【2025年】調理機能付き炊飯器のおすすめ13選!一人暮らしにぴったりな3合炊きなど

【2025年】調理機能付き炊飯器のおすすめ13選!一人暮らしにぴったりな3合炊きなど

「調理機能付き炊飯器」は、料理作りが苦手な方に便利なアイテムです。今回は、調理機能付き炊飯器のおすすめ商品をご紹介します。一人暮らしであれば3〜5.5合炊きの商品が適しているように、使い方にあわせた商品選びも重要なポイントです。タイガーやパナソニック、象印などの商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

調理機能付き炊飯器のメリット

調理機能付き炊飯器のメリットは、主に「放置している間の時間を確保できる」「料理が苦手な方が簡単に、おいしく作れる」ことなどが挙げられます。ここでは、これから調理機能付き炊飯器を購入するか悩んでいる方のために、メリットを詳しく解説します。

ボタンを押して放置でOK

調理機能付き炊飯器の良いところは、調理ボタンを押すだけで放置できる点です。特に一人暮らしの方は、仕事や勉強などで自分の時間を作る余裕がないことが多く、食事は出来合いのおかずを購入して食べる生活になりがちです。調理機能付き炊飯器であれば、レシピ通りの材料を入れてボタンを押すだけで完成します。待っている間は他のことをする時間に当てられるでしょう。

火を使わずに調理できる

火を使わずに調理できるのも調理機能付き炊飯器のメリットです。調理中に火加減を気にする必要がなく、待ち時間を別のことに有効活用できます。予約機能やタイマー機能を活用すれば、さらに便利ですよ。

また、ガスコンロやIHクッキングヒーターとは異なり、吹きこぼれや焦げ付きのリスクを軽減できます。キッチンが暑くなりやすい夏場でも快適な調理が可能です。

調理の幅が広がる

各炊飯器の調理機能によって異なりますが、煮込み料理から焼き物、スイーツまで幅広いメニューが作れます。炊飯器レシピを掲載しているサイトや本を見れば、さらにレパートリーが増えますよ。お米を炊く以外にもさまざまな調理が可能なので、いつも献立に悩む方も、調理機能付き炊飯器を使えばあっという間に数品完成するでしょう。

全13商品

おすすめ商品比較表

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 炊飯器 5合 圧力IH SR-CR10A-K

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印 炊飯器 5.5合 IH式 極め炊き NW-VB10-TA

タイガー魔法瓶(TIGER)

タイガー魔法瓶 炊飯器 マイコン 3合 JBS-A055WM

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 炊飯器 5.5合 IH式 RC-IL50-HA

パナソニック(Panasonic)

Panasonic IHジャー炊飯器

タイガー魔法瓶(TIGER)

タイガー魔法瓶 JPV-C180KG

タイガー魔法瓶(TIGER)

TIGER IHジャー炊飯器

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 炊飯器 IH式瞬熱真空窯 RC-IF50-B

山善(YAMAZEN)

山善 炊飯器 3合 マイコン式 YJR-DM051

山善(YAMAZEN)

[山善] IH炊飯器 5.5合 YJN-E101(B)

COMFEE'

COMFEE' マイコン式炊飯器

東芝(TOSHIBA)

東芝 炊飯器 5.5合 IHジャー炊飯器 RC-10HK

タイガー魔法瓶(TIGER)

タイガー魔法瓶 炊飯器 3合 IH JPF-G055WL

Amazonカスタマーレビュー
4.2486
4.32,513
4.210,270
4.02,039
3.890
4.4164
4.3672
3.8100
3.82,606
4.0328
4.01,073
4.2961
4.136
最安値
タイムセール
¥29,580-8%
参考価格¥31,980
タイムセール
¥9,800-55%
参考価格¥21,800
¥29,800
¥33,690
¥17,901
¥22,800
タイムセール
¥11,600-8%
参考価格¥12,545
タイムセール
¥3,880-2.51256%
参考価格¥3,980
タイムセール
¥25,169-16%
参考価格¥29,818
購入リンク

調理機能付き炊飯器の選び方

調理機能付き炊飯器は「加熱方式」「容量・サイズ」「調理機能」など選ぶポイントがいくつかあります。ここでは自分のこだわりポイントにあった、おすすめの選び方をご紹介します。

加熱方式で選ぶ

お米は水分を吸収して膨らむため、十分な熱を加えることでふっくらとおいしく炊き上げられます。そこで重要になるのが「加熱方式」です。加熱方式には「圧力IH式」「IH式」「マイコン式」があります。ここではそれぞれの特徴を解説します。

おいしさにこだわるなら「圧力IH式」

IH炊飯器に圧力鍋の機能を加えた方式は「圧力IH炊飯器」といわれます。この炊飯器は圧力を加えることで水の沸点が通常の100℃以上に上昇し、さらに高温でふっくらとお米を炊けるのが特徴です。

また、圧力の効果によりごはんが冷めてもモチモチ感が損なわれにくいため、お弁当などにも適しています。圧力IH炊飯器はやや高価というデメリットがありますが、それでもおいしさを求める方におすすめです。

パナソニック 炊飯器 5合 圧力IH SR-CR10A-K
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
486

Amazonカスタマーレビュー

フルフラット形状で操作や掃除がしやすい
タイムセール
¥29,580(税込)参考価格¥31,980
¥2,400OFF
フルフラット形状で操作や掃除がしやすい

商品情報

円筒状でおひつのようなデザインの圧力IH式炊飯器です。フルフラットの天面なので、操作や掃除がしやすい形状になっています。どのようなキッチンインテリアにも合わせやすいのが特徴です。羽釜の発熱性と竈の蓄熱性を持っており、お米を一粒一粒ふっくらと仕上げます。また、見た目はコンパクトサイズなのに、実際は5合炊きなのもおすすめポイントです。

4/2現在の価格

¥29,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥29,580¥0
4/1(火)¥29,580-¥200
3/31(月)¥29,780-¥220
3/30(日)¥30,000-¥780
3/29(土)¥30,780-¥200
3/28(金)¥30,980¥0
3/27(木)¥30,980+¥1,354
3/26(水)¥29,626¥0
もっとみる

おいしさと安さを兼ね備えた「IH式」

IH式の炊飯器は、電磁誘導加熱を使用してお米を炊く方式です。底から熱を伝えるのではなく、釜そのものが発熱します。釜全体が均一に加熱されるため、お米にムラなく熱が行き渡ります。従来の炊飯器に比べて炊きムラが少なく、より美味しいごはんを炊けるのが特徴です。

IH炊飯器は加熱効率が高く、短時間で炊き上げられます。さらに高性能でありながらエネルギー効率も良いため、省エネで環境にもやさしい製品として注目されています。安いものなら1万円台で購入できるのも魅力です。

象印 炊飯器 5.5合 IH式 極め炊き NW-VB10-TA
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,513

Amazonカスタマーレビュー

黒まる厚釜で芯までふっくら炊き上がる!
タイムセール
¥9,800(税込)参考価格¥21,800
¥12,000OFF
黒まる厚釜で芯までふっくら炊き上がる!

商品情報

炊飯方式はお米のうまみを引き出してくれるIH方式を採用しています。丸いデザインの内釜はお米が対流しやすいように工夫されており、ムラなくふっくらとした炊き上がりに。雑穀米もおいしく炊き上げられるので、麦ごはんや雑穀米が好きな方にもおすすめです。保温時間は最大30時間で「うるつや保温」「高め保温」が選択できます。

4/2現在の価格

¥9,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥9,800¥0
4/1(火)¥9,800¥0
3/31(月)¥9,800¥0
3/25(火)¥9,800-¥7,680
3/24(月)¥17,480-¥500
3/23(日)¥17,980¥0
もっとみる

手頃な価格の「マイコン式」

マイコンは昔からあるタイプの炊飯器で、釜の底にヒーターがありマイコンを使って加熱する方式です。釜の底から熱が直接伝わり、効率的にお米を加熱できます。ただし、上述した加熱方式に比べて火力が弱いため、3合以上のお米を炊く場合はムラができるかもしれません。また、安価なだけに調理機能付きが少ないところがデメリットです。

ただ、マイコン式は5千円台からと安く手に入るのは魅力といえるでしょう。お米を炊く量が少ない一人暮らしの方や、初めて炊飯器を購入する方におすすめです。

タイガー魔法瓶 炊飯器 マイコン 3合 JBS-A055WM
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
10,270

Amazonカスタマーレビュー

パンの発酵も焼き上げもできる
最安値Amazon
¥9,580(税込)参考価格¥13,099
¥3,519OFF
パンの発酵も焼き上げもできる

商品情報

遠赤黒特厚釜で熱を閉じ込め、お米の芯までふっくら炊き上がります。タイガーマイコン炊飯器の中でも最も厚い約3mmの釜が決め手で、噛むほどにお米の甘さが感じられるでしょう。また、約2倍の時間をかけて吸水するこだわりの炊飯プログラム「極うま」メニューを搭載。弾力やねばりを追求したタイガーならではのごはんが楽しめます。その他にも光熱費を節約しながら炊き上げる「エコ炊き」も魅力です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥11,197
最安値¥9,580
平均比1,617

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥9,580¥0
4/1(火)¥9,580+¥376
3/31(月)¥9,204+¥8
3/30(日)¥9,196¥0
3/29(土)¥9,196¥0
3/28(金)¥9,196-¥294
3/27(木)¥9,490¥0
3/26(水)¥9,490¥0
もっとみる

容量・サイズで選ぶ

炊飯器には3合炊きや5合炊きなど、さまざまな容量やサイズが販売されていますここからは炊飯器の容量やサイズを選ぶ際のポイントを解説します。

世帯人数にあわせて容量を選ぶ

炊飯器の容量は主に3合、5.5合、1升炊きの3つに分かれます。どの容量を選ぶのかは普段の食事量や家族の人数を考慮して決めるのがおすすめです。

たとえば、一人暮らしの場合は3合炊きで問題ありません。「少し多いかな?」と思われるかもしれませんが、こまめに炊くよりもまとめて炊いて冷凍保存するほうが電気代も安く済みます。3~5人なら5.5合炊きがおすすめ。一見3合炊きでもよさそうですが、足りなくなることも考えられます。なお、5人以上なら一升炊きが適しています。

設置場所にあわせてサイズを選ぶ

特に一人暮らしの場合はキッチンが狭く、あまり物を置けないことが多いでしょう。まずはどこに炊飯器を設置するのかを考慮してから選ぶようにしましょう。設置場所のサイズを測ってから、炊飯器のサイズを確認すると失敗しにくいですよ。

調理機能をチェック

炊飯器の調理機能によって、時短やレシピの幅が広がります。調理機能にこだわりたい方は、「調理メニュー数」「低温調理」「同時調理機能」などがあるかを確認しましょう。ここでは炊飯器の調理機能の選び方をご紹介します。

調理メニュー数

調理機能付きの炊飯器ではご飯を炊くだけでなく、煮込み料理やシチューなど複数の調理が可能です。メーカーによって調理メニュー数が異なるので、食事のバリエーションを増やしたいなら定番メニューの他にアレンジメニューなどが搭載されている炊飯器を選びましょう。また、付属されている炊飯器レシピの掲載数が豊富かどうかもチェックすることが大切です。

低温調理

低温調理機能を搭載した炊飯器は、50℃から95℃程度の通常よりも低い温度で食材にじんわり熱を加えられます。低温調理機能ならパサパサになりがちな鶏胸肉やローストビーフもジューシーな仕上がりに。おもてなし料理も簡単に作れるのでおすすめです。

アイリスオーヤマ 炊飯器 5.5合 IH式 RC-IL50-HA
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,039

Amazonカスタマーレビュー

低温調理やパン・ケーキなど多彩な調理に対応
最安値楽天市場
¥9,980(税込)参考価格¥19,945
¥9,965OFF
低温調理やパン・ケーキなど多彩な調理に対応

商品情報

こだわりのデザインで毎日使っていても飽きないのがアイリスオーヤマの炊飯器です。低温調理やパン・ケーキ機能など、1台で多くの料理が作れます。さらに「50銘柄炊き分け」が可能で、銘柄に合わせた火力や時間を調整し、うまみを最大限に引き出してくれます。6種のヘルシーメニューもあるので健康志向の方にもおすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,475
最安値¥9,980
平均比4,495

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥9,980¥0
4/1(火)¥9,980¥0
3/31(月)¥9,980¥0
3/30(日)¥9,980¥0
3/29(土)¥9,980-¥820
3/28(金)¥10,800¥0
3/25(火)¥10,800-¥1,000
3/24(月)¥11,800¥0
もっとみる

同時調理機能

クッキングプレートが付属されていて、炊飯と料理を同時に行える調理機能です。時短で料理が作れるだけでなく、光熱費も節約できます。ご飯とおかずが熱いうちに食べられますよ。炊飯器を放置している間に副菜を作ればバランスのよい献立が作れるでしょう。

調理機能以外の機能をチェック

炊飯器を購入するなら、調理機能以外の機能もチェックしておきましょう。ここでは「保温機能」「炊き分け機能」についてご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

保温機能

炊き上がったご飯を一定の温度に保つことで、時間が経ってもあたたかく食べられます。メーカーによって保温の温度は異なりますが、約60~75度が一般的です。高性能な炊飯器なら高めと低めの温度を選択できるものもあります。

炊き分け機能

圧力の強さと圧力をかける時間を調整することで、お米の食感を変えることが可能です。そのため、硬くなりがちな玄米でも、ふっくらやわらかく炊き上げられます。炊き分け機能が搭載されている炊飯器なら、自分好みの食感に仕上がりますよ。料理に合わせた炊き上がりを選択してみてはいかがでしょうか。

調理機能付き炊飯器のおすすめ9選

自分に合った調理機能付き炊飯器を探すためには、いくつかの商品をピックアップして比較することが大切です。ここではおすすめの調理機能付き炊飯器をご紹介します。ぜひ参考にして、ぴったりな炊飯器を見つけてくださいね。

Panasonic IHジャー炊飯器
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
90

Amazonカスタマーレビュー

必要な表示だけが光るノイズレスデザイン
参考価格Amazon
¥29,800(税込)
必要な表示だけが光るノイズレスデザイン

商品情報

「冷凍用ごはん」コースがあり、再加熱してもおいしさが保たれるため一人暮らしの方におすすめの炊飯器です。忙しいときでもほったらかし料理として活用でき、時間を有効活用できるでしょう。さらにアプリを使ってスマホと連携させれば、炊き上がり時刻を遠隔操作できます。毎日更新されるレシピが見られるのもポイントです。

4/2現在の価格

¥29,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥29,800¥0
4/1(火)¥29,800¥0
3/31(月)¥29,800¥0
3/29(土)¥29,800+¥3,800
3/28(金)¥26,000¥0
3/26(水)¥26,000-¥3,000
3/25(火)¥29,000¥0
3/22(土)¥29,000¥0
もっとみる
タイガー魔法瓶 JPV-C180KG
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
164

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥33,690(税込)参考価格¥35,800
¥2,110OFF

商品情報

遠赤3層土鍋コート釜を採用しており、まるで土鍋で炊いたかのようなご飯の甘みや弾力が感じられます。さらに保温機能は、保温温度を下げることで蒸発する水分量をコントロールし、おいしさを保ってくれます。また、手軽に調理できるクイック調理機能やスロー調理、無水調理まで多岐にわたって料理作りが楽しめるでしょう。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥34,745
最安値¥33,690
平均比1,055

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥33,690¥0
4/1(火)¥33,690¥0
3/31(月)¥33,690+¥890
3/30(日)¥32,800¥0
3/29(土)¥32,800-¥890
3/28(金)¥33,690¥0
3/24(月)¥33,690+¥890
3/23(日)¥32,800¥0
もっとみる
TIGER IHジャー炊飯器
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
672

Amazonカスタマーレビュー

洗う部品が少ないから毎日のお手入れ楽々
最安値Amazon
¥17,901(税込)参考価格¥21,800
¥3,899OFF
洗う部品が少ないから毎日のお手入れ楽々

商品情報

少量高速メニューが搭載されており、お茶碗1杯分が最短15分程度、1合が約17分で炊き上がります。「ちょっとだけご飯が欲しいけれどあまり時間がない」というときに重宝します。食材を炊飯器に入れて待つだけの簡単調理機能は、最短約15分でおかずが完成します。バラエティ豊かな調理メニューも魅力です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥19,227
最安値¥17,901
平均比1,326

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥17,901¥0
4/1(火)¥17,901¥0
3/31(月)¥17,901+¥531
3/30(日)¥17,370-¥7
3/29(土)¥17,377-¥524
3/28(金)¥17,901-¥79
3/27(木)¥17,980¥0
3/26(水)¥17,980¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 炊飯器 IH式瞬熱真空窯 RC-IF50-B
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
100

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥22,800(税込)参考価格¥49,800
¥27,000OFF

商品情報

釜炊きと同じ原理でお米を踊らせずに炊き上げることで、お米の粒が欠けることなくツヤのあるご飯に仕上がります。こちらの商品は5.5合炊きですが、1合でもおいしく炊けるため、一人暮らしの方にもおすすめです。さらに来客時などにはご飯がたくさん炊けるので、いざというときに便利ですよ。自動で最適な水の量をお知らせしてくれるうれしい機能もおすすめポイントです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥35,100
最安値¥22,800
平均比12,300

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥22,800¥0
4/1(火)¥22,800¥0
3/31(月)¥22,800+¥100
3/30(日)¥22,700¥0
3/24(月)¥22,700-¥100
3/23(日)¥22,800¥0
3/18(火)¥22,800-¥9,900
3/12(水)¥32,700¥0
もっとみる
山善 炊飯器 3合 マイコン式 YJR-DM051
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
2,606

Amazonカスタマーレビュー

コンパクトな3合炊きサイズ
最安値Yahoo!
¥5,980(税込)参考価格¥8,980
¥3,000OFF
コンパクトな3合炊きサイズ

商品情報

お米のかたさを選べる機能や、省エネ、おかゆ、雑穀米、玄米など全11種の炊き分けメニューを搭載している炊飯器です。さらに自家製パンも作れる優れもの。25~100℃まで5℃刻みで低温調理も可能です。また調理時間は1分~12時間まで1分刻みで調整でき、レシピに合わせた調理ができます。便利な予約機能もあり、食べたい時間にセットすればできたてが楽しめますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,982
最安値¥5,980
平均比1,002

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,980¥0
4/1(火)¥5,980¥0
3/31(月)¥5,980¥0
3/25(火)¥5,980+¥500
3/23(日)¥5,480¥0
3/20(木)¥5,480¥0
3/19(水)¥5,480-¥3,500
2/27(木)¥8,980¥0
もっとみる
[山善] IH炊飯器 5.5合 YJN-E101(B)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
328

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥11,600(税込)参考価格¥12,545
¥945OFF

商品情報

温度調理機能が搭載されており、50~95℃まで5℃刻み、時間は30分~12時間まで1分刻みまで調整できます。温泉卵やローストビーフなど、手の込んだ料理でもこの炊飯器なら簡単に作れます。保温中も内釜の温度コントロールしてくれるので、おいしさを長持ちできるでしょう。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥12,400
最安値¥11,600
平均比800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥11,600¥0
4/1(火)¥11,600¥0
3/31(月)¥11,600+¥1,620
3/30(日)¥9,980¥0
3/28(金)¥9,980¥0
3/27(木)¥9,980¥0
3/26(水)¥9,980¥0
3/25(火)¥9,980¥0
もっとみる
COMFEE' マイコン式炊飯器
COMFEE'

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,073

Amazonカスタマーレビュー

コロンとしたシルエットがかわいい2合炊き炊飯器
タイムセール
¥3,880(税込)参考価格¥3,980
¥100OFF
コロンとしたシルエットがかわいい2合炊き炊飯器

商品情報

レトロなデザインがかわいいマイコン式炊飯器です。最大2合まで炊き上げられるため、一人暮らの方にぴったり。わずか30分でおいしいご飯が炊けるので、おかずを作っている間に完了します。その他にもスープコース、温泉たまごコース、ケーキコースがあり、さまざまな料理が楽しめますよ。お手入れも簡単で、常に清潔な状態を保てます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,055
最安値¥3,880
平均比175

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,880¥0
4/1(火)¥3,880¥0
3/31(月)¥3,880¥0
3/20(木)¥3,880¥0
3/14(金)¥3,880¥0
もっとみる
東芝 炊飯器 5.5合 IHジャー炊飯器 RC-10HK
東芝(TOSHIBA)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
961

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,390(税込)

商品情報

かまど銅コート釜タイプのIH炊飯器です。ふっくらもちもちに炊ける玄米コースは、玄米をよりおいしく感じられます。その他にもパンの発酵やパンやケーキ、温泉卵が作れる調理コースもあり、便利に活用できます。この1台で楽しく料理ができるでしょう。

4/2現在の価格

¥6,390

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥6,390¥0
4/1(火)¥6,390-¥90
3/31(月)¥6,480¥0
3/16(日)¥6,480¥0
もっとみる
タイガー魔法瓶 炊飯器 3合 IH JPF-G055WL
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
36

Amazonカスタマーレビュー

ひとり暮らしの人におすすめな小容量モデル
タイムセール
¥25,169(税込)参考価格¥29,818
¥4,649OFF
ひとり暮らしの人におすすめな小容量モデル

商品情報

お米の炊き上がりを均一にできる遠赤5層土鍋蓄熱コート釜を採用。遠赤5層土鍋蓄熱コート釜は異なる金属を重ねることで熱拡散性が向上します。釜外側には「土鍋蓄熱コーティング」を施しており、土鍋のような細かい泡立ちで沸騰し、お米のうまみを引き出しますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥26,602
最安値¥25,169
平均比1,433

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥25,169¥0
4/1(火)¥25,169¥0
3/31(月)¥25,169¥0
3/26(水)¥25,169-¥343
3/25(火)¥25,512+¥1,639
3/24(月)¥23,873-¥1,639
3/23(日)¥25,512-¥483
3/17(月)¥25,995¥0
もっとみる

調理機能付き炊飯器で料理を楽しもう!

調理機能付きの炊飯器は時短調理ができ、料理の幅が広がります。炊飯器が調理している時間を便利に活用できるので、忙しい方にもおすすめです。上記でご紹介した選び方や商品を参考にして、ぜひ自分に合った炊飯器を見つけてくださいね。

こちらもチェック!
【2024年10月】炊飯器のおすすめ12選!5合や一人暮らしなどサイズ別に解説!最新炊飯器の実食レビューも

炊飯器はPanasonicや東芝、日立などメーカーから販売されており、安価なモデルから高級なモデルまで種類が豊富です。今回は、最新炊飯器を含め、実際に炊いたご飯の実食レビューとともに、おすすめの炊飯器を、5合や3合、一人暮らしなどサイズ別におすすめの炊飯器をご紹介します。価格による違いについても解説するので、ぜひ自分にとって使いやすい炊飯器選びの参考にしてくださいね。

こちらもチェック!
パン焼き機能付き炊飯器のおすすめ13選!象印やシャープの商品をご紹介

炊飯器を使って自宅でパンが焼ける「パン焼き機能付き炊飯器」。ホームベーカリーがなくても自宅で焼き立てのパンが食べられるのはうれしいですよね。そこで今回は、パン焼き機能付き炊飯器のサイズや機能性などにも注目しながら、象印やシャープなどのおすすめ商品をご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【お手入れ簡単】洗いやすい炊飯器のおすすめ7選!手入れが簡単な商品の特徴とは?【2025年】

無洗米を炊くときの水加減は?1合・2合・3合の水の量と美味しく炊くコツ

【2025年】蒸気レス炊飯器のおすすめ11選!お手入れ簡単!デメリットも解説

早炊きは最速何分で食べられる?おいしく炊ける炊飯器のおすすめ15選もご紹介

炊飯器の消費電力は?電気代の計算方法とおすすめ炊飯器10選をご紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ