おしゃれな石油ファンヒーターのおすすめ9選!インテリアに合うシンプルデザイン
寒い季節に役立つ「石油ファンヒーター」を選ぶときには、お部屋のインテリアに合わせたカラーやデザインにこだわるのはいかがでしょうか。本記事では、機能性に優れたおしゃれな石油ファンヒーターをご紹介します。小型なものから、15畳や20畳のお部屋で使えるものまで幅広く取り上げるので、参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
石油ファンヒーターの特徴とメリットとは?
石油ファンヒーターは、灯油を燃焼させて発生させた温風を使う暖房器具です。ファンで送風するため、部屋全体が素早く暖められます。
また、軽量タイプのヒーターでも10畳程度の部屋を暖めることができ、使わない季節には移動がしやすいメリットもあります。
最近では、石油ファンヒーターの臭いを抑えられる機能や大容量タンクで給油の手間が少ないモデルも販売されています。
おしゃれな石油ファンヒーターの選び方
おしゃれな石油ファンヒーターを選ぶには、インテリアに合うデザインやカラーかどうかに注目しましょう。また、部屋の広さに対応しているか、給油のしやすさなども気になるポイントです。
給油回数を減らしたい方はタンク容量が大きいものを選ぶと、給油の手間を減らせますよ。
1.部屋の広さに合う対応畳数で選ぶ
石油ファンヒーターの商品説明には対応畳数が書かれていることが多いため、使う部屋の広さに合うものを選びましょう。部屋の広さに合わないヒーターを選んでしまうと、うまく暖房できずに快適に過ごせない可能性があるため、対応畳数を必ず確認してください。
また、対応畳数は木造とコンクリートによって異なるので、自分の家の構造もあらかじめ把握しておきましょう。木造住宅は熱が逃げやすいため、コンクリート住宅よりも少ない畳数で設定されています。
2.設置場所に合うサイズで選ぶ
石油ファンヒーターは大きなものから小さなものまでさまざまなサイズがあります。複数のお部屋で使う場合には、持ち運びに便利なコンパクトサイズがおすすめです。窓や壁に沿って設置する場合には、四角く薄型のモデルを選ぶとお部屋を圧迫せずに設置できます。
また、オフシーズンに物置や倉庫などに収納する場合には、設置場所と収納場所の両方に合うサイズを選ぶとよいでしょう。
3.インテリアに合うデザイン・カラーで選ぶ
石油ファンヒーターは、冬の間お部屋に出しっぱなしにすることが多いので、デザインやカラーにもこだわってみてはいかがでしょうか。
スタイリッシュやシンプル、レトロかわいいものなどさまざまなデザインのものが販売されているので、インテリアや好みに合わせて選びましょう。また、キャンプを楽しむ方には、アウトドアでの使用を想定したコンパクトでアースカラーを用いたデザインの商品もぴったりです。
4.給油のしやすさをチェック
石油ファンヒーターは定期的に給油をして使用します。タンクに残量が表示されるものを選ぶと、給油のタイミングがわかるので便利です。
給油口をワンタッチで開けられるものや、フタがタンクと一体化しているものを選ぶとスムーズに汚さずに給油できます。さらに、タンクの取っ手がストーブの本体と干渉しない上部の側面や底にあるものもおすすめです。
5.燃費の良さ・タンク容量をチェック
石油ファンヒーターの燃費にも注目しましょう。石油ファンヒーターのランニングコストの約9割は灯油代です。石油ファンヒーター同士の燃焼時のエネルギー効率にはモデルごとの差があまりないので、燃費が良い石油ファンヒーターを選ぶのなら灯油を節約できる機能が搭載されているものを選ぶとよいでしょう。
また、タンク容量が大きいものを選ぶと給油の手間を減らせます。家庭用の石油ファンヒーターで大容量のタンクを選びたいのなら、9Lのものがよいでしょう。
6.ECOモードの有無や省エネ性能で選ぶ
冬の光熱費は高くなってしまうので、ECOモードがある石油ファンヒーターを選ぶのがおすすめです。部屋が暖まったらECOモードにすることで、室温をキープしながら節約ができます。
また、一定の室温で自動で消火する機能や人感センサー付きのモデルも省エネの面で便利です。
7.機能性で選ぶ
石油ファンヒーターは商品によってさまざまな機能が搭載されているので、使い勝手のよい機能が搭載されているものを選ぶのがおすすめです。ここでは、対震自動消火装置や秒速消臭システムをご紹介します。
対震自動消火装置
対震自動消火装置は、石油ストーブが地震などによる揺れを検知したときに自動で消火する機能です。ストーブの転倒によって起きうる火災の防止に役立ちます。
地震によってストーブ自体が転倒しなくても、周囲の可燃物がストーブに当たって引火する可能性もあるので、自動消火してくれるのは心強い機能です。
秒速消臭システム
ダイニチ工業の石油ファンヒーターには特許技術である「秒速消臭システム」が搭載されています。従来よりも、未燃焼ガスをしっかりと燃やしきります。石油ファンヒーター独特の嫌な臭いを抑えられるのが魅力です。
秒速消臭システムの中にも、気化ガスを止めて燃やしきる「パワフル秒速消臭システム」のほか、バーナーの高温時間を長くすることで未燃焼ガスを燃やしきる「秒速消臭システムプレミアム」があります。
おしゃれな石油ファンヒーター9選
ここからはおしゃれな石油ファンヒーターを9選ご紹介します。お部屋に合わせやすいデザインのものが多いので、好みのカラーや形のものを探してくださいね。また、タンク容量や給油のしやすさは日々の使い勝手に直結するので、機能性にもこだわるとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
商品情報
価格推移
商品情報
おすすめ商品比較表
ダイニチ(Dainichi) ダイニチ 石油ファンヒーター FW-72DX6-W | コロナ(Corona) コロナ 石油ファンヒーター FH-WZ3623BY(TM) | Corona コロナ 石油ファンヒーター FH-VX4624BY(H) | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ キャプテンスタッグ×コロナ 石油ファンヒーター FH-CP25CS | ダイニチ(Dainichi) ダイニチ 石油ファンヒーター FW-3723SGX-W | コロナ コロナ 石油ファンヒーター FH-VX4623BY-H | コロナ(Corona) コロナ 石油ファンヒーター FH-ST5722BY(W) | ダイニチ 石油ファンヒーター FW-5723GR-W | ダイニチ 石油ファンヒーター FW-2524NE | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | - | - | |||||||
- | |||||||||
購入リンク | |||||||||
石油ファンヒーターのカラーやデザインにもこだわろう
ここまでおすすめの石油ファンヒーターや選び方のコツをご紹介しました。寒い時期に毎日のように使う石油ファンヒーターは、お部屋の中でも存在感のある家電です。機能性や燃費の良さ、使い勝手の良さも大切ですが、カラーやデザインにもこだわってみてはいかがでしょうか。