【助産師監修】おしゃぶりのおすすめ15選!新生児から使えるタイプや歯並びサポート機能付きも

【助産師監修】おしゃぶりのおすすめ15選!新生児から使えるタイプや歯並びサポート機能付きも

「おしゃぶり」は、赤ちゃんが付けているととてもかわいいアイテムですよね。ピジョンやコンビ、リッチェル、チュチュなどさまざまなメーカーが販売しています。おしゃぶりの中には出っ歯防止など歯並びの形成に役立つ商品もあります。

今回は助産師の石田先生に、おしゃぶりの選び方や消毒方法について詳しくお聞きしました!月齢ごとの編集部おすすめ商品も紹介しています。新生児から使用可能なおしゃぶりもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※監修者には、「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀
  • ベビー・キッズ

助産師学校を卒業後、助産師として都内大学病院の周産期医療センターで8年勤める。結婚を機に、転職。2人の子どもに恵まれ、2025年1月現在、助産師兼webライターとして活動中。助産師として『心から寄り添い切る』を掲げ多くの母と子、その家族に関わってきました。育児で困った際に「この記事を見てよかった、もう少しだけ頑張ろう」と思えるような執筆に励みます。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

おしゃぶりを使うメリット

おしゃぶりを使うことは、赤ちゃんにとってもパパやママにとってもメリットが多数あります。主に以下のようなメリットがあげられます。

おしゃぶりを使うメリット
  • 赤ちゃんの気持ちが安定する
  • 泣き止むことがある
  • スムーズに眠れるようになる
  • パパやママのストレス軽減につながる

メリットが豊富なおしゃぶりですが、時間と期間を決めて使うことが重要です。指しゃぶりやおしゃぶりを長く使用すると、前歯に高い圧力がかかり歯並びに影響を与える恐れもあるため、1歳半以降は徐々におしゃぶりを手放せるようにしましょう。

また、おしゃぶりを長期間にわたって使用すると、手放したあとに安心材料であった物がなくなるため、赤ちゃんが一時的にかんしゃくを起こす場合も。親の心が折れなかなか手放せないということもあるため、状況に合わせてできるだけ短い時間で使用しましょう。

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀

赤ちゃんにとっても親にとってもおしゃぶりに助けられる場面は場面は多々あります。適切に使用すれば、忙しい子育てで心身ともに疲れている親にとてもありがたいアイテムの一つと言えるでしょう。

おしゃぶりの選び方

おしゃぶりを選ぼうと思っても、商品がたくさんあり選び方に迷ってしまいますよね。ここからは、おしゃぶりを選ぶときに役立つポイントを以下の7項目に分けてご説明します。

おしゃぶりの選び方
  • 対象月齢
  • 素材
  • ニップルの形状
  • 歯並び対策などサポート機能
  • 安全性
  • 哺乳瓶とメーカーを合わせる

ぜひしっかりとポイントをおさえて、赤ちゃんが心地よく使えるおしゃぶりを選びましょう。

対象月齢で選ぶ

月齢 0〜3ヶ月 3〜6ヶ月6〜18ヶ月
おすすめなおしゃぶりの特徴柔らかく小さな口に合わせた設計口のサイズが大きくなるのに合わせてニップルの硬さとサイズもアップニップルが大きく硬め

おしゃぶりは、赤ちゃんの月齢に合わせて選ぶことが重要です。赤ちゃんの口は短期間で成長していくので、その都度口に合うおしゃぶりを用意しましょう。おしゃぶりは商品ごとに対象年齢が設定されているため、購入する際の目安にしてみてくださいね。

月齢が上がると赤ちゃんの口のサイズが大きくなり、適応するおしゃぶりのサイズも徐々にアップしていきます。赤ちゃんが口にくわえるニップルも、生後6か月頃からの商品を目安に強度が高くなっています。

あらかじめサイズ展開の多い商品を選び、赤ちゃんの成長とともにサイズアップしていく方法もおすすめです。おしゃぶりを買いかえたときも、同じ商品ならスムーズに馴染んでくれるでしょう。

シリコンや天然ゴムなどの素材で選ぶ

おしゃぶりの素材として、主に使われるのは「シリコン」または「天然ゴム」です。耐久性、価格、赤ちゃんにとってのくわえやすさ、お手入れのしやすさなど、比較するとそれぞれにメリットとデメリットが存在します。おしゃぶりは月齢が変わると買いかえが必要なことも多いので、その点もふまえて商品を選んでみるとよいでしょう。

シリコン製

耐久性の高さを重視したい場合は、シリコン製のおしゃぶりに注目しましょう。耐久性があるうえに天然ゴム製のものよりも価格が安く、商品の種類が豊富というメリットもあります。赤ちゃんがおしゃぶりを気に入ってくれるかどうか、まずはお手頃なもので試してみるとよいかもしれません。天然ゴムを使用したおしゃぶりよりも丈夫なことから、気軽に洗浄や消毒をできるものが多いのもうれしいポイントです。

ピジョン おしゃぶり Fun Friends
ピジョン

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,461

Amazonカスタマーレビュー

小児歯科医監修のおしゃぶり
最安値楽天市場
¥598(税込)参考価格¥598
小児歯科医監修のおしゃぶり

商品情報

哺乳瓶や赤ちゃん用マグを販売するピジョンのおしゃぶりです。小児歯科医が赤ちゃんのお口にあわせて監修した商品なので工夫された形になっていますよ。ニップルは月齢に適したサイズに設計されており、顎に負担がかからない適度なやわらかさになっています。生後18か月までの赤ちゃんにあわせた月齢ごとのおしゃぶりが販売されているので、成長して買いかえる際に悩まずに選べるのもうれしいポイントです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥632
最安値¥598
平均比34

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥598¥0
3/31(月)¥598¥0
2/27(木)¥598¥0
1/29(水)¥598¥0
1/1(水)¥598¥0
12/28(土)¥598¥0
11/26(火)¥598¥0
10/26(土)¥598¥0
もっとみる

天然ゴム製

赤ちゃんがしゃぶりやすいものを用意したいなら、天然ゴム製のおしゃぶりに注目してください。やわらかい素材のため赤ちゃんが口に入れやすく、新生児の小さな口にもやさしくフィットするものを選べるでしょう。顔におしゃぶりの跡がつきにくいといったメリットもありますよ。

ただしシリコン製のおしゃぶりよりも価格がやや高く、耐久性がいまひとつな点が弱点と言えます。また天然ゴムの香りが苦手で使いたがらない赤ちゃんもいるので、装着しているときの様子をしっかりと観察してくださいね。

BIBS 天然ゴムおしゃぶり
BIBS(ビブス)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
4,832

Amazonカスタマーレビュー

天然ごむ100%の赤ちゃんがくわえやすいおしゃぶり
タイムセール
¥982(税込)参考価格¥1,099
¥117OFF
天然ごむ100%の赤ちゃんがくわえやすいおしゃぶり

商品情報

やわらかい天然ゴムを100%使用した新生児がくわえやすいおしゃぶりです。本体は肌への摩擦が起きにくいアーチ状になっており、唾液がたまりにくいのもメリット。デンマークで長く愛されているおしゃぶりで、やさしい印象の北欧風デザインも素敵です。6~18か月の赤ちゃんに使えるサイズもあるので、気に入ってくれた場合は成長後にサイズアップして使えますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,041
最安値¥982
平均比59

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥982¥0
3/31(月)¥982¥0
2/27(木)¥982¥0
1/29(水)¥982¥0
1/1(水)¥982¥0
12/28(土)¥982¥0
11/26(火)¥982¥0
10/26(土)¥982¥0
もっとみる

ニップルの形状で選ぶ

おしゃぶりの赤ちゃんがくわえる部分を「ニップル」と呼びます。おしゃぶりに使われることが多いのは、おもに「丸型」と「平型」のニップルです。それぞれの特徴を解説するので、赤ちゃんの月齢や状況に合わせて選んでみてくださいね。

丸型

丸型のニップルを使用したおしゃぶりは、哺乳瓶の口と似た丸みのある形状をしています。そのため、普段哺乳瓶でミルクを飲む赤ちゃんには、こちらのタイプがおすすめです。くわえる方向を気にせずに使える商品を選べるのも魅力ですね。ただし、まだ吸う力の弱い赤ちゃんにとってはくわえにくい商品もあるので、できるだけやわらかい素材を使用した口にフィットするものを選んであげましょう。

平型

ニップルが平たい形状のおしゃぶりは、まだ力の少ない赤ちゃんでもくわえやすいのが特徴です。丸型のおしゃぶりよりも、口から外れにくいものを選べますよ。さらに歯並びや噛み合わせのサポート、鼻呼吸の促進に配慮した商品が多く販売されているのも魅力的。そのため歯が生えはじめた時期の赤ちゃんへの使用もおすすめです。

チュチュ おしゃぶり デンティスター
ChuChu

Amazonカスタマーレビュー

3.7
138

Amazonカスタマーレビュー

歯科矯正医考案!出っ歯になりにくいおしゃぶり
タイムセール
¥745(税込)参考価格¥968
¥223OFF
歯科矯正医考案!出っ歯になりにくいおしゃぶり

商品情報

ドイツの歯科矯正医考案の「出っ歯になりにくい」とされているおしゃぶり。こちらの商品は薄い平型のニップルを採用しているのが特徴です。出っ歯の原因となる前歯や上顎への圧力を減らしてくれる構造です。外出時に役立つ保護キャップが付いている点や、煮沸・薬液・電子レンジといった3通りの消毒方法が選べる点も便利ですね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥943
最安値¥745
平均比198

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥745¥0
3/31(月)¥745¥0
3/30(日)¥745-¥5
3/29(土)¥750¥0
3/13(木)¥750-¥145
3/10(月)¥895¥0
2/27(木)¥895¥0
1/29(水)¥895¥0
もっとみる

歯並び対策などサポート機能で選ぶ

歯並びやかみ合わせが悪くなる原因は大きく4つあり、原因の一つにおしゃぶりの使用があります。指しゃぶりやおしゃぶりの使用が長く続くと、3歳ごろの乳幼児健診で「出っ歯になる可能性が高い」または「すでに出っ歯になっている」ケースも。

おしゃぶりの中には、出っ歯の防止や鼻呼吸の促進といった、赤ちゃんの成長をサポートする機能が備わったタイプもあります。以下に出っ歯になりにくいおしゃぶりの特徴をまとめましたのでぜひチェックしてみてください。

出っ歯になりにくい|おしゃぶりの特徴
  • 上部の厚みが薄い(前歯や上あごへの負担が軽減するため)
  • 舌の入るスペースが確保されている
  • 歯や歯茎の間に自然にフィットする形状

パッケージに全て記載されていないため、購入前に公式サイト等で詳しい商品説明文を読むと良いでしょう。

チュチュ おしゃぶり 蓄光 デンティスター
ChuChu

Amazonカスタマーレビュー

4.0
247

Amazonカスタマーレビュー

蓄光で暗いところでも見つけやすい!
最安値楽天市場
¥786(税込)参考価格¥1,010
¥224OFF
蓄光で暗いところでも見つけやすい!

商品情報

チュチュの「出っ歯になりにくい」おしゃぶりシリーズからは、暗いところで光る蓄光タイプも登場しています。暗い場所やバッグの中で見失ったときに探しやすく便利ですよ。ドイツの歯科医師が考案した歯並び形成サポートタイプの商品なので、おしゃぶりが歯並びに影響するリスクを軽減したい方におすすめです。月齢6~12か月頃の赤ちゃんを対象としています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥883
最安値¥786
平均比97

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥786¥0
3/31(月)¥786¥0
3/10(月)¥786¥0
2/27(木)¥786¥0
2/5(水)¥786-¥65
1/29(水)¥851¥0
1/4(土)¥851¥0
もっとみる

安全面について|STマークの表示はあるか?

STマークは「安全面について注意深く作られたおもちゃ」であることを示しています。安全性を証明するために以下の検査が実施されており、基準の中には、おしゃぶりなどの玩具にポリ塩化ビニル樹脂の使用を認めないといった記載もあります。

  • 3歳未満の子どもが誤飲する危険性はないか
  • 燃えやすい素材が使われていないか
  • 有害な化学物質が使用されていないか

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀

STマークの表示は任意であり、表示をしていない場合もあります。安全性を確かめるには、商品説明を読んだりメーカーに問い合わせてみてくださいね。

出典:日本玩具協会
出典:おもちゃの安全性

哺乳瓶と同じメーカーで選ぶ

赤ちゃんがスムーズにおしゃぶりを使ってくれるように、哺乳瓶と同じメーカーのおしゃぶりをチョイスするのもおすすめの方法です。ニップルの形状はメーカーごとに異なり、哺乳瓶と違うメーカーのおしゃぶりにすると赤ちゃんが違和感を感じて使ってくれないこともあります。

はじめておしゃぶりを購入する際にどのようなものがよいか迷ってしまう場合は、まずは哺乳瓶のメーカーと揃えてみてくださいね。

【月齢別】おしゃぶりのおすすめ11選!

ここからは、おしゃぶりのおすすめ商品を厳選してご紹介します。月齢別にピックアップしているので、ぜひ参考にしてくださいね。

新生児から使えるおしゃぶり

新生児の赤ちゃんから使えるおしゃぶりをご紹介します。おもに月齢3か月頃までの赤ちゃんを対象にしたおしゃぶりをピックアップしました。赤ちゃんの成長は早いので、月齢ごとの商品が展開されているタイプかどうかもあわせて確認してみましょう。

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀

新生児には、月齢別で分けられているおしゃぶりがおすすめです。素材も柔らかく、お子さんが嫌がりにくいのが特徴です。低出生(2500g未満)や早産で生まれたお子さんなど、吸う力が弱いお子さんには天然ゴムの製品がおすすめです。

ピジョン おしゃぶり オールシリコーン 0-3ヵ月
ピジョン

Amazonカスタマーレビュー

4.3
345

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

このおしゃぶりは、赤ちゃんの自然な舌の動きをサポートするために設計された乳首形状を採用しています。サイズごとに乳首の長さと幅が調整され、アゴに負担をかけないやわらかさが特徴。赤ちゃんが安定してくわえやすいよう設計されており、口から落ちにくいデザインです。保管ケース付きなのもうれしいポイントですね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,411
最安値¥7,743
平均比1,668

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥7,743¥0
3/31(月)¥7,743¥0
3/25(火)¥7,743-¥78
3/24(月)¥7,821¥0
3/22(土)¥7,821-¥1,213
3/21(金)¥9,034¥0
もっとみる
コンビ テテオ おしゃぶり 入眠ナビ
COMBI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
429

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

「薄型」「軽量」「コンパクト」にこだわった赤ちゃんのお口にフィットしやすい設計です。ニップルと赤ちゃんの頬に接する部分をカバーできるキャップが付いているのも魅力的。持ち歩く際や保管する際の衛生面に配慮されているのがうれしいですね。スモーキーカラーにお花のイラストが載ったおしゃれなデザインも特徴で、赤ちゃんがおしゃぶりをつけているかわいい姿に癒されますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,101
最安値¥737
平均比364

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥737¥0
3/31(月)¥737¥0
3/30(日)¥737¥0
3/23(日)¥737¥0
3/22(土)¥737¥0
3/10(月)¥737¥0
2/27(木)¥737¥0
1/29(水)¥737¥0
もっとみる
ピジョン おしゃぶり Fun Friends 0~3ヵ月/S くま柄

商品情報

哺乳瓶や赤ちゃん用マグを販売するピジョンのおしゃぶり。使っている姿がかわいいクマの絵柄です。赤ちゃんが自然に舌を動かしやすい乳首形状。小児歯科医が赤ちゃんのお口にあわせて監修した商品なので工夫された形になっています。

4/1現在の価格

¥732

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥732¥0
3/31(月)¥732¥0
2/27(木)¥732¥0
1/31(金)¥732¥0
もっとみる
ヌーク おしゃぶり
NUK

Amazonカスタマーレビュー

4.4
149

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,056(税込)参考価格¥1,320
¥264OFF

商品情報

NUK(ヌーク)は、おしゃぶりや哺乳瓶を中心に販売するドイツの有名ブランドです。小児科医や歯科医も推奨するおしゃぶりで、赤ちゃんの気持ちを落ち着かせ、美しい歯並びの形成が期待できるとされています。煮沸消毒・薬液消毒・電子レンジ消毒の3通りから、取り入れやすい消毒方法を選べますよ。電子レンジ消毒用の専用ケースもセットになっています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,232
最安値¥1,056
平均比176

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,056¥0
3/31(月)¥1,056¥0
3/28(金)¥1,056-¥264
3/27(木)¥1,320¥0
3/4(火)¥1,320¥0
2/27(木)¥1,320¥0
1/29(水)¥1,320¥0
1/1(水)¥1,320¥0
もっとみる

3ヶ月頃から使えるおしゃぶり

続いて生後3か月頃から使えるおしゃぶりをご紹介します。かわいい動物やキャラクターデザインのおしゃぶりもあるので、赤ちゃん自身が気に入ってくれるものを探してあげるのもいいですね。

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀

3ヶ月以降はサイズの種類が一定の場合が多いですが、メーカーによっては3〜6ヶ月と分けられている場合もあります。

レック AN おしゃぶり
レック(LEC)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
429

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

月齢約3~6か月の赤ちゃんに適したおしゃぶりです。ニップルは平型タイプで、やわらかく動きのある素材を使用しています。おしゃぶりを取り外す際につまみやすいリングが付いているのもうれしいポイントです。ニップルを上に向けて自立させられるので、一時的に外してちょい置きしたいときにも便利ですね。消毒ケースもほしい方にはセットタイプがおすすめです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥534
最安値¥528
平均比6

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥528¥0
3/31(月)¥528¥0
3/30(日)¥528¥0
2/27(木)¥528¥0
2/22(土)¥528¥0
1/29(水)¥528¥0
1/1(水)¥528¥0
12/28(土)¥528¥0
もっとみる
ヌーク おしゃぶり くまのプーさん
NUK

Amazonカスタマーレビュー

4.4
540

Amazonカスタマーレビュー

小児科医・歯科医推奨!上あごにフィットする形
最安値楽天市場
¥770(税込)参考価格¥1,980
¥1,210OFF
小児科医・歯科医推奨!上あごにフィットする形

商品情報

こちらもNUK(ヌーク)から販売されているおしゃぶりで、生後0~6か月の新生児向けです。キャラクターのデザインがかわいいですね。同じ商品の月齢6~18か月用もあるため、赤ちゃんが気に入ってくれたらそのままサイズアップして使うのもおすすめです。おしゃぶりケースに水とおしゃぶりを入れて電子レンジで加熱すれば、お手軽に消毒ができますね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,277
最安値¥770
平均比507

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥770¥0
3/31(月)¥770¥0
3/27(木)¥770¥0
3/26(水)¥770¥0
3/11(火)¥770¥0
2/27(木)¥770¥0
1/29(水)¥770¥0
1/1(水)¥770¥0
もっとみる
リッチェル 吸せつラボ おしゃぶり
リッチェル(Richell)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
312

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

リッチェルの「吸せつラボ おしゃぶり」は、赤ちゃんが母乳を飲むときに近い口の動きで吸えるように設計されています。「指スポット」が付いており、パパやママがおしゃぶりの外側から指をはめて赤ちゃんとのコミュニケーションをとれますよ。ニップルは丸洗い可能で、電子レンジ消毒用のケースも付属しています。手軽にお手入れできるおしゃぶりを探している方にもぴったりの商品です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥579
最安値¥535
平均比44

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥535¥0
3/31(月)¥535¥0
3/28(金)¥535¥0
3/27(木)¥535¥0
3/26(水)¥535¥0
3/21(金)¥535¥0
2/27(木)¥535¥0
1/29(水)¥535¥0
もっとみる

6ヶ月頃から使えるおしゃぶり

次にご紹介するのは、月齢6か月頃から使えるタイプのおしゃぶりです。1歳半ごろまで長く使える商品もありますよ。歯並び形成や噛み合わせなどのサポート機能にも注目してみましょう。

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀

6ヶ月ごろに歯が生えてくるため、耐久性が高く歯の成長に影響の少ない商品を選ぶことをおすすめします。

ヌーク おしゃぶりスペース
NUK

Amazonカスタマーレビュー

4.4
852

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

NUK(ヌーク)のおしゃぶりは、赤ちゃんが快適に過ごせるような構造にこだわっている点が魅力です。こちらのおしゃぶりはくわえやすさだけでなく、よだれかぶれ対策もできる「スペースシリーズ」のひとつ。肌に接する面積が少なく、敏感肌の赤ちゃんにも向いています。月齢6~18か月まで長く使えるので、おしゃぶりを定期的に買いかえなくて済むのもメリットです。

4/1現在の価格

¥825

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥825¥0
3/31(月)¥825¥0
3/11(火)¥825¥0
2/27(木)¥825¥0
2/3(月)¥825¥0
1/29(水)¥825¥0
1/1(水)¥825¥0
12/28(土)¥825¥0
もっとみる
NUK おしゃぶりスター 6-18カ月用
NUK

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,660

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらの「おしゃぶりスター」は歯科医が推奨する上位モデルで、授乳時の乳首に似た形状のニップルが特徴です。これにより赤ちゃんは正しい舌の動きを自然に習得し、口周りの筋肉の発達や健康的な歯並びの形成をサポートします。付属のケースは電子レンジで簡単に消毒できるので、持ち運びにも便利で衛生的ですよ。

4/1現在の価格

¥935

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥935¥0
3/31(月)¥935¥0
3/4(火)¥935¥0
2/27(木)¥935¥0
1/29(水)¥935¥0
1/1(水)¥935¥0
12/28(土)¥935¥0
11/26(火)¥935¥0
もっとみる

8ヶ月頃から使えるおしゃぶり

最後にご紹介するのは、月齢8か月頃からの赤ちゃんが使えるおしゃぶりです。月齢18か月頃まで使える商品が主流なので、おしゃぶりを卒業する時期も視野に入れながら探してみてくださいね。

コンビ テテオ おしゃぶり スマイルナビ
COMBI

Amazonカスタマーレビュー

4.3
91

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

「コンビ」オリジナルのフタが開く構造を取り入れたおしゃぶりです。ニップルの中まで洗浄できるので、より清潔に使えるものがほしい方にぴったりですよ。小児歯科専門医の監修により、日本の赤ちゃんの口にあわせた構造に設計されているのもポイント。頬を圧迫しにくいプレートで赤ちゃんにやさしい点も魅力的です。月齢8~18か月の赤ちゃんを対象に作られています。

4/1現在の価格

¥400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥400¥0
3/31(月)¥400¥0
2/27(木)¥400¥0
1/29(水)¥400¥0
1/1(水)¥400¥0
12/28(土)¥400¥0
11/26(火)¥400¥0
もっとみる
コンビ テテオおしゃぶり 入眠ナビ
COMBI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
425

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

月齢8~18か月の赤ちゃん向けに作られた寝かしつけにおすすめのモデルです。欧米人よりも横に広い形状をした日本人の赤ちゃんの口内を研究して設計されました。赤ちゃんの噛み合わせや舌の動きを妨げない構造のニップルのほか、おしゃぶり本体が頬にくい込みにくい形状なのもうれしいポイントです。本体の重さは約8.9gと軽量なので、赤ちゃんの負担を軽減できるのも素敵ですね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,385
最安値¥1,380
平均比1,005

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,380¥0
3/31(月)¥1,380¥0
3/28(金)¥1,380-¥1,507
3/11(火)¥2,887¥0
もっとみる

おしゃぶりはどうやって消毒するの?

おしゃぶりは赤ちゃんの口に入れて使うものなので、消毒して清潔を保つ必要があります。おしゃぶりの消毒方法は哺乳瓶と同様、「煮沸」「薬液」「電子レンジ」の3種類です。

消毒方法煮沸薬液電子レンジ
消毒の時間 沸騰してから3〜5分、ガラス製は7分程度 1時間以上 3〜5分
専用容器必要なし薬液と容器が必要容器が必要
メリットコスパが良い消毒直後すぐに使える一番時間が短い
注意点煮沸直後で使うと赤ちゃんが火傷する可能性が高い消毒直後だと消毒液のにおいが気になる煮沸直後で使うと赤ちゃんが火傷する可能性が高い

手軽なのは、電子レンジを利用して消毒する方法です。電子レンジが使えない商品も多くありますが、なかには専用のおしゃぶりケースに水とおしゃぶりを入れて、電子レンジで加熱消毒可能なおしゃぶりも販売されています。煮沸のためにお湯を沸かしたり、消毒用の薬液を用意したりする必要がないので、忙しいときにも取り入れやすい消毒方法ですね。

また、天然ゴム製のおしゃぶりは3つの消毒方法ではなく以下の方法で清潔を保ちましょう。

天然ゴムおしゃぶりの消毒方法
  • おしゃぶりを入れたケースに熱湯を注ぐ
  • 5分間ひたしたら、乾燥させる
  • おしゃぶりが冷めたら、ニップル部をつまみ水分を絞る
  • 再度乾燥させる

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀

おしゃぶりは小さく、隅々まで丁寧に洗う必要があります。使用中は常に唾液がついているため、衛生面には十分配慮してください。

おしゃぶりの交換時期は?

おしゃぶりは赤ちゃんの口の中に入れるものなので、衛生面の注意が必要です。各メーカーの推奨する交換時期を参考に、傷や汚れを確認し交換を検討するとよいでしょう。

各メーカーはおしゃぶりの交換頻度を以下のように定めています。

メーカー名交換時期
コンビ1ヶ月〜1ヶ月半
ピジョン・ヌーク1〜2ヶ月
ビーンスターク2個を交互に使用したうえで1ヶ月

他には傷がついていたり、汚れが落ちなかったりするタイミングで交換しましょう。

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀

長期間使うと、新しいものに変えた際、ニップルの柔らかさにギャップを感じ嫌がるお子さんもいます。適度に交換したり、2個以上を使い回しながらお子さんの成長に合わせたおしゃぶりを選択しましょう。

おしゃぶりはいつまで使う?

おしゃぶりは、1歳半頃から手放す準備を始めて、2歳過ぎを目安にやめるのが理想です。有名メーカーから販売されているおしゃぶりも、1歳半頃までを対象年齢にしたものが主流です。

あまり長く使っていると、歯並びや噛み合わせが悪くなる恐れがあります。特に、言葉を発しはじめるようになる1歳を過ぎてからは、発語の妨げにならないように長時間の使用は避けましょう。

また、長期間使い続けることで、おしゃぶりがないと泣き止まなくなってしまう子どももいます。そのため新生児の頃から、むやみに使い過ぎないことが重要です。4歳を過ぎてもおしゃぶりを手放せない場合は、パパやママだけで抱え込まずに一度医師に相談してみることをおすすめします。

アドバンス助産師・看護師・妊婦整体士・リンパドレナージュセラピスト

石田 亜紀

個人差はありますが、上下20本すべての乳歯が生えそろうのは、3歳が目安。歯が全て生えそろう前におしゃぶりを卒業できるのが望ましいでしょう。

出典:日本小児歯科学会
出典:日本小児歯科学会
出典:乳幼児健診の歯科医師用手引き

おしゃぶりを正しく使って赤ちゃんの生活をサポート!

おしゃぶりの選び方とおすすめの商品をご紹介しました。何気なく目にしていたおしゃぶりですが、適切に使うことで赤ちゃんにとって多数のメリットがあります。ぜひ本記事を参考に赤ちゃんが気に入ってくれるおしゃぶりを探してみてくださいね。

また、おしゃぶりが落ちたりなくなったりするのを防ぐためにおしゃぶりホルダーがおすすめです。抱っこやおんぶで寝かしつけているとき、もしおしゃぶりが外れてしまうと、赤ちゃんがぐずることも。とても便利なアイテムなので気になる方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。

こちらもチェック!
おしゃぶりホルダーのおすすめ10選!選び方を徹底解説

おしゃぶりの紛失防止や衛生管理に便利なのが、クリップ、ストラップ、紐付きの「おしゃぶりホルダー」。近年では、おしゃれなデザインやさまざまな機能を搭載した商品も販売されています。 しかし、パパやママが気になるのは木製やシリコンなどの素材や使いやすさではないでしょうか。本記事では、おしゃぶりホルダーの人気おすすめ12選をご紹介します。 さらに今回は、助産師の石田さんにお話をお伺いし、おしゃぶりホルダーの選び方やおすすめの素材、使い道も解説。お父さん、お母さん、赤ちゃんも心地よく使えるおしゃぶりホルダーを探している方はぜひ参考にしてくださいね!

全15商品

おすすめ商品比較表

ピジョン

ピジョン おしゃぶり Fun Friends

BIBS(ビブス)

BIBS 天然ゴムおしゃぶり

ChuChu

チュチュ おしゃぶり デンティスター

ChuChu

チュチュ おしゃぶり 蓄光 デンティスター

ピジョン

ピジョン おしゃぶり オールシリコーン 0-3ヵ月

COMBI

コンビ テテオ おしゃぶり 入眠ナビ

ピジョン おしゃぶり Fun Friends 0~3ヵ月/S くま柄

NUK

ヌーク おしゃぶり

レック(LEC)

レック AN おしゃぶり

NUK

ヌーク おしゃぶり くまのプーさん

リッチェル(Richell)

リッチェル 吸せつラボ おしゃぶり

NUK

ヌーク おしゃぶりスペース

NUK

NUK おしゃぶりスター 6-18カ月用

COMBI

コンビ テテオ おしゃぶり スマイルナビ

COMBI

コンビ テテオおしゃぶり 入眠ナビ

Amazonカスタマーレビュー
4.42,461
4.04,832
3.7138
4.0247
4.3345
4.1429
-
4.4149
4.2429
4.4540
4.1312
4.4852
4.21,660
4.391
4.1425
最安値
タイムセール
¥982-11%
参考価格¥1,099
タイムセール
¥745-23%
参考価格¥968
タイムセール
¥1,056-20%
参考価格¥1,320
購入リンク

ベビー用アイテムをチェックしよう!

  1. ベビー用ガーゼのおすすめ11選!口ふき、沐浴、おくるみなど赤ちゃんのお世話に
  2. ベビー用歯ブラシのおすすめ商品12選!赤ちゃんの初めての歯みがきにも
  3. ベビー腹巻のおすすめ7選!赤ちゃんに腹巻を使うメリットは?選び方など解説
  4. 赤ちゃんの転倒防止クッションおすすめ14選!頭を保護するヘルメットタイプも紹介
  5. ベビー靴下のおすすめ16選!いつから?サイズの目安は?などの疑問も解決
  6. ベビーバウンサーのおすすめ10選!対象年齢と、電動・手動などタイプ別に人気アイテムをご紹介
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【管理栄養士に聞く】離乳食におすすめの市販ヨーグルト12選!いつから与えていい?初めてでも食べやすい選び方を解説

【専門家に聞く】粉ミルクのおすすめ16選!選び方や新生児から飲める人気商品も紹介

【保育士監修】授乳クッションのおすすめ14選!人気のへたらないものや高さがあるタイプも

青のりのおすすめ9選!離乳食にはいつから使える?注意点も解説

ミルクウォーマーのおすすめ14選!持ち運びできる商品や詳しい使い方と注意点も紹介

授乳・ベビー食事用品のカテゴリー

その他のベビー・キッズカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ