【2025】赤ちゃんがいる家庭におすすめの加湿器13選!寝室などにも使える人気アイテムも

【2025】赤ちゃんがいる家庭におすすめの加湿器13選!寝室などにも使える人気アイテムも

空気が乾燥する秋や冬に赤ちゃんを乾燥から守るため、必要になるのが「加湿器」。今回は赤ちゃん向けの加湿器について、選び方やおすすめ商品を紹介します。加湿器には寝室でも使える静音モデルや、お手入れ簡単な掃除しやすいタイプ、安全機能付きなど、さまざまな種類があります。この記事を読んで、使用環境に合う加湿器を選んでみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

赤ちゃんがいる家庭の加湿器について

秋や冬の時期は空気の乾燥が気になりますよね。とくに、生後2週間ごろまでの赤ちゃんは乾燥や外部からの刺激に弱い状態です。加湿器があれば、部屋の湿度を保つことができますよ。

赤ちゃんがいるご家庭で加湿器を購入する場合、着目したいポイントは「保湿力が高いこと」や「衛生的に使えること」、「静かであること」、「安全に使えること」の4つです。

加湿器の選び方

赤ちゃんのいるおうちで加湿器を選ぶときは、先ほどご紹介した4つのポイントを踏まえたうえで、以下の項目を確認しましょう。

選ぶポイント
  • 加熱方式
  • お手入れ方法
  • 安全機能
  • 静音性
  • サイズ

ここからは、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

加湿方式で選ぶ

加湿器の仕組みには「スチーム式」「超音波式」「気化式」「ハイブリット式」の4種類があり、赤ちゃんがいるご家庭には気化式かハイブリッド式がおすすめです。

ここでは、2つの加湿方式の特徴について詳しく解説します。

本体が熱くなりにくい「気化式」

気化式は水を含んだフィルターにファンで風を送り、蒸発させて加湿する加湿方式です。本体が熱くなりにくいので安全に使用でき、火傷のリスクがないのがメリット。ほかの加湿方式に比べて消費電力が少ないので、電気代をなるべく抑えたい方にもおすすめです。

SHARP プラズマクラスター加湿器
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
293

Amazonカスタマーレビュー

プラズマクラスターによる清潔な風で加湿
参考価格Amazon
¥18,960(税込)
プラズマクラスターによる清潔な風で加湿

商品情報

独自の空気清浄技術「プラズマクラスター」搭載の加湿器です。部屋に浮遊するカビやウイルスを除去する効果が期待できます。また、静電気除去によりカーテンやソファーへのホコリの付着を防ぐ効果もあるため、ペットがいるご家庭でも安心です。湿度を55〜65%に制御するセンサーも搭載されており、過剰な加湿の防止にもつながります。

価格推移

もっとみる
SwitchBot 気化式加湿器 W3902300
スイッチボット(SwitchBot)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
3,451

Amazonカスタマーレビュー

7つの抗菌技術で赤ちゃんがいる部屋を清潔な空間に
最安値楽天市場
¥17,325(税込)参考価格¥19,800
¥2,475OFF
7つの抗菌技術で赤ちゃんがいる部屋を清潔な空間に

商品情報

水が自然に蒸発する「気化式」で、適切な湿度が保てる加湿器です。加湿量は750ml/hとなっており、21畳の広いリビングの加湿もムラなく行えます。消費電力が約15Wだから、長時間使用しても電気代が安く済むのがポイント。7つの抗菌技術採用で、寝室や赤ちゃんのいる空間を清潔に保ちます。

価格推移

もっとみる

加湿効果が高い「ハイブリッド式」

ハイブリット式は、気化式や超音波式に熱を加えて加湿するタイプです。効率よく加湿でき、ほかのタイプと比べて加湿効果が高いのがメリット

気化式ハイブリッドは、水を含んだフィルターに温風を当てて加湿し、超音波式ハイブリッドは、加熱した水を超音波で噴霧して加湿します。赤ちゃんがいるご家庭なら気化式ハイブリッドを選ぶと火傷のリスクが抑えられるため安心です。

シャープ ハイブリッド式加湿器 プラズマクラスター HV-P75
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
785

Amazonカスタマーレビュー

2つのスタイルで給水できてお手入れ簡単
参考価格Amazon
¥30,940(税込)
2つのスタイルで給水できてお手入れ簡単

商品情報

加湿量は750ml/hのハイパワーで、リビングや寝室を乾燥から守る加湿器です。給水は上から注ぐ・トレイを外して注ぐ方法の2種類から選べ、お手入れも簡単。プラズマクラスターイオン機能搭載なので、清潔な空間が保てます。ヒーターレスで加湿するエコモードを利用すれば、電気代の節約も可能です。

価格推移

もっとみる

お手入れ簡単かどうかで選ぶ

加湿器を選ぶときはお手入れのしやすさで選ぶことも大切です。定期的なお手入れをしないとカビなどが発生しやすくなってしまいます。タンクの口は広くて洗いやすいか、フィルターなどの部品は取り外し可能かなど、お手入れ方法を事前に確認しておきましょう。

山善 スチーム式加湿器
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
88

Amazonカスタマーレビュー

水タンクを丸ごと洗えて清潔に保てる
タイムセール
¥9,750(税込)参考価格¥14,800
¥5,050OFF
水タンクを丸ごと洗えて清潔に保てる

商品情報

本体の蓋を開けてそのまま給水できる加湿器です。上部給水型で水タンクは取り外しできるので加湿器ごと持ち運ぶ手間がなく、楽に給水できます。炊飯器の内釜のような設計で口が広いので洗いやすいのも魅力。チャイルドロック機能も搭載しているので小さいお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

価格推移

もっとみる
コイズミ スチーム式 加湿器 4.5L KSK-3011/H
コイズミ(Koizumi)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
429

Amazonカスタマーレビュー

バケツ型タンクで簡単給水!手間いらずで使いやすい加湿器
参考価格Amazon
¥8,280(税込)
バケツ型タンクで簡単給水!手間いらずで使いやすい加湿器

商品情報

お手入れのしやすさにこだわったこちらの加湿器は、タンクや吹き出しノズルの取り外しが可能です。丸洗いでのお手入れもでき、水を沸騰させて使うスチーム式を採用しているため衛生的に使用できます。水タンクの容量は約4.5Lと大容量で、強モードでも約15時間連続稼働に対応。水を頻繁に継ぎ足す手間を省けます。

価格推移

もっとみる
DOSHISHA スチーム式加湿器 KSZ-501
ドウシシャ(DOSHISHA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
172

Amazonカスタマーレビュー

取り外しできる水タンク付きでお手入れ簡単
最安値Yahoo!
¥8,829(税込)参考価格¥15,370
¥6,541OFF
取り外しできる水タンク付きでお手入れ簡単

商品情報

給水タンクごと取り外しができ、お手入れが簡単にできる加湿器です。湿度センサー付きでオート運転機能付きで、赤ちゃんのいる部屋などの長時間の加湿に向いています。おやすみ・快適・うるおいの3つのモードから選べるのもポイント。湿度がデジタル表示されるので、常に部屋の状態を確認できます。

価格推移

もっとみる

安全機能で選ぶ

赤ちゃんがいるご家庭に加湿器を設置する場合は、安全機能が搭載されたモデルを選びましょう。チャイルドロック付きのものは赤ちゃんが誤って操作してしまうのを防止できます。また、万が一赤ちゃんが触ってしまった場合に備えて、安定感のあるものや転倒対策機能がついた商品を選ぶのもおすすめです。

象印マホービン スチーム式加湿器
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
423

Amazonカスタマーレビュー

チャイルドロックや転倒湯漏れ防止構造で安全に使える
参考価格Amazon
¥15,778(税込)
チャイルドロックや転倒湯漏れ防止構造で安全に使える

商品情報

容量2.2Lで子ども部屋や寝室などにおすすめのスチーム式の加湿器です。象印の魔法瓶タイプの加湿器としては比較的リーズナブルで、予算を抑えたい方にピッタリ。「チャイルドロック」「蓋開閉ロック」「転倒湯漏れ防止構造」のトリプル安心設計をとなっており安全性の高い商品です。ポットのように蓋を開けて注ぐだけで給水できるので、機械の操作が苦手な方でも使いやすいですね。

価格推移

もっとみる
アイリスオーヤマ ハイブリット式加湿器
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,978

Amazonカスタマーレビュー

赤ちゃんのそばでも使える静音性が魅力
タイムセール
¥12,980(税込)参考価格¥14,800
¥1,820OFF
赤ちゃんのそばでも使える静音性が魅力

商品情報

チャイルドロック機能搭載のこちらの加湿器は、既存の加熱式加湿器に比べて月々の電気代を約10分の1に抑えることができます。コストパフォーマンスに優れたモデルを探している方におすすめです。おやすみモードも搭載されており、就寝中の動作音を抑えることもできます。おやすみモード中はLEDライトも消灯されるので加湿器の音や光で子どもが起きてしまう心配もありません。

価格推移

もっとみる
ドウシシャ 超音波式加湿器 コロバーン
ドウシシャ(DOSHISHA)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
37

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,880(税込)

商品情報

独自の吸盤構造で倒れにくい超音波式の加湿器です。横の力に強く設計されているので、お子さまやペットがいるご家庭でも安心。カラーはスモークブラウンとホワイトの2色展開でインテリアに馴染みやすいスタイリッシュなデザインがおしゃれです。

価格推移

もっとみる
山善 スチーム式加湿器 チャイルドロック付き KSF-M1003
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
9

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

10Lの大容量で広い部屋にも対応できる大型スチームファン式加湿器です。チャイルドロック付きなので、赤ちゃんがいる部屋でも安全に使えます。湿度は50%、60%、70%の3段階設定ができるので、体調や乾燥状態に合わせた加湿が可能。水タンクは取り外して丸洗いできるので、お手入れも簡単です。

価格推移

もっとみる

赤ちゃんのそばや寝室で使う場合は静音性で選ぶ

赤ちゃんは一日のほとんどを寝て過ごします。また、眠りの浅い時間帯も多く、ちょっとした物音で起きてしまうことも。そのため、加湿器を選ぶときは赤ちゃんの眠りを妨げにくい静音性のものを選ぶと安心です。

ダイニチ 加湿器 ハイブリッド式 RXCタイプ
ダイニチ(Dainichi)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
12

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらは、コンパクトなデザインでどこにでも置きやすい加湿器です。省エネ機能として、湿度に応じて運転方式が切り替わるハイブリッド式とエコモータを採用しているので、送風量を細かく調整して電気代を抑えることができます。また、カンタン持ち運びハンドル付きで移動がラクラクなのも魅力のひとつです。

価格推移

もっとみる
シャープ プラズマクラスター加湿器
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
293

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥44,700(税込)

商品情報

こちらの加湿器は、プレハブ洋室で約33畳の大空間までしっかり加湿できます。1回の給水で約22時間連続稼働できるハイブリッド式です。水の通り道となるパーツは手軽に取り外しできるのでお手入れも簡単。チャイルドロック機能や静音モードなど、赤ちゃんがいるご家庭にうれしい機能も充実しています。

価格推移

もっとみる

サイズで選ぶ

加湿したい部屋の広さに合ったサイズを選ぶことも大切です。加湿器の適応畳数よりも狭い部屋で使用すると窓や加湿器周辺が結露してしまったり、反対に広い部屋だと効果が感じにくくなったりします。加湿器の適応畳数は木造と洋室とで異なるので、使用場所の構造も事前に把握しておきましょう。

コンパクトサイズ

省スペースで設置したい方は、卓上におけるコンパクトサイズの加湿器がおすすめ。デスクや棚の上に置いて使用できるので、狭い部屋にも手軽に置けて便利です。コンパクトなので、寝室やリビングなどに持ち運んで使いたいときにも重宝します。

Toffy 抗菌LEDアロマディフューザー加湿器
TOFFY

Amazonカスタマーレビュー

3.3
9

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,599(税込)参考価格¥4,400
¥801OFF

商品情報

デスクに置いても邪魔にならないコンパクトな超音波振動式の加湿器です。7色のグラデーションが楽しめるLEDライト搭載で、寝室にもぴったりです。付属のリモコンで離れた場所から操作できるのもうれしいポイントですね!

価格推移

もっとみる
全13商品

おすすめ商品比較表

この記事で紹介している商品の気になるサイズや本体重量を比較してみました。
商品選びの参考にぜひチェックしてみてくださいね。

シャープ(SHARP)

SHARP プラズマクラスター加湿器

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot 気化式加湿器 W3902300

シャープ(SHARP)

シャープ ハイブリッド式加湿器 プラズマクラスター HV-P75

山善(YAMAZEN)

山善 スチーム式加湿器

コイズミ(Koizumi)

コイズミ スチーム式 加湿器 4.5L KSK-3011/H

ドウシシャ(DOSHISHA)

DOSHISHA スチーム式加湿器 KSZ-501

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印マホービン スチーム式加湿器

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ ハイブリット式加湿器

ドウシシャ(DOSHISHA)

ドウシシャ 超音波式加湿器 コロバーン

山善(YAMAZEN)

山善 スチーム式加湿器 チャイルドロック付き KSF-M1003

ダイニチ(Dainichi)

ダイニチ 加湿器 ハイブリッド式 RXCタイプ

シャープ(SHARP)

シャープ プラズマクラスター加湿器

TOFFY

Toffy 抗菌LEDアロマディフューザー加湿器

Amazonカスタマーレビュー
4.3293
4.03,451
4.3785
3.988
3.7429
3.9172
4.4423
4.11,978
3.837
4.09
4.412
4.3293
3.39
最安値
¥18,960
¥17,325
¥30,940
タイムセール
¥9,750-34%
参考価格¥14,800
¥15,778
タイムセール
¥12,980-12%
参考価格¥14,800
¥24,800
¥34,375
¥44,700
タイムセール
¥3,599-18%
参考価格¥4,400
サイズ (cm)

32.2 x 31.6 x 15.9cm

20 x 40.25 x 38cm

27.2 x 45.5 x 22cm

22.5 x 27.8 x 29.4cm

-

34 x 44.2 x 34cm

24 x 27.5 x 26cm

20.2 x 32.3 x 21.8cm

16.3 x 28.5 x 16.5cm

34 x 44.2 x 34cm

37.5 x 37.5 x 21cm

370 x 505 x 245cm

-

本体重量 (g)

2800g

5800g

5200g

3700g

-

5600g

2300g

2800g

1500g

5600g

5100g

8500g

300g

タンク容量 (L)

2.4L

4.5L

4L

2.4L

-

10L

2.2L

4.5L

2L

10L

6.3L

7L

0.3L

タイマー機能

あり

なし

あり

あり

-

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

適用畳数(プレハブ洋室)

8畳

21畳

21畳

17畳

-

33畳

10畳

14畳

8畳

33畳

24畳

33畳

-

適用畳数(木造和室)

5畳

13畳

12.5畳

10畳

-

20畳

6畳

8.5畳

5畳

20畳

14.5畳

22畳

-

購入リンク

赤ちゃんが快適な湿度は?加湿器はいつから使うべき?

赤ちゃんが快適に過ごせる湿度は50%~60%です。一般的には40%~60%が快適といわれますが、赤ちゃんの肌は乾燥しやすいため、50%以上を目安にしましょう。

湿度が高すぎても汗が蒸発せず、あせもができたりかぶれたりする可能性があります。湿度を測って低すぎず高すぎない湿度をキープできるように対策が必要です。

また、赤ちゃんのために加湿器を使う場合は、時期を問わずその日の湿度をチェックして使うかどうかを決めましょう。エアコンの除湿や加湿器を使って湿度を調整すれば、赤ちゃんが過ごしやすい環境を作れますよ。

加湿器で乾燥から赤ちゃんを守ろう!

今回は赤ちゃんがいるご家庭におすすめの加湿器の選び方についてご紹介しました。赤ちゃんがいるご家庭で加湿器を設置する場合は安全性に優れか気化式やハイブリット式を選ぶとよいでしょう。本記事を参考に、ぜひお部屋にぴったりの一台を見つけてみてくださいね。

こちらもチェック!
お手入れが簡単な加湿器のおすすめ12選!掃除しやすい人気のアイテム

部屋の乾燥対策に便利な「加湿器」。頻繁に使う時期もあるため、お手入れが欠かせませんが、加熱した水で加湿するスチーム式や広口設計の加湿器ならメンテナンスの手間が軽減できて洗いやすいですよ。今回は、お手入れ簡単なおすすめの加湿器や選び方について解説します。加湿器選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の家電カテゴリー

カテゴリー