
【2025年】調理機能付き炊飯器のおすすめ13選!一人暮らしにぴったりな3合炊きなど
「調理機能付き炊飯器」は、料理作りが苦手な方に便利なアイテムです。今回は、調理機能付き炊飯器のおすすめ商品をご紹介します。一人暮らしであれば3〜5.5合炊きの商品が適しているように、使い方にあわせた商品選びも重要なポイントです。タイガーやパナソニック、象印などの商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
調理機能付き炊飯器のメリット
調理機能付き炊飯器のメリットは、主に「放置している間の時間を確保できる」「料理が苦手な方が簡単に、おいしく作れる」ことなどが挙げられます。ここでは、これから調理機能付き炊飯器を購入するか悩んでいる方のために、メリットを詳しく解説します。
ボタンを押して放置でOK
調理機能付き炊飯器の良いところは、調理ボタンを押すだけで放置できる点です。特に一人暮らしの方は、仕事や勉強などで自分の時間を作る余裕がないことが多く、食事は出来合いのおかずを購入して食べる生活になりがちです。調理機能付き炊飯器であれば、レシピ通りの材料を入れてボタンを押すだけで完成します。待っている間は他のことをする時間に当てられるでしょう。
火を使わずに調理できる
火を使わずに調理できるのも調理機能付き炊飯器のメリットです。調理中に火加減を気にする必要がなく、待ち時間を別のことに有効活用できます。予約機能やタイマー機能を活用すれば、さらに便利ですよ。
また、ガスコンロやIHクッキングヒーターとは異なり、吹きこぼれや焦げ付きのリスクを軽減できます。キッチンが暑くなりやすい夏場でも快適な調理が可能です。
調理の幅が広がる
各炊飯器の調理機能によって異なりますが、煮込み料理から焼き物、スイーツまで幅広いメニューが作れます。炊飯器レシピを掲載しているサイトや本を見れば、さらにレパートリーが増えますよ。お米を炊く以外にもさまざまな調理が可能なので、いつも献立に悩む方も、調理機能付き炊飯器を使えばあっという間に数品完成するでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() パナソニック(Panasonic) パナソニック 炊飯器 5合 圧力IH SR-CR10A-K | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 炊飯器 5.5合 IH式 極め炊き NW-VB10-TA | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 マイコン 3合 JBS-A055WM | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 炊飯器 5.5合 IH式 RC-IL50-HA | ![]() パナソニック(Panasonic) Panasonic IHジャー炊飯器 | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 JPV-C180KG | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) TIGER IHジャー炊飯器 | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 炊飯器 IH式瞬熱真空窯 RC-IF50-B | ![]() 山善(YAMAZEN) 山善 炊飯器 3合 マイコン式 YJR-DM051 | ![]() 山善(YAMAZEN) [山善] IH炊飯器 5.5合 YJN-E101(B) | ![]() COMFEE' COMFEE' マイコン式炊飯器 | ![]() 東芝(TOSHIBA) 東芝 炊飯器 5.5合 IHジャー炊飯器 RC-10HK | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 3合 IH JPF-G055WL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
調理機能付き炊飯器の選び方
調理機能付き炊飯器は「加熱方式」「容量・サイズ」「調理機能」など選ぶポイントがいくつかあります。ここでは自分のこだわりポイントにあった、おすすめの選び方をご紹介します。
加熱方式で選ぶ
お米は水分を吸収して膨らむため、十分な熱を加えることでふっくらとおいしく炊き上げられます。そこで重要になるのが「加熱方式」です。加熱方式には「圧力IH式」「IH式」「マイコン式」があります。ここではそれぞれの特徴を解説します。
おいしさにこだわるなら「圧力IH式」
IH炊飯器に圧力鍋の機能を加えた方式は「圧力IH炊飯器」といわれます。この炊飯器は圧力を加えることで水の沸点が通常の100℃以上に上昇し、さらに高温でふっくらとお米を炊けるのが特徴です。
また、圧力の効果によりごはんが冷めてもモチモチ感が損なわれにくいため、お弁当などにも適しています。圧力IH炊飯器はやや高価というデメリットがありますが、それでもおいしさを求める方におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥29,580 | |
4/1(火) | ¥29,580 | |
3/31(月) | ¥29,780 | |
3/30(日) | ¥30,000 | |
3/29(土) | ¥30,780 | |
3/28(金) | ¥30,980 | |
3/27(木) | ¥30,980 | |
3/26(水) | ¥29,626 |
おいしさと安さを兼ね備えた「IH式」
IH式の炊飯器は、電磁誘導加熱を使用してお米を炊く方式です。底から熱を伝えるのではなく、釜そのものが発熱します。釜全体が均一に加熱されるため、お米にムラなく熱が行き渡ります。従来の炊飯器に比べて炊きムラが少なく、より美味しいごはんを炊けるのが特徴です。
IH炊飯器は加熱効率が高く、短時間で炊き上げられます。さらに高性能でありながらエネルギー効率も良いため、省エネで環境にもやさしい製品として注目されています。安いものなら1万円台で購入できるのも魅力です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥9,800 | |
4/1(火) | ¥9,800 | |
3/31(月) | ¥9,800 | |
3/25(火) | ¥9,800 | |
3/24(月) | ¥17,480 | |
3/23(日) | ¥17,980 |
手頃な価格の「マイコン式」
マイコンは昔からあるタイプの炊飯器で、釜の底にヒーターがありマイコンを使って加熱する方式です。釜の底から熱が直接伝わり、効率的にお米を加熱できます。ただし、上述した加熱方式に比べて火力が弱いため、3合以上のお米を炊く場合はムラができるかもしれません。また、安価なだけに調理機能付きが少ないところがデメリットです。
ただ、マイコン式は5千円台からと安く手に入るのは魅力といえるでしょう。お米を炊く量が少ない一人暮らしの方や、初めて炊飯器を購入する方におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥9,580 | |
4/1(火) | ¥9,580 | |
3/31(月) | ¥9,204 | |
3/30(日) | ¥9,196 | |
3/29(土) | ¥9,196 | |
3/28(金) | ¥9,196 | |
3/27(木) | ¥9,490 | |
3/26(水) | ¥9,490 |
容量・サイズで選ぶ
炊飯器には3合炊きや5合炊きなど、さまざまな容量やサイズが販売されていますここからは炊飯器の容量やサイズを選ぶ際のポイントを解説します。
世帯人数にあわせて容量を選ぶ
炊飯器の容量は主に3合、5.5合、1升炊きの3つに分かれます。どの容量を選ぶのかは普段の食事量や家族の人数を考慮して決めるのがおすすめです。
たとえば、一人暮らしの場合は3合炊きで問題ありません。「少し多いかな?」と思われるかもしれませんが、こまめに炊くよりもまとめて炊いて冷凍保存するほうが電気代も安く済みます。3~5人なら5.5合炊きがおすすめ。一見3合炊きでもよさそうですが、足りなくなることも考えられます。なお、5人以上なら一升炊きが適しています。
設置場所にあわせてサイズを選ぶ
特に一人暮らしの場合はキッチンが狭く、あまり物を置けないことが多いでしょう。まずはどこに炊飯器を設置するのかを考慮してから選ぶようにしましょう。設置場所のサイズを測ってから、炊飯器のサイズを確認すると失敗しにくいですよ。
調理機能をチェック
炊飯器の調理機能によって、時短やレシピの幅が広がります。調理機能にこだわりたい方は、「調理メニュー数」「低温調理」「同時調理機能」などがあるかを確認しましょう。ここでは炊飯器の調理機能の選び方をご紹介します。
調理メニュー数
調理機能付きの炊飯器ではご飯を炊くだけでなく、煮込み料理やシチューなど複数の調理が可能です。メーカーによって調理メニュー数が異なるので、食事のバリエーションを増やしたいなら定番メニューの他にアレンジメニューなどが搭載されている炊飯器を選びましょう。また、付属されている炊飯器レシピの掲載数が豊富かどうかもチェックすることが大切です。
低温調理
低温調理機能を搭載した炊飯器は、50℃から95℃程度の通常よりも低い温度で食材にじんわり熱を加えられます。低温調理機能ならパサパサになりがちな鶏胸肉やローストビーフもジューシーな仕上がりに。おもてなし料理も簡単に作れるのでおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥9,980 | |
4/1(火) | ¥9,980 | |
3/31(月) | ¥9,980 | |
3/30(日) | ¥9,980 | |
3/29(土) | ¥9,980 | |
3/28(金) | ¥10,800 | |
3/25(火) | ¥10,800 | |
3/24(月) | ¥11,800 |
同時調理機能
クッキングプレートが付属されていて、炊飯と料理を同時に行える調理機能です。時短で料理が作れるだけでなく、光熱費も節約できます。ご飯とおかずが熱いうちに食べられますよ。炊飯器を放置している間に副菜を作ればバランスのよい献立が作れるでしょう。
調理機能以外の機能をチェック
炊飯器を購入するなら、調理機能以外の機能もチェックしておきましょう。ここでは「保温機能」「炊き分け機能」についてご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
保温機能
炊き上がったご飯を一定の温度に保つことで、時間が経ってもあたたかく食べられます。メーカーによって保温の温度は異なりますが、約60~75度が一般的です。高性能な炊飯器なら高めと低めの温度を選択できるものもあります。
炊き分け機能
圧力の強さと圧力をかける時間を調整することで、お米の食感を変えることが可能です。そのため、硬くなりがちな玄米でも、ふっくらやわらかく炊き上げられます。炊き分け機能が搭載されている炊飯器なら、自分好みの食感に仕上がりますよ。料理に合わせた炊き上がりを選択してみてはいかがでしょうか。
調理機能付き炊飯器のおすすめ9選
自分に合った調理機能付き炊飯器を探すためには、いくつかの商品をピックアップして比較することが大切です。ここではおすすめの調理機能付き炊飯器をご紹介します。ぜひ参考にして、ぴったりな炊飯器を見つけてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥29,800 | |
4/1(火) | ¥29,800 | |
3/31(月) | ¥29,800 | |
3/29(土) | ¥29,800 | |
3/28(金) | ¥26,000 | |
3/26(水) | ¥26,000 | |
3/25(火) | ¥29,000 | |
3/22(土) | ¥29,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥33,690 | |
4/1(火) | ¥33,690 | |
3/31(月) | ¥33,690 | |
3/30(日) | ¥32,800 | |
3/29(土) | ¥32,800 | |
3/28(金) | ¥33,690 | |
3/24(月) | ¥33,690 | |
3/23(日) | ¥32,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥17,901 | |
4/1(火) | ¥17,901 | |
3/31(月) | ¥17,901 | |
3/30(日) | ¥17,370 | |
3/29(土) | ¥17,377 | |
3/28(金) | ¥17,901 | |
3/27(木) | ¥17,980 | |
3/26(水) | ¥17,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥22,800 | |
4/1(火) | ¥22,800 | |
3/31(月) | ¥22,800 | |
3/30(日) | ¥22,700 | |
3/24(月) | ¥22,700 | |
3/23(日) | ¥22,800 | |
3/18(火) | ¥22,800 | |
3/12(水) | ¥32,700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,980 | |
4/1(火) | ¥5,980 | |
3/31(月) | ¥5,980 | |
3/25(火) | ¥5,980 | |
3/23(日) | ¥5,480 | |
3/20(木) | ¥5,480 | |
3/19(水) | ¥5,480 | |
2/27(木) | ¥8,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥11,600 | |
4/1(火) | ¥11,600 | |
3/31(月) | ¥11,600 | |
3/30(日) | ¥9,980 | |
3/28(金) | ¥9,980 | |
3/27(木) | ¥9,980 | |
3/26(水) | ¥9,980 | |
3/25(火) | ¥9,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,880 | |
4/1(火) | ¥3,880 | |
3/31(月) | ¥3,880 | |
3/20(木) | ¥3,880 | |
3/14(金) | ¥3,880 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥6,390 | |
4/1(火) | ¥6,390 | |
3/31(月) | ¥6,480 | |
3/16(日) | ¥6,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥25,169 | |
4/1(火) | ¥25,169 | |
3/31(月) | ¥25,169 | |
3/26(水) | ¥25,169 | |
3/25(火) | ¥25,512 | |
3/24(月) | ¥23,873 | |
3/23(日) | ¥25,512 | |
3/17(月) | ¥25,995 |
調理機能付き炊飯器で料理を楽しもう!
調理機能付きの炊飯器は時短調理ができ、料理の幅が広がります。炊飯器が調理している時間を便利に活用できるので、忙しい方にもおすすめです。上記でご紹介した選び方や商品を参考にして、ぜひ自分に合った炊飯器を見つけてくださいね。
炊飯器はPanasonicや東芝、日立などメーカーから販売されており、安価なモデルから高級なモデルまで種類が豊富です。今回は、最新炊飯器を含め、実際に炊いたご飯の実食レビューとともに、おすすめの炊飯器を、5合や3合、一人暮らしなどサイズ別におすすめの炊飯器をご紹介します。価格による違いについても解説するので、ぜひ自分にとって使いやすい炊飯器選びの参考にしてくださいね。
炊飯器を使って自宅でパンが焼ける「パン焼き機能付き炊飯器」。ホームベーカリーがなくても自宅で焼き立てのパンが食べられるのはうれしいですよね。そこで今回は、パン焼き機能付き炊飯器のサイズや機能性などにも注目しながら、象印やシャープなどのおすすめ商品をご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。