ペットボトル加湿器のおすすめ商品8選!オフィスなどで手軽に使える!

ペットボトル加湿器のおすすめ商品8選!オフィスなどで手軽に使える!

空気の乾燥を防ぐ効果が簡単に得られる冬の必須アイテム「ペットボトル加湿器」。スチーム式や超音波式、アロマタイプやコードレスタイプなど多種多様で、自ら手作りして楽しむ人も増えてきました。この記事では、ペットボトル加湿器の選び方やおすすめのペットボトル加湿器、ペットボトル加湿器の作り方などをご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ペットボトル加湿器とは?

ペットボトル加湿器とは、市販のペットボトルを使って加湿するアイテムを指します。主に500mlサイズのペットボトルを使うため、場所を取りません。ペットボトルの汚れや傷みが目立ってきたら手軽に取り替えできて常に清潔に使える上、飲み終えたペットボトルを再利用するためエコですね。

電源方式はACコンセント式に加えてパソコンに接続して使えるUSB端子式があり、使用場所を選ばず持ち運びしやすいです。スチーム式や超音波式、アロマの香りを楽しみながら使えるタイプなど通常の加湿器と同じように好みに合わせて選べますよ。

トップランド(TOPLAND)加湿器 MOVE ムーヴ

トップランド(TOPLAND)加湿器 MOVE ムーヴ

商品情報

ミストを放出する角度が調節できるので自宅やオフィス、車内などで置き場所が選べなくても好きな方向にミストが出せます。1・3・5時間の3段階が選べるオフタイマー機能付きで、仕事中や睡眠中の使用も安心。手元で電源のオンオフや加湿モード、オフタイマー機能の設定ができるリモコン付きです。

ペットボトル加湿器を選ぶときのチェックポイント

手軽に使えるペットボトル加湿器は、加湿方式や電源方式、機能、デザインなどにおいてさまざまな種類があります。使用する場所やその広さ、使い方などに合った商品だと使いやすいですよ。

ここからは、ペットボトル加湿器を選ぶときのチェックポイントをご紹介します。ペットボトル加湿器の使用を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

加湿方式

ペットボトル加湿器の加湿方式として、スチーム式と超音波式があります。

スチーム式は、水を温めて出てくる蒸気を利用して加湿する方式です。蒸気が出るため室内が暖かくなる点や、水を煮沸するため雑菌が繁殖しにくく、衛生的な点がメリットです。一方で、ヒーターを利用するので電気代がかかります。また、吹き出し口から出る熱い蒸気でやけどしないよう注意しましょう。

超音波式は、超音波の細かい振動で霧状にした水を放出して加湿する方式です。電気代を抑えやすい点や、熱い蒸気が出ないためやけどの心配がなく、室温を上げずに使える点がメリットです。ただし菌が繁殖しやすいので、ペットボトル内の水をこまめに入れ替える手間がかかります。

加湿範囲

ペットボトル加湿器は、商品によって加湿できる範囲が異なります。たとえば加湿量が200ml/hのタイプだと、木造の部屋で約3畳、プレハブ構造の部屋で約6畳が目安です。

部屋全体を加湿したいのか、ソファまわりやベッドまわりなど狭い範囲だけ加湿したいのかを決めてから商品のパッケージや取扱説明書などで加湿量(ml/h)を確認し、加湿したい範囲がカバーできるかをチェックしましょう。ペットボトル加湿器は一般の加湿器よりも加湿量が少ない商品が多いため、リビングのような広い部屋で使う場合はサブ加湿器として使うのもおすすめですよ。

持続時間

ペットボトル加湿器の持続時間は、商品の加湿量と使用する場所の広さ、ペットボトルサイズの組み合わせによって異なります。持続時間の目安は、280mlのペットボトルを使った場合で約5時間500mlのペットボトルを使った場合で約10時間です。あくまでも目安なので、商品の取扱説明書を確認してみてください。

粒子の細かさ

ペットボトル加湿器は水を霧状にして吹き出し口から放出しますが、より細かい粒子のミストが出るタイプがおすすめです。ミストの粒が大きいとペットボトル加湿器周辺に水分がたまりやすく、パソコンやプリンター、スマホの充電器といった電気製品の近くには置きにくくなります。数ミクロンの微細粒子が放出されるタイプを選ぶと、使用場所を選ばないので使いやすいでしょう。  

電源方式

ペットボトル加湿器の電源方式は、充電式、USB給電式・コンセント式の3種類です。

充電式はあらかじめ充電しておけるため旅行や出張、アウトドアなどさまざまなシーンで使いやすいという特徴があります。使用時はコードレスなので持ち運びしやすい点も便利です。

USB給電式は給電専用のUSBケーブルを使ってコンセントやパソコンから給電します。使用時に常に接続できる電源が近くに必要ですが、電源不足になることがないため長時間使いたい場合にもおすすめですよ。最近ではモバイルバッテリーを使えるタイプもあり、外出先でも使いやすくなっています。

コンセント式は直接コンセントに接続して使用するタイプで、デスクまわりやベッドサイドなど使用場所を固定している場合に便利です。加湿量が多いタイプだと、室内全体を加湿しやすいのがメリットといえるでしょう。

アロマ機能

吹き出し口から出てくる水蒸気に香りを加えられるのがアロマ機能です。アロマ機能があるペットボトル加湿器は、ペットボトル内に入れた水の中にアロマオイルを垂らすことでペットボトル加湿器をアロマディフューザーとしても使えます。室内を加湿しながらアロマの香りを楽しめるのが大きなメリットです。

ペットボトル加湿器はデスクまわりやベッドの横、車内などで使うため、アロマの香りが広がりすぎません。オフィスでも自分の好きな香りに包まれながら過ごせますよ。

こちらもチェック!
加湿器用アロマオイルおすすめ15選!無印や金木犀の香りなどご紹介

「アロマオイル」には加湿器に使えるものと使えないものがあります。エッセンシャルオイルというものもあり、これもよい香りを楽しませてくれますよ。違う性質を持っている水溶性のアロマオイルも販売されています。本記事では金木犀など香りの種類などの選び方やアロマオイルの使い方、加湿器に使える無印などのアロマオイルのおすすめアイテムをご紹介します。

タイマー機能

加湿器を消し忘れたまま部屋を出てしまった、寝る前にスイッチを入れてそのまま放置してしまったという経験があるなら、タイマー機能があるペットボトル加湿器がおすすめです。

一定時間が経過すると自動的に電源がオフになるタイマー機能があれば、消し忘れの心配がありません。電気代のムダを防ぐことができる上に、空焚きも予防できます。ペットボトル内の水を効率的に使うことにもつながりますよ。  

デザイン

ペットボトル加湿器は室内や車内といった比較的狭い空間で使うため、視界に入りやすい分デザインにもこだわりたいもの。室内に置くならインテリアに合うフォルムやカラーのタイプを選ぶとよいでしょう。

シンプルなデザインのタイプなら、ペットボトルがあまり目立たずインテリアの邪魔になりません。小さな子どもがいるなら、果物や動物をモチーフにしたかわいいデザインのタイプにすると楽しく使えそうですね。

ペットボトル加湿器のおすすめ商品7選

お手入れがしやすく気軽に使えるペットボトル加湿器ですが、さまざまな種類が販売されているのでどれがよいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。ここからは、おすすめのペットボトル加湿器をご紹介します。ペットボトル加湿器の購入をご検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。

エレコム ペットボトル 加湿器"CANDY" HCE-HU2001Uシリーズ

エレコム ペットボトル 加湿器"CANDY" HCE-HU2001Uシリーズ
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

3.0
115

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,200(税込)

商品情報

連続4時間使えて、空焚き防止機能が付いている便利なペットボトル加湿器です。連続運転モードと5秒間隔の間欠運転モードがあり、好みで切り替えができるのもポイントですよ。

トップランド ボトル加湿器オーブ アップル

トップランド ボトル加湿器オーブ アップル
TOPLAND

Amazonカスタマーレビュー

2.4
9

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,738(税込)

商品情報

ころんとしたフォルムがキュートな印象のデザインが個性的です。放出するミストのパターンを連続噴射または一定間隔から選べるため、使用する場所や時間に応じて使い分けできるのが便利ですね。超音波式なのでミストが熱くならず、快適に使えます。コンパクトサイズで狭い場所にも置きやすいですよ。

超音波式加湿器 ペットボトル

超音波式加湿器 ペットボトル

商品情報

ペットボトルを差し込むだけのペットボトル加湿器。コネクターが付属しているので、キャップのサイズが小さいペットボトルでも対応できます。抗菌性や安全性に優れた商品に付与されるSIAAマークを取得済み。菌の繁殖を抑えたミストで衛生的に加湿します。楕円形のデザインで、デスクまわりをかわいく演出できますよ。

スティック型 加湿器

スティック型 加湿器

商品情報

睡眠中でも使いやすい静音設計仕様なので、夜間の加湿がしやすいです。ミストの連続噴霧時間を4・8時間の2パターンから選択できるため、用途や場所に合わせて調節できます。綿棒とスティックはペットボトルのサイズに合わせて選べますよ。印象的な鹿のモチーフで、デスクまわりやベッドサイドをかわいく演出できるでしょう。

バラ型ミニ加湿器(超音波式)

バラ型ミニ加湿器(超音波式)

商品情報

動作音が静かなタイプで睡眠中でも使いやすいです。USBタイプでコンセントやパソコンから給電するため、電源切れを心配する必要がありません。バラをモチーフにしたデザインは、本物のお花を飾っているかのような華やかさです。その日の気分に合わせて好きな色を選ぶ楽しさも味わえますよ。

小型 エコ加湿器 eco

小型 エコ加湿器 eco
タイムセール
¥2,475(税込)参考価格¥2,750
-¥275お得!

商品情報

充電式で持ち運びができるポータブルタイプのペットボトル加湿器です。フル充電するとリズム稼働で約4時間、連続稼働で約3時間使用できます。USB給電も可能で、連続で5時間使用すると自動オフする機能があるため睡眠中でも安心ですよ。耳がピンと立った猫をモチーフにしていて癒されますね。

スケーター ペットボトル対応 加湿器

スケーター ペットボトル対応 加湿器 超音波式 STST1D
スケーター(Skater)

Amazonカスタマーレビュー

3.0
40

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,750(税込)参考価格¥1,870
-¥120お得!

商品情報

ペットボトルはもちろん、マグカップなどでも給水し加湿することができます。かわいいキャラクターデザインなのでお子さまがいるお部屋にもおすすめですよ。

ペットボトル加湿器のお手入れ方法

ペットボトル加湿器は、基本的に毎日ボトル内の水を交換する必要があります。前日残した水をそのまま使うと、古い水のミストが室内に広がることになるので注意しましょう。

また、同じペットボトルを使い続けていると水道水に含まれたミネラル分が内部に溜まり、加湿性能の低下や臭いの発生につながります。水だけでなくペットボトルも定期的に交換してください。給水フィルターも定期的に掃除し、清潔にしておくことが大切です。

ペットボトル加湿器の注意点

ペットボトル加湿器はペットボトルに水を入れて使う手軽さが魅力ですが、使用時に注意しておくポイントがあります。

ひとつは使用する際に置く場所です。ペットボトル加湿器は基本的に卓上に置いて使うため、近くにパソコンやプリンターといったPC機器があるケースが多いです。PC機器は水分は厳禁なので、ミストがPC機器にかからないよう吹き出す方向に注意して置いてください

ペットボトル加湿器のデザインによっては重心が高く倒れやすいものがあります。使用中に倒れることがないよう置き場所にも注意しましょう。

そして、お手入れ方法の部分でも触れたように、ペットボトル加湿器にセットするペットボトルの水はこまめに交換する必要がありますが、加えて給水フィルターや本体の差し込み口などもこまめに掃除しましょう。菌やカビの繁殖を防いで清潔に使えますよ。

全8商品

おすすめ商品比較表

トップランド(TOPLAND)加湿器 MOVE ムーヴ

エレコム(ELECOM)

エレコム ペットボトル 加湿器"CANDY" HCE-HU2001Uシリーズ

TOPLAND

トップランド ボトル加湿器オーブ アップル

超音波式加湿器 ペットボトル

スティック型 加湿器

バラ型ミニ加湿器(超音波式)

小型 エコ加湿器 eco

スケーター(Skater)

スケーター ペットボトル対応 加湿器 超音波式 STST1D

Amazonカスタマーレビュー
-
3.0115
2.49
-
-
-
-
3.040
最安値
タイムセール
¥2,475-10%
参考価格¥2,750
タイムセール
¥1,750-6%
参考価格¥1,870
購入リンク

ペットボトル加湿器で肌や髪にやさしい空間をつくろう

空気が乾燥していると、肌や髪、のどなどの状態が気になりますね。とはいえ加湿器は場所を取るしお手入れの手間もかかるので敬遠したい…という方もいるでしょう。

卓上に置いて使えるペットボトル加湿器なら、省スペースな上に水の入ったペットボトルをセットするだけなのでとても手軽です。サイズや機能、デザインのバリエーションも多いため、使用場所や好みに合わせて選べますよ。この記事を参考に、ペットボトル加湿器で潤いのある空気が広がる空間を楽しんでみてくださいね。

  1. 卓上加湿器のおすすめ13選!スチーム式や超音波式などご紹介
  2. 加湿器のおすすめ11選!一人暮らし・寝室・赤ちゃんのいる部屋にも◎
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の家電カテゴリー

カテゴリー