【2025年】スピーカーセレクターおすすめ12選!同時出力可能なものや選び方を解説

【2025年】スピーカーセレクターおすすめ12選!同時出力可能なものや選び方を解説

使うスピーカーをスイッチひとつで瞬時に切り替えられる「スピーカーセレクター」。臨場感を求める方に向いている同時出力対応モデルや、バナナプラグで接続できるモデルなど多様な商品が販売されていますよ。本記事では、スピーカーセレクター特徴や選び方を徹底解説!おすすめ商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

スピーカーセレクターとは?

スピーカーはモデルによって音質に個性があり、音楽のジャンルによって向き・不向きがあります。曲に合わせて複数のスピーカーを使い分けている方も多いでしょう。

そんな方におすすめなのが、スピーカーセレクターです。すべてのスピーカーにあらかじめケーブルを接続しておけば、あとはスイッチひとつでスピーカーを切り替えられる優れもの。その都度ケーブルを抜き挿しする必要がないので、自分好みの音をより手軽に楽しめますよ。

スピーカーセレクターのタイプ

スピーカーセレクターには、切り替え専用タイプと同時出力対応タイプの2種類があるので、自分に合うほうを選びましょう。

切り替え専用タイプ
  • 複数のスピーカーから1組だけ選んで接続する仕組み
  • 音源本来の音を純粋に楽しみたいときにぴったり
  • ボリュームや迫力を必要としない、比較的静かな音楽に向いている
  • 同時出力対応タイプと比べてアンプに負荷がかかりにくい
  • シンプルな構造なので、劣化しにくく操作も簡単
同時出力対応タイプ
  • 接続した複数台のスピーカーを同時に鳴らせる
  • 複数の音が重なるため音の厚みが増し、重低音がよりパワフルになる
  • スピーカーの配置場所により、ライブ会場や映画館のような迫力のあるサウンドが楽しめる
  • アンプに負荷がかかる可能性がある
  • やや複雑な構造なので、切り替えタイプと比べると劣化しやすい

スピーカーセレクターの選び方

ここからは、スピーカーセレクターを選ぶ際に必ず確認しておきたい項目を解説していきます。自分がどんな使い方をするのかイメージしながら合うタイプを選びましょう。

インプット・アウトプットの数で選ぶ

スピーカーセレクターは、モデルによってインプットとアウトプットの数が異なります。必要な数はアンプやスピーカーを何台つなぐかによって変わってくるので、将来的に増やしたい場合はそれも見越して選ぶことが大切です。

アウトプットはスピーカーの数に合わせる

アウトプットの数は、イコール接続可能なスピーカーの数です。左右一対でスピーカー1組なら1系統、2組なら2系統のアウトプットが必要になります。

現時点で持っているスピーカーの数に合わせるのが基本ですが、先々増やすことを検討しているなら多めのモデルを選んでもよいでしょう。

複数のアンプ使用なら複数インプット

スピーカーセレクターは複数のスピーカーを切り替えるのが基本的な役割ですが、なかにはアンプも切り替えられるタイプのモデルもあります。このタイプなら、真空管アンプとトランジスタアンプの使い分けもできますよ。

アンプも切り替えたい場合は、その台数分だけインプットの数が必要です。2台以上のアンプを使い分けて上質な音を楽しみたい方は、インプットの数も確認しておきましょう。

スピーカーセレクターの端子で選ぶ

スピーカーセレクターの端子には種類があるため、購入前に手持ちのアンプとスピーカーの端子を必ず確認し、その端子に対応するスピーカーセレクターを選びましょう。接続部の形状を変える変換プラグも販売されていますが、余計な費用がかかるうえ、音質に影響が出る可能性もありますよ。

なお、端子にはプッシュ式・バナナプラグ・Yラグ端子・光デジタル端子の4種類があります。オーディオ一式をこれから購入または買い直す場合は、好みに合う端子のモデルを選ぶのも手です。

プッシュ式
  • ケーブルを直接差し込むタイプ
  • 初心者でも簡単に扱える
  • ほかのタイプよりも壊れやすく、錆びた場合は手入れが必要
バナナプラグ
  • オーディオの接続部への着脱が簡単で緩みにくい
  • 接触不良が起きにくく、音が安定している
  • 複雑な接続をしても、導線をしっかり保護してショートを抑える
Yラグ端子(Y端子)
  • 接地面が大きく安定しやすい
  • ターミナル側のネジで締めてきちんと固定できる
光デジタル端子
  • データをデジタル形式で送る仕組み
  • 原音に近い音を楽しめる
  • ケーブルの長さによる影響を受けない
  • 折り曲げや圧迫への耐性は低め

種類によって音質や使い勝手が異なるので、よく聴く音楽のジャンルに合わせて選ぶのがおすすめです。

スピーカーセレクターおすすめ12選

ここからは、スピーカーセレクターのおすすめ商品をご紹介します。切り替え専用や同時出力対応、ヘッドホン対応など多様なモデルを集めました。価格も5千円以下~5万円以上のモデルまで幅広くセレクトしたので、自分の求めるレベルや予算に合うものを探してみてくださいね。

Felimoa オーディオ ‎OH-46a
Felimoa

Amazonカスタマーレビュー

4.0
303

Amazonカスタマーレビュー

最大4組のスピーカーの同時出力に対応
参考価格Amazon
¥3,870(税込)
最大4組のスピーカーの同時出力に対応

商品情報

FelimoaのOH-46aは、インプット2系統/アウトプット4系統の同時出力対応モデルです。プッシュ式の切り替えボタンを同時に押せば、最大4組のスピーカーを同時に鳴らせますよ。ヘッドホン端子付きのほか、ボリューム調節も可能。2台のアンプを切り替えてスピーカーでもヘッドホンでも音楽を楽しめる、低価格ながら高性能な1台です。

4/2現在の価格

¥3,870

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,870¥0
4/1(火)¥3,870¥0
3/31(月)¥3,870¥0
2/27(木)¥3,870¥0
1/29(水)¥3,870¥0
1/2(木)¥3,870¥0
12/28(土)¥3,870¥0
11/26(火)¥3,870¥0
もっとみる
‎WYVERN 2in ⇔ 4out スピーカーセレクター
WYVERN

Amazonカスタマーレビュー

3.8
537

Amazonカスタマーレビュー

フロントボタンでスムーズに切り替え可能
フロントボタンでスムーズに切り替え可能

商品情報

WYVERNのSP-24Bは、インプット2系統/アウトプット4系統の切り替え専用モデルです。フロントのボタン操作のみでアンプやスピーカーを簡単に切り替えられますよ。端子は、着脱が簡単で音の安定性もすぐれたバナナプラグを採用。本体重量は290gと非常に軽いので、置き場所を選ばず移動もラクにできるでしょう。
ES-Tune ステレオオーディオスイッチ双方向切替器
ES-Tune

Amazonカスタマーレビュー

3.2
47

Amazonカスタマーレビュー

音質に影響を与えにくい給電不要タイプ
参考価格Amazon
¥2,499(税込)
音質に影響を与えにくい給電不要タイプ

商品情報

ES-TuneのA212は、3.5mmジャックを3つ備えた双方向切り替えタイプです。同時出力はできませんが、1つの音声ソースを2組のスピーカーに接続したり、2つの音声ソースを1組のスピーカーに接続したりと使い分けられますよ。音質に影響を与えない給電不要タイプで、ヘッドホンも接続可能。音量調節や消音もこれ一つでできますよ。

4/2現在の価格

¥2,499

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,499¥0
4/1(火)¥2,499¥0
3/31(月)¥2,499¥0
3/25(火)¥2,499¥0
もっとみる
FX-AUDIO- PW-1 ‎H52
FX-AUDIO-

Amazonカスタマーレビュー

3.2
281

Amazonカスタマーレビュー

内部ケーブルレスで断線・ノイズのリスクなし
参考価格Amazon
¥2,230(税込)
内部ケーブルレスで断線・ノイズのリスクなし

商品情報

FX-AUDIO- PW-1は、BTLアンプ対応のスピーカーセレクターです。内部にケーブルを一切使わず、断線やノイズ発生のリスクと価格を抑えています。双方向の接続が可能で、前面と背面にスピーカー接続端子を配置。アンプ1台にスピーカー2組、あるいは1組のスピーカーにアンプ2台と使い分けられますよ。

4/2現在の価格

¥2,230

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,230¥0
4/1(火)¥2,230¥0
3/31(月)¥2,230¥0
2/27(木)¥2,230¥0
1/29(水)¥2,230¥0
1/2(木)¥2,230¥0
12/28(土)¥2,230¥0
11/26(火)¥2,230¥0
もっとみる
‎WYVERN 2in ⇔ 4out スピーカーセレクター‎SP-220S
WYVERN

Amazonカスタマーレビュー

3.6
196

Amazonカスタマーレビュー

初心者でも操作しやすいプッシュ式ボタン搭載
タイムセール
¥3,880(税込)参考価格¥4,680
¥800OFF
初心者でも操作しやすいプッシュ式ボタン搭載

商品情報

WYVERNの‎SP-220Sは、インプット2系統/アウトプット4系統の切り替え専用モデル。アンプやスピーカーをプッシュ式ボタンで簡単に切り替えられるので、初心者でも簡単に扱えますよ。ボリュームの調節もできるうえ、ヘッドホン端子も付いているので周囲を気にせず音楽鑑賞ができるでしょう。

4/2現在の価格

¥3,880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,880¥0
4/1(火)¥3,880¥0
3/31(月)¥3,880¥0
3/3(月)¥3,880¥0
もっとみる
Nobsound SP102 家庭用 2way ステレオ パワーアンプ
Nobsound

Amazonカスタマーレビュー

3.7
38

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥7,880(税込)

商品情報

NobsoundのSP102は、1-IN-2-OUTと2-IN-1-OUTの2つの動作を行えます。各動作の切り替えは、フロントのA&Bスイッチでワンタッチ。アンプはBTLやA級、B級などさまざまなタイプに対応しています。安定度の高い給電不要タイプで、音を聴き比べてアンプやスピーカーの性能をチェックするのにもぴったりです。

4/2現在の価格

¥7,880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥7,880¥0
4/1(火)¥7,880¥0
3/31(月)¥7,880¥0
2/27(木)¥7,880¥0
1/29(水)¥7,880¥0
1/6(月)¥7,880¥0
もっとみる
FX-AUDIO- LS-02J ‎H227
FX-AUDIO-

Amazonカスタマーレビュー

4.4
100

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,890(税込)

商品情報

FX-AUDIO- LS-02Jは、リモコン操作もできるスピーカーセレクターです。RCA端子対応モデルで、入出力は2系統+4系統の構成。双方向で使える仕様です。なお、ACアダプター(必須)とリモコン受光部は別売りなのでご注意ください。

4/2現在の価格

¥6,890

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥6,890¥0
4/1(火)¥6,890¥0
3/31(月)¥6,890¥0
2/27(木)¥6,890¥0
1/29(水)¥6,890¥0
1/23(木)¥6,890¥0
もっとみる
‎Hydra Ace 2 in 8 out ステレオ スピーカー
Hydra Ace

Amazonカスタマーレビュー

2.4
8

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,800(税込)

商品情報

Hydra Aceのステレオスピーカーセレクターは、インプット2系統/アウトプット8系統というチャンネル数の多さが魅力。最大300Wのパワーアンプと4~16オームのスピーカーに対応します。また、ノイズが発生しにくい給電不要タイプなのもポイント。スピーカーを多く所持している方や、これから増やす予定のある方にもおすすめです。

4/2現在の価格

¥9,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥9,800¥0
4/1(火)¥9,800¥0
3/31(月)¥9,800¥0
2/27(木)¥9,800¥0
1/29(水)¥9,800¥0
1/2(木)¥9,800¥0
12/28(土)¥9,800¥0
11/26(火)¥9,800¥0
もっとみる
FX-AUDIO- PW-6J+ ‎H177
FX-AUDIO-

Amazonカスタマーレビュー

3.7
25

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥12,990(税込)

商品情報

FX-AUDIO-のBonneville Eaters II PW-6J+は、リモコン式のスピーカーセレクター。スピーカーとアンプのどちらも切り替えられ、最大8台まで接続できます。ACアダプターは別売りですが、一般的なACアダプターやMicroUSBからも給電可能。PCのUSB端子と接続すれば、PCの起動やシャットダウンと連動して電源のオン・オフができますよ。

4/2現在の価格

¥12,990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥12,990¥0
4/1(火)¥12,990¥0
3/31(月)¥12,990¥0
2/27(木)¥12,990¥0
1/29(水)¥12,990¥0
1/23(木)¥12,990¥0
もっとみる
ラックスマン スピーカーセレクター ‎AS-5III
ラックスマン(LUXMAN)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
202

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥12,800(税込)

商品情報

LUXMANのAS-5IIIは、ヘッドホン端子も付いたロングセラーモデルです。アンプ1台にスピーカー4組、またはアンプ4台にスピーカー1台という使い方ができますよ。シンプルな作りのスピーカーセレクターを探している方におすすめしたい1台です。

4/2現在の価格

¥12,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥12,800¥0
4/1(火)¥12,800¥0
3/31(月)¥12,800-¥190
3/30(日)¥12,990¥0
3/29(土)¥12,990+¥1,890
3/28(金)¥11,100¥0
3/27(木)¥11,100-¥200
3/26(水)¥11,300¥0
もっとみる
オーディオデザイン スピーカーセレクター HAS-3S
オーディオデザイン

Amazonカスタマーレビュー

3.9
25

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥55,000(税込)

商品情報

オーディオデザインのHAS-3Sは、音質を最重視して設計されたロングセラーモデルです。切り替え式で、インプット3/アウトプット1系統、またはインプット1/アウトプット3系統で使用できますよ。アンプは真空管からトランジスタまで幅広く対応し、端子はヨリ線・Yラグ・バナナプラグが接続可能。音質はもちろん、耐久性や操作性、ルックスも妥協したくない方にぴったりです。

4/2現在の価格

¥55,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥55,000¥0
4/1(火)¥55,000¥0
3/31(月)¥55,000¥0
3/1(土)¥55,000¥0
もっとみる
LUX スピーカーセレクター(3系統切替) AS-55
ラックスマン(LUXMAN)

Amazonカスタマーレビュー

5.0
15

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥77,800(税込)

商品情報

LUXMANのAS-55は、筐体に耐久性の高いアルミ素材を、配線材には6Nワイヤーを採用した高品位モデルです。インプット1/アウトプット3系統、またはインプット3/アウトプット1系統でアンプやスピーカーを切り替えられますよ。高音質を追求して金メッキ加工を施したスピーカー端子は、バラ線・Yラグ・バナナプラグに対応。長く使えるワンランク上のモデルへの買い換えを検討している方は要チェックです。

4/2現在の価格

¥77,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥77,800¥0
4/1(火)¥77,800¥0
3/31(月)¥77,800¥0
2/27(木)¥77,800¥0
2/24(月)¥77,800¥0
もっとみる

スピーカーセレクターここもチェック!

ここまで、スピーカーセレクターの基本的な選び方とおすすめ商品を見てきました。ここからは応用編として、さらにチェックしたい項目について解説します。ぜひ参考にしてくださいね。

ヘッドホン端子付きだと便利

ヘッドホンでただ音楽を聴くだけなら、アンプのヘッドホン端子のみでも十分です。しかし、スピーカーごとの性能の違いを把握しておきたい方には、ヘッドホン端子付きのスピーカーセレクターをおすすめします。

複数のスピーカーの音とヘッドホンの音を聴き比べるときは、ヘッドホンもスピーカーセレクターに接続したほうが条件をそろえてチェックできるので便利ですよ。

同時出力可能系統数で選ぶ

前半でも述べましたが、同時出力対応のスピーカーセレクターなら、複数のスピーカーを同時に鳴らせます。モデルによって同時使用できる系統数は異なるので、自分の求めるサウンドに合わせて選びましょう。

ただし、これも繰り返しになりますが、複数のスピーカーを同時に使うとアンプには負荷がかかります。場合によっては、アンプの寿命を縮める可能性もあることを理解したうえで使用してくださいね。

操作方法で選ぶ

スピーカーセレクターでスピーカーを切り替える方法は、大きく分けて3つ。リモコン式と、手動のロータリー式とダイヤル式に分類されています。設置場所や使い方によって向き・不向きがあるので、それを踏まえて選択しましょう。

リモコン式

リモコン式なら、本体から離れた場所からでもリモコン操作でスピーカーを切り替えられます。スピーカーセレクターを手の届かない位置にも設置できるので、オーディオのレイアウトや配線の自由度がアップしますよ。ただし、受光用のケーブルが別売りの商品もあるのでご注意ください。

ダイヤル式・ロータリー式

ロータリー式とダイヤル式は似た構造で、どちらも本体のダイヤルを回してスピーカーを切り替えます。スピーカーセレクターを手の届く範囲に設置できるなら、この2タイプでも十分快適に使えるでしょう。手動タイプなら、リモコンの紛失や電池切れの心配もありません

給電の有無で選ぶ

スピーカーセレクターには給電が必要なものと不要なものがありますが、おすすめしたいのは不要タイプ。

給電タイプには当然電源ケーブルがあり、ケーブルから発生した磁気がノイズや誤作動、最悪の場合はオーディオ機器の故障を引き起こす可能性があります。どうしても給電タイプを使いたい場合は、磁気が出にくい環境に整えましょう。

スピーカーセレクターは音質劣化の原因になる?

アンプとスピーカー間に接続するスピーカーセレクターは、音質劣化の原因になる可能性があります。ただし、音質劣化を抑える設計が施されているため、違和感を覚えるほどの音質劣化は体感できません

セレクターの接続によって音質の劣化を感じる場合は、ケーブルの接続を確認しましょう。接続部の酸化や接触不良のような物理的な劣化は、音質に影響する可能性があります。定期的にケーブルの接続状態を確認しながら、必要に応じて清掃や再接続をしておくのも効果的です。

また、スピーカーセレクターは、価格帯によって品質に差が生じる可能性もあります。音質には内部抵抗の設計や配線素材の品質がかかわるため、劣化を抑えたい場合は低価格なモデルを避けましょう。

全12商品

おすすめ商品比較表

Felimoa

Felimoa オーディオ ‎OH-46a

WYVERN

‎WYVERN 2in ⇔ 4out スピーカーセレクター

ES-Tune

ES-Tune ステレオオーディオスイッチ双方向切替器

FX-AUDIO-

FX-AUDIO- PW-1 ‎H52

WYVERN

‎WYVERN 2in ⇔ 4out スピーカーセレクター‎SP-220S

Nobsound

Nobsound SP102 家庭用 2way ステレオ パワーアンプ

FX-AUDIO-

FX-AUDIO- LS-02J ‎H227

Hydra Ace

‎Hydra Ace 2 in 8 out ステレオ スピーカー

FX-AUDIO-

FX-AUDIO- PW-6J+ ‎H177

ラックスマン(LUXMAN)

ラックスマン スピーカーセレクター ‎AS-5III

オーディオデザイン

オーディオデザイン スピーカーセレクター HAS-3S

ラックスマン(LUXMAN)

LUX スピーカーセレクター(3系統切替) AS-55

Amazonカスタマーレビュー
4.0303
3.8537
3.247
3.2281
3.6196
3.738
4.4100
2.48
3.725
4.2202
3.925
5.015
最安値

-

タイムセール
¥3,880-17%
参考価格¥4,680
¥12,990
¥12,800
¥55,000
¥77,800
購入リンク

スピーカーセレクターをプラスして上質な音を楽しもう!

今回はスピーカーセレクターの特徴や選び方を解説し、おすすめ商品もご紹介しました。手持ちのオーディオにスピーカーセレクターを1つプラスするだけで、スピーカーの素早い切り替えや性能チェックが簡単にできますよ。ぜひ本記事を参考にご自分に合う1台を見つけて、より快適な環境で上質な音を楽しみましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】スピーカースタンドのおすすめ10選!自作はできる?選び方など細かく解説

5.1chスピーカーおすすめ10選!配置の仕方を解説・ワイヤレスモデルもご紹介

有線スピーカーで高音質を楽しむ!PC用におすすめのアイテムなどを紹介

【2025年】お風呂用スピーカーのおすすめ商品13選!浴室でもお気に入りの音楽を楽しもう

【2025年】2.1chスピーカーおすすめ10選!配置や接続方法・選び方をご紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ