
【2025年】ヘッドホンケーブルおすすめ12選!リケーブルで高音質に|選び方を解説
リケーブル可能なヘッドホンに使える「ヘッドホンケーブル」。純正ケーブルが断線したときに修理不要で交換できる以外に、音質向上にも役立ちます。しかし、プラグの種類やケーブルの長さが商品によってさまざまなため、どれを選ぶか迷いますよね。今回はヘッドホンケーブルの選び方とおすすめの商品をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ヘッドホンケーブルの選び方
ヘッドホンケーブルを選ぶポイントは、ヘッドホンに適した「端子」や「使い勝手」に着目することです。ヘッドホンとケーブルの端子が適合していないと使用できないため、手持ちのヘッドホンを確認してみましょう。
ヘッドホンケーブルの端子で選ぶ
ヘッドホンケーブルの端子は、おもに以下の4種類です。
- 3.5mmミニプラグ
- 2.5mmプラグ
- MMCX
- XLR
リケーブルしたいヘッドホンに合わせて選んでみましょう。
3.5mmミニプラグ
3.5mmミニプラグは、幅広いヘッドホンやイヤホンに採用されている端子です。小型の音楽プレイヤーやパソコンなど多用途に使われている端子のため、日常的に見かける方も多いでしょう。
さまざまなメーカーがヘッドホンに採用していることもあり、種類豊富なヘッドホンケーブルが販売されていますよ。
2.5mmプラグ
2.5mmプラグはミニミニプラグと呼ばれており、3.5mmミニプラグをさらに小さくした形状の端子です。サイズが小さいため、カードラジオや電子メトロノームなどの小型機器に採用されています。
ケーブルも細くなるため、取り扱い方によっては断線や折れ曲がりが発生しやすいデメリットも。使用時は負荷をかけないように注意しましょう。
MMCX
MMCXも多くのヘッドホンやイヤホンに採用されている端子です。さまざまなヘッドホンケーブルが販売されているため、自分に合ったケーブルを探しやすいでしょう。
同軸2点で固定する形状によって回転方向が固定されず、接続する向きを確認しなくても快適に装着できます。
XLR
XLR端子に対応したヘッドホンも複数のメーカーから販売されています。ミキサーやオーディオインターフェイスといった据え置き型のオーディオ機器やマイクなどに多く採用されている端子です。明瞭感のある音を再生しやすくなる「バランス接続」に対応しているという特徴があります。
ヘッドホンによっては、小型のミニXLR端子に対応している場合も。なお、ミニXLRはバランス接続に対応していません。
ヘッドホンケーブルの使い勝手で選ぶ
自分にとって使いやすいヘッドホンケーブルを選ぶために、使い勝手のよさも確認しておきましょう。ケーブルの長さや太さ・硬さに着目し、使用シーンや好みに合った特徴のものを選ぶのがポイントですよ。
ケーブルの長さ
ケーブルの長さは取り回しのよさに影響するため、使いやすい長さを確保するのが大切です。屋外用であれば長すぎず取り回しのよい1〜1.5m、屋内用はオーディオ機器に接続しやすい3m以上の長さに設計されたものが多く販売されています。
屋外用はケーブルが長すぎると邪魔になりやすく、短すぎても使いづらくなるため、少しゆとりのある長さを選ぶのがおすすめです。
ケーブルの太さ・硬さ
ケーブルの太さにはケーブル内部の構造や外装が影響しており、太いほど耐久性が高く断線しにくい傾向があります。ただし、太くて長いほど重量が増え、取り回しにくい点に留意しておきましょう。
シリコンゴムやラバー素材のケーブルは柔らかくて扱いやすく、耐久性にも優れています。また、布巻き素材のケーブルは、手ざわりがよく絡まりにくいのが特徴です。取り回しのよさを重視したい方は、柔らかさもチェックしてみてくださいね。
ヘッドホンケーブルのおすすめ12選
ここからは、おすすめのヘッドホンケーブルを厳選してご紹介します。
さまざまな特徴のケーブルをピックアップしているので、ここまで解説してきた選び方を踏まえて自分にぴったりの商品を探してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥790 | |
4/21(月) | ¥790 | |
4/20(日) | ¥540 | |
4/19(土) | ¥540 | |
4/18(金) | ¥540 | |
4/17(木) | ¥540 | |
4/16(水) | ¥540 | |
4/15(火) | ¥790 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥899 | |
4/21(月) | ¥899 | |
4/20(日) | ¥559 | |
4/19(土) | ¥559 | |
4/18(金) | ¥559 | |
4/17(木) | ¥899 | |
4/16(水) | ¥899 | |
4/15(火) | ¥899 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥574 | |
4/21(月) | ¥574 | |
4/20(日) | ¥574 | |
4/19(土) | ¥574 | |
4/18(金) | ¥574 | |
4/17(木) | ¥574 | |
4/16(水) | ¥574 | |
4/15(火) | ¥574 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥1,400 | |
4/21(月) | ¥1,400 | |
4/20(日) | ¥1,400 | |
4/19(土) | ¥1,400 | |
4/18(金) | ¥1,400 | |
4/17(木) | ¥1,400 | |
4/16(水) | ¥1,400 | |
4/15(火) | ¥1,400 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥999 | |
4/21(月) | ¥999 | |
4/20(日) | ¥719 | |
4/19(土) | ¥719 | |
4/18(金) | ¥719 | |
4/17(木) | ¥999 | |
4/16(水) | ¥999 | |
4/15(火) | ¥999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥2,198 | |
4/21(月) | ¥2,198 | |
4/20(日) | ¥2,198 | |
4/19(土) | ¥2,198 | |
4/18(金) | ¥2,198 | |
4/17(木) | ¥2,198 | |
4/16(水) | ¥2,198 | |
4/15(火) | ¥2,198 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥780 | |
4/21(月) | ¥780 | |
4/20(日) | ¥780 | |
4/19(土) | ¥780 | |
4/18(金) | ¥780 | |
4/17(木) | ¥780 | |
4/16(水) | ¥780 | |
4/15(火) | ¥780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥4,827 | |
4/21(月) | ¥4,827 | |
4/20(日) | ¥4,827 | |
4/19(土) | ¥4,827 | |
4/18(金) | ¥4,827 | |
4/17(木) | ¥4,827 | |
4/16(水) | ¥4,827 | |
4/15(火) | ¥4,827 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥1,288 | |
4/21(月) | ¥1,288 | |
4/20(日) | ¥1,288 | |
4/19(土) | ¥1,288 | |
4/18(金) | ¥1,288 | |
4/17(木) | ¥1,288 | |
4/16(水) | ¥1,288 | |
4/15(火) | ¥1,288 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥999 | |
4/21(月) | ¥999 | |
4/20(日) | ¥799 | |
4/19(土) | ¥799 | |
4/18(金) | ¥799 | |
4/17(木) | ¥999 | |
4/16(水) | ¥999 | |
4/15(火) | ¥999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥25,900 | |
4/21(月) | ¥25,900 | |
4/20(日) | ¥25,900 | |
4/19(土) | ¥25,900 | |
4/18(金) | ¥25,330 | |
4/17(木) | ¥25,900 | |
4/16(水) | ¥25,900 | |
4/15(火) | ¥25,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥14,740 | |
4/21(月) | ¥14,740 | |
4/20(日) | ¥14,740 | |
4/19(土) | ¥14,740 | |
4/18(金) | ¥14,740 | |
4/17(木) | ¥14,740 | |
4/16(水) | ¥14,740 | |
4/15(火) | ¥14,740 |
長時間ヘッドホンを使っていて、耳が痛くなった経験はありませんか?特にメガネをかけたままだと痛くなりがちです。そこでこの記事では、メガネをかけていても耳が痛くなりにくい快適なヘッドホンをご紹介します。痛くなりにくい装着の仕方も解説するので、お悩みの人はぜひ参考にしてください。
どこでもサウンドを楽しめるヘッドホンですが、いくつか種類があり性能にも違いがあります。本記事ではその中から「オンイヤー型ヘッドホン」のおすすめ商品をご紹介します。オンイヤーとオーバーイヤーの違いやメリット・デメリット、音漏れしやすい種類の説明、有線とワイヤレスなどについて解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ヘッドホンケーブルを変えるメリット
ヘッドホンケーブルを変えることには、以下のようなメリットがあります。
- 音質を向上させられる
- 自分好みの音に調整できる
- 純正ケーブルが断線したときに交換できる
純正ケーブルの音質に不満を感じる場合は、ケーブル交換によって改善できる可能性があります。特徴の異なる複数のケーブルを揃えれば、聴きたいサウンドの特徴にあわせた使い分けも可能です。
また、純正ケーブルが断線してしまった際に交換できるため、予備のケーブルとして保管しておくのも便利でしょう。
プラスアルファの機能もチェック!
ヘッドホンケーブルの使い勝手のよさや音質にこだわるなら、プラスアルファの機能もチェックしましょう。とくに以下の3点は、注目したいポイントです。
- 取り回しのしやすさやタッチノイズの少なさ
- 音質傾向や解像度の高さ
- バランス接続に対応しているかどうか
取り回しのしやすさやタッチノイズの少なさ
ヘッドホンケーブルを選ぶ際は、取り回しのしやすさとタッチノイズの少なさに注目することも大切です。ケーブルが太すぎたり硬すぎたりすると取り回しが難しくなり、使い勝手が悪くなる可能性もあります。
また、ケーブルが衣服や身体に触れると、音楽鑑賞の妨げとなるタッチノイズが発生することも少なくありません。ケーブルを首の後ろに回したりクリップで固定したりと、柔軟性のあるケーブルであればタッチノイズを軽減できます。
音質傾向や解像度の高さ
音楽の細部まで鮮明に楽しむなら、ヘッドホンケーブルの音質傾向や解像度の高さに注目しましょう。とくにヘッドホンケーブルの素材を比較すると、音質に影響しやすいポイントを把握できます。
- OFC/無酸素銅
- 銀ケーブル
- PC-Triple C
OFC/無酸素銅
「OFC(無酸素銅)」は多くのヘッドホンケーブルに使われているベーシックな素材で、クセの少ない音質を楽しめるのが特徴です。低音に厚みがあり、音が柔らかく聞こえやすい傾向がありますよ。
OFCは銅に含まれている酸化物を可能な限り取り除き、銅の純度を高めて作られています。純度が高いものほど価格も高くなりやすい傾向があるので、どこまでの音質を求めるのかによって選ぶとよいでしょう。
銀ケーブル
銀が使われている「銀ケーブル」は、すっきりとした高音で繊細な音質を楽しめる傾向があります。もともと銅素材のケーブルを使用している場合は音質の変化を感じやすいでしょう。
貴金属である銀は高価な素材のため、高級なヘッドホンケーブルには銀ケーブルが採用されているものが多くあります。価格は高めですが、低音よりも高音の量感を増やしたい方には銀ケーブルがおすすめです。好みに合ったバランスのものを見つけられると音が聴きやすく快適になりますよ。
PC-Triple C
「PC-Triple C」は、OFCよりもさらに不純物が少なく銅の純度を高めた素材です。ミクロン単位で異物を取り除いた特殊なOFCを使用して鍛造し、高純度に作られています。より滑らかでクリアな高音質が期待できるため、すでに使っているOFCのケーブルよりも音質を向上させたい方にもおすすめの素材ですよ。
なお、以前は高純度な銅素材として「PCOCC」が使われていましたが、販売休止となっています。PCOCCに代わって現在流通しているのがPC-Triple Cなので、注意してくださいね。
バランス接続ならより高音質に
高音質にするためにケーブル交換したいなら、ヘッドホンの接続方法がバランス接続かどうかで選ぶのがおすすめです。
バランス接続は左右の信号を分離させた接続方法により、ノイズを抑えた繊細な音を表現しやすくなります。一般的な接続方法はアンバランス接続と呼ばれており、左右の信号が干渉してノイズが入る場合がありますが、その点を解消できるのがバランス接続です。
ヘッドホンとプレイヤーがバランス接続に対応していれば導入でき、音質向上が見込めますよ。プレイヤーによってはバランス接続に非対応でもプラグ自体は挿せますが、その場合はアンバランス接続として機能するので注意してくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() Anker Anker 3.5mm プレミアムオーディオケーブル (1.2m) | ![]() UGREEN UGREEN オーディオケーブル | ![]() Amazonベーシック(Amazon Basics) Amazonベーシック(Amazon Basics) ステレオミニプラグ | ![]() GEEKRIA Geekria ケーブル互換性 オーディオコードゼンハイザー | ![]() UGREEN UGREEN 3.5mm オーディオケーブル 4極 ミニプラグ TRRS ヘッドホンケーブル | ![]() St.espoir ヘッドホン ケーブル 交換用 リケーブル 全長 1.2m | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム オーディオケーブル 1m AUX φ3.5オス-φ3.5オス(L字) | ![]() SONY(ソニー) ソニー ヘッドホンケーブル 1.2m | ![]() GEEKRIA Geekria ケーブル | ![]() UGREEN UGREEN オーディオケーブル 3.5mm | ![]() SONY(ソニー) ソニー ヘッドホンリケーブル | ![]() Audio Technica(オーディオテクニカ) オヤイデ電気 リケーブル オヤイデ 3.5mm⇔3.5mm | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
自分好みのヘッドホンケーブルに交換してみよう!
ヘッドホンケーブルは、素材や長さなどの特徴によって音質や使い勝手が異なります。用途や好みに合ったヘッドホンケーブルを探して交換すれば、純正ケーブルとは違った使用感を楽しめるのがメリットです。端子が適合していないと使えないので、対応している端子のみに絞って商品を探してみてくださいね。