冷凍フルーツ対応ミキサーのおすすめ9選!簡単にスムージーが作れるおしゃれな商品も
美味しいスムージーが簡単に作れる「冷凍フルーツ対応ミキサー」。おしゃれなタイプも多いですが、ブルーノなどさまざまなメーカーから販売されており、選び方に悩みますよね。本記事では、冷凍フルーツ対応ミキサーの選び方やおすすめ商品を解説。牛乳や豆乳などを使ったスムージーのアイデアも必見ですよ。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
冷凍フルーツのスムージーが作れるミキサーの選び方
ミキサーとひとくちにいっても、さまざまなものがあり、どれがよいか迷いますよね。そこで、冷凍フルーツのスムージーが作れるミキサーを選ぶ際は、次の5つのポイントに着目してみましょう。
- パワフル設計のミキサーを選ぶ
- 容量で選ぶ
- 設置・収納のしやすさで選ぶ
- おしゃれなデザインで選ぶ
- 洗いやすさや安全性で選ぶ
それぞれについて、順番にみていきましょう。
1.パワフル設計のミキサーを選ぶ
冷凍フルーツを攪拌してスムージーを作る場合は、冷凍食品にも対応できるパワフル設計のミキサーが必要です。ミキサーにより、氷OKや冷凍食材対応などと記載されているため、表記を目安に選ぶとよいでしょう。
注意点として、「冷凍食材対応」と記載のあるものでも、投入NG食材のある場合もあります。氷でも「家庭で作った氷はOK」と商品により細かな規定があるため、どの冷凍食材がOKなのか、事前にしっかりとチェックしておきましょう。
2.容量で選ぶ
ミキサーにはさまざまな容量のものがあり、おもなものには次のようなサイズがあります。
- 200〜400ml
- 400〜600ml
- 600ml以上
それぞれの特徴を解説していくので、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。
200〜400ml
200~400mlサイズのミキサーは、1人分のスムージを作りたい場合にぴったりです。スムージー1人分の量は200~300ml程度の場合が多いため、作りたい量に少し余裕を持たせたサイズが向いていますよ。
コンパクトサイズで扱いやすく、保管に場所を取らないのもポイントです。タンブラーとして持ち歩けるタイプもあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
400〜600ml
400~600mlサイズのミキサーは、1~2人分のスムージーを作りたい場合に向いています。とくに600ml程度のサイズ感なら、2人分のスムージーを作るのにも余裕を持てるでしょう。
サイズ的にもコンパクトなので、収納場所にも困らないのが魅力。そのまま置いておいても気にならないおしゃれなデザインのものも多いですよ。
600ml以上
600ml以上のミキサーは、3人以上分のスムージーを作る場合におすすめです。家族みんなでスムージーを飲みたい場合にも便利なサイズですよ。
大きめサイズのミキサーを選べば作れるものの幅も広がるため、スムージー以外にもジュースやスープなどを作りたい方にも向いています。サイズが大きい分収納にも場所が必要なので、購入前にスペースを確保しておくとよいですよ。
3.設置・収納のしやすさで選ぶ
ミキサーを選ぶ際は、設置や収納のしやすさも確認しておきましょう。ミキサーは容量だけでなく形状もさまざまです。特定の場所に設置して使う場合は、設置予定のスペースに置けるタイプを選んでくださいね。
置きっぱなしにしないのであれば、事前に収納スペースの寸法を測っておくのがおすすめです。とくに大きなミキサーの場合は、スペースが狭いと出し入れが大変になるため、余裕をもって収納できるかどうか、確認しておきましょう。
4.おしゃれなデザインで選ぶ
ミキサーにはおしゃれなデザインのものが多く販売されているので、見た目の好みで選ぶのも楽しいですよ。近年ではかわいいカラーのものやレトロなデザイン、高級感のあるタイプなど、バリエーション豊かに販売されています。
とくにそのままキッチンに設置して使う場合は、おしゃれなものやお気に入りのデザインを選べば、素敵なインテリアにもなりますよ。
5.洗いやすさや安全性で選ぶ
スムージーを毎朝飲みたいという方も多いでしょう。毎日継続してミキサーを使うためには、洗いやすさも重要なチェックポイントです。ミキサーには細かく分解して洗えるタイプやシンプルな構造のものなど、さまざまなものが揃っています。洗いやすく、衛生的に使えるものを選びましょう。
また、安全性のチェックも大切です。中身がこぼれるのを防ぐためにも、蓋をしないと動かないものや滑り止めのついたタイプなど、より安全に使えるものがおすすめです。
冷凍フルーツのスムージーが作れるミキサーのおすすめ9選
ここからは、冷凍フルーツのスムージーが作れるミキサーのおすすめ商品を9選ご紹介します。さまざまなサイズの使いやすいものを厳選してまとめているので、用途に合わせて選ぶ参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
ミキサーを使った簡単スムージーのアイデア
ミキサーを使った冷凍フルーツのスムージーには、さまざまなレシピがあります。毎日スムージを飲む方でも、バリエーションが広がればより多彩な風味を楽しめますよ。ここからは、牛乳や豆乳・プロテイン・ヨーグルトなどを使用したおすすめのレシピをいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
冷凍ブルーベリーと牛乳
冷凍ブルーベリーと牛乳を使ったスムージーは、朝の栄養補給にぴったりです。バナナも加えて作ればまろやかな甘みが増し、飲みごたえもありますよ。ビタミンやミネラル、食物繊維など、簡単に摂取できるのもポイントです。
冷凍いちごと豆乳
冷凍いちごと豆乳を使用したスムージーは、いちごミルクやストロベリー味のシェイクのような味わいを楽しめます。いちごの爽やかな酸味とマイルドな豆乳の風味が魅力。甘味には、はちみつや砂糖、シロップなどを加えて、好みに仕上げてくださいね。
冷凍バナナとプロテイン
冷凍バナナとプロテインのスムージーは、軽めの朝食やおやつの代わりにもなるボリュームが特徴です。プロテインを入れることでタンパク質が摂れるので、筋トレやダイエット中の方にもおすすめですよ。濃厚な味わいに仕上がるため、しっかりめの味のスムージーを楽しみたい場合も向いています。
冷凍マンゴーとヨーグルト
冷凍マンゴーとヨーグルトのスムージーは、爽やかな甘味と酸味で暑い季節にぴったりです。好みでレモン果汁を加えれば爽やかさが増しますよ。甘みが足りない場合は、砂糖やはちみつ、シロップで調整するとよいでしょう。
おすすめ商品比較表
BRUNO BRUNO コンパクト ブレンダ― BOE023-GR | TOFFY トフィー ホームブレンダー K-BD1-SP | ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels) ツヴィリング エンフィニジー パーソナルブレンダー 53101-101 | NINJA Shark Ninja Blast コードレスミキサー BC151J | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ボトルブレンダー IBB-601 | BRUNO ブルーノ ミニボトルブレンダー BOE073 | Iwatani 岩谷産業 サイレントミルサー IFM-S30G | アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ ミキサー PFJM-600-Y | récolte ウィナーズ レコルト ソロブレンダー シエル RSB-4 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
購入リンク | |||||||||
冷凍フルーツOKのミキサーで手軽にスムージーを楽しもう!
冷凍フルーツに対応したミキサーなら、手軽に冷たいスムージーが作れます。とくに毎朝フレッシュなスムージーを楽しみたい方にぴったりですよ。本記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。