【2025年】寝室におすすめの加湿器5選!スチーム式や静かなタイプなどご紹介

【2025年】寝室におすすめの加湿器5選!スチーム式や静かなタイプなどご紹介

寝る時の部屋の湿度を快適に保つ「寝室用の加湿器」。睡眠時の乾燥対策として、枕元に置きたいと考えている方も多いのではないでしょうか。本記事では、寝室用加湿器の選ぶポイントを解説します。加湿力に優れたスチーム式やアロマ機能付き、お手入れ簡単なモデルや睡眠を妨げない静かなタイプなど、さまざまな種類のおすすめ商品もご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

寝室用の加湿器の選び方

寝室用の加湿器を選ぶときは、主に以下の3つのポイントに注目しましょう。

  • 加湿方式
  • 静かさ
  • タイマー機能の有無

それぞれ詳しく解説するので、ぜひチェックしてくださいね。

  1. 【2025年】加湿器のおすすめ11選!一人暮らし・寝室・赤ちゃんのいる部屋にも

加湿方式のタイプで選ぶ

加湿器には、主に「スチーム式(加熱式)」「気化式」「超音波式」「ハイブリッド式」の4つの加湿方式があり、特徴が異なります。それぞれの違いを知って、ご家庭に合ったものを選んでくださいね。

お手入れ簡単で強力な加湿ができる「スチーム式(加熱式)」

スチーム式は、水を沸騰させ蒸気として放出することで部屋を加湿するタイプ。「加熱式」とも呼ばれます。

加湿器内の水を100℃以上で沸騰させるので雑菌が繁殖しにくく、清潔なスチームで部屋を加湿できます。ただし、噴出口が高温になりやすいため、小さなお子様やペットがいるご家庭では注意が必要です。

こちらもチェック!
【2024】スチーム式加湿器のおすすめ8選!象印マホービンや山善など注目商品も

あたたかい蒸気でパワフルに部屋を加湿できる「スチーム式加湿器」。山善や象印マホービンなどさまざまなメーカーが販売しており、寝室・デスク用の小型モデルや給水回数を減らせる大容量タイプ、お手入れ簡単なタイプなど種類も豊富です。本記事ではスチーム式のメリット・デメリットや超音波式との違いの解説に加え、おすすめ商品も紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

カビや腐食を防ぐ「気化式」

気化式は、水分を含んだフィルターにファンで風を当てて加湿します。部屋に濡れたタオルを干して加湿する状態に似ており、過剰に加湿しすぎないのがメリット。蒸気が出ないので結露の発生を防ぎ、カビや腐食の対策にもなります。

消費電力が少ないので、電気代を抑えながら加湿器を使用したい方におすすめですよ。

こちらもチェック!
気化式加湿器のおすすめ6選!小型・ハイブリッド式も併せてご紹介

今回は熱を使わずに加湿ができる「気化式加湿器」のおすすめ商品をご紹介します。気化式加湿器には、オフィスのデスクで使える小型のものや、寝室全体を加湿できるもの、温風も使えるハイブリッド式など、さまざまな種類があります。本記事で気化式加湿器の選び方や、メリット・デメリットも解説しているので、ぜひ参考にして選んでみてください。

アロマオイル対応商品も多い「超音波式」

超音波式は、超音波で小さい水の粒子を発生させ、ファンで部屋に放出します。リーズナブルな価格で販売されているものが多く、おしゃれな商品も多いのが特徴。

アロマオイルに対応している商品もあり、好みのアロマを入れて使えば加湿しながら香りを楽しめますよ。ヒーター不使用なので、お手入れの際や移動の際にやけどを負うリスクも少ないでしょう。

効率よく部屋を加湿できる「ハイブリット式」

ハイブリット式は、スチーム式、気化式、超音波式のいずれか2つの特徴を採用したタイプ

一般的にはスチーム式と気化式を採用しているものが多く、2つの加湿方式をシーンや季節に応じて使い分けられます。多少の乾燥が気になる春や秋から、冬の本格的な乾燥まで一年を通して長く使用できるのが魅力です。 また、部屋の広さや構造によってあまり左右されないこともポイントでしょう。

こちらもチェック!
ハイブリッド式除湿機のおすすめ4選!シャープやパナソニックのモデルなど

優秀な除湿機能を持ち、部屋の除湿や衣類乾燥ができる「ハイブリッド式除湿機」。じめっとした夏から洗濯物が乾きにくい冬まで1年中大活躍してくれます。この記事では、ハイブリッド式除湿機の特徴や選び方を解説。さらにパナソニックやシャープ、アイリスオーヤマなど多くのメーカーから登場しているおすすめのモデルをご紹介します。

静かさで選ぶなら「静音モード」をチェック

寝室に加湿器を置くなら、睡眠の妨げにならないよう動作音が静かなものを選びたいところ。30dB前後なら「新聞をめくる音」程度で、就寝時でも音が気になりにくいでしょう。

製品によっては静音モードやナイトモードを搭載しているものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

タイマー機能付きなら寝る時の過剰加湿を防げる

寝室に加湿器を置く場合、タイマー機能の有無も重要なポイントです。

就寝中はこまめなON・OFFができないため、つけたままにしておくと想定以上に電気代がかかってしまう場合も。タイマー機能付きなら、設定した時間に運転を停止できるので便利ですよ。

寝室用加湿器のおすすめ5選

選ぶポイントがわかったところで、ここからは寝室用におすすめの加湿器をご紹介します。狭い部屋でも置けるコンパクトなタイプや機能性に優れた製品などをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

BONECO HEALTHY AIR 気化式加湿器 W200

商品情報

自然に近い気化式加湿で、お部屋を快適な湿度にキープします。加湿フィルターは洗濯機で洗えるので、お手入れも簡単。最大4.5Lの大容量タンクで、一晩中水切れの心配なく使用可能です。さらにスリープモードを搭載し、稼働音も小さいため寝ている間も快適に加湿できます。加湿しすぎを防ぎながら、優しく潤いを届ける使いやすい加湿器です。
BRUNO 超音波アロマ加湿器 POT MIST
BRUNO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2

Amazonカスタマーレビュー

フタをしたまま給水できる
参考価格Amazon
¥7,480(税込)
フタをしたまま給水できる

商品情報

付属のロングパイプで高い位置からも加湿できる超音波式の加湿器。ソファやベッドの上などで加湿したいときに便利です。蓋をしたまま上から簡単に給水できるので、給水するたびに水タンクを散り出す手間がありません。洗練されたシンプルなデザインでほかのインテリアにも馴染みやすいですね。

6/23現在の価格

¥7,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥7,480¥0
6/22(日)¥7,480¥0
6/21(土)¥7,480¥0
6/20(金)¥7,480¥0
6/19(木)¥7,480¥0
6/18(水)¥7,480¥0
6/17(火)¥7,480¥0
6/16(月)¥7,480¥0
もっとみる
THREE UP スチーム加湿器 スチームポット
スリーアップ(Three Up)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
24

Amazonカスタマーレビュー

2モードのみのシンプルな機能で操作しやすい
最安値Yahoo!
¥3,980(税込)参考価格¥8,800
¥4,820OFF
2モードのみのシンプルな機能で操作しやすい

商品情報

冬場でも室内の温度を下げずに加湿できるスチーム式の加湿器です。電気ポットの技術を採用したフッ素加工のポット型広口タンクで、掃除しやすいのが魅力。チャイルドロック機能や空焚き防止機能、倒れてもこぼれにくい構造で安全性も抜群です。

6/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,390
最安値¥3,980
平均比2,410

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥3,980¥0
6/22(日)¥3,980¥0
6/21(土)¥3,980¥0
6/20(金)¥3,980¥0
6/19(木)¥3,980¥0
6/18(水)¥3,980¥0
6/17(火)¥3,980¥0
6/16(月)¥3,980¥0
もっとみる
アイリスプラザ ハイブリッド式加湿器
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

Amazonカスタマーレビュー

3.4
39

Amazonカスタマーレビュー

超音波&急速加湿モードですばやく加湿
参考価格Yahoo!
¥6,980(税込)
超音波&急速加湿モードですばやく加湿

商品情報

こちらの商品は、超音波による通常加湿と加湿量を増やすヒーター加熱の2つの加湿方式で素早く潤いを届けます。湿度は40〜90%の範囲でお好みに合わせて設定可能。専用のアロマトレーの中に好みの香りを1、2滴垂らすだけで加湿しながら香りを楽しめますよ。

6/23現在の価格

¥6,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥6,980¥0
6/22(日)¥6,980¥0
6/21(土)¥6,980¥0
6/20(金)¥6,980¥0
6/19(木)¥6,980¥0
6/18(水)¥6,980¥0
6/17(火)¥6,980¥0
6/16(月)¥6,980¥0
もっとみる
コイズミ 超音波加湿器 KHM-4011
加湿量に合わせて光るイルミネーションランプ付き
最安値楽天市場
¥7,990(税込)参考価格¥8,882
¥892OFF
加湿量に合わせて光るイルミネーションランプ付き

商品情報

狭いスペースでも置きやすいスタイリッシュなタワー型加湿器です。加湿器内の水槽部分とタンクにはダブルの抗菌カートリッジが搭載されており、銀イオンが清潔な状態をキープしてくれます。アロマケースも付属しているので、香りを楽しみつつ加湿できますよ。

6/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,436
最安値¥7,990
平均比446

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥7,990¥0
6/22(日)¥7,990¥0
6/21(土)¥7,990¥0
6/20(金)¥7,990¥0
6/19(木)¥7,990¥0
6/18(水)¥7,990¥0
6/17(火)¥7,990¥0
6/16(月)¥7,990¥0
もっとみる

寝室に加湿器は必要?

寝室はエアコンによって湿度が低くなりやすい傾向にあります。朝起きたときに喉が乾燥していたり、肌がつっぱったりするような感じがする場合は、寝室の空気が乾燥している証拠。そんなときは、加湿器を活用することで寝室を適度な湿度に加湿でき、快適な眠りをサポートしてくれますよ。

部屋の空気を加湿することで、喉や肌の乾燥対策だけでなく、風邪などの原因となるウイルスが空気中の水分とともに地面に落ちやすくなるのもポイントでしょう。

また近年では、LEDライト付きやアロマ機能付きなどさまざまなタイプのものが販売されており、ラインナップも豊富。寝室にはできるだけコンパクトなものを選ぶと省スペースで設置できておすすめです。

全5商品

おすすめ商品比較表

BONECO HEALTHY AIR 気化式加湿器 W200

BRUNO

BRUNO 超音波アロマ加湿器 POT MIST

スリーアップ(Three Up)

THREE UP スチーム加湿器 スチームポット

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

アイリスプラザ ハイブリッド式加湿器

コイズミ 超音波加湿器 KHM-4011

Amazonカスタマーレビュー
-
4.42
3.924
3.439
-
最安値

-

購入リンク

寝室用の加湿器で眠りを快適に

室内を快適な湿度にコントロールしてくれる加湿器。寝室環境を整えることで、快適な眠りへと導いてくれます。寝室で使う場合は、静音性に優れたものやタイマー付きの加湿器がおすすめですよ。製品によって対応できる部屋の広さや本体サイズが異なるので、設置場所を事前に考慮したうえで選んでみてくださいね。

こちらもチェック!
赤ちゃんがいる家庭におすすめの加湿器9選!寝室などにも使える人気アイテムをご紹介

空気が乾燥する秋や冬に赤ちゃんを乾燥から守るため、必要になるのが「加湿器」。今回は赤ちゃん向けの加湿器について、選び方やおすすめ商品を紹介します。加湿器には寝室でも使える静音モデルや、お手入れ簡単な掃除しやすいタイプ、安全機能付きなど、さまざまな種類があります。この記事を読んで、使用環境に合う加湿器を選んでみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

スチーム式加湿器のおすすめ商品9選!おしゃれなものや小型のアイテムも

【2025年】超音波式加湿器おすすめ12選!卓上向けや加熱するハイブリッド式などもご紹介

【2025年】車内を快適に保つ加湿器のおすすめ商品10選!一緒に揃えたいアイテムもご紹介

【2025年】おしゃれなアロマ加湿器のおすすめ14選!一人暮らし向けや寝室用も

部屋の乾燥対策におすすめの方法10選!加湿器以外でできるものもご紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ