【2025年】石油ファンヒーターのおすすめ13選!燃費重視の省エネモデルや人気モデルも

【2025年】石油ファンヒーターのおすすめ13選!燃費重視の省エネモデルや人気モデルも

「石油ファンヒーター」は、冬に活躍する暖房器具。部屋の温度をスピーディに上げるのがメリットです。コロナやダイニチなどのメーカーから製品が販売されています。また、小型タイプやおしゃれなデザイン、リモコン付きなど種類や性能も豊富なため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。本記事では、石油ファンヒーターのメリット・デメリットや選び方のポイントを解説。メーカー別にコスパのよいモデルや小型な製品など厳選したおすすめの13商品をご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

石油ファンヒーターとは?

石油ファンヒーターは灯油の燃焼によって熱を発生させ、ファンで温風を放出して空間を温める暖房器具です。本体内にタンクスペースがあり、タンクに灯油を入れて使用します。

1978年に三菱電機が日本ではじめて商品化し、現在は以下のメーカーで販売していますよ。

石油ファンヒーターの主なメーカー
  • コロナ
  • ダイニチ工業
  • トヨトミ
  • 日本エーアイシー

石油ストーブとは異なり運転には電気が必要ですが、ストーブよりもパワフルで素早く部屋全体を暖められるのが魅力。エアコンがあっても急ぐときはまず石油ファンヒーターで、その後はエアコンでと使い分ける方もいます。

石油ファンヒーターのメリットは?どんな人におすすめ?

さまざまな暖房器具のなかから、石油ファンヒーターを選ぶ主なメリットは3つあります。

部屋全体を暖められる

石油ストーブも早く暖まりますが、範囲はストーブ周辺のみ。エアコンは部屋全体を暖められますが、立ち上がりの遅さがネックです。素早く広範囲を暖められるのは、石油ファンヒーターならではの魅力といえるでしょう。  

広い部屋でも素早く温めたいという方は石油ファンヒーターがおすすめです。

エアコンと比べて部屋の空気が乾燥しにくい

灯油を燃焼させると同量の水蒸気が発生し、暖房を使いながら加湿することができます。また、湿度によって体感温度が上がるため、設定温度を低めにしても暖かいと感じられるでしょう。  

暖房器具を使用しているときの乾燥が気になるという方も、石油ファンヒーターを検討してみましょう。

本体が軽く持ち運びしやすい

商品にもよりますが、軽いものなら8kg程度。サイズも大きすぎないので、必要なときに必要な部屋へさっと運んで使用できますよ。  

使用場所を固定せずに移動させる使い方を考えている場合には、本体重量が軽めの石油ファンヒーターから選んでみるといいでしょう。

石油ファンヒーターを選ぶときのチェックポイント

石油ファンヒーターを購入するなら、しっかり吟味して使い勝手のよい商品を手に入れたいですよね。そこで、購入前にチェックしておきたいポイントを5つご説明します。

適用畳数と部屋の広さが合っているかを確認

石油ファンヒーターには、「木造10畳/コンクリート13畳」といったように対応できる部屋の広さが記載されています。一般社団法人 日本ガス石油機器工業会が定めた暖房の目安に基づいたもので、木造は戸建て、コンクリートは集合住宅を想定しており、木造とコンクリートで畳数に差があるのは気密性が異なるためです。

購入する際は、商品記載の適用畳数を目安に、家の構造や設置する部屋の広さに合わせて選びましょう。適用畳数は6畳・8畳・10畳~と細かく分類されており、数は少なめですが30畳以上のモデルも販売されていますよ。

コスパが気になるなら省エネ性能もチェック

石油ファンヒーターは電気を使用しますが、電気代はランニングコストの約1割。残り9割は灯油代です。灯油は値上がり傾向が続いていることもあり、省エネ機能を搭載したモデルを選んで使用量を少しでも減らしたいですよね。

「人感センサー」を搭載していれば、人のいない状態が一定時間続くと燃焼を抑えたり消火したりします。また、室温が設定温度を超えると消火する「エコモード」を搭載したモデルなら、省エネに加えて快適な室温を保てるメリットもありますよ。

すぐに点火するか

石油ファンヒーターは電源を入れてから着火するまでにタイムラグがあり、モデルによって数十秒~およそ2分と差があります。冷え切った部屋をすぐに暖められる商品がほしいなら、着火スピードが速いものがおすすめ。販売ページに着火までの時間が明記されていることも多いので、購入前にチェックしておきましょう。

タンクは使いやすいか

給油の頻度にかかわるタンクの容量もチェックしておきましょう。容量は商品によって3.5L~9L前後とさまざまですが、給油の手間をできるだけ減らしたい方には大容量がおすすめです。ただし、容量が大きくなるほど重くなる点は要注意。タンクを持ち上げて本体にセットする必要があるため、腕力に自信がない方は小さめを選ぶのもひとつの方法です。

また、給油しやすいかどうかもあわせて確認しておきたいところ。開口部が大きいと灯油がこぼれにくく、持ち手がしっかりしていると運びやすくて便利です。なかには、キャップに直接触れずに給油できて、手や床に灯油が付着しにくいモデルも存在しますよ。

におい対策がされているか

石油ファンヒーターは灯油を燃焼させているため、多少のにおいはつきものです。とくに、着火時・消火時は未然ガスのにおいが気になる方も多いでしょう。しかし、各メーカーがにおい対策を重視した結果、近年は消臭機能を搭載したモデルも多く販売されています。においが気になる方は、消臭機能を搭載しているか確認してみてくださいね。

【メーカー別】石油ファンヒーターのおすすめ13選!

ここからは、石油ファンヒーターのおすすめ13商品をご紹介します。購入しやすい価格帯のなかから多機能でコスパのよい商品をセレクトしました。デザインがおしゃれな商品もあるので、ぜひチェックしてくださいね。

【コロナ】石油ファンヒーターのおすすめ

CORONA(コロナ) 石油ファンヒーター FH-G32YA4
Corona

Amazonカスタマーレビュー

4.3
283

Amazonカスタマーレビュー

「よごれま栓」で給油時に手が汚れず臭いがつかない
参考価格Amazon
¥19,300(税込)
「よごれま栓」で給油時に手が汚れず臭いがつかない

商品情報

  コロナのFH-G32YA4は、木造9畳・コンクリート12畳まで対応。タイマーを使えば約7秒点火するのが売りです。最大火力を40%落として運転するセーブモードを搭載しており、省エネ機能も抜かりありません。セーフティロック式のカートリッジタンクを採用し、容量は5L。灯油が付着している部分を触らずに給油できるので、手ににおいが付きにくいですよ。  

7/1現在の価格

¥19,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥19,300¥0
6/30(月)¥19,300¥0
6/9(月)¥19,300¥0
もっとみる
コロナ 石油ファンヒーター FH-ST3622BY
コロナ(Corona)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
65

Amazonカスタマーレビュー

見やすいパネルで誰でも簡単操作
参考価格Amazon
¥26,184(税込)
見やすいパネルで誰でも簡単操作

商品情報

コロナのFH-ST3622BYの適用畳数は、木造10畳/コンクリート13畳。通常の着火スピードは約55秒ですが、約7秒で着火できるタイマーも搭載しています。灯油の使用量を抑えながら室温を20℃に保つセーブモード機能付き。運転中・消火時のにおいを軽減する構造なので、においが気になる方は要チェックです。

7/1現在の価格

¥26,184

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥26,184¥0
6/30(月)¥26,184¥0
5/30(金)¥26,184¥0
5/2(金)¥26,184¥0
もっとみる
コロナ CORONA 石油ファンヒーター FH-VX3621BY-H
Corona

Amazonカスタマーレビュー

4.4
20

Amazonカスタマーレビュー

スタイリッシュなデザインでインテリアにも馴染む
参考価格Amazon
¥33,715(税込)
スタイリッシュなデザインでインテリアにも馴染む

商品情報

コロナのFH-VX3621BY-Hの暖房目安は、木造10畳/コンクリート13畳まで。消火時のにおいの発生を抑えつつ、消火シャッターで本体からにおいが漏れるのを防ぎます。タンク容量は7.2Lで、コロナ独自の「そのままキャリーよごれま栓」を採用。給油時に手に灯油が付きにくいうえ、持ち手付きで運ぶのもラクラクです。

7/1現在の価格

¥33,715

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥33,715¥0
6/30(月)¥33,715¥0
5/30(金)¥33,715¥0
5/12(月)¥33,715¥0
もっとみる
コロナ 石油ファンヒーター FH-M2522Y
3時間ごとのお知らせタイマーで消し忘れを防ぐ
参考価格楽天市場
¥24,800(税込)
3時間ごとのお知らせタイマーで消し忘れを防ぐ

商品情報

コロナのFH-M2522Y(W)は、木造7畳/コンクリート9畳まで対応するコンパクトモデル。カラーは圧迫感の少ないマットホワイトです。通常着火は55秒ですが、タイマーをセットすれば7秒で着火可能。消臭機能も申し分ありません。灯油が残り少なくなると、停止までの時間をカウントダウンする便利な機能も付いていますよ。

7/1現在の価格

¥24,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥24,800¥0
6/30(月)¥24,800¥0
5/30(金)¥24,800¥0
4/28(月)¥24,800¥0
4/2(水)¥24,800¥0
3/28(金)¥24,800¥0
2/24(月)¥24,800¥0
1/26(日)¥24,800¥0
もっとみる
コロナ CORONA 石油ファンヒーター FH-VX7321BY
Corona

Amazonカスタマーレビュー

4.3
23

Amazonカスタマーレビュー

ヒーターには見えない、シンプルかつおしゃれなデザイン
参考価格Amazon
¥67,364(税込)
ヒーターには見えない、シンプルかつおしゃれなデザイン

商品情報

コロナのFH-VX7321BYの暖房目安は、高性能でスタイリッシュと謳うコロナのハイグレードモデル。木造19畳/コンクリート26畳まで対応するため、広いリビングもしっかり暖められるでしょう。好みのパワーに固定できる火力セレクト機能に加え、省エネ運転を叶えるエコモードも搭載。においを封じ込める消臭シャッターは、すっきりした見た目にも一役買っていますね。

7/1現在の価格

¥67,364

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥67,364¥0
6/30(月)¥67,364¥0
5/30(金)¥67,364¥0
5/12(月)¥67,364¥0
もっとみる
コロナ CORONA 石油ファンヒーター FH-VX6721BY
Corona

Amazonカスタマーレビュー

3.9
16

Amazonカスタマーレビュー

静音仕様だから朝でも夜でも気軽に使える
参考価格Amazon
¥55,969(税込)
静音仕様だから朝でも夜でも気軽に使える

商品情報

コロナのFH-VX6721BYは、前出のFH-VX7321BYと同じハイグレードモデル。やや小さめの木造17畳/コンクリート24畳までの部屋に対応します。マットホワイトのおしゃれなデザインや高い消臭機能は、上位モデルならでは。低温風・温風の2層の風を出すダブルフロー機能で、足元の低い位置から部屋全体までスピーディに暖めますよ。

7/1現在の価格

¥55,969

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥55,969¥0
6/30(月)¥55,969¥0
5/30(金)¥55,969¥0
5/12(月)¥55,969¥0
もっとみる
コロナ 石油ファンヒーター リモコン付き FH-CWZ57BYA-KG
コロナ(Corona)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
24

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥45,200(税込)

商品情報

コロナのFH-CWZ57BYA-KGモデルは、木造15畳・コンクリート20畳対応のパワフルモデル。DCモーターとトリプルエコで電気・灯油代がお得になるでしょう。点火・消火時のニオイを抑える「プレミアム消臭極」や、見やすい大型表示パネル、チャイルドロック機能も搭載。リモコン付きのモデルなので、椅子に座ったまま温度調節ができますよ。

7/1現在の価格

¥45,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥45,200¥0
6/30(月)¥45,200¥0
6/20(金)¥45,200¥0
もっとみる

【ダイニチ工業】石油ファンヒーターのおすすめ

ダイニチ(Dainichi) 石油ファンヒーター FW-25S4
ダイニチ(Dainichi)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
192

Amazonカスタマーレビュー

室温変化に合わせて設定温度を保ってくれる
参考価格Amazon
¥23,546(税込)
室温変化に合わせて設定温度を保ってくれる

商品情報

ダイニチのFW-25S4-Sは、木造7畳/コンクリート9畳まで対応するコンパクトモデル。保温していない状態からたった35秒でスピード着火する速暖性が魅力です。ecoおまかせモードを選択すると、設定した温度での自動セーブが可能。快適な温度と灯油の節約を両立できますよ。消火時に気化ガスを燃やしきり、不快なにおいを軽減しているのもポイントです。

7/1現在の価格

¥23,546

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥23,546¥0
6/30(月)¥23,546¥0
6/26(木)¥23,546+¥6,046
6/25(水)¥17,500¥0
5/30(金)¥17,500¥0
5/6(火)¥17,500¥0
もっとみる
ダイニチ 石油ファンヒーター FW-5723GR-W
ダイニチ(Dainichi)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
68

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ダイニチ FW-5723GR-Wは、保温なし40秒のスピード着火と、気になるニオイを抑える「秒速消臭システムプレミアム」が特徴です。9L大容量タンクと、給油が簡単な「ワンタッチ汚れんキャップEX」を搭載しているため、給油時のストレスを軽減してくれるでしょう。木造15畳、コンクリート20畳まで対応し、寒い季節の暮らしを快適にしますよ。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥52,240
最安値¥50,800
平均比1,440

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥50,800¥0
6/30(月)¥50,800¥0
6/20(金)¥50,800¥0
もっとみる
ダイニチ 石油ファンヒーター FW-3624L-W
ダイニチ(Dainichi)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
517

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ダイニチ FW-3624L-Wは、「ecoおまかせモード」で賢く節約。フッ素コーティングされているため、汚れにくくふき取りも簡単。お手入れしやすいところも嬉しいポイントですね。給油の合図をメロディーと給油モニターの点滅で教えてくれます。給油忘れしやすい方にもおすすめです。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥24,490
最安値¥23,900
平均比590

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥23,900¥0
6/30(月)¥23,900¥0
6/21(土)¥23,900-¥1,180
6/20(金)¥25,080¥0
もっとみる

【トヨトミ】石油ファンヒーターのおすすめ

トヨトミ 石油ファンヒーター LC-SHB40L
トヨトミ(TOYOTOMI)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
16

Amazonカスタマーレビュー

わかりやすいボタンで細かい設定が可能
参考価格Amazon
¥40,480(税込)
わかりやすいボタンで細かい設定が可能

商品情報

トヨトミのLC-SHB40Lは、石油ファンヒーターと電気セラミックヒーターの機能を合わせたハイブリッドタイプです。セラミックヒーターがわずか3秒でスピーディに立ち上がり、石油によるパワフルな温風もプラス。灯油が切れると自動的にセラミックヒーターに切り替わるのも魅力的です。適用畳数は、木造9畳/コンクリート12畳まで、ハイブリッド運転時はプラス2畳まで対応しますよ。

7/1現在の価格

¥40,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥40,480¥0
6/30(月)¥40,480¥0
5/30(金)¥40,480¥0
5/7(水)¥40,480¥0
もっとみる
トヨトミ 石油ファンヒーター LC-S33N
トヨトミ(TOYOTOMI)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
6

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

トヨトミのLC-S33Nは、人感センサーで人の不在を感知し、自動で弱燃焼・消火。無駄な暖房を防ぎます。トヨトミ独自のエコモードは室温を徐々に20℃まで下げ、寒さを感じにくい設計。消火時のニオイを抑える「消臭システム」や、給油を最大90分延長できる機能もあります。賢く節約しながら、快適な冬を過ごせますよ。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥18,980
最安値¥18,370
平均比610

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥18,370¥0
6/30(月)¥18,370¥0
6/21(土)¥18,370¥0
6/20(金)¥18,370¥0
もっとみる
トヨトミ 石油ファンヒーター アンティークモデル LR-68N
トヨトミ(TOYOTOMI)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
17

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

遠赤外線と微温風の「ナチュラル暖房」で、体の芯からじんわり暖まります。木造18畳、コンクリート24畳まで対応。トヨトミ独自の「エコモード」も搭載しているため、節約したい方にもおすすめします。レトロなデザインと快適性を両立した石油ファンヒーターです!

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥64,072
最安値¥63,700
平均比372

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥63,700¥0
6/30(月)¥63,700¥0
6/20(金)¥63,700¥0
もっとみる

石油ファンヒーターのデメリットは?

石油ファンヒーターにはデメリットもあります。

灯油タンクへの給油が必要

  本体サイズにもよりますが、小さいものなら満量で3.5L。最長でも約53時間ごとに給油しなければならないため手間に感じる方もいるでしょう。  

定期的な換気が欠かせない

灯油を燃やした排気が室内に排出されるため、換気を怠ると不完全燃焼による一酸化炭素中毒のリスクが高まります。

点火時と消火時にガスのにおいがする

背面フィルターに埃が溜まると、不完全燃焼を起こし、においの原因になることも。こまめな清掃が必要な点も人によってはデメリットと感じるでしょう。  

石油ファンヒーターの注意点

石油ファンヒーターを誤った方法で使用すると、火災や思わぬ事故の原因となります。商品を購入したら取り扱い説明書に必ず目を通し、正しく使用してください。ここからは、とくに注意していただきたい点をいくつかご説明します。

灯油以外のものは絶対に入れない

まず、タンクには必ず灯油を入れてください。ガソリン・混合油などを使用すると火災の原因になります。灯油であっても、汚れ・水の混入が見られる不純灯油や変質した古い灯油は使わないようにしましょう。

近くに物を置かない

ファンヒーターの近くに洗濯物を干すと、風や地震で落下して引火する恐れがあります。スプレー缶・カセットボンベは熱せられると破裂する可能性があるため、運転中は近くに置かないように注意してください。

必ず定期的に換気をする

部屋の酸素が不足すると不完全燃焼を起こし、一酸化炭素中毒になることもあります。1時間に1~2回(1~2分間)を目安に、必ず窓を開けて換気しましょう。

気になるAmazonでのランキングをチェック!

ここまでは石油ファンヒーターの種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらに石油ファンヒーターを探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。

全13商品

おすすめ商品比較表

Corona

CORONA(コロナ) 石油ファンヒーター FH-G32YA4

コロナ(Corona)

コロナ 石油ファンヒーター FH-ST3622BY

Corona

コロナ CORONA 石油ファンヒーター FH-VX3621BY-H

コロナ 石油ファンヒーター FH-M2522Y

Corona

コロナ CORONA 石油ファンヒーター FH-VX7321BY

Corona

コロナ CORONA 石油ファンヒーター FH-VX6721BY

コロナ(Corona)

コロナ 石油ファンヒーター リモコン付き FH-CWZ57BYA-KG

ダイニチ(Dainichi)

ダイニチ(Dainichi) 石油ファンヒーター FW-25S4

ダイニチ(Dainichi)

ダイニチ 石油ファンヒーター FW-5723GR-W

ダイニチ(Dainichi)

ダイニチ 石油ファンヒーター FW-3624L-W

トヨトミ(TOYOTOMI)

トヨトミ 石油ファンヒーター LC-SHB40L

トヨトミ(TOYOTOMI)

トヨトミ 石油ファンヒーター LC-S33N

トヨトミ(TOYOTOMI)

トヨトミ 石油ファンヒーター アンティークモデル LR-68N

Amazonカスタマーレビュー
4.3283
4.265
4.420
-
4.323
3.916
4.424
4.0192
4.268
4.4517
4.016
4.06
4.217
最安値
¥19,300
¥26,184
¥33,715
¥24,800
¥67,364
¥55,969
¥45,200
¥23,546
¥50,800
¥23,900
¥40,480
¥18,370
¥63,700
購入リンク

石油ファンヒーターを上手に選んで冬を快適に過ごそう!

今回は、石油ファンヒーターのメリット・デメリットや選び方のポイントとあわせて、おすすめ13商品をご紹介しました。頻繁に買い替えるものではないので、本記事を参考に長く愛せる商品を選んで冬を快適に過ごしましょう。

こちらもチェック!
【2023年】暖炉型ファンヒーターのおすすめ6選!暖かさや、電気代はどのくらい?他の暖房との比較を詳しく解説

暖炉の雰囲気を手軽に楽しめる「暖炉型ファンヒーター」。本物のような炎の動きはつい見入ってしまいそうですよね。ただ、暖房としての性能や電気代など、気になる点もあるのではないでしょうか。そこでこの記事では、暖炉型ヒーターを選ぶ際のポイントに加え、暖房力や電気代についても詳しく解説します。おすすめの商品もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

洗えるホットカーペットのおすすめ6選!カバーが洗えるタイプや撥水タイプもご紹介

こたつ用の天板のおすすめ10選!天板に使えるリメイクシートも併せて紹介

こたつヒーターユニットのおすすめ10選!交換方法や捨て方・掃除の仕方も解説

【2025年】1人用こたつのおすすめ10選!タイプなど選び方のコツも解説

【プロ監修】ホットカーペットのおすすめ10選!人気メーカーの商品も【2025年】

暖房器具のカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ