
【2025年】イヤホンリケーブルおすすめ14選!2pinや安いものをご紹介
イヤホンの音質を手軽に改善できる「イヤホンリケーブル」。これを使えば、迫力のある重音やクリアな高音など自分好みのサウンドに変えられますよ。今回は、イヤホンケーブルに関する基礎知識や、プラグや端子の選び方などをご紹介します。たくさんの種類の中から、利用シーンや好みに合ったイヤホンリケーブルを探す参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
イヤホンリケーブルとは
イヤホンリケーブルとは、イヤホンのケーブルを自分で交換すること、またはその新しいケーブル自体のことです。またイヤホンには、ケーブルが固定されているタイプと、ケーブルが取り外しできるタイプがあり、取り外しできるタイプのイヤホンをリケーブルイヤホンと呼びます。
リケーブルイヤホンのメリットは、音質や見た目、装着感などを自分の好みに合わせてカスタマイズできることです。たとえば音質を向上させたいなら、高品質なケーブルに変えたり、見た目を変えたいなら、色や形の違うケーブルに変えたりできます。
イヤホンリケーブルの選び方
イヤホンのリケーブルをやってみたいと思った方は、ぜひ自分の好みに合うケーブルを探してみてくださいね。ここからは、イヤホンリケーブルを選ぶ時のポイントをご紹介します。
イヤホンリケーブルの端子で選ぶ
イヤホンリケーブルの端子で選ぶ方法をご紹介します。端子とは、イヤホンとケーブルをつなぐ部分の規格のことです。端子が合わないと接続できないので注意しましょう。
MMCX端子
MMCX端子は、Shure(シュア)やJVC(ジェイブイシー)など多くメーカーのオーディオ機器で採用されている端子で、その汎用性が魅力。接続時に端子が回転するため、ねじれに強く、取り扱いのしやすいところも便利です。1万円以下の商品が多く、気軽にリケーブルを楽しめるでしょう。
ただし、接続部分が摩耗・劣化しやすい一面も。一部のメーカーでは独自のMMCX端子が使われており、同じMMCX端子でもリケーブルが難しい場合もあるため、注意が必要です。
2pin端子
2pin端子は端子部分が回転するMMCXと比べると、取り外しを繰り返しても摩耗による劣化が少ないのが魅力です。接続時の接触不良が起きにくく、安定した高音質を楽しめるでしょう。2pinは「2pin(通常)」と「qdc2pin」に分けられます。
さらに「2pin(通常)」には口径0.75mm・0.78mmの2種類があります。どちらもピンが露出しているので、取り扱いには十分に注意しましょう。「qdc2pin」は口径0.75mmのみで、ピン部分を保護するカバーがついています。
メーカーの独自規格
独自の端子規格を持つメーカーもあります。たとえば、オーディオテクニカのA2DC端子は、ノイズ耐性の高さが魅力です。ただし、こういった独自規格の端子を持つイヤホンには、MMCXや2pinといった一般的な規格のケーブルが使えないというデメリットがあります。
しかし、異なる端子同士をつなげるための変換コネクタもあります。例えば手持ちのイヤホンの端子がMMCXではなくても、変換コネクタを使えばMMCX端子のケーブルとつなげられる場合があるのでチェックしてみましょう。
イヤホンリケーブルのプラグで選ぶ
プラグとは、イヤホンケーブルの先端にある棒状の金属部分のことで、オーディオ機器などのジャックと呼ばれる穴に差し込みます。イヤホンやヘッドフォンには主に2種類のプラグがあり、スマートフォンとつなぐのによく使われるのは、3.5mmステレオミニプラグです。
一方、ヘッドフォンや楽器などのオーディオ機器とつなぐ場合は、6.3mmステレオ標準プラグが一般的です。多くのイヤホンは、3.5mmステレオミニプラグを採用していますが、リケーブルするときは、プラグのサイズをよく確認しましょう。
Bluetooth対応のものも
Bluetooth対応のイヤホンリケーブルを使えば、イヤホンをワイヤレス化することもできます。スマートフォンやパソコンとペアリングさせれば、音楽や映像を動きながらでも自由に楽しめるでしょう。ネックバンド式や耳掛け式など、Bluetooth対応ケーブルの種類はさまざま。好みに合わせて選んでみてくださいね。
イヤホンリケーブルおすすめ14選
ここからは、厳選したおすすめのイヤホンリケーブルをご紹介します。ぜひぴったりの商品を探してみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥10,818 | |
4/1(火) | ¥10,818 | |
3/31(月) | ¥10,818 | |
2/27(木) | ¥10,818 | |
2/25(火) | ¥10,818 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥7,192 | |
4/1(火) | ¥7,192 | |
3/31(月) | ¥8,755 | |
3/30(日) | ¥7,192 | |
3/29(土) | ¥8,750 | |
3/28(金) | ¥8,755 | |
2/27(木) | ¥8,755 | |
1/30(木) | ¥8,755 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥13,200 | |
4/1(火) | ¥13,200 | |
3/31(月) | ¥13,200 | |
2/27(木) | ¥13,200 | |
1/29(水) | ¥13,200 | |
1/2(木) | ¥13,200 | |
12/28(土) | ¥13,200 | |
11/26(火) | ¥13,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,709 | |
4/1(火) | ¥5,709 | |
3/31(月) | ¥5,709 | |
2/27(木) | ¥5,709 | |
1/29(水) | ¥5,709 | |
1/2(木) | ¥5,709 | |
12/28(土) | ¥5,709 | |
11/26(火) | ¥5,709 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,564 | |
4/1(火) | ¥5,564 | |
3/31(月) | ¥5,564 | |
2/27(木) | ¥5,564 | |
1/29(水) | ¥5,564 | |
1/2(木) | ¥5,564 | |
12/28(土) | ¥5,564 | |
11/26(火) | ¥5,564 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,180 | |
4/1(火) | ¥3,180 | |
3/31(月) | ¥3,180 | |
3/16(日) | ¥3,180 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,046 | |
4/1(火) | ¥1,046 | |
3/31(月) | ¥1,046 | |
2/27(木) | ¥1,046 | |
1/29(水) | ¥1,046 | |
1/2(木) | ¥1,046 | |
12/28(土) | ¥1,046 | |
11/26(火) | ¥1,046 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥13,791 | |
4/1(火) | ¥13,791 | |
3/31(月) | ¥13,791 | |
2/27(木) | ¥13,791 | |
2/21(金) | ¥13,791 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥11,700 | |
4/1(火) | ¥11,700 | |
3/31(月) | ¥11,700 | |
3/30(日) | ¥11,700 | |
3/29(土) | ¥7,980 | |
3/26(水) | ¥7,980 | |
3/25(火) | ¥8,590 | |
3/22(土) | ¥8,590 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,180 | |
4/1(火) | ¥2,180 | |
3/31(月) | ¥1,744 | |
3/21(金) | ¥1,744 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥7,580 | |
4/1(火) | ¥7,580 | |
3/31(月) | ¥7,580 | |
2/27(木) | ¥7,580 | |
2/3(月) | ¥7,580 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥14,800 | |
4/1(火) | ¥14,800 | |
3/31(月) | ¥14,800 | |
3/28(金) | ¥14,800 | |
3/27(木) | ¥11,980 | |
3/22(土) | ¥11,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥33,509 | |
4/1(火) | ¥33,509 | |
3/31(月) | ¥33,509 | |
2/27(木) | ¥33,509 | |
1/29(水) | ¥33,509 | |
1/5(日) | ¥33,509 |
イヤホンリケーブルの仕様もチェック!
続いて、イヤホンリケーブルの仕様で選ぶ方法をご紹介します。リケーブルの仕様には「素材」「芯数」「長さ」があります。音質にこだわる方は素材や長さ、密度の濃い音楽などを聴きたい方は芯数に注目してみてくださいね。
リケーブルの素材
リケーブルの素材は、銅や銀、銀メッキ銅が主流です。
- 銅:低域の重厚感や奥行き感があり、迫力のある音質
- 銀:中高域が伸びやかな音質
- 銀メッキ銅:高域と低域がバランスの良い音質
「PC-Triple C」と呼ばれる高純度の銅は、不純物が少なく高音質を実現します。銅製のケーブルは比較的安価なので、気軽に入れ替えを楽しめるでしょう。
一方、高価な銀は、端子部分のメッキなどに使われることが多く、高域の繊細できらびやかなサウンドが魅力です。
銀メッキ銅などのハイブリット素材のケーブルは、バランスの良さが持ち味といえます。
リケーブルの芯数
芯とは、イヤホンケーブル内にある導線のことで、4芯が一般的です。芯数が多いほど音の情報量が増え、オーケストラ演奏など密度の濃い音楽を聴きたいときにぴったりです。ケーブルが太くて硬くなるため、装着感も考えて選ぶとよいでしょう。
また芯数が少ないと、ケーブルが柔らかく使い勝手がよくなります。中程度の芯数はバランスが取れており、幅広いジャンルの音楽にマッチしやすいでしょう。視聴する音楽や利用シーンに合わせて芯数を選ぶことがポイントです。
柔らかいリケーブルはタッチノイズを軽減
タッチノイズとは、イヤホンケーブルに服や髪の毛が触れたときなどに鳴る「ザザッ」という雑音のことです。これを軽減したいなら、柔らかいケーブルを選ぶとよいでしょう。「Shure掛け」と呼ばれる耳上に掛けるタイプのイヤホンを使ったり、イヤホン専用クリップを使ったりするのもおすすめです。
リケーブルの長さ
ケーブルは長くなるほど音質が悪くなるため、音質にこだわるなら、使いにくくない範囲で短いものがおすすめです。1.2mくらいの長さがあれば、腰のポケットにスマートフォンなどを入れたまま音楽を聴けますよ。
さらに、撚り線が多いケーブルは服などとの接触面積が小さくなり、タッチノイズを抑える効果が期待できます。絡みにくい設計のケーブルを選択することでも、快適な環境で音楽や音声を楽しめるでしょう。
イヤホンリケーブルをするメリット
- 低音の改善(迫力のある低音の実現)
- 高音の改善(透明感のある高音の実現)
- ノイズの低減
- 音の広がり度合いの向上
- 音質や音響の細かな調節が可能
- ファッションなどに合わせて外観をカスタマイズできる
- イヤホンの寿命が延びる
- 修理や買い替えよりも安くすむ
ケーブルの素材や芯数、端子の種類などにこだわればこだわるほど、高音質で幅広い音楽を楽しめます。
イヤホンリケーブルをするデメリット
- 追加コストの発生
- 互換性の確認が必要
- 取り扱いの難しさ
イヤホンリケーブルには上記のようなデメリットも存在します。とくに追加コストや互換性を考慮した商品選びが大切です。また、ケーブルが太く重くなるため、取り扱いが難しくなることも注意しましょう。
おすすめ商品比較表
![]() SONY(ソニー) ソニー ステレオミニプラグ 1.2m MUC-M12SM2 | ![]() ゼンハイザー(Sennheiser) Sennheiser IEシリーズ用MMCXブレードリケーブル | ![]() onso onso 05 3.5(3極)-MMCX(L/R) イヤホンケーブル 2023モデル | ![]() NOBUNAGA Labs Wisetech NOBUNAGA Labs ひじり (Hijiri)OFC銀メッキケーブル | ![]() Shure SHURE RMCE-UNI SE AONICSHURE イヤホンケーブル | ![]() TRIPOWIN Tripowin Zonie 16 コアー銀メッキケーブル&SPCHIFIイヤホンアップグレードケーブル | ![]() JSHiFi 【JSHiFi-晨】2pinリケーブル4芯銀・銅混合2pin4.4mm | ![]() GAOHOU GAOHOU MMCXイヤホンケーブル XBA-H2 | ![]() WiseTech WiseTech NOBUNAGA Labs 瑞鳳 (Zuihou) | ![]() onso onso イヤホン・ヘッドホン用リケーブル iect_03_bl4f | ![]() KZ KZ 銀メッキアップグレードケーブル 90-8 | ![]() TRIPOWIN TRIPOWIN Petrichor 4コア26AWG | ![]() SONY(ソニー) ソニー 5極バランス標準プラグ MUC-M12SB1 | ![]() WiseTech NOBUNAGA Labs 澪標(Miotukushi) NLS-MIO | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||
- | ||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||
イヤホンリケーブルで音のカスタマイズを楽しもう!
今回は、イヤホンリケーブルの基礎知識や選び方などをご紹介しました。品質の高いケーブルを入れ替えれば、迫力のある低音域や伸びやかな高音域を幅広く楽しむことができるでしょう。プラグの種類などを確認してケーブルを選び、音のカスタマイズを楽しんでくださいね。