サムネイル

【2023年】コスパの良い安いドライヤーのおすすめ10選!安い時期や選び方も解説

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

髪を乾かしたりセットしたりするのに欠かせない「ドライヤー」。安いものから高いものまでさまざまな種類がありますが、性能の違いが気になりますよね。軽くて小さいものや高性能なものなどコスパのよい製品も数多く登場しています。本記事では、安いドライヤーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

この記事で紹介されている商品
https://assets.hikaku-api.kurashiru.com/production/product_image/23438/w370_1698907172.webp
https://assets.hikaku-api.kurashiru.com/production/product_image/23441/w370_1698907232.webp
https://assets.hikaku-api.kurashiru.com/production/product_image/23446/w370_1698907294.webp
もっとみる

一般的なドライヤーの価格帯は?

濡れた髪を乾かすのに欠かせないドライヤーは、1,000円台で購入できるものから5万円以上する高級なものまで価格幅の広いアイテムです。5,000円未満で購入できる安いドライヤーも豊富な種類があり、コンパクトで持ち運びに便利なものや大風量でスピーディに乾かせるものなど、コスパに優れた商品が登場しています。最低限の機能を備えていてリーズナブルな価格でドライヤーを購入したい方は、5,000円未満の安いドライヤーをチェックしてみてください。

安いドライヤーと高いドライヤーの違いは?

安いドライヤーと高いドライヤーには機能性に大きな違いが見られます。高いドライヤーは温度の自動調節機能やナノイオンなどメーカー独自の多彩な機能を備えたものが多く、なかにはヘアケアだけでなくスキンケアができるものも。美容師やスタイリストなどプロが愛用している高性能なモデルもあります。

安いドライヤーは高いドライヤーよりも機能面で劣るものの、大風量でスピーディに乾かせるモデルも多数あります。マイナスイオン機能を搭載していて髪をやさしく乾かせるものもありますよ。カラーやデザインのバリエーションも豊富なので、ぜひ予算を考えて好みのものを選んでみてくださいね。

機能性重視なら一定以上の価格帯のものを!

前述した通り、高価格帯のドライヤーにはメーカー独自の多彩な機能が備わったモデルがありますが、安価なドライヤーは最低限の風量調節機能があるシンプルなモデルが主流です。ドライヤーで髪を乾かすだけでなくヘアケアや頭皮ケアまで行いたいなら、一定以上の価格帯のモデルを選ぶのがおすすめ。ただし、機能が多いほどサイズや重さもアップしやすい点には注意が必要です。使用時の腕への負担が大きくなりすぎないようにサイズや重さもチェックしてくださいね。

安いドライヤーの魅力は?

5,000円前後の安いドライヤーは、機能こそシンプルなものの手に取りやすいサイズで扱いやすい製品が多い傾向にあります。ここでは、低価格帯のドライヤーにはどのような魅力があるのかについて解説します。

手軽に購入できる

安いドライヤーの最大の魅力は、なんと言っても手軽に購入できるところにあります。なかには1,000〜2,000円台で購入できるものもあるので、新生活や引っ越しなどで何かとお金がかかる時期にコストを抑えられる点がうれしいところ。デザインのバリエーションも豊富なので、手頃な価格で好みのものが見つかるでしょう。

軽くて小さいものも多く扱いやすい

安いドライヤーのなかには軽くて小さいモデルも多数あります。腕に負担がかかりにくく子どもでも扱いやすいでしょう。持ち手が折り畳めるようになっているものも多く、ドレッサーや引き出しにコンパクトに収納できます。また、サイズが小さいものならバッグにもすっきり収まるので、出張先や旅行先などに持って行きたい場合にも重宝しますよ。

ドライヤーが安い時期はあるの?

ドライヤーを購入する際、せっかくなら少しでも安く購入したいですよね。ドライヤーを安く購入できる時期はあるのでしょうか。いつが狙い目なのかを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

新商品の発売時期は型落ち商品が狙い目

ドライヤーに限らず、新しいモデルが発売されると、それまで販売されていたモデルが型落ち商品になり価格が安くなります。気になるドライヤーがあるなら新しいモデルが発売されるまで待っておくのも一つの方法です。新モデルに劣らない高性能なものがリーズナブルな価格で手に入ります。一方で、人気モデルだと新モデルが登場しても価格が下がるまでに売り切れてしまう可能性も。人気モデルを狙う際は在庫状況にも注意するようにしてくださいね。

家電量販店での購入なら決算時期も狙い目

家電量販店では定期的にセールが開催されていますが、ドライヤーもセールで安く購入できることがあります。特に狙い目なのが3月と9月の決算時期です。決算時期は売り上げを上げるためにいつもより大幅に割引されることがあるので、ドライヤーもお得に購入できる可能性があります。なかでも3月は新生活の準備をする方が多くドライヤーの需要も高まるので、ドライヤーの在庫も豊富になりやすいですよ。あらゆるモデルのドライヤーを安く購入するチャンスといえるでしょう。

実店舗やネットショップのセール時期を狙う

実店舗やネットショップなどのセール時期を狙うのもおすすめの方法です。チラシやホームページなどで告知される場合もあるので、狙っている商品がある場合はアンテナを張ってチェックしておきましょう。また、在庫売り尽くしセールや閉店セールなども狙い目です。一般的なセールよりも高い割引率で販売されることが多いので、人気モデルも手頃な価格で手に入るかもしれません。こまめにセール情報をチェックしておき、タイミングが合った場合はぜひ利用してみてください。

安いドライヤーを選ぶときのポイント

安いドライヤーはさまざまなメーカーから販売されており種類が豊富なため、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。ここからは、安いドライヤーの選び方について詳しく解説します。おすすめ商品もあわせてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

1.携帯用にするならコンパクトさを重視

ドライヤーを持ち運んで使うなら、携帯性を重視してコンパクトなものを選ぶのがおすすめです。手持ち部分が折り畳めてコンパクトになるものだとバッグにもすっきり収まるので、旅行先や出張先などにも持ち運びやすいですよ。さらに、軽量なものなら長時間の外出でも負担になりにくいです。ここでは、コンパクトな安いドライヤーのおすすめ商品を2つご紹介します。

PR
コイズミ ヘアドライヤー ミニドライヤー ポケドラ KHD-9730/P

商品情報

サイズ:幅11.4×奥行6.1×高さ12.4cm
本体重量:230g

マカロンピンクやピスタチオグリーンなどのガーリーな色合いがかわいいポケットドライヤーです。持ち手部分を折り畳めば手のひらサイズまでコンパクトになり、バッグやポーチに入れて持ち運べます。約280gと軽量なのもうれしいポイント。出張先や旅行先などに持って行きたい方にもおすすめです。

PR
オーム電機Iberis ヘアドライヤー HB-HI556W 00-5699 OHM

商品情報

◆外形寸法:(約)幅152×高さ208×奥行69mm(フードを含む) ◆質量:約340g(コード、フードを含む) ◆コード長:約1.7m ◆付属品:フード、保証書付取扱説明書

白を基調としたシンプルなデザインで、オフィスや出張先でも使いやすいです。約85℃の温風だけでなく冷風にも切り替えられるので、髪に優しい温度で乾かせます。サーモスタットと温度ヒューズの安全装置が内蔵されているため安心して使えますよ。持ち手は折り畳めるので持ち運びや収納がしやすく便利です。

2.速乾性を求めるなら風量のあるものを

濡れた髪の毛をスピーディに乾かしたいなら風量に着目して選びましょう。大風量なものなら髪をすばやく乾かせるので、熱による髪へのダメージも抑えられます。速乾性を重視するなら毎分1.5立方メートル以上を目安に風量を選んでみてください。安いドライヤーにも大風量のモデルは多数ありますが、風量が強い分音も大きくなる傾向があるので、気になる方は音の大きさもあわせてチェックしてくださいね。ここでは、大風量で安いドライヤーのおすすめ商品を4つご紹介します。

PR
パナソニック ドライヤー イオニティ 速乾 大風量 ゴールド調 EH-NE4J-N

商品情報

速乾ノズルで、スピーディーに乾燥。
パッケージ重量: 0.64 kg

温風が出る場所とマイナスイオン吹き出し口が備わっており、髪にマイナスイオンをしっかり届け水分を与えて熱から守ります。1.6立方メートル/分の風が周りの風を巻き込みながら増幅し、約2.8立方メートル/分の大風量になって髪に届きます。縦型の強風と弱風が出る速乾ノズルでぬれた毛束をほぐしながら乾かすのでスピーディに乾燥可能です。高級感が感じられるゴールド調とペールピンクの2色があり、インテリアにもおしゃれになじみます。

PR
コイズミ ヘアドライヤー 大風量 マイナスイオン 軽量 ブルー KHD-9330/A

商品情報

サイズ:幅23.5×奥行9.6×高さ21.5cm
本体重量:480g

ツインマイナスイオンを搭載しており、髪にマイナスイオンを届けながら1.9立方メートル/分の大風量で髪をスピーディに乾かします。パワーアップノズルで風速をアップさせ、風を集中させられるので、より素早く乾燥が可能。毛髪巻き込み防止機能があるので長い髪も絡まりにくく安心して使えます。約480gと軽量なので片手でも扱いやすく、持ち運びにも便利です。4色のカラーバリエーションがあり、好みに合わせて選べますよ。

PR
コイズミ ヘアドライヤー イオンバランス 軽ジョーブ 大風量 軽量 KHD-9030/P

商品情報

サイズ:幅18.2×奥行8.2×高さ21.5cm
本体重量:465g

イオンバランステクノロジーを搭載しており、静電気を抑えてなめらかな髪に仕上げます。フレックスノズルで風が出る幅を調節できるので、入浴後の乾燥やセットなど用途に合わせて使い分けが可能です。毛髪巻き込み防止機構搭載で毛髪の絡まりを抑えるので安心して乾かせますよ。2段階の風量に加えてターボや冷風にも切り替えられます。コードを含めても約465gと軽量なので片手で簡単に扱えるところもうれしいポイント。ピンクとネイビーの2色があり、性別問わず使いやすいです。

PR
アイリスオーヤマ MiCOLA (ミコラ) イオンドライヤー HDR-M101-V

商品情報

電源:AC100V、50/60Hz / 定格消費電力:1200W(TURBO)
温風温度:約50℃(※TURBO・ノズルあり・室温30℃のとき) / 風量:2.0m3/分(※TURBO時・ノズルなし) / モード:TURBO/SET/COOL
商品サイズ(cm):幅約13.7×奥行約7.6×高さ約21.4(本体のみ、電源コード除く) / 製品質量:約485g(本体のみ) / 電源コードの長さ:約1.8m

丸みを帯びたシンプルなフォルムとペールカラーがおしゃれなMiCOLA(ミコラ)シリーズのドライヤーです。ラベンダーやブルーなど豊富なカラーバリエーションから好みの色が選べるでしょう。2.0立方メートル/分の大風量で根元から素早く乾かせるほか、COOLやSETモードも搭載。マイナスイオン搭載で、静電気を抑えて髪を摩擦などから守ります。約485gと軽いので使用中も腕が疲れにくく、持ち手は折りたためるので持ち運びやすいですよ。

3.仕上がりも気にするなら付加機能も確認

髪を乾かすだけでなくきれいに仕上げたいなら、乾燥以外の機能にも着目しましょう。髪へのダメージを抑えたいならマイナスイオンを搭載したモデルがおすすめです。髪の静電気を抑えてまとまりがよくなり、ツヤのある仕上がりになります。また、電圧の違いにより日本のドライヤーを海外で使うことはできませんが、電圧切り替えスイッチが付いていて海外でも使えるものも。海外旅行や海外出張などでドライヤーを使いたいなら、電圧を切り替えられるものを選んでくださいね。ここでは、さまざまな付加機能がついたドライヤーのおすすめ商品を4つご紹介します。

PR
SALONIA スピーディーイオン ドライヤー SL-013BK

商品情報

ドライ時間30%短縮を実現。面倒なドライ時間を短縮できる大風量ドライヤー
【ペットボトル約1本分の軽さ】時間ドライの負担を軽減して収納にも便利なコンパクト設計
【シンプルな3モード】TURBO/SET/COOLの3モードを搭載。用途に応じた使い分け可能

マイナスイオンを搭載しており、髪表面に潤いを与えて熱や摩擦などによるダメージから髪を守ります。ターボ・セット・クールの3モードが選べるので、用途に合わせた適した風で髪を乾かすことが可能。ターボモードにすると2.3立方メートル/分の大風量で髪を素早く乾かすことができ、髪に熱が当たる時間が短くなるのでダメージも抑えられます。ペットボトル1本分程度の重さで片手でも楽に扱え、ドライ中も腕に負担があまりかかりません。

PR
カシムラ 海外国内両用 マイナスイオンヘアードライヤー冷風機能付き NTI-168

商品情報

●電源:AC100~120V/AC220~240V(手動切替式) ●本体電源プラグ:Aプラグ
●消費電力:AC100V/800W AC240V/1500W ●温度過昇防止装置 サーモスタット,温度ヒューズ

AC100~120VとAC220~240Vに手動で切り替えられるので、国内だけでなく海外でも使用できます。海外旅行や海外出張の際にも重宝しますよ。持ち手部分は折り畳めてコンパクトになるので持ち運びしやすい点もポイント。強風と弱風に切り替えられ、ボタンを押している間は冷風に切り替わり、乾燥だけでなくスタイリングもできます。マイナスイオン搭載で髪に潤いを与えながら乾かすので髪へのダメージを抑えられますよ。

PR
シャープ ドライヤー 速乾 低温 大風量 プラズマクラスター 搭載 レッド IB-HP9-R

商品情報

消費電力:1200W
付属品:セット用ノズル、清掃用ブラシ
電源コード:約1.7m

独自の速乾エアロフォルムで大風量の風が髪の根元までしっかり届くので、風の温度が低くてもスピーディに乾き髪への熱ダメージを抑えられます。プラズマクラスターイオンを搭載していて髪に水分を与え、つやのある仕上がりに。さらに、髪の静電気を抑えるので髪がまとまりやすくなりツヤがアップします。ホットモードやスカルプモードなど豊富なモードを搭載しており、付属のセット用ノズルを使えばブロー効果がアップしてスタイリングがしやすくなりますよ。

PR
ソリス オンザゴー (Solis On the go)ヘアドライヤー ホワイト SCD397

商品情報

内容:ソリス オンゼゴー ドライヤー (SCD397)、ホワイト、ノズル、電源コード(1.7 m) 、重量約422g(ケーブル含)、取扱説明書、保証期間:1年

100年以上の歴史があるヨーロッパのブランドSolis(ソリス)のドライヤーです。100〜120Vと220〜240Vに切り替えられるスイッチが備わっており、国内外問わず使用できて便利。マイナスイオンテクノロジーを搭載しているので髪にツヤを与え、まとまりよく仕上げます。3段階の温度調節に加えて2段階の風量調節ができ、微弱風のブリーズに設定すれば子どもの繊細な髪も優しく乾かせますよ。

4.音が気になるなら静音性をチェック

安いドライヤーは大風量になるにつれて音も大きくなる傾向があるので、音が気になるなら静音性が高いモデルを選びましょう。静音性に優れたものなら乾燥時の騒音も気になりにくく、夜間や早朝でも使いやすくなります。音の大きさはdB(デシベル)で表され、この数値が高いほど音も大きくなります。一般的なドライヤーの騒音は80〜100dB前後なので、音が気になる方は80dB以下のモデルをチェックしてみてください。

安いドライヤーでも機能性バツグン!

安いドライヤーの選び方について解説し、おすすめの商品について詳しくご紹介しました。5,000円前後の安いドライヤーのなかにも、大風量のものやコンパクトで持ち運びやすいもの、マイナスイオンを搭載したものなど機能性に優れたモデルが多数あります。ぜひこの記事を参考にして、コスパのよいドライヤーを見つけてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の家電カテゴリー

新着記事

カテゴリー