流しそうめん機のおすすめ7選!スライダー式や洗いやすい回転式など人気商品を紹介

流しそうめん機のおすすめ7選!スライダー式や洗いやすい回転式など人気商品を紹介

自宅で手軽に流しそうめんが楽しめる「流しそうめん機」。子どもが喜ぶスライダー式、洗いやすいもの、大型タイプ、価格が安いもの、そうめん以外にも使えるものなど、種類が豊富!

そこで今回は、流しそうめん機のおすすめ商品や選び方をご紹介します。かわいいしろくまなど、おしゃれなものもピックアップ。ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

流しそうめん機で夏を満喫しよう!

夏の風物詩でもある流しそうめん。流しそうめんと聞くと竹を使ってそうめんを流すのをイメージする方も多いと思いますが、大掛かりな準備が必要なため気軽にはできませんよね。

そんなときにおすすめなのが流しそうめん機です。流しそうめん機があればスイッチを押すだけで流しそうめんが楽しめるので簡単。卓上に置けるサイズで場所を取りにくく、パーティやアウトドアでも活躍しますよ。


新幹線デザインや恐竜デザイン、キラキラ光るものなど、子どもが喜ぶような流しそうめん機も。そうめんをなかなか食べてくれない子どもにもおすすめです。

そうめん以外を流せるものもある

商品によってはそうめん以外の食材を流して楽しめるものがあるのも流しそうめん機の魅力のひとつ。

うどんやそばを流すのはもちろん、プチトマトやきゅうりなどの夏野菜を流したり、みかんやさくらんぼなどのフルーツを流してフルーツポンチを楽しむのもおすすめです。彩りのある野菜やフルーツを流せば食卓がパッと華やかになりますよ。

ただし、そうめん以外には対応していない流しそうめん機もあるため、必ず説明書を確認しましょう。

流しそうめん機の種類

流しそうめん機には、そうめんの流し方によって2種類に分けられます。

元祖流しそうめんのようにそうめんが流れ落ちるスライダー式と、そうめんがくるくる回る回転式があって大きさにも違いがあります。それぞれの特徴を詳しく紹介するので、用途や使用シーンに合わせて選んでみてくださいね。

子どもが喜ぶスライダー式

竹を使って行う元祖流しそうめんのように、上から流れ落ちるそうめんを楽しめるのがスライダー式です。

ウォータースライダーのような形状をしており、仕掛けが満載で見ているだけでも楽しめるのが魅力。そうめんをうまく掴めない子どもでも一緒に盛り上がれるでしょう。


コースをレイアウトできるものもあり、使用場所や人数などに合わせて調節できるため幅広いシーンで活躍します。乾電池式のものなら屋外でも楽しめますよ。

立体的で大型のものが多いため、設置スペースがあるかどうか事前にチェックしておきましょう。

ビッグストリーム そうめんスライダー ビッグハワイ
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
41

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

自宅でリゾート気分が味わえるトロピカルなデザインのそうめんスライダー。トップには「ハイビスカスファウンテン」を搭載しており、噴水で花びらが動く仕様になっています。シーンに合わせてコースチェンジができ、豪快にロングスライダーをそうめんが流れ落ちるモードや、左右に広がり両サイドからそうめんが採れるモードなどが楽しめますよ。

7/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥10,000
最安値¥9,999
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥9,999¥0
7/1(火)¥9,999¥0
6/30(月)¥9,999¥0
6/29(日)¥9,999¥0
6/28(土)¥9,999¥0
6/18(水)¥9,999¥0
5/30(金)¥9,999¥0
4/28(月)¥9,999¥0
もっとみる

使い勝手がいい回転式

卓上で手軽に流しそうめんを楽しみたいなら「回転式」がおすすめです。

丸型や楕円型などのコンパクトな形状になっており、くるくるとそうめんが回転する仕組みになっています。掴み損ねてもすぐに周ってくるため、うまく掴めない子どもでもストレスなく楽しめるでしょう。

スライダー式に比べて価格もリーズナブルなものが多く、組み立てや後片付けも簡単。パーツが少ないのでお手入れしやすいのも魅力です。簡単に使える流しそうめん機を探している方におすすめです。薬味を置くスペースがあったり、キラキラと光ったりとさまざまな機能を搭載した商品もありますよ。

パール金属 流氷 しろくまそうめん流し器
パール金属(PEARL METAL)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
733

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,245(税込)

商品情報

流氷のような容器と白くまがかわいらしく、涼しさが感じられる夏らしいデザイン。中央の小山の上にはトッピングが乗せられるので、刻みのりやねぎなどの薬味と一緒に楽しめますよ。コンパクトなので収納場所をあまり取らないのもうれしいですね。白くまの代わりにペンギンが乗っているデザインも選べます。

7/2現在の価格

¥3,245

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥3,245¥0
7/1(火)¥3,245¥0
6/30(月)¥3,245¥0
6/29(日)¥3,245-¥9
6/28(土)¥3,254¥0
6/27(金)¥3,254+¥53
6/26(木)¥3,201-¥95
6/25(水)¥3,296¥0
もっとみる

流しそうめん機の選び方

流しそうめん機を選ぶ際は、種類の他にも着目しておきたいポイントがあります。使い勝手も左右されるため、以下のポイントもチェックして選びましょう。

【流しそうめん機でチェックしたいポイント】
  •   サイズ
  • 使い勝手
  • 洗いやすさ
  • 価格
  • 電源・連続使用時間
  • デザイン  

サイズを選ぶ

流しそうめんはサイズは、食べる人数や設置場所に応じて選ぶことが大切です。スライダー式のものは大型なものが多いため、設置スペースを事前に確認しましょう。

また、テーブルに置いたときに最上部に手が届く高さかどうかもチェック。座ったままでも最上部からそうめんが流せる高さのものを選ぶと、わざわざ立ち上がる手間も省けます。

回転式の流しそうめん機を選ぶ場合は横幅をチェック。1〜2人で使うなら幅30cm前後、3〜4人なら40cm程度、5人以上なら幅50cm以上のものを目安に選ぶのがおすすめです。

使い勝手で選ぶ

流しそうめん機を普段使いしたいなら使い勝手のよさも重要なポイント。静音性や薬味置きなどは使い勝手を左右するので、流しそうめん機を選ぶ際はチェックしておきましょう。

静音性を確認しよう

流しそうめん機のほとんどは、乾電池でモーターを動かして水流を作ります。モーターの稼働音が大きいと会話が聞こえづらかったり、小さい子どもが大きな音を嫌がったりするケースも。食事に集中できなくなる可能性もあるので、なるべく静音性の高いモデルがおすすめです。

一般的に、水流が激しいと稼働音が大きくなる傾向があります。大型モデルになるほど強い水流が必要になるため、稼働音には注意が必要。水流調節ができるものなら使用人数やシーンに合わせられるので便利ですよ。

薬味置きがあると便利!

流しそうめん機を卓上に置くとそれだけでスペースを取り、さらに食べる人数が多いほど食器も増えてテーブルが狭くなってしまいがち。

流しそうめん機の中に薬味置きがあるものなら、薬味皿を用意しなくてもいよいので、テーブルのスペースを有効活用できます。後片付けも楽になり、洗い物が減らせるのもうれしいですね。

薬味置きがある流しそうめん機は屋外やアウトドアで使用する場合にも便利。回転式の流しそうめん機は薬味置きがあるものが多いので、ぜひチェックしてください。

洗いやすさで選ぶ

普段使いしたいならお手入れのしやすさも重要なポイントです。流しそうめん機は食材を流すため、常に清潔に保ちたいですよね。回転式の流しそうめん機は構造がシンプルなものが多く、パーツも少ないのでお手入れも簡単。スライダー式でもパーツが細かく分解できるものだと洗いやすいですよ。

モーター部分は水洗いできないものが多いですが、他のパーツは丸洗いできるものが便利。細かい溝があると麺や薬味が詰まりやすいため凹凸がないものを選びましょう。

価格で選ぶ

流しそうめん機を選ぶ際は価格帯もチェック。安いモデルから高いモデルまでさまざまバリエーションがあるため、使用シーンや用途に合わせて選びましょう。

流しそうめん機は3,000〜5,000円ほどの価格帯が一般的。安いモデルだと1,000円台で購入できるものもありますが、そうめんが流れるだけのシンプルな機能のものがほとんど。

10,000円を超える高いモデルだと水流が調節できたりLEDライトが光ったりと、多彩な機能を備えたものがあります。

基本は乾電池式!電源・連続使用時間をチェック

流しそうめん機は乾電池でモーターを動かすものがほとんどで、コードレスのためスペースも広々と使えます。乾電池があればどこでも使えるので、屋外やアウトドアシーンでも活躍しますよ。

新品の乾電池をセットした場合の連続使用可能時間もチェックしましょう。商品によって異なりますが、連続使用時間は30〜60分程度のものが主流。長く使いたい場合は替えの乾電池を用意しておきましょう。

おしゃれなデザインで選ぶ

流しそうめん機を選ぶ際は、気分が華やかになるデザインで選ぶのもひとつの方法です。LEDライトを搭載していて光るものや氷のような涼しげなデザインのもの、子どもが喜ぶキャラクターのものなどバリエーションも豊富です。

おしゃれなデザインで選びたいならBRUNO(ブルーノ)、キャラクターデザインで選びたいならTAKARA TOMY A.R.T.S(タカラトミーアーツ)などのメーカーがおすすめですよ。

流しそうめん機のおすすめ5選

実際にどのような商品があるのか気になった方も多いのではないでしょうか。ここからは、スライダー式と回転式それぞれの流しそうめん機のおすすめ商品をご紹介します。ぜひ流しそうめん機選びの参考にしてみてくださいね。

【スライダー式】パーティーでも大活躍!

迫力のあるスライダー式はおもてなしやパーティにもぴったり!子どもから大人まで盛り上がれますよ。サイズが大きいものも多く、大人数で楽しみたいときにもうってつけです。スライダー式の流しそうめん機のおすすめ商品をご紹介します。

パール金属 流麺 ツイストスライダーそうめん流し器720
パール金属(PEARL METAL)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
611

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥3,980(税込)参考価格¥8,080
¥4,100OFF

商品情報

くるくると回転しながらそうめんが流れ落ちるツイストタイプのスライダーです。全長約220cmのスライダーを、高さ40cmからそうめんが流れます。電動ポンプで水を自動で汲み上げてくれるので準備も簡単。掴み損ねたそうめんは下の流れる器に落ちるので、子どもでもゆっくりそうめんが食べられます。

7/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,348
最安値¥3,980
平均比1,368

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥3,980¥0
7/1(火)¥3,980¥0
6/30(月)¥3,980¥0
6/28(土)¥3,980¥0
6/27(金)¥3,980¥0
6/26(木)¥3,980¥0
6/25(水)¥3,980¥0
6/24(火)¥3,980¥0
もっとみる
Bigstream そうめんスライダー メガジャンボ ジュラシック・パーク
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
24

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

恐竜の口が開いて水が流れ出し、全高約106cmのスライダーを流れ落ちる迫力満点の流しそうめん機です。コースは全長約5.7mあるので子どもから大人まで大人数で楽しめるでしょう。水路にも恐竜が配置されており、恐竜が好きな子どもにもうってつけですね。複数人でのパーティやイベントなどでの使用にもおすすめです。

7/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥20,000
最安値¥17,000
平均比3,000

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥17,000¥0
7/1(火)¥17,000¥0
6/30(月)¥17,000¥0
6/23(月)¥17,000¥0
6/22(日)¥17,000¥0
6/21(土)¥17,000¥0
5/30(金)¥17,000¥0
4/28(月)¥17,000¥0
もっとみる

【回転式】収納しやすくコンパクト!

卓上で手軽に楽しみたいなら回転式の流しそうめん機がおすすめ。コンパクトで収納場所を取りにくく、屋外に持ち運んで使いたい方にもうってつけです。回転式の流しそうめん機のおすすめ商品をご紹介します。

ドウシシャ 光るひんやり流しそうめん DWT-19
ドウシシャ(DOSHISHA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
369

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,832(税込)

商品情報

LEDライトが内蔵で、電源を入れると光る流しそうめん機です。製氷カップがついているから水温も冷たくキープしやすく、そうめんがぬるくなりにくいのもうれしいポイントです。連続使用時間は約30分。中央に乾麺換算で200g分ほど盛れるそうめん用のトレーがついているので、卓上のスペースもゆとりが持てますよ。

7/2現在の価格

¥3,832

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥3,832¥0
7/1(火)¥3,832+¥802
6/30(月)¥3,030¥0
6/29(日)¥3,030+¥60
6/28(土)¥2,970¥0
6/27(金)¥2,970-¥60
6/26(木)¥3,030¥0
6/25(水)¥3,030¥0
もっとみる
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 流しそうめんPocket
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
158

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

スープポットのようなシンプルなデザインと、バッグにも入るコンパクトなサイズ感が特徴の流しそうめん機。モーターパーツを好きな器の中央に置き、水を注いだ後にスイッチを入れると水流が発生して流しそうめんが楽しめます。フタは薬味入れ、容器はそばちょことして使えるため、どこでも手軽に流しそうめんができますよ。

7/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,071
最安値¥1,772
平均比299

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥1,772¥0
7/1(火)¥1,772¥0
6/30(月)¥1,772-¥22
6/29(日)¥1,794¥0
6/17(火)¥1,794-¥576
5/30(金)¥2,370¥0
4/28(月)¥2,370¥0
4/24(木)¥2,370¥0
もっとみる
パール金属 そうめん流し機 D-1337

商品情報

こちらの商品は、家庭で使える2~4人用の流しそうめん機です。すりガラスのような涼しげな器の中でそうめんがクルクル回り、見た目も涼しげです。コード不要なのでお庭やベランダ、アウトドアでも使用可能。桶と薬味入れ、駆動部が分かれるので洗いやすいデザインです。

7/2現在の価格

¥2,948

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥2,948¥0
7/1(火)¥2,948¥0
6/30(月)¥2,948¥0
6/27(金)¥2,948¥0
6/26(木)¥2,948¥0
もっとみる
全7商品

おすすめ商品比較表

タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)

ビッグストリーム そうめんスライダー ビッグハワイ

パール金属(PEARL METAL)

パール金属 流氷 しろくまそうめん流し器

パール金属(PEARL METAL)

パール金属 流麺 ツイストスライダーそうめん流し器720

タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)

Bigstream そうめんスライダー メガジャンボ ジュラシック・パーク

ドウシシャ(DOSHISHA)

ドウシシャ 光るひんやり流しそうめん DWT-19

タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)

タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) 流しそうめんPocket

パール金属 そうめん流し機 D-1337

Amazonカスタマーレビュー
4.041
3.9733
4.0611
4.624
4.1369
3.6158
-
最安値
¥17,000
購入リンク

流しそうめん機でいつものそうめんももっと楽しく!

流しそうめん機のおすすめ商品と選び方について解説しました。流しそうめん機があれば子どもから大人まで流しそうめんが楽しめ、イベントやパーティでも盛り上がれます。ぜひこの記事を参考にして、流しそうめん機を選んでみてくださいね。

こちらもチェック!
高級そうめんのおすすめ10選!お取り寄せしたい日本5大そうめんを紹介

つるりとしたのど越しと食感を楽しめる「高級そうめん」。しかし種類や選び方に違いがあるため、どれがよいか悩みますよね。 本記事ではギフトやお取り寄せをはじめ、お中元や内祝いにも喜ばれるおすすめの高級そうめんをご紹介します。日本5大そうめんについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらもチェック!
めんつゆのおすすめ14選!こだわりたい選び方やスーパーなど市販品も紹介

麺類はもちろん、煮物や丼ものの味つけにも役立つ「めんつゆ」。さまざまな味わいの商品が販売されてるため、そば・うどん・そうめんなど料理に応じて使い分けるのも楽しいですよね。本記事ではめんつゆの種類や選び方と共に、スーパーで買える市販品や濃縮タイプといったおすすめ商品をご紹介します。ぜひ商品選びの参考にしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】電気圧力鍋のおすすめ8選!選び方や人気メーカーの商品も紹介

真空パック機のおすすめ10選!専用袋不要タイプの商品もご紹介

電動泡立て器のおすすめ10選!機能の違いや人気のアイテムをタイプ別にご紹介

【プロ監修】豆乳メーカーのおすすめ8選!洗いやすいモデルや多機能タイプも〈2025年〉

日本酒セラーのおすすめ7選!選び方を機能やサイズ別に詳しく解説

その他の調理家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ