【管理栄養士監修】フォローアップミルクのおすすめ15選!いつから飲むの?についても解説

【管理栄養士監修】フォローアップミルクのおすすめ15選!いつから飲むの?についても解説

離乳食期の赤ちゃんに必要な栄養を補える「フォローアップミルク」。食事の好き嫌いが気になるときには、フォローアップミルクを上手に活用して栄養をサポートしていきましょう。

今回は管理栄養士の緒方さんに、フォローアップミルクの選び方、いつから飲めばよいのか、必要性やメリット、普通の粉ミルク(育児用ミルク)との違い、おすすめの飲ませ方や注意点について詳しくお聞きしました! 

さらに編集部おすすめのフォローアップミルクも紹介しています!ぜひ参考にしてみてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

管理栄養士

緒方 千里
  • ベビー・キッズ
  • キッチン用品

管理栄養士。大学卒業後、民間企業や行政機関にて乳幼児~成人まで様々な世代への栄養指導に従事。現在はダイエット指導や特定保健指導など対面・オンライン問わずに管理栄養士としての活動の幅を広げている。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

フォローアップミルクとは

フォローアップミルクとは、離乳期に不足しがちな栄養素をバランスよく摂取できるよう作られた商品です。鉄・たんぱく質・カルシウムを多く含み、離乳食だけでは足りない栄養を補う役割を担っています。  

フォローアップミルクの鉄の含有量は、育児用ミルク(粉ミルク)と比べると約1.4倍。たんぱく質やカルシウムも育児用ミルクと比較して、多く含まれています。

ただし、フォローアップミルクは、母乳や乳児用ミルクの代替食品ではないため、離乳食が順調に進んでいる場合は与える必要はありません。離乳食が順調に進まないとき、体重の増加がみられない、鉄欠乏のリスクが高い場合などに、ごはんがしっかり食べられるようになるまで活用しましょう。

管理栄養士

緒方 千里

フォローアップミルクは母乳代替食品ではないです。鉄が多く含まれる肉や魚などのたんぱく質や、緑黄色野菜を取り入れ、月齢ごとの目安の離乳食量を食べることができていれば、母乳もしくは育児用ミルクで十分です。

フォローアップミルクはいつから飲む?

フォローアップミルクをスタートする目安は、離乳食を1日3回食べるようになったタイミングです。

フォローアップミルクは、生後9か月~という記載で販売されています。9か月になると、生活リズムや食事のリズムが整ってくる頃です。1日の育児用ミルクの回数は大体5回。離乳食の回数は3回となり、1回あたりに食べる量も増えてきます。

赤ちゃんに必要な栄養素は育児用ミルクに含まれているため、基本的には育児用ミルクを飲みます。しかし、離乳食が順調に進まずに鉄欠乏のリスクが高い場合や、適切に体重が増加していない場合には、専門医に相談した上で必要に応じて9か月ごろからフォローアップミルクを取り入れてみましょう。

ただし、いつから飲めるかは商品によってもさまざま。生後9ヶ月から飲めるものもあれば、1歳を過ぎてからでないと飲めない商品もあります。多くの商品は3歳前後まで飲めるとされていますが、必ずパッケージに記載されている使用月齢の目安を確認しましょう。

管理栄養士

緒方 千里

赤ちゃんに必要な栄養素を摂取できるのは育児用ミルクなので、毎回フォローアップミルクになるのは避けます。フォローアップミルクはサポート的な感覚で活用しましょう。

出典:厚生労働省 公式HP

フォローアップミルクの選び方

フォローアップミルクには、いろいろなものがあります。選び方のポイントを解説していきますので、参考にしてみてくださいね。

フォローアップミルクの選び方
  • 包装タイプで選ぶ
  • 対象月齢をチェック
  • 栄養素で選ぶ
  • 赤ちゃんの飲みやすい・好きな味で選ぶ

包装タイプで選ぶ

フォローアップミルクの包装タイプには、「缶タイプ」「スティックタイプ」「キューブタイプ「液体タイプ」があります。

缶タイプは、自宅で使う場合やコスパ重視の方におすすめ。スティックタイプ・キューブタイプ・液体タイプは、持ち運びやすいので旅行や外出時にも便利です。  

包装タイプ   メリット   デメリット
缶タイプ・コスパがいい
・量が調整できる 
・計量が面倒
・開封後の消費期限が早い
スティックタイプ・計量しやすい
・持ち運びやすく外出時に便利
・コスパはあまり良くない
・量を調整できない
キューブタイプ ・計量しやすい
・持ち運びやすく外出時に便利
・コスパはあまり良くない
・量を調整できない 
液体タイプ・すぐ飲める
・ 持ち運びやすく外出時に便利
 ・価格が高め
・コスパが良くない

缶タイプ|大容量でコスパ◎

たっぷり入ってコスパのいい缶タイプは、日常的に粉ミルクをあげる方にぴったり。缶タイプは計量が必要になりますが、フタの裏で簡単にすり切れるものを選べば、急ぐ時も調乳しやすくて便利です。

大きな缶に入っているものがほとんどなので外出時の持ち運びは難しいですが、自宅で使う際は重宝します。 また、小さい缶入りのものは試飲したいときにおすすめです。 

管理栄養士

緒方 千里

缶タイプは飲む回数が多い場合におすすめです。必要なくなっても食事に活用できます。シチューやスープなど、牛乳の代わりに使うと残すこともないですよ。

ビーンスターク つよいこ
ビーンスターク

Amazonカスタマーレビュー

4.5
234

Amazonカスタマーレビュー

たっぷり大容量サイズのフォローアップミルク
タイムセール
¥1,900(税込)参考価格¥2,598
¥698OFF
たっぷり大容量サイズのフォローアップミルク

商品情報

牛乳だけでは不足しがちな鉄分を豊富に含んでいます。体が急激に発育することから鉄欠乏症になりやすい、生後9か月から2歳頃の時期にぴったりです。母乳にも含まれているシアル酸やオリゴ糖も配合しています。甘さ控えめであっさりとした飲みやすい風味で、食事中に取り入れるのもおすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,963
最安値¥1,900
平均比63

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,900¥0
4/1(火)¥1,900¥0
3/31(月)¥1,900¥0
2/27(木)¥1,900¥0
2/10(月)¥1,900-¥58
1/29(水)¥1,958¥0
1/2(木)¥1,958¥0
12/28(土)¥1,958¥0
もっとみる

スティックタイプ|外出時に便利

1回分ずつ個包装になっていて、コンパクトで持ち運びやすく外出時に便利なスティックタイプ。1本で100mlの使い切りが多く、計量の手間がかかりません。湯を入れて混ぜるだけなので、疲れているときや忙しいときにも重宝します。

缶タイプ同様、多くのメーカーが採用しているので、栄養素や味で選んだ上で購入できるのもうれしいポイントです。  

アイクレオ グローアップミルク スティックタイプ
アイクレオ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
21

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

計量不要で持ち運びにも便利なスティックタイプです。乳由来のMFGM(乳脂肪球皮膜)を粉ミルクに新配合しているのが特徴。MFGMとは、母乳にも含まれている成分で、タンパク質やリン脂質などさまざまな栄養素を含んでいます。母乳に風味を近づけているため、母乳で育った子どもにとって違和感が少なく、味の変化に敏感な子にもおすすめです。

キューブタイプ|計量不要!粉が飛び散らない

粉ミルクを四角状に固めた、キューブタイプ。計量も不要で、哺乳瓶にポンと入れてるだけなので、粉が飛び散ることもありません。何個入れたかわかるので、お湯の量も間違えにくいです。

キューブ1個で40ml、半分に割ると20mlのミルクを作ることができます。少量作りたい時にも便利です。

管理栄養士

緒方 千里

キューブタイプは、誰でも簡単に調乳することができます。個包装なので未開封であれば長期保存が可能です。缶では量が多すぎるけど、離乳食をあまり食べなかった時に飲ませたいなど、少量でよい場合はキューブタイプがおすすめです。

明治ステップ フォローアップミルク らくらくキューブ
明治ステップ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
168

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,691(税込)参考価格¥5,614
¥923OFF
Amazon4,691詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

固形のフォローアップミルクで、小分けに個包装されているので衛生的。いくつ入れたか簡単に確認できて、スプーンいらずでスリキリの手間もありません。粉飛びがなく、持ち運び用にも向いています。栄養面も充実していて、食事では摂りにくい鉄分やカルシウム、ビタミンを配合。DHAやフラクトオリゴ糖も含まれています。
Amazon4,691詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥4,691

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥4,691¥0
4/1(火)¥4,691-¥91
3/31(月)¥4,782¥0
3/23(日)¥4,782¥0
もっとみる

液体タイプ|すぐに飲める

液体タイプは粉を溶かす手間がなく、すぐに飲ませられるのがメリット。缶を開けたらすぐに飲むことができ、外出先ではもちろん、非常用としてストックしておくこともおすすめです。

哺乳瓶やマグに入れ替えたり、缶にストローをさしたりと、子どもの成長に合わせて飲ませてみましょう。  

管理栄養士

緒方 千里

液体タイプは人工乳を容器に密封したもので、常温保存が可能。消毒した哺乳瓶に移してすぐに飲めるため、外出時の持ち運びに便利です。また災害によりライフラインが断絶した場合でも、水・燃料等を使わず授乳できますよ。

明治ステップ らくらくミルク 液体
明治ステップ

Amazonカスタマーレビュー

4.1
448

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥980(税込)参考価格¥1,309
¥329OFF

商品情報

日本では新しいタイプの液体フォローアップミルクです。240mlの缶に入っていて、お湯が手に入らないシーンでもすぐに飲めるのが魅力的。外出先にはもちろん、災害時の備えとして保管しておくのもおすすめです。1歳~3歳の子どもに特に大切で不足しがちな栄養をまとめて摂ることができますよ。

4/2現在の価格

¥980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥980¥0
4/1(火)¥980¥0
3/31(月)¥980¥0
3/22(土)¥980¥0
もっとみる

対象月齢をチェック

フォローアップミルクは、商品によって対象となる月齢が異なるので注意が必要です。赤ちゃんの月齢に合わないフォローアップミルクを飲んでしまうと、必要な栄養が補えなかったり、逆に栄養過多になって体に負担がかかったりしてしまう可能性があります。

国内メーカーの場合、対象月齢が9か月~3歳までのものや、1歳~3歳までのパターンもあるので、購入時にパッケージで詳細を確認しましょう。

管理栄養士

緒方 千里

基本的に、新生児~1歳までは育児用ミルクを飲みます。9か月以降で離乳が順調に進まず、医師よりフォローアップミルクが必要とあれば、育児用ミルクとフォローアップミルクを併用します。

栄養素で選ぶ

必ず栄養成分を確認しましょう!赤ちゃんの健やかな成長には、栄養バランスのよい食生活が大切です。赤ちゃんの健康状態に合わせて、必要な栄養を十分に補給できるものを選びましょう。

フォローアップミルクは、商品によって栄養素が大きく異なることはありませんが、微妙に違います。100ml当たりでの大きな差はなくても、飲む回数や量が多かったり、長く飲み続ける必要があると栄養成分の差は広まってきます。

鉄|脳の発達に必要不可欠

フォローアップミルクは、育児用ミルク(粉ミルク)や牛乳よりも、多く鉄分が含まれています。鉄不足が気になる場合は、販売されているメーカーの中で鉄が多く含まれているものを選びましょう。

管理栄養士

緒方 千里

育児用ミルクにも鉄分は含まれていますが、母乳の場合、生後6か月でヘモグロビン濃度が低くなり鉄欠乏を生じやすいといわれています。特に母乳のみで育った赤ちゃんにとっては鉄分の摂取は必要不可欠です。

カルシウム|赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素

カルシウムは赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素です。骨や歯の形成、筋肉にも関わるため、毎日摂取したい栄養素の一つです。ビタミンDを同時に摂取することで吸収が促されます。

管理栄養士

緒方 千里

カルシウムは丈夫な骨を作ります。牛乳を調理以外で飲むことができない1歳未満の赤ちゃんには、カルシウムを多く含むフォローアップミルクはおすすめです。

たんぱく質|筋肉を作る

メーカーや商品によって含まれている量に差があります。離乳食でたんぱく質の摂取が少ない場合は、たんぱく質が多く含まれているものを選びましょう。

管理栄養士

緒方 千里

たんぱく質は筋肉を作る材料になります。姿勢を保ったり、ハイハイをしたりと活動量が増えてくる時期なので、たんぱく質を摂取する量が増えてきます。

DHA|青魚が苦手な赤ちゃんに

青魚に含まれている栄養成分のDHAを摂取してほしいけど、サバやサンマといった青魚の味が苦手で赤ちゃんが食べてくれないとお困りの方もいるのではないでしょうか。

そんなときは、DHAが配合されたフォローアップミルクを与えるのがおすすめです。

和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん 缶
和光堂

Amazonカスタマーレビュー

4.6
1,913

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,527(税込)

商品情報

さっぱりとした味わいが特徴のぐんぐん。コップ約2杯分の400mlを飲むことによって、鉄とカルシウムの一日必要量を摂取できます。DHAやビタミン、ミネラルもバランスよく配合されているので、好き嫌いが気になる子にぴったりです。水にさっと溶けるタイプで料理にも混ぜやすく、離乳食に入れてアレンジしたいときにも活躍します。

4/2現在の価格

¥1,527

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,527¥0
4/1(火)¥1,527¥0
3/31(月)¥1,527¥0
2/27(木)¥1,527¥0
1/29(水)¥1,527¥0
1/2(木)¥1,527¥0
12/28(土)¥1,527¥0
11/26(火)¥1,527¥0
もっとみる

オリゴ糖|ビフィズス菌を増やす

乳幼児は消化器官が未発達なもの。オリゴ糖が含まれたタイプのものは、赤ちゃんのおなかの中のビフィズス菌の活性化にも期待できますよ。

森永 フォローアップミルク チルミル
チルミル

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,021

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥2,354(税込)参考価格¥4,340
¥1,986OFF

商品情報

2種類の生きたビフィズス菌が配合されていることが特徴。牛乳だけでは不足しがちな鉄分、骨や歯をつくるカルシウムをバランスよく配合。ほかにも、初乳に多く含まれるラクトフェリンや3種類のオリゴ糖を含み、栄養価の高い仕上がりになっています。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,314
最安値¥2,354
平均比960

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,354¥0
4/1(火)¥2,354¥0
3/31(月)¥2,354¥0
2/27(木)¥2,354¥0
2/16(日)¥2,354¥0
1/29(水)¥2,354¥0
1/2(木)¥2,354¥0
12/28(土)¥2,354¥0
もっとみる

赤ちゃんが飲みやすい・好きな味で選ぶ

せっかく栄養補給のためにフォローアップミルクを購入しても、飲んでくれなければ意味がないですよね。商品によって味が異なるため、赤ちゃんの好みに合わせて選びましょう。 初めてフォローアップミルクを購入するときは、サンプルを利用したり少量パックのものから始めてみるのもおすすめです。  

フォローアップミルクの味には、あっさりとしたものもあれば、甘みがあるものもあります。それぞれの特徴を理解して、シーンによって使い分けるようにしましょう。

あっさりとした味のものは離乳食の味を邪魔しないので、食事のときにピッタリです。離乳食をしっかり食べてほしい場合は甘みの少ないタイプを選びましょう。

甘みのあるものは飲みやすいので、食欲がないときの栄養補給におすすめです。体調が優れず固形物が摂れないときには、甘みのあるタイプを試してみましょう。ただし、強い甘みに慣れてしまうと、味気のない料理や水を拒否する可能性も。そのため、与える頻度は調整することが大切です。

管理栄養士

緒方 千里

フォローアップミルクを選ぶ際は、赤ちゃんにも味の好みがあるので、受け入れよく飲んでくれるのであればそれが一番です。

ビーンスターク つよいこ スティック
ビーンスターク

Amazonカスタマーレビュー

4.3
17

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥501(税込)
Amazon501詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

内容量14gのスティックが8本入っている個包装なので、お試しやお出かけにも便利です。母乳の守るチカラとされる、シアル酸とオリゴ糖を配合しています。ビタミンDの配合量が高いことも特徴です。甘さ控えめであっさりとした、飲みやすい風味に仕上がっています。
Amazon501詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥501

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥501¥0
4/1(火)¥501¥0
3/31(月)¥501¥0
3/21(金)¥501¥0
もっとみる

フォローアップミルクのおすすめ商品

ここからは、フォローアップミルクのおすすめ商品を紹介します。それぞれの特徴を理解し、赤ちゃんにとってベストなフォローアップミルクを選んでみてくださいね。

缶タイプ

明治 フォローアップミルク ステップ 缶
明治ステップ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
601

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,582(税込)参考価格¥4,834
¥1,252OFF
Amazon3,582詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

1日にコップ2杯(400ml)飲むことで、1歳~3歳児が1日に必要な鉄とカルシウムを補えます。不足しがちな、ビタミンCやビタミンDが配合されており、効率よく栄養の吸収が可能です。ほかにも、食事だけでは摂りにくいDHAや、おなかにうれしいビフィズス菌も含まれていますよ。
Amazon3,582詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥3,582

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,582¥0
4/1(火)¥3,582¥0
3/31(月)¥3,582¥0
3/30(日)¥3,582+¥132
3/29(土)¥3,450+¥50
3/28(金)¥3,400-¥90
3/27(木)¥3,490¥0
3/26(水)¥3,490¥0
もっとみる
雪印メグミルク たっち 缶
雪印メグミルク
参考価格楽天市場
¥1,598(税込)

商品情報

甘さ控えめの味で、食事と一緒に摂りやすいフォローアップミルクです。離乳食だけでは十分に摂取しにくい鉄分やDHA、オリゴ糖、タンパク質などが入っています。甘すぎない風味で離乳食の邪魔をしません。鉄の味を感じにくくするように工夫されており、自然なおいしさも魅力です。

4/2現在の価格

¥1,598

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,598¥0
4/1(火)¥1,598¥0
3/31(月)¥1,598¥0
2/27(木)¥1,598¥0
1/29(水)¥1,598¥0
1/17(金)¥1,598¥0
もっとみる
アイクレオ グローアップミルク 缶
アイクレオ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
100

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,298(税込)参考価格¥2,484
¥186OFF

商品情報

乳由来のMFGM(乳脂肪球皮膜)を粉ミルクに新配合しているのが特徴です。MFGMとは、母乳にも含まれている成分で、タンパク質やリン脂質などさまざまな栄養素を含んでいます。このMFGMは近年海外でも注目されている成分ですよ。水にも溶けやすいタイプなので、調乳に手間がかからず手軽に栄養補給ができます。

4/2現在の価格

¥2,298

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,298¥0
4/1(火)¥2,298¥0
3/31(月)¥2,298¥0
3/30(日)¥2,298-¥352
3/29(土)¥2,650¥0
3/28(金)¥2,650+¥200
3/27(木)¥2,450¥0
3/24(月)¥2,450¥0
もっとみる

ステックタイプ

雪印メグミルク たっち スティック
雪印メグミルク

Amazonカスタマーレビュー

4.3
11

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥449(税込)参考価格¥549
¥100OFF
Amazon449詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

内容量14gのスティックが10本入った持ち運びしやすいフォローアップミルクです。まずは少量だけお試しで飲ませてみたい方や、赤ちゃんが食欲のないときにだけ使いたいという方にもおすすめ。甘さを抑えた風味で料理の味を邪魔しにくく、調理にも使いやすいですよ。
Amazon449詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥449

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥449¥0
4/1(火)¥449¥0
3/31(月)¥449¥0
2/27(木)¥449¥0
1/29(水)¥449¥0
1/2(木)¥449¥0
12/28(土)¥449¥0
11/26(火)¥449¥0
もっとみる
森永 フォローアップミルク チルミル スティックタイプ
チルミル

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,021

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥409(税込)参考価格¥464
¥55OFF

商品情報

お出かけ用や夜間の調乳にも便利なスティックタイプです。水にもサッと溶けるので、離乳食やおやつに加えたり、コップで飲む練習をしたりするときにもぴったりですよ。成分面では、生きた2種類のビフィズス菌とビフィズス菌を増やす3種類のオリゴ糖を配合しているのが特徴です。

4/2現在の価格

¥409

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥409¥0
4/1(火)¥409¥0
3/31(月)¥409¥0
2/27(木)¥409¥0
1/29(水)¥409¥0
1/2(木)¥409¥0
12/28(土)¥409¥0
11/26(火)¥409¥0
もっとみる
和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん スティックパック
和光堂

Amazonカスタマーレビュー

4.6
1,913

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥484(税込)参考価格¥626
¥142OFF

商品情報

外出時や離乳食のアレンジに便利なスティック14gが10本入っています。水でもサッと溶けるので、使いやすく便利です。1日に400ml飲むことで鉄やカルシウム、ビタミンC、ビタミンDを推奨量目安に対して100%サポート。発育に大切な亜鉛を新たに配合しています。

4/2現在の価格

¥484

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥484¥0
4/1(火)¥484¥0
3/31(月)¥484¥0
2/27(木)¥484¥0
1/29(水)¥484¥0
1/2(木)¥484¥0
12/28(土)¥484¥0
11/26(火)¥484¥0
もっとみる

フォローアップミルクと普通の粉ミルクとの違いは?

ここでは管理栄養士の緒方さんに、フォローアップミルクと普通の粉ミルク(育児用ミルク)との違いについてお聞きしました!

フォローアップミルクと普通の粉ミルク(育児用ミルク)との違い

 特徴と飲む時期 栄養成分
普通の粉ミルク(育児用ミルク)母乳代替食品である・新生児から飲める母乳の成分に近い・赤ちゃんの成長に必要な栄養量をまかなうことができる  
フォローアップミルク母乳代替食品ではない・9か月頃から飲める鉄・たんぱく質・カルシウムを多く含む・離乳食だけでは足りない栄養を補う

粉ミルク(育児用ミルク)は母乳の代わりに飲むもの

普通の粉ミルク(育児用ミルク)は、母乳の成分に近いものに調整されており、母乳だけでは足りなかったり、母乳を与えられないときに使用します。

管理栄養士

緒方 千里

育児用ミルクは、調乳時の水の量や温度など守って調乳すれば、母乳と同じように赤ちゃんは成長します。

フォローアップミルクは母乳の代わりではない

フォローアップミルクは母乳の代替食品ではないため、普通の粉ミルク(育児用ミルク)とは成分が異なります。

フォローアップミルクには普通の粉ミルク(育児用ミルク)と比べ、鉄分・たんぱく質・カルシウムが多く含まれているため、少食や偏食のお子さんにとっては重要な栄養素を補うものとなります。

もちろん、食事から栄養素を摂取することが前提ではありますが、お子さんの状況によってどうしても難しい場合もあります。そのようなときはフォローアップミルクを活用しましょう。

管理栄養士

緒方 千里

フォローアップミルクは、普通の粉ミルク(育児用ミルク)の代用にはならないので注意しましょう。

以下の記事では、粉ミルクの選び方やおすすめアイテムを紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
粉ミルクのおすすめ16選!選び方や新生児から飲む母乳に近い人気商品も紹介【管理栄養士監修】

新生児の成長を支える粉ミルクは、育児中のママやパパにとって心強いアイテム。はぐくみ・はいはい・アイクレオ・ほほえみ・e赤ちゃんなど人気の種類がたくさんあり、どれを選べばよいか迷いますよね。 そこで今回は管理栄養士の緒方さんに、粉ミルクの種類や選び方、ミルクの作り方と注意点、母乳併用と完全粉ミルクとの違い、便秘の対処法について詳しくお聞きしました! さらに、編集部おすすめの粉ミルクを包装タイプ(缶・ステック・キューブ)別にご紹介!母乳に近い成分が入ったもの、持ち運びに便利なものなど、育児をサポートする粉ミルクを厳選しました。 赤ちゃんが笑顔で飲める粉ミルクを見つけて、育児の時間をもっと楽しいものにしましょう!

フォローアップミルクの飲ませ方と注意点

ここでは管理栄養士の緒方さんに、フォローアップミルクのおすすめの飲ませ方と注意点についてお聞きしています。

フォローアップミルクを飲ませる時間は?

飲ませるタイミング
  • 朝食と昼食の間・昼食と夕食の間
  • お腹が空いている時間
  • 離乳食の後

生後9か月頃になると1回あたりに食べる量が増えますが、胃の大きさは200mlと、4か月の頃から変わりません。200mlしか入らない胃の大きさに、量が増えた離乳食を完食すると、離乳食後の育児用ミルク量は次第に減ってきます。

赤ちゃんに必要な栄養素は、普通の粉ミルク(育児用ミルク)に含まれているため基本的には育児用ミルクを飲みます。

しかし、鉄不足が心配などフォローアップミルクを飲ませたい思いがあるのなら、朝食と昼食・昼食と夕食の時間次第ではお腹が空くため、この食間でフォローアップミルクを飲むことをおすすめします。(例:昼食が11:30で夕食が18:00だと15:00頃にお腹が空く)

管理栄養士

緒方 千里

また、離乳食後の育児用ミルクをフォローアップミルクしてもよいですよ。

気をつけること

フォローアップミルクを飲ませる際の注意点
  • 食事に影響がない量にする
  • 1歳以降はコップで飲むようにする

1歳以降も飲んでも問題ないですが、コップに移して飲むようにしましょう!哺乳瓶で飲むと、口周りを動かすことなくグイグイ飲むことができて、1回量が増えてしまい食事に影響が出ることも。

フォローアップミルクをコップに移すことで、口周りを動かすことができます。グイグイと飲むこともできないため、1回量を抑えることができ、食事への影響も少なくなるでしょう。

管理栄養士

緒方 千里

お子さんの成長や発達の状況に応じて、フォローアップミルクを活用してみてくださいね。

全13商品

おすすめ商品比較表

ビーンスターク

ビーンスターク つよいこ

アイクレオ

アイクレオ グローアップミルク スティックタイプ

明治ステップ

明治ステップ フォローアップミルク らくらくキューブ

明治ステップ

明治ステップ らくらくミルク 液体

和光堂

和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん 缶

チルミル

森永 フォローアップミルク チルミル

ビーンスターク

ビーンスターク つよいこ スティック

明治ステップ

明治 フォローアップミルク ステップ 缶

雪印メグミルク

雪印メグミルク たっち 缶

アイクレオ

アイクレオ グローアップミルク 缶

雪印メグミルク

雪印メグミルク たっち スティック

チルミル

森永 フォローアップミルク チルミル スティックタイプ

和光堂

和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん スティックパック

Amazonカスタマーレビュー
4.5234
4.321
4.2168
4.1448
4.61,913
4.51,021
4.317
4.3601
-
4.4100
4.311
4.51,021
4.61,913
最安値
タイムセール
¥1,900-27%
参考価格¥2,598

-

タイムセール
¥4,691-16%
参考価格¥5,614
タイムセール
¥980-25%
参考価格¥1,309
タイムセール
¥3,582-26%
参考価格¥4,834
タイムセール
¥2,298-7%
参考価格¥2,484
タイムセール
¥449-18%
参考価格¥549
タイムセール
¥409-12%
参考価格¥464
タイムセール
¥484-23%
参考価格¥626
購入リンク

フォローアップミルクで気になる栄養面を手軽にサポートしよう

今回はフォローアップミルクの特徴やおすすめ商品を紹介しました。食事だけでは栄養が不足していると感じた場合は、フォローアップミルクの使用を検討してくださいね。

栄養面ではもちろん、使い勝手のよい商品も販売しているので、今回の記事を参考にして選んでみてはいかがでしょうか。フォローアップミルクを上手に活用して、子どもの健やかな成長をサポートしましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【管理栄養士に聞く】離乳食におすすめの市販ヨーグルト12選!いつから与えていい?初めてでも食べやすい選び方を解説

【専門家に聞く】粉ミルクのおすすめ16選!選び方や新生児から飲める人気商品も紹介

【助産師監修】おしゃぶりのおすすめ15選!新生児から使えるタイプや歯並びサポート機能付きも

【保育士監修】授乳クッションのおすすめ14選!人気のへたらないものや高さがあるタイプも

青のりのおすすめ9選!離乳食にはいつから使える?注意点も解説

授乳・ベビー食事用品のカテゴリー

その他のベビー・キッズカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ