ミニオイルヒーターのおすすめ4選!車中泊やキャンプでも使えるアイテムを紹介

ミニオイルヒーターのおすすめ4選!車中泊やキャンプでも使えるアイテムを紹介

寒い季節の車中泊やキャンプに役立つ「ミニオイルヒーター」。火を使わずに空間を均一に暖められる便利なアイテムです。本記事では、オイルヒーターのメリット・デメリットなどについて解説します。デロンギやアイリスオーヤマのモデルやミニセラミックヒーターのおすすめ商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ミニオイルヒーターは車中泊やキャンプにおすすめ!

オイルヒーターとは、オイルを加熱した際に発生する熱を利用して空間を暖める暖房器具のこと。

熱伝導性に優れたオイルを使用して電気によってオイルを暖める仕組みなので、エアコンやファンヒーターのように温風は放出されません。そのため、じんわりと室内を暖められるのが特徴です。

「オイルヒーター」ときくと、オイルを補充する必要があると感じる方もいるかもしれません。しかし、オイルヒーターのオイルは本体内部に密封されており、補充する必要はありません。

また、オイル自体が難燃性で火災の心配がなく使用できるため、持ち運びしやすいミニタイプは車中泊やキャンプにもおすすめです。

オイルヒーターのメリット

オイルヒーターは、火を使用せずに部屋を暖められる暖房器具です。まずは、オイルヒーターのメリットについて解説します。

一酸化炭素中毒の心配が少ない

オイルヒーターは電気でオイルをあたためるタイプの暖房器具なので、火を使用しません。

そのため、火災や一酸化中毒のリスクが低く、車内やテント内、ペットや小さなお子さんがいるご家庭などでも快適に使用できるでしょう。

また、タイマー機能が付いているものを選べば、電源の切り忘れ防止にも役立ちますよ。

空気が乾燥しにくい

オイルヒーターはエアコンやファンヒーターのように温風を放出しないため、空気が乾燥しにくいというメリットがあります。

また、温風によってゴミやホコリが舞い上がる心配もないため、ペットや小さなお子さんがいるご家庭にも適しているでしょう。

メンテナンスの手間がかからない

オイルヒーターは本体を電源に繋いでスイッチをオンするだけで簡単に使用でき、オイルの補充やホコリの掃除なども必要ありません。

メンテナンスは本体を乾いた布で拭けばよいだけなので、手間をかけずに手軽に使い続けられるのもメリットのひとつです。

稼働音が静か

オイルヒーターはエアコンやファンヒーターのように温風を発生させないため、稼働音が静かなこともメリットのひとつです。音に敏感な方や赤ちゃんがいるご家庭などでも快適に使用できるでしょう。

大きな音が出ないため、冷え込む季節の就寝前~就寝中、早朝に部屋を暖めたいときなどにも活用しやすいのが特徴です。

オイルヒーターのデメリット

オイルヒーターにはメリットが複数ある一方で、デメリットも存在します。以下では、オイルヒーターのデメリット3つについて解説します。

消費電力が大きく電気代がかかる

オイルヒーターは部屋全体を均一に暖められる暖房器具ですが、エアコンやファンヒーターなどの暖房器具に比べて消費電力が大きいというデメリットがあります。

石油ファンヒーターのように灯油を補充する手間やコストは抑えられますが、電気代が高くなることについては理解しておく必要があるでしょう。

暖まるのに時間がかかる

オイルヒーターでは内部のオイルを電気で暖めることによって熱が発生するため、空間が暖まるまでに時間がかかるというデメリットがあります。電源を入れてから暖かさを感じるまでには約20~30分かかることが一般的です。

そのため、ファンヒーターやエアコンなど温風が放出される暖房器具に比べると即暖性には劣るでしょう。

また、オイルヒーターはドアの開け閉めなどにより冷気がはいると室温が低下する点にも注意が必要です。

暖房機器の中ではサイズが大きく重い

オイルヒーターはサイズが大きく重いものが多いため、場合によっては設置するためのスペースの確保が難しい、移動させにくいと感じることもあるでしょう。

しかし、ミニオイルヒーターであれば、持ち運びやすく限られたスペースでも使用できるため、寒い時期の脱衣所やキッチン、アウトドアシーンなどでも活用しやすいでしょう。

オイルヒーターの電気代はどのくらい?

オイルヒーターの消費電力の目安は360~1500W程度といわれており、電気代で換算すれば1時間あたり約11.16~46.5円程度になります。

エアコンの場合は1時間あたりの電気代の目安が約13.95~34.1円なので、使い方によってはオイルヒーターのほうがエアコンよりも電気代が高くかかる傾向にあります。

そのため、オイルヒーターは効率よく使用することが大切。上手く活用するためのポイントはオイルヒーターを窓際に設置することです。冷気が侵入しやすい窓際に設置することで、お部屋の温度を下げることなく暖かさをキープすることに役立ちます。

商品によっては、ECOモードや省エネモードを搭載しているものもあるので、電気代が気になる方はチェックしてみてくださいね。

ミニオイルヒーターのおすすめ4選

ここからは、ミニオイルヒーターのおすすめ商品をご紹介します。

アイリスオーヤマ ミニオイルヒーター IOH-505K
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
24

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

場所を選ばずに使用しやすいコンパクトサイズのミニオイルヒーター。アイリスオーヤマの「IOH-505K」です。軽量で取っ手がついているのでアウトドアシーンはもちろん、部屋や脱衣所など家庭内のさまざま場所へ持ち運んで使用できるでしょう。つまみを動かすだけで簡単に温度調節が可能です。
アイリスオーヤマ ミニオイルヒーター POH-505K
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
1,251

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,200(税込)

商品情報

3.3畳の空間に適したコンパクトサイズのオイルヒーターです。コンパクトなサイズ感と、3.2kgの軽量タイプで手軽に持ち運べるため、キッチンやデスク下、トイレ、脱衣所などさまざまな場所で使用できます。静音性にも優れているので、読書や勉強、映画鑑賞、リラックスタイムにもおすすめ。本体の温度が上がりすぎると自動でオフする安全機能付きです。

5/18現在の価格

¥6,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥6,200¥0
5/17(土)¥6,200+¥920
5/16(金)¥5,280¥0
5/15(木)¥5,280¥0
5/14(水)¥5,280¥0
5/13(火)¥5,280¥0
5/12(月)¥5,280¥0
5/11(日)¥5,280¥0
もっとみる
デロンギ ミニオイルヒーター NJ0505E
De'Longhi(デロンギ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
656

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

デジタルディスプレイを搭載したデロンギのミニオイルヒーターです。温度調節はもちろん、2h・4h・8hのタイマーやエコ運転モード、チャイルドロック機能なども備えているためペットや小さなお子さんがいるご家庭や電気代を節約したい方でも使用しやすいでしょう。温度の下がりすぎを防止する凍結防止機能付きなので車中泊やキャンプにもおすすめです。

5/18現在の価格

¥25,499

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥25,499¥0
5/17(土)¥25,499¥0
5/16(金)¥25,499¥0
5/15(木)¥25,499¥0
5/14(水)¥25,499¥0
5/13(火)¥25,499¥0
5/12(月)¥25,499¥0
5/11(日)¥25,499¥0
もっとみる
TEKNOS ミニオイルヒーター TOH-363
TEKNOS

Amazonカスタマーレビュー

3.7
12

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,980(税込)

商品情報

5枚のフィンでじんわりとお部屋全体を暖めるミニオイルヒーター。つまみを回すだけで温度調節ができます。本体が倒れたり傾いたりした際には自動的に電源がオフされるので安全に使用できるでしょう。スリムでコンパクトな形状をしており、取っ手付きなので、さまざまな場所へ持ち運びできますよ。

5/18現在の価格

¥5,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥5,980¥0
5/17(土)¥5,980¥0
5/16(金)¥5,980¥0
5/15(木)¥5,980¥0
5/14(水)¥5,980¥0
5/13(火)¥5,980¥0
5/12(月)¥5,980¥0
5/11(日)¥5,980¥0
もっとみる

【番外編】ミニサイズのセラミックヒーターもチェック

ここまでミニオイルヒーターについてご紹介してきましたが、同じく火を使わない暖房器具としてセラミックヒーターが挙げられます。

セラミックヒーターは、セラミックで覆われた電熱線を電気の力であたためることにより発生した遠赤外線の熱をファンで放出するタイプの暖房器具です。

温風を放出する点についてはオイルヒーターと異なりますが、軽量でコンパクトなモデルが多いため車中泊やキャンプなどでも活躍します。

De'Longhi セラミックファンヒーター カプスーラ HFX30C11-IW
De'Longhi(デロンギ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
667

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥9,500(税込)参考価格¥9,800
¥300OFF

商品情報

丸みをおびたスタイリッシュなデザインが魅力のセラミックファンヒーターです。使い勝手のよいコンパクトサイズでありながら、速暖性に優れたハイパワーなモデルです。暖房パワーは弱・強の切り替えが可能。フィルターが取り外しできるためお手入れがしやすいのもポイントです。温度過昇防止装置や転倒時オフなどの安全機能も付いています。

5/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,650
最安値¥9,500
平均比150

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥9,500¥0
5/17(土)¥9,500¥0
5/16(金)¥9,500¥0
5/15(木)¥9,500¥0
5/14(水)¥9,500¥0
5/13(火)¥9,500¥0
5/12(月)¥9,500¥0
5/11(日)¥9,500¥0
もっとみる
ドウシシャ リモコン付 パーソナルセラミックヒーター ‎CHY-063
ドウシシャ(DOSHISHA)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
60

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

レトロなデザインが可愛らしいミニサイズのパーソナルセラミックヒーターです。リモコン付きなので離れた場所や足元に置いても簡単に操作ができますよ。弱・強・送風の3つのモード切替が可能で1h・2h・4hのタイマー機能、背部には活性炭の脱臭フィルターが付いています。転倒オフスイッチなどの安全機能も搭載しているため車内やテント内など狭い空間での使用にも適しているでしょう。

5/18現在の価格

¥4,280

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥4,280¥0
5/17(土)¥4,280¥0
5/16(金)¥4,280¥0
5/15(木)¥4,280¥0
5/14(水)¥4,280¥0
5/13(火)¥4,280¥0
5/12(月)¥4,280¥0
5/11(日)¥4,280¥0
もっとみる
ドウシシャ セラミックヒーター CHY-062JWH
ドウシシャ(DOSHISHA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
121

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

上下自動スイング機能付きで足先から膝上まで暖められるミニサイズのセラミックヒーターです。人感センサーを搭載しており、人が近づくと自動で運転を開始し、人を感知しなくなると2分後にヒーターを停止、さらに8分後に送風運転を停止します。弱・強・送風の3つの切り替え機能や切タイマー、転倒時オフ機能なども付いています。

5/18現在の価格

¥3,780

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥3,780¥0
5/17(土)¥3,780¥0
5/16(金)¥3,780¥0
5/15(木)¥3,780¥0
5/14(水)¥3,780¥0
5/13(火)¥3,780¥0
5/12(月)¥3,780¥0
5/11(日)¥3,780¥0
もっとみる
トップランド 足元ヒーター SC-CH23WT
TOPLAND

Amazonカスタマーレビュー

4.1
191

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

限られたスペースで設置しやすいコンパクトなデザインのセラミックヒーター。重量は約415gの軽量設計です。デスクの上に置けば冷えやすい手元や指先を暖められますよ。上下角度調節や振動時自動オフ機能も搭載しており、約8時間の連続運転が可能です。温度調節機能はないため、コンパクト性にこだわりたい方や面倒な操作の手間を省きたい方に適しているでしょう。

5/18現在の価格

¥4,355

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥4,355¥0
5/17(土)¥4,355¥0
5/16(金)¥4,355¥0
5/15(木)¥4,355¥0
5/14(水)¥4,355¥0
5/13(火)¥4,355¥0
5/12(月)¥4,355¥0
5/11(日)¥4,355¥0
もっとみる
山善 ミニセラミックヒーター DMF-SE06(G)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
188

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

シンプル設計で使い勝手のよいミニサイズのセラミックファンヒーターです。暖房範囲は部分的ながら即暖性に優れているため、ソファやキッチンの足元、脱衣所などさまざまな場所に活用しやすいでしょう。低から高まで無段階での温度調節が可能で、転倒オフスイッチや温度過昇防止装置などの安全機能も搭載しています。

5/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,380
最安値¥5,480
平均比900

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥5,480¥0
5/17(土)¥5,480¥0
5/16(金)¥5,480¥0
5/15(木)¥5,480¥0
5/14(水)¥5,480¥0
5/13(火)¥5,480¥0
5/12(月)¥5,480¥0
5/11(日)¥5,480¥0
もっとみる
全9商品

おすすめ商品比較表

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ ミニオイルヒーター IOH-505K

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ ミニオイルヒーター POH-505K

De'Longhi(デロンギ)

デロンギ ミニオイルヒーター NJ0505E

TEKNOS

TEKNOS ミニオイルヒーター TOH-363

De'Longhi(デロンギ)

De'Longhi セラミックファンヒーター カプスーラ HFX30C11-IW

ドウシシャ(DOSHISHA)

ドウシシャ リモコン付 パーソナルセラミックヒーター ‎CHY-063

ドウシシャ(DOSHISHA)

ドウシシャ セラミックヒーター CHY-062JWH

TOPLAND

トップランド 足元ヒーター SC-CH23WT

山善(YAMAZEN)

山善 ミニセラミックヒーター DMF-SE06(G)

Amazonカスタマーレビュー
3.924
3.71,251
4.2656
3.712
4.2667
4.260
3.9121
4.1191
4.1188
最安値

-

¥25,499
タイムセール
¥4,280-9%
参考価格¥4,680
タイムセール
¥3,780-14%
参考価格¥4,400
購入リンク

ミニオイルヒーターで冬のアウトドアも快適に!

ミニオイルヒーターは火を使用しないため火災や一酸化炭素中毒のリスクが低く、車中泊やテント泊などでも活躍するアイテムです。消費電力が大きく電気代がかかるという欠点はありますが、お部屋を乾燥させることなく均一に暖められるため、ペットや小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。省エネモードを搭載したモデルなどもあるので、ぜひ使いやすいものを選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

投げ込みヒーターのおすすめ9選!使い方や電気代の目安も解説

こたつ用の天板のおすすめ10選!天板に使えるリメイクシートも併せて紹介

【2025年】暖炉型ファンヒーターのおすすめ6選!気になる電気代や暖かさについても解説

こたつヒーターユニットのおすすめ10選!交換方法や捨て方・掃除の仕方も解説

【2025】省エネ性能が高い暖房器具のおすすめ9選!乾燥しないのはどれ?

暖房器具のカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ