
USBタイプCイヤホンのおすすめ8選!DAC搭載・Type-C変換アダプタも
最新のiPhoneやAndroidスマートフォンはUSBタイプC端子を搭載しており、それに伴い「USBタイプCの有線イヤホン」が増えています。この記事では、DAC内蔵やマイク付きなどおすすめのUSBタイプCイヤホンをご紹介します。3.5mmステレオミニプラグのイヤホンを使える変換アダプタも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
USBタイプCイヤホンのメリット
Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンが増えているなかで、USBタイプCイヤホンを選ぶメリットを2つご紹介します。USBタイプCイヤホンを使うことで使い勝手や音質にどう影響するのか確認しておきましょう。
イヤホンジャック非搭載のスマホでも使える
近年発売されているスマートフォンはイヤホンジャックのないタイプが増えています。USBタイプCイヤホンであれば、USBタイプCに対応しているスマートフォンと直接つないで使用できるのがメリットです。
有線のイヤホンに慣れている人や、音質にこだわりのある方もいますよね。スマートフォンを購入したタイミングで有線イヤホンの購入も検討している方は、USBタイプCイヤホンを選ぶのがおすすめですよ。
ハイレゾ対応のモデルが多い
USBタイプCイヤホンは、ハイレゾに対応した高音質なモデルが多いのもメリットです。
ハイレゾ音源は、CDには入りきらない繊細な音まで拾うことが可能で、レコーディングされたときの音を忠実に再現できます。音質のよさにこだわってイヤホンを選びたい方は、ハイレゾ対応のUSBタイプCイヤホンを選びましょう。
また、Bluetoothに接続して使うワイヤレスイヤホンは音に遅延が発生しますが、有線イヤホンは音にずれが発生しにくいのもポイントですよ。
USBタイプCイヤホンのデメリット
有線イヤホンならではのよさがあるUSBタイプCイヤホンですが、使用するうえでデメリットもあります。購入してから困ることのないように、あらかじめデメリットを理解したうえで購入するかどうか検討してみてくださいね。
使用できるスマホが少ない
2023年に発売されたiPhone15やandroidのハイエンドモデルのスマートフォンを中心にUSBタイプCイヤホンが採用されたモデルは増えてきているものの、USBタイプC対応機種はまだまだ少ないです。
そのため、USBタイプCイヤホンを購入してもスマートフォンと接続できない場合があるため注意してください。USBタイプCに対応していないスマートフォンに使用したい場合は、変換アダプタを別途購入することで使えるようになりますよ。
充電しながら使用できない
USBタイプCに対応しているスマートフォンに設けられている端子はひとつだけです。そのため、スマートフォンの充電中にUSBタイプCイヤホンを使うことはできません。
どうしても充電しながら音楽も聴きたいという方は、USBタイプC端子を2つに分けるアダプターを購入することでそれを叶えられますよ。また、ワイヤレス充電ができるスマートフォンをお使いの場合も、充電しながらUSBタイプCイヤホンの使用が可能です。
USBタイプCイヤホンの選び方
USBタイプCイヤホンを選ぶときのポイントを解説します。
イヤホンにもいくつかのタイプがあり、それぞれにメリット、デメリットがあります。音質のよさやノイズキャンセリング機能にも注目したうえで、自分に合ったものを選んでみてくださいね。
イヤホンのタイプで選ぶ
イヤホンには耳に差し込む部分の形で「カナル型」と「インナーイヤー型」に分けられます。それぞれに特徴があり、耳のフィット感や音の聞こえ具合などに違いがあるため自分に合ったタイプを選んでみてくださいね。
カナル型
カナル型はイヤーピースを耳栓のように耳に装着するタイプのイヤホンです。密閉性が高く、耳からイヤホンが外れにくいため音漏れが少ないのがメリット。
インナーイヤー型よりもフィット感があり、運動中にも使いやすいですよ。周りの音を低減でき、低音や細かい音までしっかり聴き取れる音質のよさも魅力でしょう。
一方で、長時間使用していると耳が痛くなったり蒸れたりしやすいことがあるので、その点は注意が必要です。
インナーイヤー型
インナーイヤー型は、本体を耳に引っ掛けて装着するタイプのイヤホンです。カナル型と比べて音のこもりが少なく、より臨場感のある音楽を楽しめます。
軽快な装着感が特徴で、長時間使用しても耳に違和感を感じにくいのも魅力ですよ。
周囲の音が完全に遮断されず、歩きながらでも安全に使用できますが、その代わり音漏れしやすい点がデメリット。動くとずれやすいので、インナーイヤー型は使用場所と使用用途を考慮する必要があります。
イヤホンの音質で選ぶ
音質にこだわりたいという方は、イヤホンの音質にも注目して選ぶのがおすすめです。ここでは、イヤホンのスペックに関わる「ハイレゾ対応」と「DAC」の2点について解説します。
ハイレゾ対応かどうかを確かめよう
ハイレゾとは原音をデジタル化したもので、CDでは聴き取りきれない細かい音まで再現できる高音質なサウンドが魅力です。音質のよさを重視して選びたい方は、ハイレゾ対応モデルかどうかをチェックするとよいでしょう。
ハイレゾ対応のイヤホンは、ハイレゾ未対応のモデルと比べて価格が高い傾向にありますが、レコーディングしたときに近い音源を楽しめるので、イヤホンで聴く音楽の満足感が向上しますよ。
DAC内蔵か確認しよう
USBタイプCイヤホンを選ぶときにチェックすべきスペックのひとつに「DAC」があります。DACとは、音楽データを人の耳で聞こえる音にするためのデータ変換に必要な機器のことで、USBタイプCイヤホンには基本搭載されているものです。
このDACがイヤホンに内蔵されているかどうかでイヤホンの音質を大きく左右することがあるため、高音質なサウンドを楽しみたいという方はスペックをよく確認したうえで購入を検討するようにしましょう。
マイク付きかどうかで選ぶ
イヤホンをしながら外出先で通話したい場合や、作業中で片手でふさがってしまうのが不便だという方は、マイクが搭載されているUSBタイプCイヤホンを選ぶのがおすすめです。
イヤホンにマイクが内蔵されているため、スマートフォンと接続することで両手が塞がっていてもハンズフリーで通話できます。音楽を聴いている途中で電話がかかってきたときにもそのまま応答できるのが便利ですね。
マイク内蔵イヤホンには音量調節機能や再生、停止ボタンが付いていることが多いので、ワンタッチで音楽や通話の操作ができ、使い勝手がよい点もメリットですよ。
便利な機能で選ぶ
USBタイプCイヤホンを選ぶときは、ノイズキャンセリングをはじめとした便利な機能が搭載されているかも要チェックです。
機能によってはイヤホンの使い勝手に大きく影響するので、自分が使用するときに必要かどうか検討してみてくださいね。
ノイズキャンセリングなら音楽に集中できる
周囲の音をなるべく遮断して作業に集中したいという方は、イヤホンにノイズキャンセリング機能が搭載されているモデルを選びましょう。
ノイズキャンセリング機能が付いていれば周囲の騒音を低減することができ、作業に集中しやすいですよ。
外部からのノイズを遮断することで、イヤホンの音量を抑えながらもしっかりと音が聴き取りやすくなるのもメリットです。通勤、通学時の電車内でも気になる音を抑えられるので、使用場所によっては便利に感じる機能でしょう。
USBタイプCイヤホンのおすすめ8選
ここからは、おすすめのUSBタイプCイヤホンを8選ご紹介します。カナル型とインナーイヤー型の2種類からおすすめの商品を厳選しているので、耳の装着感や音質などの特徴を比較したうえで好みのイヤホンを見つけてみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥3,218 | |
3/23(日) | ¥3,218 | |
3/22(土) | ¥3,218 | |
3/21(金) | ¥3,218 | |
3/20(木) | ¥3,500 | |
3/19(水) | ¥3,500 | |
3/18(火) | ¥3,500 | |
3/17(月) | ¥3,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥3,900 | |
3/23(日) | ¥3,900 | |
3/22(土) | ¥3,900 | |
3/21(金) | ¥3,900 | |
3/20(木) | ¥3,900 | |
3/19(水) | ¥3,900 | |
3/18(火) | ¥3,900 | |
3/17(月) | ¥3,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥2,700 | |
3/23(日) | ¥2,700 | |
3/22(土) | ¥2,700 | |
3/21(金) | ¥2,700 | |
3/20(木) | ¥2,700 | |
3/19(水) | ¥2,700 | |
3/18(火) | ¥2,700 | |
3/17(月) | ¥2,700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥1,836 | |
3/23(日) | ¥1,836 | |
3/22(土) | ¥1,836 | |
3/21(金) | ¥1,836 | |
3/20(木) | ¥1,836 | |
3/19(水) | ¥1,836 | |
3/18(火) | ¥1,836 | |
3/17(月) | ¥1,836 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥2,573 | |
3/23(日) | ¥2,573 | |
3/22(土) | ¥2,573 | |
3/21(金) | ¥2,573 | |
3/20(木) | ¥2,573 | |
3/19(水) | ¥2,573 | |
3/18(火) | ¥2,573 | |
3/17(月) | ¥2,573 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥1,300 | |
3/23(日) | ¥1,300 | |
3/22(土) | ¥1,300 | |
3/21(金) | ¥1,300 | |
3/20(木) | ¥1,300 | |
3/19(水) | ¥1,300 | |
3/18(火) | ¥1,300 | |
3/17(月) | ¥1,300 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥1,355 | |
3/23(日) | ¥1,355 | |
3/22(土) | ¥1,355 | |
3/21(金) | ¥1,355 | |
3/20(木) | ¥1,355 | |
3/19(水) | ¥1,355 | |
3/18(火) | ¥1,355 | |
3/17(月) | ¥1,355 |
商品情報
3/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥3,520 | |
3/23(日) | ¥3,520 | |
3/22(土) | ¥3,520 | |
3/21(金) | ¥3,520 | |
3/20(木) | ¥3,520 | |
3/19(水) | ¥3,520 | |
3/18(火) | ¥3,520 | |
3/17(月) | ¥3,520 |
上手に活用!タイプC変換アダプタ3選
お使いのデバイスがUSBタイプCに対応していない場合は、タイプCの変換アダプタを使用することでUSBタイプCのイヤホンが使えるようになります。
タイプC変換アダプタを選ぶ際は、音質の良さに関わる「ハイレゾ」に対応しているかどうかや、持ち運びに便利なコンパクトさなどをチェックしましょう。使用する頻度が高い方は、変換アダプタのコネクタ部分が耐久性に優れたものを選ぶのがおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥1,690 | |
3/23(日) | ¥1,690 | |
3/22(土) | ¥1,690 | |
3/21(金) | ¥1,690 | |
3/20(木) | ¥1,690 | |
3/19(水) | ¥1,690 | |
3/18(火) | ¥1,690 | |
3/17(月) | ¥1,690 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥980 | |
3/23(日) | ¥980 | |
3/22(土) | ¥980 | |
3/21(金) | ¥980 | |
3/20(木) | ¥1,099 | |
3/19(水) | ¥1,099 | |
3/18(火) | ¥1,099 | |
3/17(月) | ¥1,099 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/24現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/24(月) | ¥1,529 | |
3/23(日) | ¥1,529 | |
3/22(土) | ¥1,529 | |
3/21(金) | ¥1,529 | |
3/20(木) | ¥1,529 | |
3/19(水) | ¥1,498 | |
3/18(火) | ¥1,498 | |
3/17(月) | ¥1,498 |
気になるAmazonでのランキングをチェック!
ここまではタイプCイヤホンの種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらにイヤホンを探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() JBL JBL TUNE310C USB Type-C 接続 イヤホン | ![]() Audio Technica(オーディオテクニカ) オーディオテクニカ BLイヤホン ATH-CKS330C | ![]() JVCケンウッド JVCケンウッド イヤホン HA-FR9UC-B | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム Type-C イヤホン EHP-DF11CMRD | ![]() Audio Technica(オーディオテクニカ) オーディオテクニカ マイク付きイヤホン ATH-CKD3C | ![]() Baseus Baseus Encok Type-C横型インイヤー有線イヤホン | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム Type-C イヤホン EHP-DF10IMRD | ![]() Galaxy TYPE-C EARPHONES EO-IC100BBEGKR | ![]() Anker Anker USB-C&3.5 mm オーディオアダプタ | ![]() バッファロー バッファロー Type-C 3.5mm オーディオ変換アダプター BSMPC355HRBK | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム ヘッドフォンアダプター AD-C35SDBK | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
USBタイプCで高音質な音楽を楽しもう
おすすめのUSBタイプCイヤホンをご紹介しました。音質のよさにこだわりたい方は、Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンよりも有線イヤホンを選ぶのがおすすめです。
イヤホンの装着タイプや音質に関わるスペックを十分確認してから選ぶことで、普段聴く音楽の満足度を大きく高めることができますよ。
どこでも音楽がたのしめるイヤホンですが、かばんの中でコードが絡まった経験はありませんか?本記事では、bluetooth接続タイプの持ち運びやすい「ネック型のイヤホン」について解説します。選ぶポイントや安い価格帯のものから高音質でノイズキャンセリングといった高機能がついているおすすめのモデルをご紹介しますね。
無線接続で外出先でも気軽に音楽が楽しめる「Bluetoothイヤホン」は、最近注目度が高まっているアイテムです。完全ワイヤレスタイプや左右一体型、骨伝導型などさまざまなタイプが販売されています。 この記事では、Bluetoothイヤホンを選ぶポイントとおすすめの商品をご紹介します。