この記事で紹介されている商品
一人暮らし用やサブ冷蔵庫にも!90Lの冷蔵庫の選び方とおすすめ10選

一人暮らし用やサブ冷蔵庫にも!90Lの冷蔵庫の選び方とおすすめ10選

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

一人暮らしやサブの冷蔵庫を探している方におすすめなのが「90L冷蔵庫」です。容量は少ないながらも、一人暮らしやサブの冷蔵庫として設置するなら十分といえるでしょう。今回は90L冷蔵庫の選び方のポイントやおすすめ商品をご紹介します。収納性に優れたタイプや価格が安いモデルなどを厳選したので参考にしてみてくださいね。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

90L冷蔵庫の重さやサイズ感、特徴は?

90L冷蔵庫の重さや外寸の標準サイズは以下の通りです。 高さ:85cm 横幅:50cm 奥行:50cm 重さ:20Kg 高さは大人の腰より下の位置にあたるため、冷蔵庫の中でもコンパクトな分類に入ります。重さも20Kg前後となるので、搬入の際もそこまで不自由さを感じることはありません。 このくらいのコンパクトな冷蔵庫になると、構造は冷凍室と冷蔵室が1か所ずつ、もしくは冷凍室と冷蔵室が一体になっているなど造りは非常にシンプルです。野菜室や卵ポケット、ドアポケットもありますが、そこまで広くはなく、買い置きのストックにはやや不向きな傾向にあります。

90L冷蔵庫はこんな人におすすめ!

90L冷蔵庫はサイズが小さく場所を取らないのがメリットです。冷凍庫と冷蔵庫の両方があれば一人暮らしのワンルームにもピッタリ。また、書斎に置けば在宅ワークの休憩時に使えますし、寝室なら夜間の水分補給にも役立ちますよ。もちろん、サブの冷蔵庫として置いている家庭もあります。 ただし、容量としては広くないため、収納力を重視する方にはあまりおすすめできません。一人暮らしでも自炊の頻度が高く、買い置きや作り置きが多い方は物足りなさを感じてしまうでしょう。そんな方は100L以上の容量の冷蔵庫も視野に入れてみてくださいね。

おしゃれで便利な90Lの冷蔵庫10選

ここからはおしゃれで便利な90Lサイズの冷蔵庫をご紹介します。コンパクトでも収納性は十分にあり、おしゃれなデザインも豊富に揃っていますよ。サブの冷蔵庫や一人暮らし用の冷蔵庫を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。

アイリスオーヤマ ノンフロン冷蔵庫 93L

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRJD-9A-W

商品情報

●種類:ノンフロン冷蔵庫●冷却方式:直冷式●冷媒:R600a
●ドア数:1●商品サイズ(cm):外寸:幅約47.2×奥行約45.0×高さ約86.0

シンプルなデザインにコンパクトサイズで一人暮らしやサブ冷蔵庫にピッタリ。冷蔵庫の棚は3段あり、最下段のクリアケースには野菜を収納できますよ。扉側にはドアポケット付きで500mlのロング缶や2Lのペットボトルも収納可能です。 静音設計なのもうれしいポイント。28dbと深夜の住宅街よりも静かでリビングや寝室に置いても音が気になりません。庫内灯や温度調節できるつまみ付きなど、使い勝手にも優れています。

アイリスプラザ 冷凍冷蔵庫 87L

アイリスプラザ 冷蔵庫 PRC-B092D-M

商品情報

商品質量:約24.5kg
定格内容積:87L(冷蔵室61L/冷凍室26L)
定格電圧:AC100V 定格周波数:50/60Hz

木目調デザインで置き場所を選ばないおしゃれな冷蔵庫です。冷蔵室は2段の棚で食品を仕分けでき、5.7Lのクリアケースは野菜室として使えます。ドアポケットは大小2か所あり、大きい方は2Lペットボトルが3本も収納できますよ。 冷凍室も26Lあり、ドアポケット部分は物が落ちない設計で平らな冷凍ピザなどを入れておくのに便利。ドア部分はネジを付け替えるだけで左右どちらでも開けるので、部屋のレイアウトに合わせて設置可能です。

山善 2ドア冷凍冷蔵庫 86L

山善(YAMAZEN) 冷蔵庫 YFR-D91(W)

商品情報

一人暮らしの方にぴったりな幅47.4cmのコンパクトサイズの冷凍冷蔵庫。
◇本体サイズ:幅47.4×奥行50×高さ85.7cm ◇重量:25kg

容量は86Lとコンパクトながらも、冷凍室が26L、冷蔵室が60Lと分けて使えるので一人暮らしのワンルームマンションにもピッタリ。製氷皿が付属しており、上段の冷凍室では氷も作れますよ。野菜を入れておけるクリアケースやドリンクのストックに便利なドアポケットも付いています。 温度調節は5段階に切り替えられるのもポイント。季節や食材の状態に合わせて保存できるのがうれしいですね。食品を急いで冷やしたいときには「急冷モード」がおすすめです。天板には耐熱素材を採用しているため、電子レンジを上に設置できますよ。

東京Deco 2ドア冷蔵庫 87L

[東京Deco] 冷蔵庫 w026

商品情報

[定格内容積]87L(冷蔵庫 61L/冷凍庫 26L)
[冷却方式]直冷式
[機能]左右ドア付替可・製氷室付き・耐熱天板・温度調整・庫内灯

おしゃれな2ドア冷蔵庫です。カラーバリエーションはシックなブラック、清潔感のあるホワイト、ナチュラルな木目調と、お部屋のインテリアに合わせてデザインを選べますよ。冷凍室と冷蔵室のドアが分かれており、一人暮らしはもちろんサブの冷蔵庫にもおすすめ。 冷蔵庫の棚は取り外しが可能で、食材の量や大きさに合わせて庫内をレイアウトできます。卵ケースや製氷皿付き、さらに霜取り用ヘラも付属と、アイテムが充実しているのもうれしいポイントですね。

ハイセンス 冷凍冷蔵庫 87L

シンプルでコンパクトな冷蔵庫を探している方におすすめ。幅はわずか47.5cmと、書斎や寝室といったキッチン以外の場所にも置けますよ。ドアポケットは全部で3段あり、小物は上段・350ml缶は中段・500ml以上の大きな缶やペットボトルは下段と、仕分けの際も困りません。 天板は約100℃の耐熱仕様で電子レンジなどを置けるため、ワンルームマンションでもスペースを有効に使えますよ。棚は強化ガラスを採用しており、歪みや傷に強いのも魅力のポイントです。

MAXZEN 冷凍冷蔵庫 85L

最高水準の冷凍性能「フォースター」により、冷凍食品をしっかり冷やしてくれるので冷凍性能を重視する方にピッタリ。冷凍室は25L、冷蔵室は60Lとコンパクトながらも大容量です。 省エネ基準達成率は100%で、家計の電気代節約にも役立ちますよ。ファンを使わない冷却方式を採用しているため運転音はわずか26db。ささやき声に等しく、寝室や書斎に置いても音が気になりにくい仕様です。

MAXZEN 冷蔵庫 87L

ガンメタリックのドアがスタイリッシュな印象の冷蔵庫。リビングや書斎、寝室に置いても周囲の家具とよく馴染みますよ。見た目はコンパクトですが中の収納性が高く、一人暮らしにはもちろん、サブの冷蔵庫としても使いやすいです。庫内の仕切りは取り外して好きな高さに調整でき、かさばる食品もすっきり収納。 8段階の温度調節が可能なので、季節や内容量に合わせて温度調整すれば電気代の節約にも効果的です。

TOHOTAIYO 2ドア冷蔵庫 87L

TOHOTAIYO 2ドア冷蔵庫

商品情報


商品の寸法 50D x 47W x 84.5H cm
容量 87 L
設定 左右開き
色 ウッド
設置タイプ フリースタンディング

ウッド調のデザインがどんなインテリアにもマッチする冷蔵庫です。ドアの開閉は左右どちらでも付け替えが可能なので、冷蔵庫設置のために家具の配置を変える必要もありません。 冷凍室と冷蔵室のドアが分かれており収納性も申し分なし。冷蔵室のドアポケットには2Lのペットボトルを3本収納できます。庫内の棚は取り外しができるうえ、ガラス製なので汚れても拭くだけでキレイになりますよ。

COMFEE' ノンフロン冷蔵庫 93L

COMFEE' 冷蔵庫 RCD93WHS(E)

商品情報

スリムなのに大容量。幅488×奥行440×高さ835mm(調節脚と天板の湾曲部を含む)。スリムでシンプル、スペースを取らずにどこにでも配置できます。

こちらの冷蔵庫は角丸のレトロなデザインがポイント。ハンドル部分もおしゃれで、かわいらしい冷蔵庫を探している方におすすめです。1ドアタイプでキッチンのサブ冷蔵庫はもちろん、オフィスや書斎に置いてもいいですね。 内壁にはHIPS素材を採用しているため強度や耐熱性にも優れています。角丸デザインはレトロでおしゃれなだけではなく、人がぶつかってもダメージを受けにくいですよ。

COMFEE' 2ドア冷凍冷蔵庫 90L

COMFEE' 冷蔵庫 RCT90BL(E)

商品情報

本体サイズ:幅478×奥行509×高さ852mm、重量:28KG、容量:90L、冷凍室 28L・冷蔵室 62L。シンプルデザインの2ドアタイプです。

上段のブランドロゴがおしゃれな冷蔵庫です。年間消費電力は約207Wh、1日の電気代は約15円と省エネ基準達成率は100%以上で家計の電気代節約にも役立ちますよ。天板部分は耐熱素材を採用しているため、上に電子レンジやトースターも設置でき、ワンルームマンションでもスペースを効率的に使えます。 庫内の収納力も高く、クリアケースやドアポケットもあり、食品や飲み物、調味料、野菜などの仕分けもしやすいですよ。

90Lの冷蔵庫の選び方のポイント6つ

90Lの冷蔵庫を選ぶ際に押さえておきたいポイントは「設置スペースや搬入経路の確認」「ドアのタイプや数」「冷蔵室や冷凍室の広さ」「耐熱トップテーブルの有無」「デザイン」「メーカー」の6つです。ここのポイントを押さえておくことで自分にピッタリの90L冷蔵庫を見つけられますよ。 ここからはそれぞれのポイントを詳しく解説しますので参考にしてみてくださいね。

1.設置スペースや搬入経路を想定して選ぶ

冷蔵庫を設置する際は放熱スペースを確保しておかなければなりません。目安としては冷蔵庫の設置場所から左右各1cm、高さは15cm、背面10cm程度のすき間を開けておきましょう。 搬入経路の広さも考えて選ぶのが大切です。玄関ドアを通れるのはもちろんですが、冷蔵庫の設置場所までに大きな家具や曲がり角、階段などがあれば冷蔵庫の搬入ができない場合もあります。搬入経路に関しては、冷蔵庫本体のサイズにプラス10cmの余裕があると安心ですよ。 また、キッチンであればコンセントがあるので問題ありませんが、書斎や寝室などはコンセントが届く範囲に設置する必要があります。

2.ドアのタイプと数で選ぶ

冷蔵庫のドアはモデルによって「右開き」「左開き」「観音開き」の3タイプに分かれます。観音開きタイプは3~4人家族用の冷蔵庫に多く、90L冷蔵庫で観音開きを探すのは難しいでしょう。つまり、右開きか左開きに限定されてくるため、部屋の間取りや家具のレイアウトを見ていずれかを選択することになります。 一部の商品ではドアのネジの付け方で左右どちらにも対応できる商品があるため、迷ったらこのようなタイプを選んでもよいかもしれませんね。 ドアの枚数は90L冷蔵庫であれば1ドアもしくは2ドアがほとんどです。1ドアはコンパクトなものが多く、サブ冷蔵庫に適しています。自炊頻度が少ない方や書斎や寝室に飲み物を置いておきたい方にもピッタリ。2ドアは冷凍室と冷蔵室が分かれているタイプで、一人暮らしでも自炊中心の生活を送りたい方におすすめです。

3.冷蔵室と冷凍室の広さで選ぶ

一般的に冷蔵室の方が冷凍室より広く設計されているので、全体で90Lの容量となると、冷凍室は30L前後で冷蔵室は60L前後のモデルが一般的です。 冷蔵室は棚の位置を変えられたり、野菜の保存に使えるクリアケースがあったりと、商品ごとに庫内の仕様が異なります。ドアポケット部分の性能もチェックしましょう。500mlのロング缶なら何本、2Lサイズのペットボトルなら何本収納可能といったようにモデルごとに記載されているので確認してみてくださいね。

4.耐熱トップテーブルの有無

90L冷蔵庫には、天板部分に耐熱トップテーブルを採用しているモデルもあります。天板部分に耐熱性があると、冷蔵庫の上に電子レンジやオーブントースターを置けるので便利です。ワンルームマンションはキッチンスペースが限られているため、できる限りスペースを有効活用したいですよね。キッチン家電を一か所にまとめたい方は耐熱トップテーブルのある冷蔵庫を選びましょう。 耐熱トップテーブルの耐熱温度は100℃が一般的。モデルによって耐荷重が異なるため、重すぎる電子レンジを置くと冷蔵庫が倒れたり壊れたりする原因にもなります。また、天板からレンジやオーブンがはみ出てしまうと落下の危険性もあるため、耐荷重や天板サイズも必ず確認しましょう。

5.デザインで選ぶ

冷蔵庫は頻繁に買い替える機会が少ないため、気に入ったデザインを選ぶのも大事なポイントです。また、ほかの家電よりも大きく人目に付きやすいため、おしゃれで生活空間に馴染む冷蔵庫を設置しましょう。 ぱっと見は似たような冷蔵庫でも本体のカラーや素材はさまざまです。冷蔵庫といえば定番はホワイトですが、ブラックやメタリックなどスタイリッシュなカラーにも注目してみてはいかがでしょうか。ほかのインテリアのデザインや部屋の雰囲気に合わせると統一感が出ますよ。中には木目調デザインやレトロなデザインなどもあるので、ぜひチェックしてみてください。

6.メーカーで選ぶ

冷蔵庫選びで迷ったら有名メーカーで選ぶのもよいかもしれません。購入しようとしている冷蔵庫の候補が複数あり同じような特徴や仕様の場合、自分の好きなメーカーで選んでみてくださいね。90L冷蔵庫を扱っている主なメーカーは以下の通りです。 ・アイリスオーヤマ ・アイリスプラザ ・山善 ・東京Deco ・ハイセンス ・MAXZEN また、一人暮らしやサブの冷蔵庫としておくのだからできるだけ安く済ませたいという方もいるでしょう。そんな場合は国外メーカーの冷蔵庫をチェック。安くて性能がいいなどの掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。国外メーカーで90L冷蔵庫を扱っているのは以下の通りです。 ・TOHOTAIYO ・COMFEE'

【注意点】こまめな霜取りで故障を防ごう

90L冷蔵庫のほとんどが直冷式を採用しています。直冷式は冷却効率がよく電気代を抑えられるメリットがある一方で、霜取りを定期的に行わなければなりません。霜をそのまま放置しておくと冷却率が下がり冷えにくくなるだけではなく、固まった霜によりドアが開かなくなる恐れもあります。 そのため、霜取りは定期的に行うようにしましょう。目安は1か月に1回、どんなに忙しくても2か月以上は放置しないように要注意です。霜取り用のヘラが付属している場合、そのヘラを使って霜を取り除きます。 また、霜が発生する原因は「水分」です。そのため、扉の開閉頻度をなるべく減らして、空気中の水分を冷蔵庫に入れないようにしましょう。食材を詰め込み過ぎると冷気の流れが悪くなり、水分の凝固を招くため、食材同士は間隔をあけて収納するのが大切です。

全10商品

おすすめ商品比較表

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRJD-9A-W

アイリスプラザ 冷蔵庫 PRC-B092D-M

山善(YAMAZEN) 冷蔵庫 YFR-D91(W)

[東京Deco] 冷蔵庫 w026

ハイセンス 冷蔵庫 HR-B91HW

MAXZEN 冷蔵庫 JR085HM01WH

MAXZEN 冷蔵庫 JR087ML01GM

TOHOTAIYO 2ドア冷蔵庫

COMFEE' 冷蔵庫 RCD93WHS(E)

COMFEE' 冷蔵庫 RCT90BL(E)

Amazonカスタマーレビュー
3.91,011
4.2646
3.8257
3.86
4.11,224
3.8173
4.12,453
4.055
4.01,084
4.12,119
最安値
¥21,334
¥23,980
¥25,700
¥25,980
タイムセール
¥23,822-11%
参考価格¥26,800
¥20,580
¥20,980
¥24,100
¥21,800
¥21,280
購入リンク

90L冷蔵庫はサブ冷蔵庫や一人暮らしにピッタリ!

90L冷蔵庫はキッチンのサブ冷蔵庫や一人暮らしにピッタリのサイズです。コンパクトで場所を取らないので、書斎や寝室などの水分補給用として設置するのもおすすめですよ。購入の際はサイズやスペースに配慮すること、ドアのタイプや容量、耐熱トップテーブルの有無、デザインなどをチェックしながら、使い勝手のよい冷蔵庫を見つけましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

この記事に関連するおすすめ商品

その他の調理家電カテゴリー

新着記事

カテゴリー