早炊きは最速何分で食べられる?おいしく炊ける炊飯器のおすすめ15選もご紹介

早炊きは最速何分で食べられる?おいしく炊ける炊飯器のおすすめ15選もご紹介

炊飯器には、通常モードよりもごはんが早く炊ける「早炊き」モードを備えたものがあります。 1合や2合などの少量を早く炊くことができ、蒸らし時間も短いため時短につながります。今回は、早炊き機能を使えば最速何分で炊飯できるのかを解説します。早炊きでおいしく炊ける炊飯器もご紹介するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

早炊きの魅力

早炊きの最大の魅力は、名前の通りごはんが早く炊けること。 仕事で忙しく夜遅くに帰宅しても早炊き機能があればすぐに炊きたてのごはんが食べられるので、食事までにかかる時間を短縮できます。ごはんを炊き忘れたときも早炊き機能を使えばすぐに炊飯できるので、家族を待たせすぎることもなく夕飯の時間に間に合わせられるでしょう。

急な予定変更でごはんを炊かないといけなくなった場合にも早炊き機能は重宝します。ごはんが早く炊けるため時短になり、あらゆる状況に臨機応変に対応できるのが早炊きの魅力と言えるでしょう。

早炊すると最速何分で食べられる?

炊飯器やごはんの量などによって異なりますが、早炊き機能を使えば20〜40分程度でごはんを炊くことができます。普通の炊飯モードだと40〜60分程度かかるので、半分から3分の2程度時間を短縮できるわけです。

なかには、最速15分で炊飯ができる早炊き機能を備えたモデルも。料理にかかる時間が大幅に短縮され、忙しいときや早くごはんが食べたいときにも便利です。

通常炊きとの違い

早炊き機能を使えばなぜごはんが早く炊けるのか、通常炊きとの違いは何なのか気になる方も多いのではないでしょうか。早炊きはそれぞれの工程にかける時間が短縮されており、それによって食感などにも違いが出ます。ここでは、早炊きと通常炊きの違いを解説します。

工程にかける時間が違う

ごはんは次の4つの工程で炊くことができます。

1.お米に水を吸わせる

2.水を沸騰させる

3.沸騰させながらごはんを炊く

4.炊き上がったごはんを蒸らす

早炊きでは、1の「お米に水を吸わせる」工程と4の「炊き上がったごはんを蒸らす」工程にかかる時間が短縮されています。普通炊きでは1と4の工程に炊飯時間の半分程度を割いているため、早炊きでは通常炊きよりも半分程度の時間で炊き上げられるというわけです。

食感が違う

早炊きを使用すると吸水と蒸らしの時間が短くなる分、炊き上がったごはんの食感も変わります。お米に水を吸わせることで芯まで加熱できふっくらとした炊き上がりになりますが、吸水の時間が短いと芯が残っている状態で炊き上がるため食感が硬くなりやすいという難点があります。

また、蒸らし時間が短いと表面に水分が残りやすいため、水っぽくべちゃっとした食感に感じることも。一方で、火力を上げて一気に炊き上げるため通常よりもおいしく炊き上げられる炊飯器もありますよ。

早炊きすると電気代は高くなる?

早炊きは炊飯にかかる時間を短縮できるので電気代も安くなりそうなイメージがありますが実際は早炊きと通常炊きでは電気代の差はあまりありません

炊飯において最も電気代がかかるのは水を沸騰させる工程であり、早炊きで短縮されている吸水工程と蒸らし工程にはあまり電気代がかかっていないからです。電気代が気になる方は早炊きをするのではなく、省エネ性能の高い炊飯器を選ぶようにしてくださいね。

早炊きでもおいしく炊飯するコツ

早炊き機能を使用すると食感が変わってしまいますが、早炊きでもごはんがおいしく炊けるコツがあります。ちょっとしたコツをおさえるだけでおいしいごはんが短時間で楽しめるので、ぜひ試してみてくださいね。

米を水に浸しておく

早炊きではごはんに水を吸わせる時間が短くなっているので、あらかじめお米に水を吸わせておきましょう。炊飯前に30分から1時間ほどお米を浸漬させておくと、お米が水分を吸収して芯まで熱が通りふっくらと炊き上がります。

水温が高いと浸漬のスピードが速くなるため夏場は20〜30分程度、反対に冬場は60〜90分程度時間を置きましょう。大粒のお米を炊く際はさらに長く吸水させると、早炊きでもおいしく炊けますよ。 ぬるめの水で浸漬させると短時間で吸水できるため時短にもつながります。

食べる直前まで蒸らす

早炊きでは蒸らし時間も短縮されているため、食べる直前までフタを開けずに蒸らしておくようにしましょう。 しっかりと蒸らすとごはんに含まれている水分量が均一になり、ふっくらとした仕上がりになります。

食べる直前にフタを開けたらしゃもじでごはんをしっかりとほぐすのも重要で、ほぐせば余分な水分が飛び、べちゃっとした食感になりにくいですよ。

早炊きでもおいしく炊ける炊飯器の選び方

早炊きでおいしいごはんが食べたいなら、炊飯器にもこだわりましょう。 なかには、早炊き機能を使用しても通常炊きと変わらない食感のおいしいごはんが炊ける炊飯器も販売されています。ここでは、早炊きでもおいしいごはんが炊ける炊飯器の選び方について解説します。

容量で選ぶ

炊飯器を選ぶ際は、まず容量に着目しましょう。 炊飯器の容量は「」で表され、0.5合でお茶碗一杯分程度の容量になります。一般的に炊飯容量の7〜8割程度が最もおいしく炊ける量とされているため、1〜2人暮らしでも毎回3合炊きたいなら5合以上の炊飯器がおすすめです。

あまり自炊をしない方でも、一度にごはんを炊いて冷凍しておけば炊飯にかかる手間が減らせますよ。 子どもがいる家庭では子どもが大きくなるにつれて炊飯容量が足りなくなる可能性もあるため、容量に余裕を持って選びましょう。

加熱方式で選ぶ

炊飯器には加熱方式にも違いがあり、炊き上がりの食感や価格などが異なります。 マイコン式は低価格なものが多く1万円未満で購入できる安価なものもあるため、とにかくコストを抑えたい方にもおすすめ。

炊き上がりにこだわりたいならIH式を選びましょう。火力が高く高温で炊き上げるので、早炊きでもふっくらとした仕上がりになりますよ。

ごはんの甘みや粒感にまでこだわりたいならスチーム式がおすすめ。高音のスチームによってしっかり加熱し、保温時にもスチームを浴びせるため乾燥やパサつきを抑えてくれます。

早炊きでもおいしく炊ける炊飯器15選

炊飯器はさまざまなメーカーから販売されているため、どれがおすすめなのか気になった方も多いのではないでしょうか。ここでは、早炊きでもおいしく炊ける炊飯器のおすすめ商品をご紹介します。

タイガー魔法瓶 炊飯器 JPH-J10NKM
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
422

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

この炊飯器は本土鍋を使用して約250度の高温でお米のうまみを引き出し、細かい泡立ちでやさしく炊き上げます。玄米や雑穀、麦めしなど豊富なモードがあり、最適な炊き方でおいしいごはんが食べられますよ。また、シンプルでスタイリッシュなデザインがどんなキッチンにも合いますよ。

7/11現在の価格

¥69,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥69,800¥0
7/10(木)¥69,800¥0
7/9(水)¥69,800¥0
7/8(火)¥69,800¥0
7/7(月)¥69,800¥0
7/6(日)¥69,800¥0
7/5(土)¥69,800¥0
7/4(金)¥69,800¥0
もっとみる
コイズミ ライスクッカーミニ KSC1514W
コイズミ(Koizumi)

商品情報

最大で1.5合炊飯でき、1〜2人での使用にぴったりなコンパクトサイズの炊飯器です。1合が約20分で炊けるので職場でのランチにもぴったり!持ち手がついているため持ち運びもしやすく、幅約17.5cmとコンパクトなので省スペースで設置できます。どんなインテリアにもなじむシンプルなデザインも魅力ですね。

7/11現在の価格

平均価格¥5,904
最安値¥5,904

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥5,904¥0
7/10(木)¥5,904¥0
7/9(水)¥5,904-¥54
7/8(火)¥5,958¥0
7/7(月)¥5,958¥0
7/6(日)¥5,958-¥54
7/5(土)¥6,012¥0
7/4(金)¥6,012¥0
もっとみる
COMFEE' 炊飯器 2合
COMFEE'

Amazonカスタマーレビュー

3.9
1,336

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらの炊飯器は最大で2合炊けるので、一人暮らしや夫婦二人暮らしにもぴったり。側面には手を引っ掛けられるようにくぼんでおり、本体も約1.5kgと軽量なので持ち運んで使うのにも便利です。約30分で炊ける早炊きコースのほかにスープコースやケーキコースなど6つのコースを搭載しており、料理の幅も広がりますよ。

7/11現在の価格

¥4,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥4,980¥0
7/10(木)¥4,980¥0
7/9(水)¥4,980¥0
7/8(火)¥4,980¥0
7/7(月)¥4,980¥0
7/6(日)¥4,980¥0
7/5(土)¥4,980¥0
7/4(金)¥4,980¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 炊飯器 3合
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
722

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

もっちり・ふんわり・粒立ちの3種類の食感が選べ、好みの食感での炊飯が可能。ほかにもすし飯やカレーなど、料理に合わせて最適な食感で炊き上げられるメニューも選べます。煮込み料理や蒸しパンなど30種類の自動メニューが搭載されており、スイッチひとつで簡単に作れるため料理のレパートリーも広がりますよ。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,090
最安値¥7,980
平均比110

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥7,980¥0
7/10(木)¥7,980¥0
7/9(水)¥7,980¥0
7/8(火)¥7,980¥0
7/7(月)¥7,980¥0
7/6(日)¥7,980¥0
7/5(土)¥7,980¥0
7/4(金)¥7,980¥0
もっとみる
パナソニック 炊飯器 5合 圧力IH SR-CR10A-K
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
502

Amazonカスタマーレビュー

フルフラット形状で操作や掃除がしやすい

商品情報

この5合炊き炊飯器は、コンパクトながらも圧力を利用してふっくらとしたごはんを炊き上げます。部品はわずか2点とお手入れも簡単で、フタはワンタッチで取り外し可能。さらに、無水調理や低温調理など多様な調理機能も備えていますよ。

7/11現在の価格

¥27,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥27,980¥0
7/10(木)¥27,980¥0
7/9(水)¥27,980¥0
7/8(火)¥27,980+¥1,500
7/7(月)¥26,480¥0
7/6(日)¥26,480¥0
7/5(土)¥26,480¥0
7/4(金)¥26,480¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 炊飯器 3合
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
3,707

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

コシヒカリやあきたこまちなどの31の銘柄で炊き分ける機能があり、品種ごとの粒の大きさや粘りなどに合わせて最適な火力や蒸らし時間で炊き上げます。釜は銅・ステンレス・アルミの3層構造になっており、熱伝導率が高いためムラなくふっくらと炊き上げてくれますよ。煮込み料理や蒸し料理ができるモードも搭載しています。

7/11現在の価格

¥7,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥7,580¥0
7/10(木)¥7,580¥0
7/9(水)¥7,580¥0
7/8(火)¥7,580¥0
7/7(月)¥7,580¥0
7/6(日)¥7,580¥0
7/5(土)¥7,580¥0
7/4(金)¥7,580¥0
もっとみる
三菱電機 炊飯器 5.5合 IH式
三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
964

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

浸漬不要で早炊きができるうま早モードを搭載しており、忙しい方にもぴったり。無洗米や雑穀米モードのほかに、エスニック料理に欠かせない長粒米モードやパラパラ炒飯が簡単にできる炒飯モードなども搭載。冷凍用モードを使用するとじっくり吸水させてから炊き上げるので、冷凍してもみずみずしくおいしいごはんが食べられますよ。

7/11現在の価格

¥21,371

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥21,371¥0
7/10(木)¥21,371¥0
7/9(水)¥21,371¥0
7/8(火)¥21,371¥0
7/7(月)¥21,371¥0
7/6(日)¥21,371¥0
7/5(土)¥21,371¥0
7/4(金)¥21,371¥0
もっとみる
日立 炊飯器 5.5合 圧力&スチームIH ふっくら御膳
日立(HITACHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
682

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

0.5合から2合までの少量を効率よく炊飯できるモードがあり、一人暮らしや夫婦二人暮らしの方にもぴったり。おかゆや炊き込み、赤飯などが作れる多彩な炊飯コースを搭載しています。スチームで24時間保温できるので、ごはんをしっとりと保てますよ。炊飯中に蒸気がほとんど出ないので、置き場所を選ばないのもうれしいポイントです。

7/11現在の価格

¥13,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥13,980¥0
7/10(木)¥13,980¥0
7/9(水)¥13,980¥0
7/8(火)¥13,980¥0
7/7(月)¥13,980¥0
7/6(日)¥13,980¥0
7/5(土)¥13,980¥0
7/4(金)¥13,980¥0
もっとみる
象印 炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,176

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

幅23cmとコンパクトサイズで、幅を取らずキッチンにも収まりやすい炊飯器です。お茶碗約1杯分の0.5合から炊けるので一人暮らしの方にもぴったり!100度以上の高温で炊く圧力IH炊飯で、ごはんを甘くてもちもちに炊き上げます。圧力をかける時間を調整すれば、カレーやすし飯などメニューに合う食感で炊き分けられますよ。

7/11現在の価格

¥23,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥23,500¥0
7/10(木)¥23,500¥0
7/9(水)¥23,500¥0
7/8(火)¥23,500¥0
7/7(月)¥23,500-¥1,753
7/6(日)¥25,253¥0
7/5(土)¥25,253¥0
7/4(金)¥25,253¥0
もっとみる
山善 炊飯器 YJP-DM102(B)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
2,938

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらの炊飯器は最大で5.5合まで炊けるのでファミリーにもぴったり。3種類の硬さ設定に加え、カレー、すし飯、冷凍ごはんなどのメニューに合わせて炊き分けが可能。便利な予約機能と保温機能も付いており、指定の時間に合わせて自動で炊き上げることができますよ。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,947
最安値¥6,380
平均比567

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥6,380¥0
7/10(木)¥6,380¥0
7/9(水)¥6,380¥0
7/8(火)¥6,380¥0
7/7(月)¥6,380¥0
7/6(日)¥6,380¥0
7/5(土)¥6,380¥0
7/4(金)¥6,380¥0
もっとみる
パナソニック 炊飯器 調理もできるおどり炊き
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
99

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

2021年度にグッドデザイン賞を受賞した、シンプルなデザインがおしゃれな炊飯器。炊飯器としてだけでなく、煮込み料理やスープなどが作れる調理なべとしても使えます。冷凍用コースでごはんを炊けば、冷凍ごはんを再加熱した場合でもハリとやわらかさがアップし、おいしく食べられますよ。スマホアプリと連携すれば、アプリから炊き方や加熱時間などの操作ができます。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥31,890
最安値¥28,800
平均比3,090

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥28,800¥0
7/10(木)¥28,800¥0
7/9(水)¥28,800¥0
7/8(火)¥28,800¥0
7/7(月)¥28,800¥0
7/6(日)¥28,800¥0
7/5(土)¥28,800¥0
7/4(金)¥28,800¥0
もっとみる
パナソニック 炊飯器 2合 IH
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
81

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

米タンクと水タンクにそれぞれ無洗米と水をセットしておけば計量から炊飯まで全自動で行ってくれるので、忙しい方にもぴったり。米タンクには約13.3合の無洗米をセットしておけます。スマホアプリと連携すればアプリから炊飯予約ができるので、帰宅に合わせて炊きたてのごはんが食べられますよ。水タンクは取り外せるので給水やお手入れも簡単です。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥43,248
最安値¥39,963
平均比3,285

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥39,963¥0
7/10(木)¥39,963¥0
7/9(水)¥39,963¥0
7/8(火)¥39,963¥0
7/7(月)¥39,963¥0
7/6(日)¥39,963¥0
7/5(土)¥39,963¥0
7/4(金)¥39,963¥0
もっとみる
T-fal ザ・ライス
ティファール(T-fal)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
144

Amazonカスタマーレビュー

高火力な直火炊きで粒感が際立つ

商品情報

遠赤外線と高火力IHでお米が粒立ち、旨みを引き出しながら炊くことが可能な炊飯器。熱を釜の内部に閉じ込めて温度を均一に保ちながら保温するので、長時間経過しても炊きたてのような粒立ちの良いごはんが楽しめます。早炊きモードを使えば30分以内で炊飯できるので忙しい方にもぴったり。炊飯モードやメニューモードの種類も豊富です。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥32,735
最安値¥25,000
平均比7,735

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥25,000¥0
7/10(木)¥25,000¥0
7/9(水)¥25,000¥0
7/8(火)¥25,000¥0
7/7(月)¥25,000¥0
7/6(日)¥25,000¥0
7/5(土)¥25,000¥0
7/4(金)¥25,000¥0
もっとみる
東芝 5.5合 圧力 IH ジャー炊飯器
東芝(TOSHIBA)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
706

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

炊き上げたいタイミングに合わせて30〜50分まで5分単位で炊飯時間の設定ができるので、好みの時間を狙って炊くことが可能。おすすめ・しゃっきり・もちもちの3種類の食感が選べるだけでなく、お弁当コースで冷めてもおいしいごはんに炊き上げられます。玄米・白米混合コースもあるので、玄米デビューをしたい方にもおすすめですよ。

7/11現在の価格

¥32,777

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥32,777¥0
7/10(木)¥32,777¥0
7/9(水)¥32,777¥0
7/8(火)¥32,777¥0
7/7(月)¥32,777¥0
7/6(日)¥32,777¥0
7/5(土)¥32,777¥0
7/4(金)¥32,777¥0
もっとみる
ハイアール(Haier))JJ-M32B 3合炊きマイコンジャー炊飯器
Haier

Amazonカスタマーレビュー

4.1
57

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

コンパクトなデザインで一人暮らしの方にぴったりの炊飯器です。天面がフラットになっているためサッと拭けてお手入れも簡単。極厚のまる釜で熱伝導率が高く、熱対流によってふっくらと炊き上げます。10分単位で炊き上がり時間の予約ができるので、好きなタイミングで出来立てごはんが楽しめますよ。冷凍用コースや炊き込みコースなどメニューも豊富です。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,708
最安値¥8,164
平均比544

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥8,164¥0
7/10(木)¥8,164+¥2
7/9(水)¥8,162+¥8
7/8(火)¥8,154¥0
7/7(月)¥8,154-¥10
7/6(日)¥8,164¥0
7/5(土)¥8,164¥0
7/4(金)¥8,164¥0
もっとみる
全15商品

おすすめ商品比較表

タイガー魔法瓶(TIGER)

タイガー魔法瓶 炊飯器 JPH-J10NKM

コイズミ(Koizumi)

コイズミ ライスクッカーミニ KSC1514W

COMFEE'

COMFEE' 炊飯器 2合

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 炊飯器 3合

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 炊飯器 5合 圧力IH SR-CR10A-K

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 炊飯器 3合

三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)

三菱電機 炊飯器 5.5合 IH式

日立(HITACHI)

日立 炊飯器 5.5合 圧力&スチームIH ふっくら御膳

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印 炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き

山善(YAMAZEN)

山善 炊飯器 YJP-DM102(B)

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 炊飯器 調理もできるおどり炊き

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 炊飯器 2合 IH

ティファール(T-fal)

T-fal ザ・ライス

東芝(TOSHIBA)

東芝 5.5合 圧力 IH ジャー炊飯器

Haier

ハイアール(Haier))JJ-M32B 3合炊きマイコンジャー炊飯器

Amazonカスタマーレビュー
4.3422
-
3.91,336
4.1722
4.2502
3.83,707
4.3964
4.2682
4.01,176
3.82,938
3.799
3.681
3.8144
4.3706
4.157
最安値
¥69,800
¥27,980
タイムセール
¥7,580-5%
参考価格¥7,980
¥21,371
¥13,980
タイムセール
¥23,500-28%
参考価格¥32,800
¥28,800
¥39,963
¥25,000
¥32,777
購入リンク

早炊きできる炊飯器で炊きたてのご飯を楽しもう

ごはんがおいしく炊ける早炊きのコツや、早炊きでもおいしく炊ける炊飯器のおすすめ商品をご紹介しました。早炊きをすれば炊きたてのごはんがすぐに食べられるので、忙しい方にもおすすめです。ぜひこの記事を参考にして、ごはんをおいしく炊いてみてくださいね。

  1. 【2024年】蒸気レス炊飯器のおすすめ11選!お手入れ簡単!デメリットも解説
  1. 【2024年】洗いやすい炊飯器のおすすめ7選!洗いやすさ・加熱方式等選び方を解説
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

マイコン炊飯器のおすすめ12選!メリットデメリットや3合タイプなど人気のアイテムをご紹介

象印STAN.(スタン)の炊飯器を解説!離乳食が作れるベビーごはん機能など

【2025年】少量炊きできる炊飯器のおすすめ11選!選び方・少量コース搭載の商品も紹介

一人暮らしに!2合炊き炊飯器のおすすめ8選!有名メーカーの商品も

【2025年】安い炊飯器のおすすめ7選!目安価格や加熱方式についても解説

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ