧されます。水を加熱するだけでなく、抗菌の働きが期待できる銀イオンフィルターを搭載しているので、いつでも衛生的に部屋を加湿できます。

東洋ケース 加湿器 PARTHE MHUM-PT-BK

商品情報

電源:USB電源
本体サイズ:6.5×6.5×18 cm(幅×奥行×高さ)
加湿方式:超音波式
タンク容量:300ml
最長連続加湿時間:8時間
カラー展開:ホワイト、ブラック
その他機能:抗菌

男性女性問わず使えるスタイリッシュなデザインの、コンパクトな加湿器。最大で8時間連続運転できるので、就寝時に喉や肌が乾燥するのが気になるという方にもおすすめです。また、水溶性アロマオイルやアロマウォーターを使って香りを楽しむこともできます。

ドウシシャ 加湿器 スチーム式 Korobaan 200S

商品情報

電源:電源コード式
本体サイズ:約24.5×12.5×29 cm(幅×奥行×高さ)
加湿方式:スチーム式
タンク容量:約1.6L
最長連続加湿時間:約8時間
カラー展開:ホワイト、ナチュラルウッド、ベージュ、グレー
その他機能:安全装置(サーモスタッド、湿度ヒューズ)

寝室の乾燥対策におすすめなのが、こちらの寝室専用加湿器です。独自の吸盤構造で倒れにくく、睡眠の邪魔をしないよう静音設計で静かに部屋を潤します。シンプルな給水構造で、毎日の給水はラクラク。スチーム式を採用しているので、清潔で細かな粒子の蒸気が噴霧され、快適な睡眠をサポートしてくれます。

電源不要!置くだけの卓上加湿器3選

電源を使わない、置くだけで部屋を加湿するエコな卓上加湿器を3つセレクトしました。

ミクニ 加湿器 ミスティガーデン2nd

商品情報

本体サイズ:約38×15.5×20 cm(幅×奥行×高さ)
容量:500cc
加湿方式:自然気化式
加湿量:自然蒸発量の約40倍
使用時間目安:50ccで約6~8時間
カラー展開:アップルグリーン、エバーグリーン、ブルー

容器に水を注ぐと、フィルターが水を吸って自然に気化して部屋を加湿。ゆるやかに加湿するので、過加湿の心配がありません。抗菌・防カビ加工が施されたフィルターを使用しているので、衛生面も安心です。ペーパーアートデザイナーによるフィルターはまるでアート作品のようで、部屋の彩りに一役買ってくれます。

サンアート 加湿器 ディズニー くまのプーさん Bath SAN3976

商品情報

本体サイズ:約14×7×6.5 cm(幅×奥行×高さ)
容量:ー
加湿方式:自然気化式
カラー展開:Bath

バスタブにゆったり浸かるキャラクターがかわいらしいこちらの加湿器は、見ているだけで心が癒される可愛らしさが魅力。後ろに開いた穴から水を注ぐと、自然に水分が蒸発していきます。電気を使わず音がしないので、赤ちゃんが寝ている寝室や静かなオフィスでも使いやすいですね。

ミクニ 加湿器 ちょこっとオアシス いちりん

商品情報

本体サイズ:16×8.5×22 cm(幅×奥行×高さ)
容量:ー
加湿方式:自然気化式
カラー展開:サンイエロー、スプリングブルー、ベビーピンク

ペーパーアートを使ったエコな加湿器です。抗菌、防カビ加工のフィルターで作ったお花が、優しく水分を気化してくれます。専用の花器を用意する必要はなく、空き瓶やペットボトルなどを再利用してもOKという手軽さが魅力です。

全13商品

おすすめ商品比較表

山善 ペットボトル式 加湿器

オーム電機 加湿器 ミニ KIS-UK230C-W

アイリスオーヤマ 加湿器 PHM-UU23B-W

アイリスオーヤマ 加湿器 UHM-U01-W

アイリスオーヤマ 加湿器 UHM-280S-W ホワイト

ドウシシャ(DOSHISHA) 加湿器 Korobaan POTABLE

丸辰 卓上加湿器 nak38801

ブルーノ 加湿器 COLUMN MIST BOE086-BGY 7760837

東洋ケース 加湿器 PARTHE MHUM-PT-BK

ドウシシャ 加湿器 スチーム式 Korobaan 200S

ミクニ 加湿器 ミスティガーデン2nd

サンアート 加湿器 ディズニー くまのプーさん Bath SAN3976

ミクニ 加湿器 ちょこっとオアシス いちりん

Amazonカスタマーレビュー
3.9342
2.52
4.13,634
3.9151
4.01,338
3.864
3.615
3.959
4.01
3.696
4.2746
3.8141
4.0273
最安値
タイムセール
¥5,444-14%
参考価格¥6,346
タイムセール
¥2,280-11%
参考価格¥2,565
タイムセール
¥2,504-26%
参考価格¥3,400
タイムセール
¥3,600-25%
参考価格¥4,782
タイムセール
¥2,700-18%
参考価格¥3,300
購入リンク

卓上加湿器で気になる乾燥とさよなら!

オフィスや寝室、リビング、キッチン、車内など、乾燥が気になる場所も卓上加湿器があればいつでも快適に過ごせますよ。持ち運びできるタイプや電気を使わないものなど、ニーズに合わせて選べるさまざまな種類の卓上加湿器のなかから、自分にマッチする一台を選んでみてはいかがでしょうか。

こちらもチェック!
【2024年】スチーム式加湿器のおすすめ10選!メリット・デメリットを徹底解説

あたたかい蒸気でパワフルに部屋を加湿できる「スチーム式加湿器」。山善や象印などさまざまなメーカーが販売しており、中には寝室用やデスク用の小型モデルなど、特定の使用シーンに特化したものもあります。本記事ではスチーム式のメリット・デメリットの解説やおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらもチェック!
加湿器用洗浄剤・除菌剤のおすすめ7選!どこに売ってるか・選び方を解説

加湿器の水アカやぬめりを取り除ける加湿器用の「洗浄剤」や「除菌剤」。パナソニックや象印などさまざまなメーカーから販売されているため、迷ってしまいますよね。今回は加湿器用洗浄剤・除菌剤のおすすめ商品をご紹介します。どこに売ってるかや選び方についても解説するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の家電カテゴリー

新着記事

カテゴリー