高音質スピーカーのおすすめ8選!Bluetooth対応やおしゃれなモデルなど

高音質スピーカーのおすすめ8選!Bluetooth対応やおしゃれなモデルなど

臨場感のある音楽を楽しめる「高音質スピーカー」。Bluetooth対応や有線タイプなど、さまざまなメーカーから多くの製品が販売されているためどれを選ぶか迷いますよね。

そこで今回は、高音質スピーカーの選び方とおすすめの製品をご紹介します。小型タイプやおしゃれなデザインのものもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

高音質スピーカーの選び方

高音質スピーカーを選ぶ際は、どんな聴き方をしたいのかイメージしながら希望を叶えられるスペックがチェックしましょう。また、利用シーンによっても適したタイプは変わってきます。Bluetooth対応・ポータブルタイプなら、多彩な場所で使いやすいのでおすすめです。

ここでは、高音質スピーカーの選ぶ際のポイントを7つ、詳しく解説していきます。

高音質スピーカーの選ぶ際の7つのポイント
  • 1.Bluetooth対応かどうか
  • 2.大音量で楽しみたいならW数に注目
  • 3.ハイレゾ対応がおすすめ
  • 4.臨場感に関わるユニット数をチェック
  • 5.持ち運ぶならポータブルスピーカーを
  • 6.パッシブラジエーターに注目
  • 7.好みのデザイン

1.Bluetooth対応かどうか

手軽に音楽を再生したいならBluetooth対応かどうかをチェックしましょう。Bluetooth対応ならスマホやタブレット、PCなどのデバイスと無線接続し、配線不要で端末内の音楽をすぐに再生できます。

また、Bluetoothは音声を圧縮する仕組みになっているため、音質にこだわりたい方は圧縮方式も確認するのがポイントです。「LDACコーデック」に対応しているものならハイレゾ音源を高品質なまま転送できますよ。

2.大音量で楽しみたいならW数に注目

W数が大きいスピーカーほど大きい音量を出せるので、音楽を大音量で楽しみたい方はW数の大きさに着目して選びましょう。ただし部屋の広さに対してW数が大きいと、音量が大きすぎる場合もあるため、心地よく聴けるように適切な大きさを選ぶのが大切です。リビングのような広い部屋なら20W前後、狭い部屋なら5〜10Wが目安となります。

3.高音質にこだわるならハイレゾ対応がおすすめ

高音質にこだわるなら、ハイレゾ音源を聴けるハイレゾ対応の製品がおすすめです。ハイレゾ音源にはCDでは聴こえない音の領域が細かく収録されており、CDより奥行きのある高解像度な音楽を楽しめます。レコーディングスタジオでのアーティストの息づかいや、コンサート会場に響く楽器の音色を感じられ、深い没入感を味わえますよ。

4.臨場感に関わるユニット数をチェック

スピーカーから音を発生させるユニットの数が多いと、カバーできる音域が広がり、立体感のある高音質を楽しめます。ユニット数の多さは製品のWAY数から確認可能です。

基本的に低音域・高音域のユニットが搭載されているものは「2WAY」、2WAYに中音域が加わったものは「3WAY」と表示されており、「1WAY(フルレンジ)」のものより臨場感のある音を再生できます。音質に差が出るポイントなので、ユニット数の多いスピーカーを選ぶのがおすすめですよ。

5.持ち運ぶならポータブルスピーカーを

家の中のさまざまな場所で使いたい方やアウトドアシーンなどに持ち運びたい方は、コンパクトなポータブルスピーカーを選びましょう。充電式かつBluetooth対応のものがほとんどで、どこでもワイヤレス再生できるのが特徴です。お風呂や屋外で使いたいなら防水仕様のもの、ビーチやキャンプで使いたいなら防塵に対応しているものがおすすめですよ。

6.パッシブラジエーターに注目

高音質な小型スピーカーが欲しいなら、パッシブラジエーターが搭載されているモデルを選ぶのがおすすめです。パッシブラジエーターは小型スピーカーの低音増強に使われているシステムで、大型スピーカーに比べて低音が出にくい小型スピーカーの弱みをカバーしてくれます。本体が小さくても深みのある低音を再生できるため、迫力のある音楽を楽しめますよ。

7.おしゃれなデザインで選ぶ!

大きくて存在感の出やすいスピーカーは、性能とあわせてデザインもチェックしておきたいところ。シンプルで重厚感のあるものや目を惹くカラーのものなど、製品によってデザインはさまざま。

お部屋の雰囲気に合うものを選べばインテリアとしても楽しめますよ。レジャーシーンで使うなら雰囲気が明るくなるカラフルなものを選ぶのもよいですね。

高音質スピーカーのおすすめメーカー

スピーカーは多くのメーカーから販売されているため、メーカーごとの特徴を押さえておくと自分に合ったスピーカーを選びやすくなります

ここでは高音質なスピーカーを取り扱っているおすすめのメーカーをピックアップしてご紹介!製品選びに迷ったら、気になるメーカーに絞って探すのもおすすめです。

Pioneer(パイオニア)

「Pioneer(パイオニア)」はスピーカーやオーディオ機器、カーナビなどの車載機器を展開している日本のメーカーです。

大型のフロアスピーカーからコンパクトなポータブルスピーカーまで、取り扱っている製品の幅が広く、用途に合った高音質スピーカーを選べます。

小型ながらハイレゾ音源に対応しているモデルもあり、限られた設置スペースでも迫力のある音楽を楽しめますよ。シンプルで洗練されたデザインの製品が多いので、高級感のある見た目を求める方にもおすすめです。

YAMAHA(ヤマハ)

ピアノをはじめとした楽器・オーディオ製品を製造するメーカー「YAMAHA(ヤマハ)」のスピーカーは、クリアでナチュラルな音質が特徴です。

オーディオ技術を詰め込んだプロ向けの高級なモデルから、比較的価格を抑えた手軽なコンパクトスピーカーまで展開されています

ブックシェルフ型・トールボーイ型・センタースピーカー型など形状もさまざまで、設置場所にぴったりのタイプを選べますよ。

SONY(ソニー)

総合電機メーカー「SONY(ソニー)」は、手軽に高音質を楽しめるスピーカーが充実しています。

ハイレゾ対応のワイヤレスポータブルスピーカーや、肩に乗せて音楽を聴けるワイヤレスネックスピーカーなど、日常的な音楽体験を豊かにしてくれる製品が多く販売されていますよ。

デザインやカラー展開も豊富なので、インテリアとしても楽しみたい方やおしゃれなスピーカーを持ち運びたい方にもおすすめのメーカーですよ。

Anker(アンカー)

「Anker(アンカー)」は、モバイルバッテリーなどのスマートデバイスを中心に製品展開しているメーカーです。

機能性に優れたコンパクトなワイヤレススピーカーが充実しており、家の中のさまざまな場所や外出先で音楽を楽しみたい方に適しています

ストラップ付きで持ち運びやすい形状になっているものやモバイルバッテリーを内蔵しているもの、小型でも低音がしっかり響くテクノロジーが搭載されたものなど、製品によってさまざまな付帯機能があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

JBL(ジェイビーエル)

プロ・アマ問わずさまざまな音楽シーンで愛用されている、アメリカ発のオーディオメーカー「JBL(ジェイビーエル)」。

高音質と美しいデザイン性を両立したスピーカーを展開しているのが特徴です。深みのある低音・キレのよい高音のプロサウンドを再生できる製品が多く、空間を臨場感のある音楽で満たせますよ。

持ち運びに適した防水ポータブルスピーカーから、映画館のような本格的な音を再現できるホームオーディオまで揃う、幅広いラインアップも魅力です。

ONKYO(オンキヨー)

日本の音響機器メーカー「ONKYO(オンキヨー)」のスピーカーは、ナチュラルな音を再現できる繊細な表現力が特徴です。

長年培ってきた技術力を活かし、細部にこだわった設計で録音現場にいるかのような臨場感あふれる音質を実現しています。

独自開発の部品と音響技術が搭載されたアクティブスピーカー・パッシブスピーカーが充実しており、品質の高いホームスピーカーが欲しい方におすすめのメーカーです。

高音質スピーカーのおすすめ8選

選び方のポイントを押さえたところで、ここからは実際に高音質スピーカーを見ていきましょう。まずはおすすめの高音質スピーカーを厳選して紹介します。こだわりたいポイントに合った製品を探してくださいね。

YAMAHA スピーカー (ピアノブラック) 2台1組 NS-BP200BP
ヤマハ(YAMAHA)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,553

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥12,520(税込)参考価格¥13,939
¥1,419OFF

商品情報

ピアノブラック調に仕上げられたデザインが美しい、ピアノ製造メーカーのヤマハならではのスピーカーです。設置しやすいコンパクトサイズでありながら、深型の形状によって容量を確保し、奥行きのある低音再生を実現しています。音楽から映画鑑賞まで迫力のある音質で楽しめますよ。底に3本脚があり、不要な振動を抑えてくれるのも特徴です。

7/9現在の価格

¥12,520

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/9(水)¥12,520¥0
7/8(火)¥12,520+¥20
7/7(月)¥12,500-¥429
7/6(日)¥12,929¥0
7/5(土)¥12,929¥0
7/4(金)¥12,929¥0
7/3(木)¥12,929¥0
7/2(水)¥12,929¥0
もっとみる
Anker Soundcore 2
Soundcore

Amazonカスタマーレビュー

4.4
33,326

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,223(税込)参考価格¥5,990
¥767OFF

商品情報

場所を選ばず使えるコンパクトなポータブルタイプで、Bluetooth接続に対応しています。IPX7防水規格のため、浴室やキッチンなどの水回り、アウトドアシーンでの利用にもおすすめですよ。メーカーの独自技術によって低音出力が強化されており、小型でも深みのある音質を楽しめるのが魅力です。2台購入すれば同時ペアリングで大音量再生もできます。

7/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,607
最安値¥5,223
平均比384

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/9(水)¥5,223¥0
7/8(火)¥5,223¥0
7/7(月)¥5,223-¥767
7/6(日)¥5,990¥0
7/5(土)¥5,990¥0
7/4(金)¥5,990¥0
7/3(木)¥5,990¥0
7/2(水)¥5,990¥0
もっとみる

持ち運ぶなら!小型なポータブルスピーカー

外出先に持ち運ぶスピーカーが欲しいなら、携帯性に優れた小型のポータブルスピーカーがおすすめです。

手軽に持ち運べて高音質なおすすめモデルをご紹介するので、スペックやデザインに着目してぴったりのものを選んでくださいね。

ソニー ワイヤレススピーカー
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
294

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥7,645(税込)参考価格¥8,303
¥658OFF

商品情報

本体にストラップが付属しており、持ち運びやすいのはもちろん高所に吊るして音楽をかけられるのが特徴です。防水と防塵対応のため、屋内・屋外問わず安心して使えますよ。約16時間再生できるロングバッテリーで、外出先でもバッテリー切れを気にせず長く使えて快適です。底面にパッシブラジエーターを搭載しているので、小型でも低音が響く豊かな音を楽しめます。

7/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,935
最安値¥7,645
平均比290

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/9(水)¥7,645¥0
7/8(火)¥7,645¥0
7/7(月)¥7,645¥0
7/6(日)¥7,645¥0
7/5(土)¥7,645¥0
7/4(金)¥7,645¥0
7/3(木)¥7,645¥0
7/2(水)¥7,645¥0
もっとみる
Marshall ワイヤレスポータブル防水スピーカー Willen
Marshall

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,020

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

2インチのフルレンジドライバーに加えてパッシブラジエーターが2つ搭載されているため、重厚感のある音を再生できます。IP67の防塵・防水設計が施されており、背面には多用途なストラップが付いているためさまざまなシーンで使用できますよ。ゴールドのロゴが輝く高級感のあるデザインで、持ち運ぶのが楽しくなりそうですね。

7/9現在の価格

¥16,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/9(水)¥16,980¥0
7/8(火)¥16,980¥0
7/7(月)¥16,980¥0
7/6(日)¥16,980¥0
7/5(土)¥16,980¥0
7/4(金)¥16,980¥0
7/3(木)¥16,980¥0
7/2(水)¥16,980¥0
もっとみる
Anker Soundcore mini
Anker

Amazonカスタマーレビュー

4.3
15,358

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

手のひらサイズの小型ボディでありながら多機能なポータブルスピーカーです。5Wのオーディオドライバーとパッシブサブウーファーが搭載されており、臨場感のあるパワフルな音を再生できます。Bluetooth以外にFMラジオやmicroSDカード、オーディオケーブルとの接続にも対応しているため、幅広いシーンで使える互換性を求める方におすすめですよ。

7/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,290
最安値¥2,990
平均比300

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/9(水)¥2,990¥0
7/8(火)¥2,990¥0
7/7(月)¥2,990¥0
7/6(日)¥2,990¥0
7/5(土)¥2,990¥0
7/4(金)¥2,990¥0
7/3(木)¥2,990¥0
7/2(水)¥2,990¥0
もっとみる
JBL GO ESSENTIAL Bluetoothスピーカー IPX7
JBL

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,121

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

メーカー独自の40mmドライバーとパッシブラジエーターを搭載し、低音を増強したパワフルなサウンドを実現しています。ワイヤレス接続での連続再生は約5時間で、IPX7等級の防水に対応しているためお風呂での使用にもおすすめです。本体上部に電源や音量調整などのコントロールボタンがあり、置いたままスムーズに操作できますよ。

7/9現在の価格

¥3,850

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/9(水)¥3,850¥0
7/8(火)¥3,850¥0
7/7(月)¥3,850¥0
7/6(日)¥3,850¥0
7/5(土)¥3,850¥0
7/4(金)¥3,850¥0
7/3(木)¥3,850¥0
7/2(水)¥3,850¥0
もっとみる

インテリアとしても!おしゃれなデザイン

せっかく質のよいスピーカーを買うなら、デザインにもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。

おしゃれなデザインならインテリアの一部にもなり、家で音楽を聴く時間がより楽しくなりますよ。ここでは高音質な音楽とともに上質な雰囲気を演出してくれる、おしゃれなスピーカーを厳選してご紹介します。

ソニー グラスサウンドスピーカー LSPX-S3
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
322

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ガラス管とシルバーカラーのスタンドがスタイリッシュなデザインです。音楽を再生しながらライトを点灯でき、ゆったりした雰囲気を演出してくれます。ライトの明るさは32段階に調節可能で、「キャンドルライトモード」を設定すれば音に合わせて光が揺らぐ音楽連動も楽しめますよ。USB Type-Cにケーブルに対応した充電式なので、家の中で持ち運んで使えます。

7/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥45,800
最安値¥42,000
平均比3,800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/9(水)¥42,000¥0
7/8(火)¥42,000-¥450
7/7(月)¥42,450-¥2,040
7/6(日)¥44,490-¥490
7/5(土)¥44,980-¥1,020
7/4(金)¥46,000-¥600
7/3(木)¥46,600+¥600
7/2(水)¥46,000¥0
もっとみる
BALMUDA The Speaker
BALMUDA

Amazonカスタマーレビュー

4.4
430

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

音楽に合わせてLEDユニットがきらめき、ライブステージのように華やかな世界観を作り出してくれます。光り方を3つのモードから選択できるので、音楽のジャンルや気分に応じて楽しめますよ。スピーカーが上向きに配置された立体的な構造で、どの方向からでも同じように音を聴けるため、部屋の中で設置場所を選ばないのもうれしいポイントです。

7/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥40,750
最安値¥37,500
平均比3,250

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/9(水)¥37,500¥0
7/8(火)¥37,500¥0
7/7(月)¥37,500¥0
7/6(日)¥37,500¥0
7/5(土)¥37,500-¥300
7/4(金)¥37,800+¥827
7/3(木)¥36,973-¥2,827
7/2(水)¥39,800¥0
もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

ヤマハ(YAMAHA)

YAMAHA スピーカー (ピアノブラック) 2台1組 NS-BP200BP

Soundcore

Anker Soundcore 2

ソニー(SONY)

ソニー ワイヤレススピーカー

Marshall

Marshall ワイヤレスポータブル防水スピーカー Willen

Anker

Anker Soundcore mini

JBL

JBL GO ESSENTIAL Bluetoothスピーカー IPX7

ソニー(SONY)

ソニー グラスサウンドスピーカー LSPX-S3

BALMUDA

BALMUDA The Speaker

Amazonカスタマーレビュー
4.41,553
4.433,326
4.4294
4.51,020
4.315,358
4.42,121
4.4322
4.4430
最安値
タイムセール
¥12,520-10%
参考価格¥13,939
タイムセール
¥5,223-13%
参考価格¥5,990
タイムセール
¥7,645-8%
参考価格¥8,303
¥16,980
¥42,000
¥37,500
購入リンク

超小型?振動スピーカー?こだわりポイント別のランキングも紹介

ここからは、こだわりポイント別のおすすめ記事を紹介していきます!この記事で紹介しきれなかった高音質の優秀スピーカーも紹介しているので、こだわりポイント別にチェックしてみてください!

小型で選ぶおすすめスピーカー

こちらの記事では、家の中でも移動がしやすい小型タイプから、ストラップをつけて持ち運べるくらいの超小型サイズまで紹介しています。

小型でも本格的な音質のスピーカーもあるのでぜひチェックしてみてください。

こちらもチェック!
小型スピーカーのおすすめ18選!Bluetooth対応の高音質モデルもご紹介

スマートフォンでの音楽再生が主流になった現代で便利な「小型スピーカー」。有線やBluetoothなどの接続方法があり、いつでもどこでも高音質な音楽を楽しめるのが魅力です。本記事では持ち運びに特化した超小型のBluetoothスピーカーから、コストパフォーマンスに優れた定番モデルまで、おすすめの小型スピーカーをご紹介します。

いろいろな音質を楽しみたいなら振動スピーカーもおすすめ

振動スピーカーは振動板を持たず、天井やテーブルに設置することで、設置面の素材によって音質が変わる一風変わったスピーカーです。

設置箇所によっていろいろな音質を楽しめるので、毎日新鮮な音響体験が味わえますよ。

こちらもチェック!
振動スピーカーのおすすめ10選!重低音が響く高音質なモデルもご紹介

天井やテーブルなどに設置して音を鳴らす「振動スピーカー」。設置面の素材によって音質や音の広がりが変化するため、さまざまなサウンドが楽しめます。本記事では、電動スピーカーの原理や選び方について解説します。Bluetoothタイプや防水タイプなどのおすすめ商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本来の音質を手に入れられるスピーカースタンドもおすすめ

スピーカーは本来、高い位置に設置することで本来の音質が発揮されるように設計されています。スピーカースタンドを使うことで、お手軽に高音質にアップグレードできます。

Bluetoothスピーカーなら高いところに置きやすいので、相性は抜群です。

こちらもチェック!
スピーカースタンドのおすすめ10選!自作はできる?選び方など細かく解説

スピーカーは床や机の上に直接置くよりも「スピーカースタンド」を使用した方が本来の音質を発揮できますよ。スタンドの素材が木製や金属製かによっても音の聞こえ方に違いがあるので、それぞれの特徴もチェックするとよいでしょう。スピーカースタンドは別のもので代用できるのかや、自作できるのかについても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

高音質スピーカーでお気に入りの音楽を楽しもう!

同じ楽曲でもスピーカーによって聴こえる音質が変わるため、好きな音楽をより楽しむためには高音質なものを選んでみましょう。求める機能や使用シーンを考慮して探すと、きっと自分に合った高音質スピーカーを見つけられますよ。この記事で紹介した選び方とおすすめ製品も参考に、ぜひ自分にぴったりの一台を探してみてくださいね。

  1. 【2025年】スマートスピーカーのおすすめ14選!Amazon アレクサ・Googleの商品をご紹介
  2. PC用スピーカーのおすすめ14選!良コスパ・USB接続・ゲーム用をご紹介
  3. 【2025年】お風呂用スピーカーのおすすめ商品13選!浴室でもお気に入りの音楽を楽しもう
  4. 重低音スピーカーおすすめ8選!pc使用・小型でBluetooth接続モデルなど
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】スピーカーセレクターおすすめ10選!同時出力可能なものや選び方を解説

【2025年】メガホンのおすすめ17選【徹底解説】

【プロ監修】サウンドバー(シアターバー)のおすすめ12選!人気モデルを紹介【2025年】

【2025年】モニタースピーカーのおすすめ14選【徹底解説】

マイクスピーカーのおすすめ10選!大人数のWEB会議で活躍するアイテムを紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ