
【2025年】折りたたみ式ヘッドホンのおすすめ商品10選!ノイキャン搭載商品や子ども向け商品も
外出先で音楽を聴くとき、コンパクトになる「折りたたみ式ヘッドホン」があれば便利ですよね。でも、ワイヤレスのものやノイズキャンセリングを搭載したもの、安いものなどいろいろあるので、迷ってしまうかもしれません。そこで今回は、折りたたみ式ヘッドホンの選び方とおすすめ商品を10種類紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
折りたたみ式ヘッドホンの魅力
迫力ある音楽を外でも手軽に楽しめるのが、折りたたみ式ヘッドホンです。普通のヘッドホンはサイズが大きめで収納に難がありますが、折りたたみ式はそんな悩みを解決してくれます。どこでも高品質な音楽を聞ける、魅力的な商品です。
また、ワイヤレス・有線の接続方式や音質などの性能面、カラーバリエーションなど製品ごとに特徴があり、自分の好みに合わせてお気に入りの製品を選べますよ。携帯性に優れたイヤホンと、音の再現性に優れたヘッドホン、そのいいとこどりとも呼べるのが折りたたみ式ヘッドホンです。
折りたたみ式ヘッドホンを選ぶ時のポイント
ここでは、折りたたみ式ヘッドホンを選ぶときにチェックしたいポイントを解説します。以下の5つが重要なポイントです。
- 密閉型・開放型
- 有線・無線(ワイヤレス)
- 対応コーデック
- ノイズキャンセリング機能
- デザイン・重量
密閉型・開放型
折りたたみ式ヘッドホンには「密閉型」と「開放型」があります。
「密閉型」は音漏れしづらいため、電車に乗っているときなど周囲に人がいる状況でも安心して使えます。また、低音の再現性に優れているのもメリットです。ただし、音がこもりやすく聞き疲れすることもあるので、長時間の使用は避けましょう。
「開放型」は音がこもりづらく、高音をキレイに聞き取れるのがメリット。また、長時間使用しても聞き疲れにくいので、ゆっくり音楽を楽しみたい方におすすめです。ただし、音が漏れやすいため図書館など静かで周囲に人がいる環境では、音量に注意して使用しましょう。
有線・無線(ワイヤレス)
有線ヘッドホンはケーブルで、無線(ワイヤレス)ヘッドホンはBluetoothで再生機器と接続します。ワイヤレスタイプは、持ち運びやすさを重視する折りたたみ式ヘッドホンに向いていると言えるでしょう。しかし、ワイヤレスワイプは接続が安定せず音が途切れる、バッテリー切れで使えない、といったことが起こり得ます。その点、有線であれば安定して音楽を楽しめます。また、音声の遅延がないためゲームをするのにも向いていますよ。どちらも捨てがたい、という方は「有線・無線」の両方に対応しているモデルを選ぶとよいでしょう。
対応コーデック
コーデックとは、Bluetoothで接続する際にデータを送る方式のことです。音楽データを送る機器とヘッドホンで、コーデックが異なると問題が発生します。例えばスマホで音楽を聴く場合、音楽データを送るスマホが高音質なコーデックを使用しても、受け取る側のヘッドホンがそれに対応していなければ高音質で再生されません。このため、所有する再生機器と、購入予定の無線ヘッドホン、双方の対応コーデックを確認する必要があります。スマホやPCなど複数の機器と接続する場合は、複数のコーデックに対応するヘッドホンが良いでしょう。
ノイズキャンセリング機能
ノイズキャンセリングは、周囲の雑音を低減する機能です。この機能があれば、通勤中やカフェなど音がある環境でも快適に音楽鑑賞ができます。音楽を楽しむときだけでなく、勉強や仕事に集中したい場合にも活躍しますね。また、外音取込み機能が付いている製品であれば、雑音をカットしつつ電車の車内アナウンスなど必要な音を聞き取れます。外出先でヘッドホンを使う方は特に、これらの機能をチェックしてみてください。
デザイン・重量
ヘッドホンのデザインによって、顔周りの印象は大きく変わります。普段の服装に馴染むようなものにするか、反対にアクセントになるようなデザインのものにするかなど、おしゃれの観点から選ぶのも楽しいですね。また、ヘッドホンの重量も確認しましょう。機能面で優れていても、重すぎるとつけるのが億劫になってしまいます。せっかく購入するなら、つけるのが楽しくなるような製品、快適に装着できる製品を選びましょう。
折りたたみ式ヘッドホンのおすすめ10選
ここでは、おすすめの折りたたみ式ヘッドホンを10種紹介します。ワイヤレスヘッドホンやノイズキャンセリングヘッドホンのほか、デザインに特化したヘッドホンもありますよ。「ソニー」「オーディオテクニカ」「Anker」以外の製品も紹介するので、お気に入りの製品を探してみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,442 | |
4/2(水) | ¥1,442 | |
4/1(火) | ¥1,443 | |
3/31(月) | ¥1,536 | |
3/24(月) | ¥1,536 | |
3/22(土) | ¥1,556 | |
3/19(水) | ¥1,658 |
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,550 | |
4/2(水) | ¥2,550 | |
4/1(火) | ¥2,550 | |
3/31(月) | ¥2,553 | |
3/27(木) | ¥2,553 | |
3/26(水) | ¥2,553 | |
3/25(火) | ¥2,553 | |
3/22(土) | ¥2,577 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥10,700 | |
4/2(水) | ¥10,700 | |
4/1(火) | ¥10,700 | |
3/31(月) | ¥10,700 | |
3/22(土) | ¥10,700 | |
2/27(木) | ¥10,700 | |
1/29(水) | ¥10,700 | |
1/12(日) | ¥10,700 |
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥7,980 | |
4/2(水) | ¥7,980 | |
4/1(火) | ¥7,980 | |
3/31(月) | ¥7,980 | |
3/30(日) | ¥7,980 | |
3/29(土) | ¥7,081 | |
3/25(火) | ¥7,081 | |
3/24(月) | ¥7,181 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥7,373 | |
4/2(水) | ¥7,373 | |
4/1(火) | ¥7,373 | |
3/31(月) | ¥7,373 | |
3/27(木) | ¥7,373 | |
3/26(水) | ¥7,164 | |
3/23(日) | ¥7,164 | |
2/27(木) | ¥7,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,480 | |
4/2(水) | ¥2,480 | |
4/1(火) | ¥2,560 | |
3/31(月) | ¥2,560 | |
3/30(日) | ¥2,560 | |
3/29(土) | ¥2,840 | |
3/28(金) | ¥2,812 | |
3/25(火) | ¥2,812 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,780 | |
4/2(水) | ¥2,780 | |
4/1(火) | ¥2,780 | |
3/31(月) | ¥2,780 | |
3/19(水) | ¥2,780 | |
2/27(木) | ¥2,780 | |
2/17(月) | ¥2,780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,780 | |
4/2(水) | ¥2,780 | |
4/1(火) | ¥2,780 | |
3/31(月) | ¥2,780 | |
2/27(木) | ¥2,780 | |
2/19(水) | ¥2,780 |
ヘッドホンケースも揃えると持ち運びに便利
純正ケースが付いていない折りたたみ式のヘッドホンを購入するなら、ヘッドホンケースもそろえましょう。ケースに入れないと、カバンの中で他のものに引っかかって出しにくくなるかもしれません。有線タイプなら、ケーブルが絡まる煩わしさもあるでしょう。ケースは1000円程度から気軽に購入できます。ヘッドホンと一緒にそろえて、持ち運びやすくしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,633 | |
4/2(水) | ¥3,633 | |
4/1(火) | ¥3,633 | |
3/31(月) | ¥3,633 | |
2/27(木) | ¥3,633 | |
2/4(火) | ¥3,633 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,000 | |
4/2(水) | ¥1,000 | |
4/1(火) | ¥1,000 | |
3/31(月) | ¥1,000 | |
2/27(木) | ¥1,000 | |
1/29(水) | ¥1,000 | |
1/3(金) | ¥1,000 | |
12/28(土) | ¥1,000 |
商品情報
ハンドル付きの、バリスティックナイロン製ハードシェルケースです。
商品情報
折りたたみ式ヘッドホンのおすすめメーカー
ここでは、折りたたみ式ヘッドホンのおすすめメーカーを6社紹介します。
- ソニー(SONY)
- オーディオテクニカ(audio-technica)
- アンカー(Anker)
- ビーツ(Beats by Dr. Dre)
- ジェイビーエル(JBL)
- マーシャル(Marshall)
折りたたみ式ヘッドホンは、メーカーによってデザインや機能、信頼性などにさまざまな特徴があります。あなたが重視するポイントからメーカーを選んでくださいね。
ソニー(SONY)
日本の有名な音響機器メーカーといえば「ソニー」でしょう。ウォークマンで培った高い技術力があり、品質の良さは広く知られています。また、非常に高性能なノイズキャンセリング機能を持っている製品もあります。最新鋭のテクノロジー、そしてウォークマンによって証明されている確かな品質。そんなところに魅力を感じる方は、ソニーのヘッドホンから選んでみてください。
オーディオテクニカ(audio-technica)
プロの現場でも多数の製品が使われている「オーディオテクニカ」。60年以上の歴史がある、日本の代表的な音響機器メーカーです。音質に特化したものや、プロ仕様のもの、折りたたみ式のものまで多くのヘッドホンを取り扱っており、選択肢が豊富です。多くの機能から選びたい、プロが使っているような製品を使いたい、という方はオーディオテクニカのヘッドホンをチェックしてみましょう。
アンカー(Anker)
「Anker」は世界的なモバイル充電機器メーカーです。アメリカ・日本・ヨーロッパを中心に100カ国以上で事業展開するグローバル企業で、日本にも法人があります。オーディオ分野ではSoundcoreというブランドを持ち、世界で多数の製品を売り上げています。全世界を市場とするデジタル製品メーカーのヘッドホン、1度使ってみたいと思いませんか?
ビーツ(Beats by Dr. Dre)
「ビーツ」は、世界的音楽プロデューサー「ドクタードレ」と、起業家の「ジミーアイオヴィン」によって設立されたブランド。現在はアップル社の傘下にあるので、アップル製品との相互性が高いのが特徴です。重低音を重視していて、ロックやヒップホップなどを聴くのに向いています。音質だけでなくデザイン性も高く、ファッションの一部として取り入れられることもあるほどです。
ジェイビーエル(JBL)
アメリカ生まれのオーディオメーカーである「ジェイビーエル」は、家庭用から業務用まで幅広いオーディオ機器を製造・販売しています。高い音響技術に基づき作られたヘッドホンは、高音質なサウンドが楽しめます。ヘッドホンの種類も豊富で、ニーズに合ったものを見つけやすいのが魅力です。音楽のジャンルにとらわれず、快適に使用できますよ。
マーシャル(Marshall)
イギリスの老舗アンプメーカー「マーシャル」が手掛けるヘッドホンは、低音域に厚みがあり、音のバランスが取れていて没入感が高いのが特徴。ヘッドホンの種類も豊富で、種類ごとに長けている音域が異なり、音楽用・ゲーム用・屋外用など使い分けすることができます。高級感がありおしゃれなデザインもポイントです。
折りたたみ式ヘッドホンでどこでも音楽を楽しもう!
今回は、折りたたみ式ヘッドホンの選び方とおすすめ商品10選をご紹介しました。接続方式や音質、付加機能、デザインなど自分が重視するポイントで製品を選んでみてください。携帯を便利にするために、収納ケースも一緒に購入してはいかがでしょうか。折りたたみ式ヘッドホンで、楽しいミュージックライフを満喫してくださいね。