コンパクトなコーヒーメーカーのおすすめ10選!全自動タイプやおしゃれなデザインも

コンパクトなコーヒーメーカーのおすすめ10選!全自動タイプやおしゃれなデザインも

卓上で使えて一人暮らしにもぴったりな「コンパクトなコーヒーメーカー」。インテリアになじむおしゃれなものや全自動でコーヒーが淹れられるものなどさまざまな種類があります。本記事では、コンパクトなコーヒーメーカーのおすすめ商品をご紹介します。コーヒーメーカーの選び方についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

コンパクトなコーヒーメーカーの魅力は?

家庭で本格的なコーヒーが楽しめるコーヒーメーカーですが、サイズが大きいと設置スペースに困ってしまいます。コンパクトなコーヒーメーカーなら幅を取らないのでちょっとしたスペースにも設置でき、デスクワークのお供にもぴったり。部屋のインテリアになじみやすいおしゃれなデザインのものもあり、贈り物としても喜ばれるでしょう。

コンパクトなコーヒーメーカーの選び方

コンパクトなコーヒーメーカーにはさまざまな種類があるので、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ここでは、コンパクトなコーヒーメーカーの選び方を以下の5つのポイントに着目して解説します。 ・マシンの種類 ・フィルターの種類 ・サーバーの種類 ・機能性 ・洗いやすさ それぞれチェックしていきましょう。

1.使い方に合わせてマシンの種類で選ぶ

コーヒーメーカーにはさまざまな種類があり、主にミル付きドリップ式とミルなしドリップ式、エスプレッソマシン、カプセル式の4種類があります。それぞれ作れるコーヒーの種類が違い、使い勝手も異なります。特徴や違いを解説するので、ぜひご自分に合うマシンの種類を選んでみてくださいね。

ミル付きドリップ式コーヒーメーカー

ミル付きドリップ式コーヒーメーカーはミルを内蔵しており、コーヒー豆をセットすると豆挽きから自動でできるので挽きたてのコーヒーが手軽に楽しめます。間欠運転や蒸らし工程などによって手作業で淹れるのと同じ味わいが再現でき、コクと深みのあるコーヒーが味わえますよ。ミルがある分、パーツの数も多くなり、お手入れに時間がかかるのは難点と言えるでしょう。また、ミルなしタイプより価格も高価な傾向があります。

ミルなしドリップ式コーヒーメーカー

ミルなしドリップ式コーヒーメーカーは名前の通りミルを備えておらず、別途ミルを用意して自分で豆を挽く必要があります。コーヒー粉をセットしたらお湯を注いでコーヒーを抽出してくれるシンプルな機能になっており、ミルがない分パーツが少なく、お手入れが簡単にできるのがメリット。ミル付きよりもさらにコンパクトなものが多く、価格もリーズナブルな傾向があります。豆を自分で挽く手間がかかるため、時間がないときは使いにくいかもしれません。

エスプレッソマシン

コクと苦味が特徴のエスプレッソを楽しみたいならエスプレッソマシンを選びましょう。コーヒー粉に圧力をかけて短時間で抽出するため、雑味が少ない濃厚な味わいのエスプレッソが楽しめます。全自動タイプならコーヒー粉を入れるだけで簡単にエスプレッソコーヒーが作れ、なかにはミルを備えているモデルもありますよ。手動で圧力を加えて抽出する手動タイプもあり、全自動タイプよりもコンパクトなものが多いので、ちょっとしたスペースに設置できて便利です。

カプセル式コーヒーメーカー

少ない手順で手軽にコーヒーを楽しみたい方にはカプセル式のコーヒーメーカーがおすすめです。専用のカプセルをセットするだけで簡単にコーヒーを淹れることができ、カプセルの種類を変えれば多種多様な味わいが楽しめます。カプセルの種類によってはコーヒーだけでなくお茶や紅茶なども味わえますよ。また、味がブレにくくいつでも同じ味が楽しめるのもメリット。使用後はカプセルを捨てるだけなのでお手入れも簡単にできます。

2.ドリップ式ならフィルターの種類を確認

ドリップ式のコーヒーメーカーを選ぶなら、フィルターの種類もチェックしましょう。フィルターによってコーヒーの味に違いがあり、コスパやお手入れのしやすさなども異なります。好みの味わいや使い勝手によってフィルターの種類を選んでくださいね。

「ペーパーフィルター」すっきりした味わい

紙を使用したペーパーフィルターでコーヒーを淹れると、紙がコーヒー豆に含まれる油分を吸収するので、すっきりした味わいのコーヒーが作れます。使用した後は捨てるだけでよく、お手入れが簡単にできるのもうれしいですね。一方で、コーヒーを淹れるたびにペーパーフィルターを使用するので、その分コストがかかってしまうのは難点です。

「メッシュフィルター」コクを楽しめる

コーヒー豆が持つコクや甘みを楽しみたいならメッシュフィルターを選びましょう。コーヒー豆の油分も一緒に抽出するので、コーヒー豆が持つ本来の風味が楽しめます。使用した後は洗う必要があるためお手入れの手間はかかるものの、繰り返し使えるので経済的ですよ。一方で、ろ過しきれなかった粉が入ることで雑味の原因になってしまうのは注意したいポイントです。

3.サーバーのタイプをチェック!特徴は?

抽出されたコーヒーはサーバーに入りますが、サーバーにもガラス製とステンレス製、直注ぎの3種類があります。性質や使い勝手が異なり、メリットとデメリットの両方があるので、詳しくチェックしてご自分に合うものを選んでくださいね。

ガラス製タイプ

ガラス製のサーバーは透明なので、コーヒーがドリップされる様子が見え、抽出の過程を目で見て楽しめます。コーヒーメーカー本体にヒーターが備わっているとサーバーを保温でき、ドリップしたコーヒーを温かいままゆっくりと味わえますよ。ガラス製のサーバーを採用したコンパクトなコーヒーメーカーも多く、好みのサイズやデザインで選びやすいのもメリットです。ガラスは割れやすい素材なので、落とさないように丁寧に扱うように注意してください。

ステンレス製タイプ

お手入れのしやすさで選ぶならステンレス製のサーバーがおすすめです。汚れに強く簡単に洗え、丈夫なので落としても割れる心配がありません。保温効果も高いので、長時間コーヒーを温かい温度に保てます。ステンレスサーバーを採用しているコンパクトなコーヒーメーカーは、種類が少なく選択肢が限られるので、好みのデザインやサイズなどで選びにくいのはデメリットと言えます。

直注ぎタイプ

コーヒーメーカーのなかには、マグカップやタンブラーなどに直接コーヒーをドリップする直注ぎタイプもあります。1杯分のコーヒーが気軽に淹れられ、そのまますぐに飲めるので便利。サーバーとカップを別々に洗う手間が省け、洗い物の数が減らせるのもうれしいですね。1〜2杯分の少ない容量しか抽出できないものが多いので、一度にたくさん飲みたい方や家族で使用するのには向いていません。

4.機能性をチェック

便利な機能はコーヒーメーカーの使い勝手に直結するので、機能性もチェックしましょう。豆の挽き方や濃度が調節できる機能があれば、コクや苦味などが細かく調節でき自分好みの味わいが楽しめます。 電源の消し忘れが不安な方は、オートオフ機能が付いたものを選ぶと安心です。一定時間が経つと自動で電源オフになるので、消し忘れても無駄な電力を使用せず電気代の節約につながります。

5.洗いやすいものがおすすめ

コーヒーメーカーはサーバーやフィルターなどパーツが多いので、なるべく洗いやすいものを選びたいですよね。お手入れを簡単にしたいなら、まず給水タンクが取り外せるものを選びましょう。丸洗いしやすく清潔に保ちやすいだけでなく、タンクだけを蛇口まで持っていけるので給水も簡単にできますよ。

コンパクトなおすすめコーヒーメーカー!

コーヒーメーカーの選び方について詳しく解説したところで、実際にどのような商品があるのか気になった方も多いのではないでしょうか。ここからは、コンパクトなおすすめのコーヒーメーカーをご紹介します。ドリップ式や全自動タイプなど種類別にピックアップするので、ぜひコンパクトなコーヒーメーカー選びの参考にしてください。

ドリップ式タイプ!3選

手作業で淹れるのと同じ風味のコーヒーを味わいたい方にはドリップ式のコーヒーメーカーがおすすめです。全自動のものなら初心者でも簡単においしいコーヒーが淹れられますよ。ここでは、ドリップ式タイプのコーヒーメーカーのおすすめ商品を3つご紹介します。

ティファール(T-fal) コーヒーメーカー メゾン スノーホワイト CM4901JP

ティファール(T-fal) コーヒーメーカー メゾン スノーホワイト CM4901JP
ティファール(T-fal)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,157

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,545(税込)参考価格¥7,300
¥1,755OFF

商品情報

サイズ:幅17.5×奥行21×高さ27cm
本体重量:1.18kg

4/4現在の価格

¥5,545

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥5,545¥0
4/3(木)¥5,545¥0
4/2(水)¥5,545¥0
4/1(火)¥5,545¥0
3/31(月)¥5,545¥0
2/27(木)¥5,545¥0
1/29(水)¥5,545¥0
1/4(土)¥5,545¥0
もっとみる

シャワーヘッドの13の穴からシャワー状のお湯がコーヒー粉に均一に降り注ぎ、まんべんなく抽出できます。アロマモードを使えば通常モードの2倍の時間をかけてゆっくりと抽出するので、より深い味わいが楽しめますよ。ポットを外してもしずくが漏れにくく、保温プレートが汚れるのを防ぎます。

デロンギ(DeLonghi) ドリップコーヒーメーカー ICM12011J-W

デロンギ(DeLonghi) ドリップコーヒーメーカー ICM12011J-W
De'Longhi(デロンギ)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,619

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,680(税込)参考価格¥6,682
¥1,002OFF

商品情報

本体外寸(mm):幅155×奥行285×高さ275 / 本体重量(kg):1.4(ガラスジャグ含む) / 消費電力(W):750 / 電圧・周波数:AC100V・50・/ コードの長さ(m):1.8 / 抽出杯数:5杯(130ml×5杯)/ 最大タンク容量:約650ml / 最大ジャグ容量:650ml
本体カラー:トゥルーホワイト / 付属品:計量スプーン1個、ペーパーレスフィルター1個

4/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,620
最安値¥5,680
平均比940

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥5,680¥0
4/3(木)¥5,680¥0
4/2(水)¥5,680¥0
4/1(火)¥5,680¥0
3/31(月)¥5,680¥0
3/28(金)¥5,680¥0
3/27(木)¥5,680-¥2,403
3/26(水)¥8,083¥0
もっとみる

コンパクトサイズながら最大で5杯まで抽出でき、家族みんなで飲みたいときにも便利。ハンドドリップのようにゆっくりと時間をかけて抽出するアロマ機能で、コーヒーの持つ風味を最大限に引き出せます。ペーパーレスフィルターは向きを気にせずフィルターホルダーに入れるだけなので使いやすく、洗って繰り返し使えるので経済的です。

サーモス(THERMOS) 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECJ-700

サーモス(THERMOS) 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECJ-700
サーモス(THERMOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,443

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥5,818(税込)参考価格¥5,863
¥45OFF

商品情報

サイズ(約):15.5×24.5×36cm、電源コードの長さ/1.5m
消費電力:700W
保証期間:1年間
容量:0.63L (ポットは0.7L)、3~5カップ用

4/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,841
最安値¥5,818
平均比23

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥5,818¥0
4/3(木)¥5,818¥0
4/2(水)¥5,818¥0
4/1(火)¥5,818-¥1
3/31(月)¥5,819+¥1
3/30(日)¥5,818¥0
3/20(木)¥5,818¥0
もっとみる

真空断熱ポットへ直接ドリップされるので、コーヒーをそのまま卓上に運べて保温もできます。割れにくいステンレス製で耐久性が高く、氷を入れてアイスコーヒーも作れますよ。真空断熱ポットはパーツが細かく分解でき、中せんまで洗えて清潔に保てます。ドリップ完了後には自動で電源オフになるため、電気代が無駄にならないのもうれしいですね。

カンタン楽々!全自動タイプ3選

全自動タイプのコーヒーメーカーなら豆挽きからドリップまでしてくれるので、忙しい朝でも手軽にコーヒーが楽しめます。ここでは、全自動タイプのコーヒーメーカーのおすすめ商品を3つご紹介します。

siroca(シロカ) 全自動コーヒーメーカー SC-A211

siroca(シロカ) 全自動コーヒーメーカー SC-A211
siroca(シロカ)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
4,021

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥12,980(税込)

商品情報

サイズ(約) :幅17.3×奥行22×高さ27cm/本体重量(約) :2.2kg(サーバー含む)/最大使用水量:0.58L/保温機能:30分/セット内容:本体、計量スプーン、取扱説明書(保証書)

4/4現在の価格

平均価格¥12,980
最安値¥12,980

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥12,980¥0
4/3(木)¥12,980¥0
4/2(水)¥12,980+¥1,480
4/1(火)¥11,500+¥1,700
3/31(月)¥9,800¥0
3/26(水)¥9,800¥0
3/25(火)¥9,800¥0
3/21(金)¥9,800¥0
もっとみる

ミルが内蔵されていてドリップまで全自動でできるので、いつでも挽きたての豆からコーヒーが楽しめます。豆からはもちろん、粉からでも自動でコーヒーが淹れられて便利。30分の保温機能が付いているため、淹れたてのおいしい状態を長くキープできます。ミル付きバスケットは丸ごと取り外して水洗いできるのでお手入れも簡単です。

THANKO 豆から作れるお一人様全自動コーヒーメーカー 俺のバリスタ SFACMWTB

THANKO 豆から作れるお一人様全自動コーヒーメーカー 俺のバリスタ SFACMWTB
THANKO

Amazonカスタマーレビュー

3.7
112

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,100(税込)

商品情報

‎本体:幅154×高さ320×奥行200(mm) タンブラー:直径80×高さ160(mm)

4/4現在の価格

¥9,100

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥9,100¥0
4/3(木)¥9,100¥0
4/2(水)¥9,100¥0
4/1(火)¥9,100-¥285
3/31(月)¥9,385-¥192
3/30(日)¥9,577¥0
3/27(木)¥9,577+¥192
3/26(水)¥9,385¥0
もっとみる

コーヒー豆を入れてタンクに水を入れるだけで、全自動でコーヒーが淹れられます。タンブラーに直接注げるので、コーヒーを抽出したらすぐに飲めて便利。タンブラーは口が広くて飲みやすく、手やスポンジで洗いやすいのもうれしいですね。カップとサーバーを別々に洗う必要がないので、お手入れの手間が省けます。

+Style(プラススタイル) スマート全自動コーヒーメーカー PS-CFE-W01

+Style(プラススタイル) スマート全自動コーヒーメーカー PS-CFE-W01
+Style (プラススタイル)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
626

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥11,480(税込)参考価格¥15,500
¥4,020OFF

商品情報

本体寸法 約160×321×280mm
本体重量 約2.6kg
電源コード長 1.2m
同梱物 製品本体×1、コーヒーポット×1、計量スプーン×1、取扱説明書×1

4/4現在の価格

¥11,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥11,480¥0
4/3(木)¥11,480¥0
4/2(水)¥11,480¥0
4/1(火)¥11,480+¥1,680
3/31(月)¥9,800¥0
3/24(月)¥9,800¥0
もっとみる

グーグルアシスタントやアマゾンアレクサに対応しているため、手が塞がっていても声だけで操作できます。スマートフォンと連携すると遠隔操作も可能になり、コーヒーの濃さや杯数が手元のスマートフォンから設定できて便利です。ステンレスメッシュフィルターで豆の油分ごと抽出し、蒸らし工程によって旨味も抽出するのでコク深い味わいが楽しめます。

おしゃれなデザインのコーヒーメーカー4選

おしゃれなデザインのコーヒーメーカーなら、部屋に置いておくだけでおしゃれなインテリアにもなります。結婚祝いや新生活を始める方へのプレゼントにもおすすめですよ。ここでは、デザインがおしゃれなコーヒーメーカーのおすすめを4つご紹介します。

Toffy(トフィー) アロマドリップコーヒーメーカー K-CM5

Toffy(トフィー) アロマドリップコーヒーメーカー K-CM5
TOFFY

Amazonカスタマーレビュー

4.2
435

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥8,250(税込)

商品情報

カラー:スレートグリーン
容量:0.65L(約5杯分)
本体サイズ(約):幅16×奥行20×高さ27.5cm(ガラスポット含まず)
重量:1.5kg
消費電力:600W
コード長:約1.0m
付属品:計量スプーン

4/4現在の価格

¥8,250

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥8,250¥0
4/3(木)¥8,250¥0
4/2(水)¥8,250¥0
4/1(火)¥8,250¥0
3/31(月)¥8,250¥0
3/16(日)¥8,250¥0
2/27(木)¥8,250¥0
1/29(水)¥8,250¥0
もっとみる

クラシックなフォルムと落ち着いたカラーリングが魅力で、カフェのような空間を演出します。間欠抽出でハンドドリップのようにコーヒー粉をじっくり蒸らしながら抽出できます。味わいもマイルド、ミディアム、ストロングの3段階が選べるので、好みの味わいが楽しめますよ。抽出後30分で電源が切れる消し忘れ防止機能付きで安心です。

Toffy(トフィー) 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー K-CM7

Toffy(トフィー) 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー K-CM7
TOFFY

Amazonカスタマーレビュー

3.5
85

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,843(税込)

商品情報

本体寸法:約132(W)×234(H)×168(D)mm
電源:AC100V 50/60Hz
電源コード長:0.8m
定格消費電力:500W
水タンク容量:200ml
抽出方式:ドリップ式
コーヒーミル最大容量:16g
付属品:計量スプーン、ユーザーズガイド(保証書含む)

4/4現在の価格

¥9,843

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥9,843¥0
4/3(木)¥9,843¥0
4/2(水)¥9,843¥0
4/1(火)¥9,843¥0
3/31(月)¥9,843¥0
2/28(金)¥9,843¥0
もっとみる

豆挽きからドリップまで全自動ででき、豆から淹れる場合でも約3分半で1杯分のコーヒーが淹れられるので忙しい朝にもぴったり。ステンレスメッシュフィルターで油分まで抽出し、蒸らしながら間欠運転するのでコク深い味わいが楽しめます。専用のボックスに入っているのでちょっとしたプレゼントにもおすすめですよ。

BRUNO(ブルーノ) コンパクトミル付きコーヒーメーカー BOE104-GRG

BRUNO(ブルーノ) コンパクトミル付きコーヒーメーカー BOE104-GRG
BRUNO

Amazonカスタマーレビュー

2.9
70

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥10,181(税込)

商品情報

[原産国]:中国製
[採寸]:サイズ:W175×H270×D285mm/重量:2100g
機能:定格消費電力:550W
オートオフ機能(40分間)、温度ヒューズ(240℃)
電源:AC100V

4/4現在の価格

¥10,181

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥10,181¥0
4/3(木)¥10,181¥0
4/2(水)¥10,181+¥2
4/1(火)¥10,179-¥2
3/31(月)¥10,181+¥4
3/30(日)¥10,177-¥6
3/29(土)¥10,183+¥5
3/28(金)¥10,178¥0
もっとみる

コンパクトなフォルムでちょっとしたスペースに収納でき、卓上でも使えます。電源とコーヒー豆スイッチ、コーヒー粉スイッチの3種類のスイッチがあり、シンプルな操作で簡単にコーヒーが淹れられますよ。水タンクは取り外しができ、水で丸洗いできるので清潔に保てます。グレージュとブルーグレーの2色からインテリアに合うカラーが選べますよ。

UCC ドリップポッド ECDP03

UCC ドリップポッド ECDP03
DRIP-POD (ドリップポッド)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
277

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥12,869(税込)参考価格¥16,464
¥3,595OFF

口コミ評価平均

4.6

1
  1. コストパフォーマンス

    5.0
  2. 容量

    5.0
  3. 洗いやすさ

    4.0
  4. 操作性

    5.0
  5. 4.0
  6. デザイン

    5.0
  7. 機能性

    4.0

4/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,667
最安値¥12,869
平均比1,798

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/4(金)¥12,869¥0
4/3(木)¥12,869+¥169
4/2(水)¥12,700¥0
4/1(火)¥12,700¥0
3/31(月)¥12,700+¥700
3/30(日)¥12,000+¥2,272
3/29(土)¥9,728¥0
3/28(金)¥9,728¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
UCC ドリップポッド ECDP03この商品の口コミ・スタッフレビューをみる

A4サイズよりもコンパクトなサイズで卓上でも使いやすく、デスクワークのお供にぴったり。カプセルをセットするだけで、コーヒーだけでなく紅茶やお茶などのバラエティ豊かな味わいが楽しめます。アイスモードを使えばアイスコーヒーも淹れられますよ。付属の専用フィルターを使えばコーヒー粉からでもドリップでき、幅広く使えて便利です。

全10商品

おすすめ商品比較表

ティファール(T-fal)

ティファール(T-fal) コーヒーメーカー メゾン スノーホワイト CM4901JP

De'Longhi(デロンギ)

デロンギ(DeLonghi) ドリップコーヒーメーカー ICM12011J-W

サーモス(THERMOS)

サーモス(THERMOS) 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECJ-700

siroca(シロカ)

siroca(シロカ) 全自動コーヒーメーカー SC-A211

THANKO

THANKO 豆から作れるお一人様全自動コーヒーメーカー 俺のバリスタ SFACMWTB

+Style (プラススタイル)

+Style(プラススタイル) スマート全自動コーヒーメーカー PS-CFE-W01

TOFFY

Toffy(トフィー) アロマドリップコーヒーメーカー K-CM5

TOFFY

Toffy(トフィー) 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー K-CM7

BRUNO

BRUNO(ブルーノ) コンパクトミル付きコーヒーメーカー BOE104-GRG

DRIP-POD (ドリップポッド)

UCC ドリップポッド ECDP03

Amazonカスタマーレビュー
4.01,157
4.01,619
4.13,443
3.94,021
3.7112
3.7626
4.2435
3.585
2.970
4.3277
最安値
タイムセール
¥5,545-24%
参考価格¥7,300
タイムセール
¥5,680-15%
参考価格¥6,682
¥12,980
タイムセール
¥11,480-26%
参考価格¥15,500
¥10,181
¥12,869
購入リンク

卓上でも使えるコンパクトなコーヒーメーカーを選ぼう

コンパクトなコーヒーメーカーのおすすめと、コーヒーメーカーの選び方について詳しくご紹介しました。コンパクトなコーヒーメーカーは置き場所を取らないので卓上でも使いやすく、一人暮らしやワンルームにもおすすめですよ。ぜひこの記事を参考にして、コンパクトなコーヒーメーカーを選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ監修】お手入れ簡単なコーヒーメーカーのおすすめ14選!現役バリスタが選び方を解説<2025年>

「買ってよかったコーヒーメーカーは?」実際に聞いたおすすめを含めた32商品を紹介!

【プロ監修】電動コーヒーミルのおすすめ14選!現役バリスタが臼式など選び方を解説<2025年>

ステンレス製コーヒーメーカーのおすすめ12選!保温力の高いタイプもご紹介

【プロ監修】一人暮らし向けコーヒーメーカーおすすめ12選!現役バリスタが選び方を解説<2025年>

コーヒーメーカーのカテゴリー

その他の調理家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ