【プロ監修】薄型冷蔵庫のおすすめ14選!大容量タイプや奥行50cm以下の商品も〈2025年〉

【プロ監修】薄型冷蔵庫のおすすめ14選!大容量タイプや奥行50cm以下の商品も〈2025年〉

奥行きを抑えてキッチンをすっきり見せてくれる「薄型冷蔵庫」。冷凍庫や野菜室を備えている大きめの冷蔵庫も多いですが、狭いキッチンに置くなら、圧迫感を感じさせない薄型タイプがおすすめです。

今回は、元家電量販店販売員の千葉ユースケさんの監修のもと、薄型冷蔵庫の選び方について解説します。ワイドで大容量なモデルや観音開きタイプ、一人暮らしの方におすすめの冷蔵庫についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター
  • 家電

元家電量販店販売員。販売員歴10年以上。有料オンラインコミュニティ内にて、コミュニティ会員の方の家電製品の購入前の相談に乗るなどの相談を受ける、【家電お悩み相談所】というユーザーチャットを立ち上げ。1年以上運営しており、現在、500名以上のコミュニティに。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

薄型冷蔵庫の目安は「奥行65cm以下」

数年前は500L冷蔵庫の奥行きは70cm前後が一般的でしたが、徐々に薄型化が進み、今では奥行65cm以下の製品が薄型冷蔵庫と呼ばれています

特にカウンターキッチンや独立型キッチンだと、冷蔵庫の厚みで通路が狭くなってしまうのが難点。 薄型冷蔵庫であれば、容量が同じでも、通路を圧迫しません。

薄型冷蔵庫
  • 容量を変えずに、設置場所に合わせた形を選べる
  • 幅が狭いスリムなタイプや奥行きを抑えて幅広なタイプがある
奥行きがある従来の冷蔵庫
  • 圧迫感を感じやい
  • 通路が狭くなる

薄型冷蔵庫の中には、奥行50cm以下のかなり薄型なモデルも。 設置スペースや家事動線に合わせて、適切な奥行きの冷蔵庫を選んでくださいね。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

数年前メジャーだった500L冷蔵庫で横幅68.5cm奥行70cmのサイズ感が、幅・奥行ともに小型化されてきています。

薄型冷蔵庫を選ぶときのポイント

ここからは、薄型冷蔵庫を選ぶときのポイントを解説します。

家族の人数やライフスタイルに合わせて選ぶ

薄型冷蔵庫に限らず、冷蔵庫を選ぶ際は家族の人数やライフスタイルを考慮した容量・サイズで選ぶことが重要です。

冷蔵庫の容量の計算方法

家族の人数に合わせた最適な容量は、70L×家族の人数+調味料などの常備食材(100L)+予備食材・余剰スペース(100L)の式で求められます。これを目安に、生活スタイルや家族構成に合わせて調節してください。

たとえば、まとめ買いや作り置きをする方、食べ盛りの子どもがいる家庭なら目安より大きいものがおすすめです。 逆に、自炊をしない人はもっと少なめの容量の冷蔵庫でも対応できるでしょう。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

冷蔵庫の容量は、購入してから10年後の家族構成も想定して機種選定をするのをおすすめします。

冷蔵庫のサイズは設置場所と搬入経路をチェック

併せて製品のサイズも調べ、キッチンに設置できる大きさか、搬入経路を通るかどうかを確認しておきましょう。搬入経路の幅は、商品サイズに加えて10cmほど必要ですよ。

記事の後半では、1人暮らし用の薄型冷蔵庫を選ぶときのポイントもまとめています。ぜひ参考にしてくださいね。

設置場所でドアの開き方を選ぶ

冷蔵庫選びでサイズや容量と同じくらい大切なのが、冷蔵室の「ドアの開き方」です。各家庭にあったタイプのものを選びましょう。

監修者おすすめの薄型冷蔵庫

ここでは、本記事の監修者である千葉ユースケさんが特におすすめする薄型冷蔵庫をご紹介します。

パナソニック 冷蔵庫 451L NR-FVF45S1-W

商品情報

451Lの容量で奥行き63cmと、かなり薄型の冷蔵庫です。451〜500Lサイズの中で、この機種は業界トップクラスの薄型といえるでしょう。10年以上パナソニックの冷蔵庫に採用されている機能の「ワンダフルオープン」と特許技術であるトップユニットを採用し、「使いやすい」「庫内が見やすい」と多くの人に支持されている機種です。見た目もシンプルなデザインで、奥行きもスリムなので、どんなキッチンにもマッチします。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

「エコナビ機能」搭載なので省エネ性も高く、電気代も気になりにくいでしょう。

薄型冷蔵庫のおすすめ13選

ここからは、薄型冷蔵庫のおすすめ商品をピックアップしてご紹介します。選ぶ時のポイントに注目して、ぴったりのものを選んでくださいね。

MAXZEN 冷蔵庫 362L JR362HM01SV
MAXZEN

Amazonカスタマーレビュー

4.0
16

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

冷蔵室は237Lで、チルド室により肉や魚などの生鮮食品の鮮度を長持ちさせます。また、薄型設計と庫内奥行440mmで、食材が取り出しやすく、多機能ポケットで2Lペットボトルから小物までスマートに収納可能。操作パネルからはドアを閉じたまま温度調整やモード切替が行え、急冷モードやエコモードを選べますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥81,597
最安値¥78,830
平均比2,767

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥78,830¥0
3/31(月)¥78,830¥0
3/21(金)¥78,830-¥4,150
2/27(木)¥82,980¥0
1/29(水)¥82,980¥0
1/1(水)¥82,980¥0
12/28(土)¥82,980¥0
11/26(火)¥82,980¥0
もっとみる
MAXZEN 冷蔵庫 JR121HM01WH
MAXZEN

Amazonカスタマーレビュー

4.1
147

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

この121Lの冷蔵冷凍庫は、冷蔵室73Lと冷凍室48Lを備えており、広々と使えるのが魅力です。また、冷蔵室は高さ調節ができるので取り出しやすい設計になっており、冷凍室は冷気の逃げにくい引き出し式でかさばる食品もすっきりと整理できます。細部にまでこだわった機能性とシンプルなデザインが、どんなインテリアにも馴染みますよ。

4/1現在の価格

¥34,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥34,980¥0
3/31(月)¥34,980¥0
3/23(日)¥34,980+¥1,000
3/22(土)¥33,980¥0
3/21(金)¥33,980¥0
もっとみる
シャープ 冷蔵庫 457L SJ-MW46M-H
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
96

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

素材感を活かした、メタルドアとハンドルデザインが特徴の冷蔵庫です。野菜室は低温で乾燥を抑えつつ、野菜くずは手前のトレーに集めて簡単にお手入れが可能。また、整理に便利なポケット付きなので、小物や使いかけの野菜もすっきり収納できますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥196,160
最安値¥194,320
平均比1,840

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥194,320¥0
3/31(月)¥194,320+¥27,855
3/30(日)¥166,465¥0
3/25(火)¥166,465-¥9,817
3/24(月)¥176,282¥0
3/15(土)¥176,282-¥18,038
2/27(木)¥194,320¥0
1/29(水)¥194,320¥0
もっとみる
東芝 冷蔵庫 462L GR-V460FK
東芝(TOSHIBA)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
131

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

この冷蔵庫は、うるおい冷蔵室で風味と食感を保ちながら乾燥を防ぎ、新鮮さをキープします。また、切り替え可能な冷凍室とオートパワフル冷凍室で、手間なく効率的に食品を凍らせることができますよ。野菜室は使い勝手がよく、キッチンでの作業をスムーズにしてくれます。
シャープ 冷蔵庫 502L SJ-X508K-S
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
25

Amazonカスタマーレビュー

大容量でも節電したいなら!

商品情報

こちらの商品は、502Lの大容量で家族向けに最適な冷蔵庫です。プラズマクラスター技術を搭載しており、庫内の清潔さを保ち、食材の鮮度を長持ちさせることができます。また、省エネ性能に優れており、毎日の電気代を抑えることができますよ。シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力のひとつです。

4/1現在の価格

¥207,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥207,000¥0
3/31(月)¥207,000¥0
2/27(木)¥207,000¥0
1/29(水)¥207,000¥0
1/1(水)¥207,000¥0
12/28(土)¥207,000¥0
11/26(火)¥207,000¥0
もっとみる
シャープ 冷蔵庫 429L SJ-MF43M-H
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
96

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

奥行63cmの薄型、高さ175cmのロースタイル冷蔵庫です。薄型冷蔵庫はドアポケット収納が小さくなりがちですが、大容量ボトルポケットを採用し、2Lペットボトルが左右で合計7本収納できるのもうれしいポイント。庫内のトレーはすべて取り外しが可能なので、汚れたときも外して簡単にお手入れできます。

4/1現在の価格

¥181,616

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥181,616¥0
3/31(月)¥181,616¥0
2/27(木)¥181,616¥0
2/20(木)¥181,616¥0
もっとみる
シャープ 冷蔵庫 374L SJ-X370M-S
参考価格楽天市場
¥130,520(税込)

商品情報

こちらは、大容量の3段冷凍室を備えた、左右どちらからでも開閉可能な両開きタイプの冷蔵庫です。真ん中に配置されたシャキット野菜室は大物野菜やまとめ買いにも便利で、密閉性を高めた設計が野菜のみずみずしさを長時間守ります。また、LED照明で庫内が明るく見やすいところもうれしいポイントですね。

4/1現在の価格

¥130,520

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥130,520¥0
3/31(月)¥130,520¥0
3/4(火)¥130,520¥0
もっとみる
アイリスプラザ 冷蔵庫 PRC-B051D-W
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
3,707

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

奥行44.7cmと超薄型の冷蔵庫です。全体の大きさも約50cm四方なので、狭いスペースでもコンパクトに収まります。 容量は47Lと少なめですが、ドアポケットに2Lのペットボトルを入れることも可能。右上のスペースは冷凍室になっており、氷も作れますよ! 7段階に温度調節もでき、冷却力を強くすれば食品を急いで冷やすことも。冬場など周囲の気温が寒い時は弱めることで省エネ運転になります。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥12,254
最安値¥11,800
平均比454

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥11,800¥0
3/31(月)¥11,800+¥1,820
3/30(日)¥9,980¥0
3/28(金)¥9,980-¥1,820
3/27(木)¥11,800¥0
3/13(木)¥11,800¥0
2/27(木)¥11,800¥0
もっとみる
MAXZEN 冷蔵庫 92L JR092ML01WH
MAXZEN

Amazonカスタマーレビュー

4.1
2,651

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

この冷蔵庫は、コンパクトながらも大容量を誇り、多くの食品をしっかりと保存できる設計です。ドアポケットは350mlの缶を5本収納可能で、小さい容器の整理にも最適。また、移動可能な2枚の仕切り棚とフリーケースが内部スペースを効率的に利用し、整理整頓を容易にしますよ。さらに、ファンを使用しない冷却方式により、キッチンやリビングでの使用時も静かな運転音で快適です。

4/1現在の価格

平均価格¥17,680
最安値¥17,680

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥17,680¥0
3/31(月)¥17,680¥0
3/26(水)¥17,680+¥700
3/25(火)¥16,980¥0
3/23(日)¥16,980¥0
2/27(木)¥16,980¥0
1/29(水)¥16,980¥0
1/25(土)¥16,980¥0
もっとみる
冷蔵庫 MAXZEN JR138ML01WH
MAXZEN

Amazonカスタマーレビュー

4.1
2,651

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

138Lと、しっかり料理を楽しみたい一人暮らしの方向けの冷蔵庫です。冷凍室も40Lとたっぷり収納できるので、作り置きはもちろん、アイスクリームや冷凍食品もストックしておけますよ!冷蔵室も下部が野菜スペースになっているので、整理整頓しながら収納できます。 奥行は49.8cmととっても薄型。上部が耐熱板になっていてオーブンや電子レンジを置けるので、キッチン家電を設置するスペースを抑えられます。冷蔵庫の高さが128.2cmなので、ちょうど使いやすい位置に配置できますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥27,780
最安値¥27,180
平均比600

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥27,180¥0
3/31(月)¥27,180¥0
3/25(火)¥27,180+¥1,200
3/24(月)¥25,980¥0
3/23(日)¥25,980¥0
3/17(月)¥25,980¥0
2/27(木)¥25,980¥0
2/25(火)¥25,980¥0
もっとみる
ハイセンス 冷蔵庫 124L HR-K12HB
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,384

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥23,800(税込)参考価格¥29,800
¥6,000OFF

商品情報

この冷蔵庫は、コンパクトながらも大容量であり、作り置き料理もたっぷり収納できます。ドアポケットは、350ml缶や卵ケース、2Lペットボトルをすっきり収納可能で、ボトルストッパーも装備。また、庫内灯と温度調節ダイヤルで、食材の取り出しや冷却の強さを7段階で調整することもできますよ。

4/1現在の価格

¥23,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥23,800¥0
3/31(月)¥23,800¥0
3/18(火)¥23,800¥0
もっとみる
アイリスプラザ 冷蔵庫 81L PRR-082D-LG
冷蔵庫

Amazonカスタマーレビュー

4.3
262

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

レトロな雰囲気がおしゃれでかわいい冷蔵庫です。容量は81Lとやや少なめですが、2ドアになっているので冷凍スペースもしっかり確保できます。また、一見庫内も狭そうに見えますが、ドアポケットには2Lのペットボトルも収納可能です。カラーは3色展開なので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥29,100
最安値¥26,800
平均比2,300

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥26,800¥0
3/31(月)¥26,800¥0
3/22(土)¥26,800-¥1,000
3/3(月)¥27,800¥0
2/27(木)¥27,800¥0
2/3(月)¥27,800¥0
もっとみる
アイリスプラザ PRC-B092D-M
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
2,716

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

61Lの冷蔵室と26Lの冷凍室を備えた、コンパクトな冷蔵庫です。冷蔵室には2段の仕切り棚と5.7Lのクリアケースがあり、野菜などかさばるアイテムも整理しやすいですよ。さまざまなサイズのドアポケットがあるので、頻繁に使用する食材の出し入れも簡単。また、左右のドア開きは設置場所に合わせて変更可能なので、どんなレイアウトにもフィットします。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥20,600
最安値¥19,999
平均比601

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥19,999¥0
3/31(月)¥19,999+¥2,019
3/30(日)¥17,980¥0
3/28(金)¥17,980¥0
3/27(木)¥17,980¥0
3/26(水)¥17,980¥0
3/25(火)¥17,980¥0
3/23(日)¥17,980¥0
もっとみる

チルド室やパーシャル室にも注目!

最近は、庫内のチルド室やパーシャル室などを利用することで、食品を保存する部屋を分けることができる冷蔵庫が多く販売されていますよ。

通常の冷蔵室の温度帯は約3~6℃で、機種にもよりますがチルド室は0~3℃の温度帯に設定されています。 ​また、パーシャル室は約-3℃に設定されており、調理前の肉や魚を凍結せずに保存するのに適しているのが特徴です。

これらの機能を持つ冷蔵庫を選ぶことで、食品の種類や用途に応じて適した保存場所を確保し、庫内の整理整頓や食品の鮮度保持に役立てることができますよ。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

よく作り置きをするのか、毎日料理をするのかという点でも機能を選ぶことが大切です。

薄型冷蔵庫のメリット・デメリット

薄型冷蔵庫の一番のメリットは、なんといっても奥行きが少なく省スペースな点です。キッチンに圧迫感が出てしまうことを防ぎ、スペースを広く使えます。1Rや1Kの部屋であれば冷蔵庫を置くスペースも限られているので、ひとり暮らしの方には特におすすめですよ。

メリット
  • キッチンが狭くても圧迫感がなく、動線の確保ができる
  • 収納物が目に届きやすいので、取り出しやすい
  • 小型の機種から大容量の機種があり、設置場所に合わせた機種選定ができる

また、庫内を見渡しやすいというメリットも!いつか食べようと思っていた食材を冷蔵庫の奥の方にしまってしまい、賞味期限が切れてから見つかった…といった経験をしたことはありませんか?

冷蔵庫の奥行きが浅ければ奥の方まで見渡せるため、食材をうっかり忘れてだめにしてしまうことも少なくなります。中身の把握も容易になるので、同じものを重複して買ってしまう頻度も下がるでしょう。

庫内の状態を素早く確認できることでドアを開けている時間も短くなるので、節電にもつながりますよ。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

内容物が見やすく、取り出しやすいというだけで、格段に使いやすくなります。整理整頓を心がけましょう。

デメリット
  • 料理を鍋のまま保存といった方法の保存ができない
  • ドアポケットが小さい
  • 機種によっては横幅が大きくなることがある

一方で、薄型冷蔵庫にはデメリットも存在します。まず挙げられるのは、料理したあと鍋のまま保存できないなど、保存方法に制限が付くことです。料理はタッパーに移して保存しましょう。

また、ドアポケットが狭いことが多いので、ドアポケットに飲料や調味料をたくさん保存したいという方は、保存方法に工夫が必要になります。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

ドアポケットの収納を減らすと扉が軽くなるので、使いやすいという声もあります。

1人暮らしにおすすめの薄型冷蔵庫

1人暮らしの部屋はキッチンのスペースも限られているため、なるべく省スペースの冷蔵庫が欲しいですよね。ここでは、1人暮らし用の薄型冷蔵庫を選ぶときのポイントをまとめています。

1人暮らし用のコンパクトな冷蔵庫なら、奥行50cm以下の薄型モデルも販売されていますよ。容量100L以下の製品もありますが、料理も楽しみたいなら収納に余裕のる150L前後のものが使いやすいでしょう。 特に1Rの方は生活空間に冷蔵庫を置くことになるので、見た目にもこだわって選んでくださいね。

最薄!45㎝以下のモデル

とにかく省スペースにこだわりたい方は、なるべくコンパクトな製品を選びましょう。容量の少ない製品であれば、奥行45cm以下の超薄型モデルもありますよ。 冷蔵スペース自体も狭いため、あまり料理をしない方に適しています。

小さいながらも製氷できるタイプもあるので、使用用途に合わせて選んでくださいね。

しっかり自炊する方には奥行50cm台のタイプ

一人暮らしでしっかり自炊したいという方は、冷蔵庫の容量は130~150Lは欲しいところ。100Lあたりから2ドアになるので、冷凍室が独立した形になります。

作り置きをする方や冷凍食品をストックしておきたい方は、100L以上のモデルがおすすめです。100L台で薄型のモデルなら、奥行きが50cm台のものを探してみましょう

上部が耐熱板になっている製品であれば電子レンジやトースターをのせられるので、キッチンを有効に使えます。

見た目にこだわって選ぶのもあり

1Rの部屋であれば生活空間に冷蔵庫を置くことになるので、どうしても視界に冷蔵庫が入ってしまいます。

それならば、思い切って見た目にこだわって選んでみるのもおすすめです。ちょっとレトロな雰囲気の製品や、真っ赤でインパクト抜群のモデルもあるので、部屋の空間に馴染むものを探してみてください。

薄型冷蔵庫を設置する際に注意すべきポイント

せっかく買った冷蔵庫が、設置予定のスペースに収まらなかった!ということがよくあります。

冷蔵庫を置くスペースを確保するだけでなく、冷凍室や野菜室、冷蔵室の扉の開き方もよくイメージして計測しておくことが大切です。

これらの仕様はメーカーHPで公開されているので、機種選定の際に一度目を通しておくと、設置後に使いづらいと感じてしまうことを減らせるでしょう。

また、冷蔵庫の奥行きにばかりこだわると、思ったよりも幅が大きくなってしまった…ということも。幅と容量のバランスも取るようにしてくださいね。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

実物を見ないで冷蔵庫選びをする場合、メーカーHPの寸法図はよく確認しましょう。

薄型冷蔵庫を買って後悔したポイントは?

薄型冷蔵庫を購入した人の中には、庫内の奥行きがないことでドアポケットの収納が少なく、大量のペットボトル飲料を保存できないという声もあります。ペットボトルを庫内の棚の部分に置くことにより、他の収納スペースを圧迫してしまうことも。

また、料理を鍋のまま保存ができないので、いちいちタッパーに移すのが面倒と感じる方も多いようです。

ただし、奥の方に収納しないので、庫内が見渡しやすくなり食材を管理しやすくなったという意見や、奥行きが薄く横幅が広くなったことで、全体の収納スペースが増えたように感じる人もいますよ。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

年々冷蔵庫は小型化しているので、薄型で大容量の冷蔵庫が増える可能性はあります。

薄型冷蔵庫の強い味方、ペットボトル収納もチェック

冷蔵庫にまとめ買いしたペットボトルを収納する方も多いのではないでしょうか。ただ、2リットルのペットボトルなどはなかなか全てを収納しづらいもの。段ボール箱保管のままだとスペースもとり、部屋の美観も崩れます。

そんな場合には「ペットボトル収納」が便利なので、以下の記事も合わせてご確認ください。

  1. ペットボトル収納グッズのおすすめ15選!キャスター付きや冷蔵庫内で使えるタイプなどでダンボールにサヨナラ

薄型冷蔵庫は幅がスリムな分、転倒しやすい?

冷蔵庫は床に近い場所の背面にモーターが配置されている機種が多いので、安定性は高いです。

ただし、ドアを閉めるときに勢いをつけて閉めるとぐらつくこともあるかもしれません。過度に心配する必要はありませんが、冷蔵庫の扉にあるパッキンが傷んでしまい、冷気が漏れて電気代が上がってしまうことにもつながるので、ドアの開閉は静かに行うほうが無難です。

床に凹凸があると安定しにくいので、もし冷蔵庫の安定性が心配な場合はマットを敷くことをおすすめします。

元家電量販店販売員

千葉ユースケ@家電/webライター

冷蔵庫マットは床の傷や凹みを防止するため、賃貸住宅に居住している方には特におすすめです。

全14商品

おすすめ商品比較表

パナソニック 冷蔵庫 451L NR-FVF45S1-W

MAXZEN

MAXZEN 冷蔵庫 362L JR362HM01SV

MAXZEN

MAXZEN 冷蔵庫 JR121HM01WH

シャープ(SHARP)

シャープ 冷蔵庫 457L SJ-MW46M-H

東芝(TOSHIBA)

東芝 冷蔵庫 462L GR-V460FK

シャープ(SHARP)

シャープ 冷蔵庫 502L SJ-X508K-S

シャープ(SHARP)

シャープ 冷蔵庫 429L SJ-MF43M-H

シャープ 冷蔵庫 374L SJ-X370M-S

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

アイリスプラザ 冷蔵庫 PRC-B051D-W

MAXZEN

MAXZEN 冷蔵庫 92L JR092ML01WH

MAXZEN

冷蔵庫 MAXZEN JR138ML01WH

Hisense

ハイセンス 冷蔵庫 124L HR-K12HB

冷蔵庫

アイリスプラザ 冷蔵庫 81L PRR-082D-LG

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

アイリスプラザ PRC-B092D-M

Amazonカスタマーレビュー
-
4.016
4.1147
4.396
4.2131
4.225
4.396
-
4.03,707
4.12,651
4.12,651
4.11,384
4.3262
4.12,716
最安値

-

タイムセール
¥78,830-5%
参考価格¥82,680
¥34,980
¥194,320

-

¥207,000
¥181,616
¥130,520
¥11,800
¥17,680
¥27,180
タイムセール
¥23,800-20%
参考価格¥29,800
¥26,800
¥19,999
購入リンク

薄型冷蔵庫でキッチンを広々使おう!

薄型の冷蔵庫であれば、奥行きが狭いのでキッチンを広く使えます。キッチンのスペースが限られているひとり暮らしの方には、特におすすめです。ファミリー世帯の方にとっても、薄型冷蔵庫は奥行きがない分冷蔵庫内も見渡しやすいので、食品を奥にしまい込んで忘れていた、なんてことも防げますよ。さまざまな容量の冷蔵庫で薄型モデルが出ていますので、ご家族の人数やライフスタイルに合わせて選んでくださいね。

こちらもチェック!
奥行き60cm以下の冷蔵庫のおすすめ9選!人気のアイテムをご紹介

一人暮らしやワンルームのキッチンにぴったりな「奥行き60cm以下の冷蔵庫」。一般的な冷蔵庫より薄型で、スペースに限りがあるマンションにも設置しやすいのが魅力です。この記事では、奥行き60cm以下の冷蔵庫の選び方について解説します。大容量のものやコスパのよいモデルなどをご紹介するのでぜひご覧くださいね。

こちらもチェック!
小型冷蔵庫のおすすめ10選!電気代を抑える省エネタイプや霜取り不要タイプなどおしゃれな人気アイテムをご紹介

飲み物や食品を少量冷やしたいときにぴったりな「小型冷蔵庫」。寝室や自室などにも置きやすい静音タイプから、食品のストックや一人暮らしに適した2ドアタイプなど、シーンに合わせて使いやすい小型冷蔵庫が多く展開されています。この記事では、小型冷蔵庫のおすすめのサイズや冷却方式、便利な機能が搭載されたおすすめの商品をご紹介します。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【必要?】冷蔵庫の下敷きおすすめ12選!メリット・デメリットも詳しく解説

【2025年】静音性の高い冷蔵庫おすすめ13選!一人暮らし向けの小型タイプや大型も

背の低い冷蔵庫おすすめ10選!175cm以下でも収納力抜群

奥行き60cm以下の冷蔵庫のおすすめ9選!人気のアイテムをご紹介

【2025年】ウォーターサーバー付き冷蔵庫のおすすめ5選!値段や選び方を徹底解説

冷蔵庫・冷凍庫のカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ