【2024年】電気圧力鍋のおすすめ8選!主な機能や魅力も解説
豚の角煮や肉じゃがなど、手間のかかる料理が簡単においしく作れる「電気圧力鍋」。各メーカーからさまざまな製品が販売されていて、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、容量や調理モード、洗いやすさなどに着目した電気圧力鍋の選び方を徹底解説!おすすめ商品もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
料理初心者にも!電気圧力鍋の魅力
電気圧力鍋とは、「電気を使って圧力調理する鍋」のこと。高温で調理ができるため、豚の角煮やビーフシチューといった時間のかかる煮込み料理も、短時間でおいしく作ることができます。
ガスや火を使わないので、調理中にずっと鍋を見る必要やこまめな火加減を調節する必要がないのもうれしいポイント!料理初心者の方にもおすすめな調理家電です。
ただし、高温で調理ができるぶん消費電力が比較的多いので、ほかの調理家電と同時に使う場合は注意が必要です。
電気圧力鍋の選び方
電気圧力鍋を選ぶときは、下記のポイントをチェックすることが大切です。
- 調理モード
- 容量
- 便利機能
- 洗いやすさ
各ポイントについて詳しく見ていきましょう!
1.搭載している調理モードで選ぶ
電気圧力鍋には、大きく「自動調理」と「手動調理」の2つの調理モードがあります。商品によってどのような調理モードを搭載しているかが異なるので、まずは好みの調理方法に合わせて商品を選ぶのがおすすめです。
ボタンを押すだけで料理が作れる「自動調理」
電気圧力鍋に食材を入れ、メニューボタンを押すだけで簡単に調理できるのが自動調理です。カレーやシチュー、煮つけなどのレシピも、食材と調味料を用意するだけでおいしく作ることができます。圧力などの調整を手動で行う必要がないため、料理初心者の方でも失敗せず調理できるのがポイントです。
基本的に自動調理の電気圧力鍋には、自動で作れるレシピメニューが同封されています。販売されているメーカーやモデルによって搭載されているレシピ数も異なるので、どんな料理が作れるかは購入前に確認しておくとスムーズですよ!
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(4,974件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(26件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(62件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(12件)
商品情報
レシピの幅が広がる「手動調理」
調理温度や時間を自分で調節したいときは、手動調理の機能があると便利です。自動調理には対応していないレシピを作りたい場合も、自分好みの料理に仕上げられますよ。
また、商品の中にはローストビーフに適した低温調理やヨーグルトを作れる発酵調理などができる種類も。普段の料理のバリエーションをグッと広げることができるので、手動調理モードを購入する際は、種類もあわせてチェックしておきましょう!
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(157件)
商品情報
2.容量で選ぶ
電気圧力鍋の容量は、家族の人数に合わせて選ぶのがおすすめです。人数+1Lが容量の目安だといわれているので、一人暮らしの場合は2L、3~4人家族の場合は4~5L前後の電気圧力鍋をチョイスしてみましょう。一度にたくさんの料理を作って保存しておきたい場合は、一回り大きめのサイズを選んでおくと重宝しますよ。
また、容量と一緒に本体のサイズを確認しておくことも大切です。たくさんの量を作れる電気圧力鍋は、その分サイズも大きくなってしまうので注意が必要。キッチンスペースが狭いけど電気圧力鍋が欲しいという方は、2L程度のコンパクトなものを選ぶなど、ライフスタイルに合ったサイズを検討してみてくださいね。
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(95件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(978件)
商品情報
3.便利機能で選ぶ
調理モードや容量のほかに、下記のような便利機能の有無をチェックしておくのもおすすめです。
- 予約機能
- 蒸し機能
- 保温、温め直し機能
- タイマー機能
たとえば、予約機能が搭載されているタイプであれば、指定した時間に自動で料理が完成するのでとっても便利!朝食や夕食の時間帯に合わせてセットし、合間にほかの家事を済ませるということもできますよ。
いつでも温かい状態で料理を食べたいという方には、保温・温め直し機能があるタイプの電気圧力鍋がおすすめです。ボタンを押すだけ温かいごはんが食べられるので、家族の帰宅時間がバラバラというご家庭の方にも最適ですよ。
4.洗いやすさで選ぶ
電気圧力鍋は毎日でも使いたい家電だからこそ、できるだけ手間をかけずにお手入れしたいですよね。そのためには、内鍋やフタを取り外せるかを確認しておくのも電気圧力鍋を選ぶ重要なポイントになります。パーツを分解できるタイプであれば、普段のお手入れも楽に行えますよ。
また、電気圧力鍋のなかには内鍋の表面にフッ素樹脂加工が施されているタイプもあります。フッ素樹脂加工がしてあるものは焦げつきにくく、汚れも落としやすくなるためできるだけお手入れの手間を減らしたいという方におすすめです。ぜひお手入れのしやすさもチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 | パナソニック(Panasonic) Panasonic 電気圧力鍋 耐熱ガラス保存容器セット | BRUNO BRUNO マルチ圧力クッカー | ティファール(T-fal) T-fal クックフォーミータッチ | Shop Japan(ショップジャパン) ショップジャパン クッキングプロ V2 | シロカ おうちシェフ | YAMAZEN(山善) 山善 電気圧力鍋 | ティファール(T-fal) T-fal クックフォーミー エクスプレス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
- | ||||||||
- | ||||||||
購入リンク | ||||||||
ご家庭に合った電気圧力鍋を見つけよう!
今回は、電気圧力鍋のおすすめの選び方をご紹介しました。電気圧力鍋を選ぶときは、調理モードや容量、便利機能をチェックすることが大切です。それに加えて普段のお手入れがしやすい商品を選べば、毎日の調理に大活躍してくれること間違いありませんよ!今回ご紹介した選び方を参考にしていただき、ぜひご自宅にぴったりな電気圧力鍋を見つけてみてくださいね。
「煮込み料理などが時短で作れる便利な圧力鍋。圧力鍋にはガスコンロでしか使えないもののほかに、熱源を選ばない「IH対応の圧力鍋」があるんです。この記事では、IH対応の圧力鍋の選び方を解説し、おすすめの商品をご紹介します。構造の違いや容量、便利な機能を備えたものなどをご紹介するので、ぜひご覧くださいね。」