
家庭用製氷機のおすすめ13選!小型の卓上タイプや透明氷が作れる製品もご紹介
お酒やジュースなどを楽しむ際に欠かせない氷を作る「製氷機」。冷蔵庫では作りにくい本格的な氷を使えば、家庭での飲み物が一段とグレードアップしますよ。本記事では、家庭で手軽に使えるおすすめ製品を厳選してご紹介。選び方のポイントや小型の卓上タイプ、透明氷が作れるものなど、多様なタイプをチェックしたい方必見です!
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
冷蔵庫に比べて素早く作れる!製氷機のメリットとは
製氷機を使うと、冷蔵庫に比べて短時間で氷を作れます。冷蔵庫では氷ができるまでに数時間かかりますが、製氷機なら最短6~15分で利用可能ですよ。
急な来客や飲み物をすぐに冷やしたい場合に便利でしょう。また、氷の大きさや形状を選べる機能が搭載されたモデルも多く、用途に応じてカスタマイズできるのも魅力です。さらに、透明氷を作れる高性能な製品なら、ウイスキーやカクテル用として見た目も美しい高品質な氷が楽しめますよ。
家庭用製氷機の選び方のポイント6つ
家庭用製氷機を選ぶ際には、以下6つのポイントを考慮するとよいでしょう。
- 製氷時間と氷の形状で選ぶ
- 一度に作れる量をチェック!
- 用途に合わせて氷のサイズを調整できるものも!
- 必要な時間に氷を準備したいなら「タイマー付き」機能を選ぶ
- お手入れのしやすさもチェック!
- アウトドアで使うなら持ち運びしやすい軽量タイプを
ここからは、各ポイントについて、詳しく解説していきます。
製氷時間と氷の形状で選ぶ
家庭用製氷機を選ぶ際は「製氷時間」と「氷の形状」をチェックしましょう。短時間で氷が作れる機種は急な需要に便利です。また、氷の見た目にこだわりたい場合には、丸氷や透明氷などの形状がつくれるモデルだと重宝するでしょう。
製氷機は、主に「キャップ型」「キューブ型」に分かれます。ここでは、それぞれの特徴について解説していきます。
キャップ型:製氷スピードを重要視するなら!
家庭用製氷機の「キャップ型」とは、氷を円筒形に成形するタイプのことをいいます。冷却棒を冷やして作るタイプで、中心に穴が空いたキャップのような形をしています。通常の製氷プロセスよりも効率的に冷却できるため、短時間で氷が作れる点が魅力でしょう。
最速で6~10分ほどで氷が作れるモデルもあり、急な来客や飲み物をすぐに冷やしたい場合にとても便利です。但し、中空構造という性質から、溶けやすく、割れやすいといった強度の弱さはデメリットといえるでしょう。
キューブ型:透明度が高い!ウイスキーなどお酒用におすすめ
「キューブ型」は、純度・透明度・硬度の高さが特徴で、特にコーヒーやジュースをはじめ、ウイスキーやカクテルなどお酒の味わいや見た目を引き立てたい場合にうってつけです。
透明氷は不純物や気泡が少ないので、溶けにくいのが特徴で、飲み物の風味を損なわず長く楽しめますよ。また、氷の形状が均一で見た目も美しいため、ホームパーティーや特別なシーンを彩ってくれるでしょう。
一度に作れる量をチェック!
家庭用製氷機を選ぶ際、「一度に作れる量」は重要なポイントです。使用頻度やシーンに応じて適切なサイズを選ぶことで、無駄なく快適に使えるでしょう。
一度に使用する量が少なくても、使う頻度が高い場合は、スピーディに連続製氷が可能なモデルをチェックするとよいでしょう。家族が多い場合やパーティーで使いたいなど、使う量が多い場合は、時間がかかったとしても一度に作れる氷の量が多いモデルを選びましょう。
一般的な家庭用製氷機だと、1回で6~12個程度の氷を作り、1日で最大10kg程度。大量につくれるものだと最大24kg作れる製品もありますよ。用途に合わせて適したモデルを選ぶとよいでしょう。
用途に合わせて氷のサイズを調整できるものも!
用途に合わせて氷のサイズを調整できるモデルが便利です。
小さめの氷は飲み物を素早く冷やすのに適しており、大きめの氷は溶けにくく、ウイスキーやカクテル用に適していますよ。製品によっては、細かく厚みを調節できるものや、丸氷や細長い氷など形状が選べるタイプもあり、見た目や用途にこだわりたい場合にも重宝します。
氷のサイズを選べることで、飲み物だけでなく料理やお弁当の保冷材代わりにできたり、かき氷用の氷が作れたり、と幅広いシーンに使えて活躍の幅が広がるでしょう。
必要な時間に氷を準備したいなら「タイマー付き」機能を選ぶ
必要な時間に合わせて氷が作れる「タイマー付き」機能が搭載されたモデルもおすすめです。
朝起きる時間や帰宅時に合わせて氷がつくれるので、必要なタイミングで新鮮な氷を用意できるのが魅力です。なかには、タイマー設定をすることで、予約待機中に消費電力を抑えてくれる省エネにモデルも。電気代の節約にもなって経済的でしょう。
お手入れのしやすさもチェック!
お手入れのしやすさは、長く使ううえで重要なポイントです。清潔を保つことで、衛生的で美味しい氷を作り続けられますよ。
氷を作る過程では水が使われるため、機器内部にカビや雑菌が発生しないよう、定期的なメンテナンスは必須。お手入れが簡単なモデルなら、忙しい家庭でも手軽に清掃できるでしょう。
例えば、自動洗浄機能が付いているものや、丸洗いできるもの、タンク部分が広く手が入れやすいもの、汚れが付きにくい素材でできたものなどがおすすめです。
アウトドアで使うなら持ち運びしやすい軽量タイプを
キャンプやバーベキューなどアウトドアでの使用を検討するなら、軽量でコンパクトな持ち運びしやすいタイプを選ぶのがおすすめです。
コンパクトでありながら十分な製氷能力を持つモデルも多数存在しており、短時間で氷を作れて、屋外でも冷たい飲み物をすぐに楽しめます。コンビニなどで重い氷を買う必要もなくなりますね。また、AC電源や車載用の電源に対応した製品を選べば、幅広いシーンで活用できるでしょう。
家庭用製氷機のおすすめ13選
家庭用製氷機には、サイズやデザイン、機能などが異なるさまざまなタイプの製品がありますよ。ここでは、そのなかからおすすめの商品を厳選してご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥11,555 | |
4/20(日) | ¥11,555 | |
4/19(土) | ¥11,555 | |
4/18(金) | ¥11,555 | |
4/17(木) | ¥15,999 | |
4/16(水) | ¥15,999 | |
4/15(火) | ¥15,999 | |
4/14(月) | ¥15,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥12,999 | |
4/20(日) | ¥12,999 | |
4/19(土) | ¥12,999 | |
4/18(金) | ¥12,999 | |
4/17(木) | ¥15,999 | |
4/16(水) | ¥15,999 | |
4/15(火) | ¥15,999 | |
4/14(月) | ¥18,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥9,900 | |
4/20(日) | ¥9,900 | |
4/19(土) | ¥9,900 | |
4/18(金) | ¥9,900 | |
4/17(木) | ¥10,999 | |
4/16(水) | ¥10,999 | |
4/15(火) | ¥10,999 | |
4/14(月) | ¥10,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥19,999 | |
4/20(日) | ¥19,999 | |
4/19(土) | ¥19,999 | |
4/18(金) | ¥19,999 | |
4/17(木) | ¥19,999 | |
4/16(水) | ¥19,999 | |
4/15(火) | ¥19,999 | |
4/14(月) | ¥19,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥11,900 | |
4/20(日) | ¥11,900 | |
4/19(土) | ¥11,900 | |
4/18(金) | ¥11,900 | |
4/17(木) | ¥14,500 | |
4/16(水) | ¥14,500 | |
4/15(火) | ¥14,500 | |
4/14(月) | ¥14,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥22,100 | |
4/20(日) | ¥22,100 | |
4/19(土) | ¥22,100 | |
4/18(金) | ¥22,100 | |
4/17(木) | ¥25,999 | |
4/16(水) | ¥25,999 | |
4/15(火) | ¥25,999 | |
4/14(月) | ¥25,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥13,583 | |
4/20(日) | ¥13,583 | |
4/19(土) | ¥13,583 | |
4/18(金) | ¥13,583 | |
4/17(木) | ¥15,980 | |
4/16(水) | ¥15,980 | |
4/15(火) | ¥15,980 | |
4/14(月) | ¥15,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥13,111 | |
4/20(日) | ¥13,111 | |
4/19(土) | ¥13,111 | |
4/18(金) | ¥13,111 | |
4/17(木) | ¥13,111 | |
4/16(水) | ¥13,111 | |
4/15(火) | ¥13,111 | |
4/14(月) | ¥13,111 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥13,980 | |
4/20(日) | ¥13,980 | |
4/19(土) | ¥13,980 | |
4/18(金) | ¥13,980 | |
4/17(木) | ¥13,980 | |
4/16(水) | ¥13,980 | |
4/15(火) | ¥13,980 | |
4/14(月) | ¥13,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥7,500 | |
4/20(日) | ¥7,500 | |
4/19(土) | ¥7,500 | |
4/18(金) | ¥7,500 | |
4/17(木) | ¥7,500 | |
4/16(水) | ¥7,500 | |
4/15(火) | ¥7,500 | |
4/14(月) | ¥7,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥16,320 | |
4/20(日) | ¥16,320 | |
4/19(土) | ¥16,320 | |
4/18(金) | ¥16,320 | |
4/17(木) | ¥18,144 | |
4/16(水) | ¥18,144 | |
4/15(火) | ¥18,144 | |
4/14(月) | ¥18,144 |
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥19,800 | |
4/20(日) | ¥19,800 | |
4/19(土) | ¥19,800 | |
4/18(金) | ¥19,800 | |
4/17(木) | ¥19,800 | |
4/16(水) | ¥19,800 | |
4/15(火) | ¥19,800 | |
4/14(月) | ¥19,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/21(月) | ¥23,000 | |
4/20(日) | ¥23,000 | |
4/19(土) | ¥23,000 | |
4/18(金) | ¥23,000 | |
4/17(木) | ¥22,790 | |
4/16(水) | ¥22,810 | |
4/15(火) | ¥22,990 | |
4/14(月) | ¥23,000 |
家庭用製氷機の気になる電気代の目安は1時間あたり約3~4円
製品やメーカーによって消費電力は異なりますが、家庭用製氷機の電気代は1時間あたり約3~4円と経済的でしょう。
製氷が完了すると自動で待機モードになる省エネ機能が搭載されたモデルも多く、無駄なエネルギー消費を抑えられるのは嬉しいですね。パーティーなどでたまに使用するだけなら、ほとんど費用はかかりませんが、頻繁に氷を使うというご家庭は、消費電力もしっかりチェックした上で購入するとよいでしょう。
家庭用製氷機を使う際の注意点
家庭用製氷機を使う際は、以下の3点に気をつけるとよいでしょう。
- 水道水で製氷をする
- 保冷機能がないことも!素早く冷凍庫やクーラーボックスへ移そう
- 1回目の製氷では時間がかかる場合もある
ここからは、それぞれについて詳しく解説していきます。
1.水道水で製氷をする
製氷機の衛生面と機器の性能を維持するため、基本的には「水道水で製氷をする」ことが推奨されていますよ。
水道水は塩素消毒されており、雑菌の繁殖を抑えやすく、清潔な氷を作るのに適しています。一方で、ミネラルウォーターや硬水を使用すると、ミネラル成分が製氷機内部に付着しやすく、カルキ汚れの原因になることがあります。これが積み重なると、製氷効率の低下や故障の原因になることがあるので注意が必要でしょう。
2.保冷機能がないことも!素早く冷凍庫やクーラーボックスへ移そう
家庭用製氷機には保冷機能がないモデルが多く、作った氷をそのまま放置すると溶けてしまう可能性があります。製氷が完了したら素早く冷凍庫やクーラーボックスへ移しましょう。アウトドアなどで使用する場合は、保冷性の高い容器に移して保存するのがおすすめです。
なかには、保冷機能付きの製品もありますが、モデル数が少ないため、選べる範囲が狭いのが難点です。必要に応じてそうしたモデルもチェックするとよいでしょう。
3.1回目の製氷では時間がかかる場合もある
1回目の製氷は通常より時間がかかることがあります。これは、機器内部の冷却システムが安定するまで時間が必要だからです。特に、最初に投入した水が室温の場合は冷却に時間がかかり、製氷が遅れることもありますよ。
ちなみに、1回目の製氷で得られる氷は品質が安定しないことも多いので、廃棄して2回目以降を使用するのがおすすめですよ。
おすすめ商品比較表
![]() Joy Pebble Joy Pebble 小型製氷機 Z5812SH | ![]() ecozy ecozy 高速製氷機 IM-BS260C | ![]() simplus simplus コンパクト製氷機 SP-CED03 | ![]() FOOING FOOING 小型製氷機 A202306 | ![]() MTK MTK コンパクト小型製氷機 ICE-C01-GY-AM | ![]() simplus simplus 製氷機 SP-CED02 | ![]() WIE WIE 製氷機 WI37USN-B101-G | ![]() ベルソス(VERSOS) ベルソス 高速製氷機 VS-HI04BE | ![]() UP STORE UP STORE 製氷機 | ![]() THANKO THANKO 卓上小型製氷機 IceGolon DTSMLIMA | ![]() Sun Ruck SunRuck 高速製氷機 家庭用 SR-HIM01-BK | ![]() LIVZA 高速製氷機 ICE2200 | ![]() ROOMMATE ROOMMATE 高速アイスメーカー クリアロック RM-100H | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
家庭用製氷機を活用して、製氷をより快適に
家庭用製氷機を活用すれば、手軽に高品質な氷を作ることができて便利ですよね。用途に合ったタイプをチョイスすれば、より快適に使えるでしょう。本記事も参考にしながら、自分のライフスタイルに合った製氷機を選んでくださいね。