【2024年】おすすめの一人暮らし用の冷蔵庫8選!サイズや機能を比較して選ぼう!
新生活の準備で揃える家電のひとつ「冷蔵庫」。この記事では、一人暮らし用の冷蔵庫を探している方のために、失敗しない選び方を解説!サイズや容量、価格帯以外に霜取り不要・省エネ性能など使い心地を左右する各機能や、おすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にして、自分に合った冷蔵庫を見つけてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
サイズいろいろ!まずは容量とドア数を確認しよう
一人暮らし用の冷蔵庫選びは、ライフスタイルに合わせたサイズ決めが大切なポイントです。まずは自分にどの程度の容量が必要か考えてみましょう。
また、一人暮らし向けのコンパクトな冷蔵庫の場合、ドアの数は1ドアか2ドアのものが多いです。2ドアでは、多くの商品で冷凍庫と冷蔵庫が別の空間に分かれています。
料理する機会が多いなら150L以上がおすすめ
料理をする機会が多いなら、150L以上の大きめサイズを選びましょう。収納力がたっぷりあると、作り置きや冷凍食品のストックができます。毎日自炊する人や、週末などに食品のまとめ買いをしたい人は、200L以上の大容量モデルがおすすめです。
自炊しないなら150L未満でもOK
「自炊をほとんどしない」「冷やすのは飲み物中心」という人なら、150L未満の冷蔵庫でも不足はないでしょう。たまに料理をしたい、という場合にも対応できるサイズです。アイスクリームなど冷凍商品をよく利用するなら、冷凍庫のある2ドアタイプを選びましょう。
飲み物だけ冷やすなら50L以下の小さめサイズも
飲み物だけを冷やすなら、50L以下の小さめサイズも選択肢に入れてみましょう。このサイズは、基本的に1ドアで狭いスペースに設置できるものがほとんどで、価格も手ごろです。ビジネスホテルの部屋に備え付けられている冷蔵庫をイメージすると、大きさを把握しやすいかもしれません。
必要な機能で絞り込む
生活する中で頻繁に使う冷蔵庫は、機能面も重視したいところです。最近は、コンパクトでも高性能なモデルが登場しています。以下のチェック項目で比較してみてください。
製氷スペースの有無
冷蔵庫の製氷の方法は、自動と手動がありますが、自動製氷が付いているのは基本的に300L以上のモデル。一人暮らし用のコンパクトな冷蔵庫にはほぼ備わっていないので、製氷皿を置くスペースや、できた氷をストックするスペースがあるかどうかを確認しましょう。
コンパクトな1ドアタイプの冷蔵庫では、製氷皿を置ける程度の冷凍スペースしかないことが多く、氷のストックはしにくいです。
ドアポケットの有無
一人暮らし用のコンパクトな冷蔵庫は、ドアポケットの収納が少ない、またはない場合があります。ドアポケットが充実していると、卵やペットボトル、調味料、こまごまとした食品などが収納できて便利です。庫内全体の整理にもつながり、必要なものを取り出しやすくなるでしょう。
霜取り機能
冷蔵庫には霜が付いてしまうことがあり、一旦発生すると取り除くのは手間です。その際、「自動霜取り機能」が付いていると、霜取りの手間を省くことができますよ。
そもそも冷蔵庫の冷却方式には、「直冷式」と「間冷式(ファン式)」の2種類があり、霜が発生してしまうのは「直冷式」の方です。一方の「間冷式(ファン式)」は、自動霜取り機能を搭載しているモデルが多いため、霜取りの必要はほとんどありません。ただし、その分電気代が高めだったり、音が発生したりというデメリットもあります。
静音性
冷蔵庫は、24時間稼働する家電です。一人暮らしの場合、冷蔵庫のそばで過ごすことが多いので、静音性能はあるとうれしい機能でしょう。特にワンルームなどでは、冷蔵庫の音が気になると睡眠の妨げになりかねません。
静音機能をうたっている商品では、運転音の大きさをdB(デシベル)表記しているので、必要なら比較して購入しましょう。
省エネ性
省エネ性能に優れたモデルを選ぶと、電気代の節約につながります。それぞれの商品に明記されている「省エネ基準達成率」を確認し、省エネ性能100%以上の商品を目安に選ぶと良いでしょう。
また、温度調節機能が付いているかどうかも、省エネに影響します。食品の量や種類、季節などに応じてこまめに調節すると、電気代を抑えることができますよ。
その他のチェックしておきたいポイント
一人暮らし用の冷蔵庫を選ぶ際には、機能以外にもチェックしておきたいポイントがいくつかあります。
サイズ
設置スペースにきちんと収まるかを確認しておきます。冷蔵庫の幅、高さ、奥行きなど寸法を測っておくことはもちろん、商品によっては放熱スペースも考慮します。
また、家に搬入が可能かどうかも大事なポイントです。エレベーターや階段、廊下などを通れるかどうかのチェックも忘れないようにしましょう。
ドアの開閉方向
冷蔵庫の設置場所によっては、ドアが左右どちらに開くかで使い勝手が大きく変わる場合があります。右開きの場合、例えば冷蔵庫の左側に壁があると、中に入っているものを取り出しにくいですよね。場合によっては、家事動線の妨げになる可能性も。設置予定の場所から、使いやすい開閉方向を考えるようにしましょう。
中にはドアの開閉方向が左右どちらにも対応している商品もあります。そのほか、ドアの付け替えが可能なモデルであれば、部屋の模様替えや引っ越しの際も安心ですね。
冷蔵庫の上に電子レンジを置きたいかどうか
一人暮らしでキッチンが狭い場合などは特に、冷蔵庫の上に物を置いて限られたスペースを有効に使いたいですよね。冷蔵庫の上の部分をトップテーブルといいますが、耐熱仕様やフラットなつくりになっているトップテーブルを選べば、電子レンジやトースターなどを置くことができます。
上部に電子レンジが置けるモデルは、耐熱温度や耐荷重の表示があるので、必ず守るようにしてください。
デザインで選ぶ
インテリアにこだわりたい場合、生活感あふれる冷蔵庫では雰囲気が台無しになる可能性も…。そんな時は、おしゃれな見た目で選ぶのも一つの手です。
レトロ調やカラフルデザイン、高級感のある商品など、さまざまな商品があるので、好みや雰囲気に合わせて選ぶといいでしょう。
気になる値段の相場は?
一人暮らし用の冷蔵庫の値段の相場は、たっぷり収納が欲しい人におすすめの200L~300Lの冷蔵庫なら、5万円〜10万円程度が一般的です。それよりコンパクトな100L〜200Lは、3万円〜6万円程度で販売されています。さらに少ない容量の100L未満になると、1万円くらいから見つかるでしょう。
ただし、安価だからと飛びついた結果、電気代が高い商品だったり、冷凍庫が狭くて氷を買う出費がかさんだりしたのでは意味がありません。トータルで検討することが大切です。
【容量150L以上】一人暮らしにおすすめの冷蔵庫3選
まずは、料理をしっかりしたい人におすすめの150L以上の大きめタイプをピックアップ。このサイズは冷凍庫も満足できる容量で、機能的に優れた商品も多いです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
【小型タイプ】一人暮らしにおすすめの冷蔵庫3選
自炊をしない人や、部屋が狭くて小さい冷蔵庫を探している人、できるだけ安価で購入したい人には、コンパクトタイプがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
【おしゃれタイプ】一人暮らしにおすすめの冷蔵庫2選
一人暮らしをする際、「インテリアにこだわりたい!」という人も多いでしょう。そんな人には、生活感が出にくいおしゃれなデザインのタイプがおすすめです。
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 冷蔵庫 162L | Hisense ハイセンス 冷蔵庫 幅55cm 250L シルバー HR-B2501 2ドア 右開き | 三菱電機 冷蔵庫小型タイプ MR-P17H-W | アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ 冷蔵庫 46L 1ドア 小型 右開き 幅47cm ブラック PRC-B051D-B | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 【新生活応援商品】 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 90L 2ドア 1人暮らし 耐熱天板 幅47cm IRSD-9B-B | Hisense ハイセンス 冷蔵庫 | ツインバード 2ドア冷凍冷蔵庫 | 日立(HITACHI) 日立 冷蔵庫 幅46cm 113L シャンパン R-K11R N 1ドア ぴったりセレクト フラットデザイン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
- | - | |||||||
- | ||||||||
購入リンク | ||||||||
自分にぴったりな冷蔵庫で快適な暮らしを!
一人暮らし用の冷蔵庫と一口にいっても、サイズや価格は幅広く、機能もさまざまなので、すべての商品をチェックするのは至難の業。とはいえ、よく使う冷蔵庫は暮らしの快適さを左右するといっても過言ではない家電です。この記事を参考に比較して、あなたにぴったりの一台を選び、快適な生活を手に入れてくださいね。
飲み物や食品を少量冷やしたいときにぴったりな「小型冷蔵庫」。寝室や自室などにも置きやすい静音タイプから、食品のストックや一人暮らしに適した2ドアタイプなど、シーンに合わせて使いやすい小型冷蔵庫が多く展開されています。この記事では、小型冷蔵庫のおすすめのサイズや冷却方式、便利な機能が搭載されたおすすめの商品をご紹介します。