
【プロ監修】ヘッドセットのおすすめ10選!人気アイテムを紹介【2025年】
「ヘッドセット」を買いたいけど、ワイヤレスの快適さ、有線の安定性、どちらを選ぶべきか迷いますよね。音質、マイク性能、装着感…価格も気になるけれど、安いだけでは失敗したくない。
「ビジネスでのweb会議をもっと快適にしたい」「ゲーム、特にfpsで臨場感あふれる音響体験が欲しい」「PS5で最高のパフォーマンスを発揮したいけど、どれを選べば…?」そんなあなたへ。
そこで今回は、家電製品アドバイザーのいけださんにご協力いただき、用途に合わせたヘッドセットの選び方を徹底解説!
さらに、編集部がセレクトしたおすすめのヘッドセットを紹介しています。 あなたのニーズにぴったりのヘッドセットを見つけて、より快適なデジタルライフを送りましょう!
※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。
監修者
家電製品アドバイザー
- 家電
- パソコン・周辺機器
家電製品の販売を15年以上経験しているワーママです。YouTubeなど多数メディアで監修経験あり。 経験を生かした時短家電ブログを運営中で、WEBライターとしてもお仕事をしています。時短になる便利な家電製品を通して、みなさんの忙しい毎日にほっと一息つけるようなゆとりを作りたいと思います。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ヘッドセットの種類と特徴
ヘッドセットは装着タイプや接続方法、価格帯によって使い心地が大きく変わります。用途や予算に合わせて選びましょう。
装着タイプ | 特徴 | |
---|---|---|
カナル型 | 耳に差し込む密閉型 | 遮音性・音質に優れ、通話も◎ |
インナーイヤー型 | 耳に軽くのせる開放型 | 圧迫感が少なく軽い着け心地 |
耳かけ型 | 耳にかけて装着 | 運動中でも外れにくく、安定感あり |
ネックバンド型 | 首にかけて使う | 長時間でも疲れにくく、バッテリーも◎ |
オーバーヘッド型 | 頭にかけるタイプ | 有線・無線があり価格も幅広い |
さらに接続はUSB・3.5mm・Bluetoothなどがあり、使用環境に合わせて選ぶのがコツです。
家電製品アドバイザー
ヘッドセットの用途別(web会議・ゲームetc)のおすすめは?
オンライン会議では、周囲の音を拾いにくいマイク(ビームフォーミングやノイズカット機能付き)があると、自分の声がクリアに届きます。
ゲームを楽しむなら、立体音響(バーチャル7.1ch)や低遅延の有線接続タイプがおすすめ。音の方向がわかりやすく、臨場感がアップします。
音楽鑑賞には、カナル型やBluetooth対応のオーバーヘッド型が人気。コーデック(AACやLDACなど)もチェックすると、音質がさらに良くなります。
シーンに合ったタイプを選ぶと、ぐっと快適になりますよ。
家電製品アドバイザー
使用用途によってこだわるポイントを絞ってみましょう。
ヘッドセットの選び方〜基本編〜
ここからはヘッドセットの選び方の基本編を解説していきます。
接続方法で選ぶ(有線 or 無線)
ヘッドセットは「有線タイプ」と「無線(Bluetooth)タイプ」に分かれます。
有線は遅延が少なく安定した通話や音声が得意で、オンライン会議やゲームにぴったり。一方、無線はケーブルがないぶん動きやすく、日常使いや長時間の装着でも快適です。
使うシーンやデバイスに合わせて、まずは接続方法を選ぶのがおすすめです。
家電製品アドバイザー
確実に接続したい方は有線タイプ、煩わしさが嫌な方は無線タイプがおすすめ。
マイク性能と搭載位置をチェック
ヘッドセットはマイクの性能がとても大事。口元に近い「ブームマイク」は声をしっかり拾えるため、通話が多い人におすすめ。
一方、本体内蔵マイクは見た目がスッキリしますが、周囲の音も拾いやすいことも。ノイズキャンセリングやビームフォーミング対応なら、よりクリアに声を届けられます。
家電製品アドバイザー
会議などで使用するならマイク性能で選びましょう!
ヘッドセットのおすすめ10選
ここからは、編集部がおすすめするヘッドセットを紹介します。普段使いにおすすめのヘッドセットや、ゲーム特化の商品など幅広くピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥7,480 | |
5/17(土) | ¥7,480 | |
5/16(金) | ¥7,480 | |
5/15(木) | ¥7,480 | |
5/14(水) | ¥3,981 | |
5/13(火) | ¥7,480 | |
5/12(月) | ¥7,480 | |
5/11(日) | ¥7,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥7,990 | |
5/17(土) | ¥7,990 | |
5/16(金) | ¥7,990 | |
5/15(木) | ¥7,990 | |
5/14(水) | ¥7,990 | |
5/13(火) | ¥7,990 | |
5/12(月) | ¥7,990 | |
5/11(日) | ¥8,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥21,980 | |
5/17(土) | ¥21,980 | |
5/16(金) | ¥21,980 | |
5/15(木) | ¥21,980 | |
5/14(水) | ¥21,760 | |
5/13(火) | ¥21,760 | |
5/12(月) | ¥21,760 | |
5/11(日) | ¥21,760 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥1,800 | |
5/17(土) | ¥1,800 | |
5/16(金) | ¥1,800 | |
5/15(木) | ¥1,800 | |
5/14(水) | ¥1,800 | |
5/13(火) | ¥1,800 | |
5/12(月) | ¥1,800 | |
5/11(日) | ¥1,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥3,300 | |
5/17(土) | ¥3,300 | |
5/16(金) | ¥3,300 | |
5/15(木) | ¥3,300 | |
5/14(水) | ¥3,300 | |
5/13(火) | ¥3,300 | |
5/12(月) | ¥3,300 | |
5/11(日) | ¥3,300 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥6,490 | |
5/17(土) | ¥6,490 | |
5/16(金) | ¥6,490 | |
5/15(木) | ¥6,490 | |
5/14(水) | ¥6,490 | |
5/13(火) | ¥6,490 | |
5/12(月) | ¥6,490 | |
5/11(日) | ¥6,490 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥34,000 | |
5/17(土) | ¥34,000 | |
5/16(金) | ¥35,080 | |
5/15(木) | ¥35,080 | |
5/14(水) | ¥35,080 | |
5/13(火) | ¥35,080 | |
5/12(月) | ¥35,080 | |
5/11(日) | ¥35,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥2,555 | |
5/17(土) | ¥2,555 | |
5/16(金) | ¥2,561 | |
5/15(木) | ¥2,527 | |
5/14(水) | ¥2,527 | |
5/13(火) | ¥2,727 | |
5/12(月) | ¥2,727 | |
5/11(日) | ¥2,727 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥21,800 | |
5/17(土) | ¥21,800 | |
5/16(金) | ¥21,800 | |
5/15(木) | ¥21,800 | |
5/14(水) | ¥21,800 | |
5/13(火) | ¥21,800 | |
5/12(月) | ¥21,800 | |
5/11(日) | ¥21,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/18(日) | ¥31,000 | |
5/17(土) | ¥31,000 | |
5/16(金) | ¥31,000 | |
5/15(木) | ¥31,000 | |
5/14(水) | ¥31,000 | |
5/13(火) | ¥31,000 | |
5/12(月) | ¥31,000 | |
5/11(日) | ¥31,000 |
ヘッドセットの選び方〜応用編〜
ここからはヘッドセットの選び方の応用編を解説していきます。
アクティブノイズキャンセリング(ANC)の有無
「アクティブノイズキャンセリング(ANC)」は、まわりの雑音を打ち消してくれる機能です。たとえば、電車の中やカフェなど少しうるさい場所でも、音楽や通話の声がクリアに聞こえます。
さらにマイクにも雑音をおさえる機能(ノイズリダクション機能)がついていれば、相手にも自分の声がはっきり届きやすくなります。
家電製品アドバイザー
周囲の音をカットしてくれるので、集中したい方におすすめです。
マルチポイント接続対応かをチェック!
マルチポイント接続とは、2台の機器と同時にBluetooth接続できる機能のことです。たとえば、パソコンで作業中にスマホへ着信があっても、ヘッドセットが自動で切り替わり、そのまま応答できます。
さらに、車のナビとスマホを同時につなげば、運転中の通話や音楽再生もスムーズ。仕事にもプライベートにも便利な機能です。
家電製品アドバイザー
2台同時接続で、つなぎ替えの手間なく、スムーズに使用できますよ。
「バッテリーの持ち時間」と「充電スピード」もチェック
ワイヤレスのヘッドセットを選ぶときは、連続使用時間の長さもチェックポイント。10時間以上使えるモデルなら、通勤・作業・オンライン会議まで1日しっかり使えます。
さらに、短時間でサッと充電できる「急速充電対応」モデルなら、忙しい朝でも◎「5分の充電で1〜2時間使える」など、メーカーごとの工夫があるので、使用スタイルに合ったものを選びましょう。
家電製品アドバイザー
「持ち時間」と「充電スピード」は要チェックです!
装着感や重さもチェック
長く使うなら、着け心地の良さはとても大切です。イヤーパッドの素材(低反発・レザー調など)やヘッドバンドのフィット感、全体の重さなどを事前に確認しましょう。軽量モデルでも200gを切ると、長時間使っても疲れにくく快適です。
家電製品アドバイザー
不安な方は家電量販店などでお試しできると良いですね。
ヘッドセットは安いものと高価格どっちがよい?
ヘッドセットは、価格によって使い心地や機能が変わってきます。
3,000円前後のモデルは、オンライン会議など最低限の通話には十分。ただし、音質やつけ心地はややシンプルです。
5,000~10,000円ほど出せば、ノイズキャンセリング機能や長時間でも快適な装着感のモデルが増えてきます。
1万円以上になると、音質の良さ・高性能マイク・多機能性がそろい、ゲームや音楽をしっかり楽しみたい人にぴったり。
「どんな使い方をしたいか」を考えて選ぶと、失敗しにくくなりますよ。
家電製品アドバイザー
使うシーンが多いほど、性能の良さにこだわりたいですね。
ヘッドセットとヘッドホンの違い
ヘッドホンは「音を聞く」ことに特化していて、音質や解像度に優れたモデルが豊富です。音楽鑑賞や動画視聴では、高音質・広い音域・立体感を重視して選ぶのがおすすめ。
一方、ヘッドセットはマイクを搭載していて、通話や会議、ゲームのボイスチャットに便利。接続のしやすさやマイクの性能、対応デバイスの幅広さが選ぶポイントになります。
家電製品アドバイザー
音質重視ならヘッドホン、使い勝手重視ならヘッドセットを選びましょう。 用途に合わせて、こだわるポイントを変えると失敗しませんよ。
ヘッドセットをより快適に使うためのおすすめアクセサリー
ヘッドセットを快適に使うには、ヘッドホンスタンドやヘッドホンハンガーがあると便利です。使用後にスッと掛けられて、机もすっきり。
さらに、使い捨てのイヤーカバーを活用すれば、長時間使用による蒸れやニオイ対策にも。家族や職場などで複数人が使う場面でも衛生的です。こうした小さな工夫で、毎日の使い心地がぐっと良くなります。
家電製品アドバイザー
収納と清潔対策で、快適さが長続きします!
ヘッドホンスタンドもチェック!
以下の記事では、ヘッドホンスタンドのおすすめアイテムや選び方について詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
お気に入りのヘッドホンを収納するのに便利な「ヘッドホンスタンド」。木製や金属製、プラスチック製などさまざまな素材のものや、おしゃれなデザインやカラーの商品が豊富で、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、ヘッドホンスタンドの選び方やおすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() Razer Razer Kraken Green RZ04-02830200-R3M | ![]() Soundcore Anker Soundcore Life Q30 A3028011 | ![]() ハイパーエックス(HyperX) HyperX Cloud III ワイヤレスゲーミングヘッドセット 77Z45AA | ![]() Logicool(ロジクール) ロジクール ヘッドセット H111r | ![]() Logicool(ロジクール) ロジクール ヘッドセット H340r | ![]() Razer(レイザー) Razer BlackShark V2 X RZ04-03240100-R3M1 | ![]() Razer(レイザー) Razer Barracuda Pro ゲーミングヘッドセット RZ04-03780100-R3M1 | ![]() Audio Technica(オーディオテクニカ) オーディオテクニカ ATH-102USB USBヘッドセット | ![]() Audio Technica(オーディオテクニカ) Audio Technica ATH-G1 ゲーミングヘッドセット | ![]() ソニー(SONY) SONY ゲーミングヘッドセット INZONE H9 WH-G900N | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
ヘッドセットでもっと快適な毎日を!
快適な装着感、クリアな音質、便利な機能など、用途や重視する機能は人それぞれ。この記事を参考に、あなたのニーズにぴったりのヘッドセットを見つけてください。理想のヘッドセットは、あなたのデジタルライフをより快適で豊かなものにしてくれるはずですよ。
ヘッドセットの種類はたくさんありますが、使うシーンに合ったものを選びましょう。