【2025】16畳用エアコンのおすすめ6選!機能性や商品の価格比較もご紹介

【2025】16畳用エアコンのおすすめ6選!機能性や商品の価格比較もご紹介

この記事では「16畳用エアコン」の選び方や価格について解説します。リビングやダイニングなどの広い空間に設置するなら16畳用などのパワフルなモデルがおすすめ。空間の広さによって、その前後の14畳・18畳用という選択肢もあります。冷暖房以外の機能性や、ダイキンなど主要メーカーのおすすめ商品などもご紹介するので、ぜひエアコン選びの参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

【注意点】16畳用エアコンは種類が少ない

一般的なエアコンは6~14畳のモデルが多く、16畳用のエアコンは種類が比較的少ない傾向にあります。そのため、選択肢の幅が狭まるかもしれません。どうしてもぴったりの商品が見つからないという場合は、販売数の多い14畳や18畳モデルを検討してみるのもおすすめです。

  1. 【2024年】エアコンおすすめ9選!人気のメーカーや機能を紹介

16畳用エアコンにかかる費用は?

16畳のエアコンの価格は、工事費込みや室外機の有無などで変動します。工事費用は条件によって変わりますが、自分で設置するのは難しいため業者に依頼するのがおすすめです。

室外機は単品で購入すると室内機と合わない可能性もあるので、セット品を購入するようにしましょう。室内機の単品価格ではなく、工事費用や室外機の価格もプラスされることを頭に入れておいてくださいね。

16畳用エアコンの選び方

ここからは、16畳用エアコンの選び方について詳しく解説します。選ぶときは「工事費込みであるか」「室外機の有無」「機能性」「保証期間やサービス」の4つのポイントに注目してみましょう。

工事費込みであるか

エアコンは購入したからといって、すぐには使用できるわけではありません。配管や室外機などさまざまな取り付け費用がかかるので、購入するときは工事費込みの製品がおすすめです。取り付け業者を探す手間がなくなる、工事中にトラブルがあった際に販売店が仲介に入ってくれるというメリットもあります。

製品によっては、販売店指定のエアコンを購入すると工事費込みで安くなるプランも。エアコンをできるだけ安く購入したい方にぴったりですよ。

室外機は付いているか

室外機単体でも購入はできますが、室内機と合うものでないと使用できません。同じメーカーのものなら使えるのでは?と思いがちですが、型番によって異なるので注意しましょう。失敗しないためにも、室内機と室外機はセットのものを選ぶのがおすすめです。

冷暖房以外の機能性もチェック

エアコンは、冷暖房以外の機能が搭載されているとより使い勝手がよくなります。どのような機能がついていると便利なのかチェックしてみてくださいね。

お手入れ機能

エアコンの内部は汚れが溜まりやすく、そのまま放置していると空気の循環が悪くなります。フィルター清掃や内部乾燥機能が付いているとお手入れの手間も省けます。

空気清浄機能

空気清浄機能は部屋に舞うホコリを、電気の力やフィルターによってキャッチします。部屋の空気をきれいに保ちたい方におすすめです。

センサー機能

人や床の温度によって、センサーが風量や風向きを調整してくれる製品もあります。快適な温度を維持できる便利な機能ですよ。

スマホ連動機能

専用のアプリをダウンロードすると、スマホがリモコンとして活用できます。温度設定のほか、外出先から電源操作をできるので、切り忘れ防止にも役立ちます。

販売元の保証期間やサービスもチェック

エアコンは長く愛用する家電のため、販売元の保証期間を確認しておくのが大切です。保証期間中は修理や部品交換、清掃などを行ってくれます。

ケーズデンキやヤマダ電機などさまざまな販売元がありますが、保証期間の年数や年会費は異なるので、事前に公式サイトなどでチェックしておきましょう。保証サービスに入会すると商品割引券がもらえるお店もありますよ。

16畳用エアコンのおすすめ6選

ここからは、16畳用エアコンのおすすめ商品をご紹介します。赤外線センサーやタイマーがついたものなど、機能性の優れた商品が多くありますよ。

三菱電機 霧ヶ峰 エアコン 16畳 GXASシリーズ
ノーブランド品
温度と湿度を調節できて快眠サポート
参考価格Amazon
¥47,807(税込)
温度と湿度を調節できて快眠サポート

商品情報

パネルやフラップは取り外しができて、お手入れがしやすいエアコンです。就寝時の温度や湿度をセットできるモードがあり、設定から30分後に自動で切り替わります。快適な睡眠ができる機能がついているのは、うれしいですよね。

4/2現在の価格

¥47,807

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥47,807¥0
4/1(火)¥47,807¥0
3/31(月)¥47,807¥0
2/27(木)¥47,807¥0
1/29(水)¥47,807¥0
1/2(木)¥47,807¥0
12/28(土)¥47,807¥0
11/26(火)¥47,807¥0
もっとみる
ダイキン 16畳 エアコン C50RTV-W
ダイキン
室外機1台でエアコン5台まで使用できる
参考価格Amazon
¥67,000(税込)
室外機1台でエアコン5台まで使用できる

商品情報

1台の室外機で最大5台の室内機を使える便利な商品。リビングや広い部屋など、さまざまな場所に設置できます。風が上下左右に行き渡るオートスイング機能や空気清浄機能、便利な機能も盛りだくさんですよ。

4/2現在の価格

¥67,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥67,000¥0
4/1(火)¥67,000¥0
3/31(月)¥67,000¥0
3/4(火)¥67,000¥0
もっとみる
三菱 霧ヶ峰 GEシリーズ
Mitsubishi

Amazonカスタマーレビュー

4.0
46

Amazonカスタマーレビュー

温度検知で快適な温度を維持
参考価格Amazon
¥146,500(税込)
温度検知で快適な温度を維持

商品情報

赤外線センサーが搭載されており、床の温度を検知して心地よい空間を作ります。エアフィルターや前面パネルは取り外しができ、熱交換器のお手入れも行えますよ。室外機の周辺温度が46℃ほどになっても運転が止まらない仕様なので、暑い夏の日でも安心です。

4/2現在の価格

¥146,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥146,500¥0
4/1(火)¥146,500¥0
3/31(月)¥146,500¥0
2/27(木)¥146,500¥0
1/29(水)¥146,500¥0
1/2(木)¥146,500¥0
12/28(土)¥146,500¥0
11/26(火)¥146,500¥0
もっとみる
Panasonic 16畳 エアコン CS-MJ500D2-W
独自技術の「ナノイー」搭載!
参考価格楽天市場
¥76,851(税込)
独自技術の「ナノイー」搭載!

商品情報

パナソニック独自の機能『ナノイー』が採用されたエアコンです。運転が終了すると熱交換器の加熱と送風運転が行われ、内部のカビの発生を防ぎますよ。室外機は別売りなので、対応している製品を購入してくださいね。

4/2現在の価格

¥76,851

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥76,851¥0
4/1(火)¥76,851¥0
3/31(月)¥76,851¥0
2/28(金)¥76,851¥0
もっとみる
ダイキン 16畳 エアコン C503ATSVW
スタイリッシュな薄型でインテリアに溶け込む
参考価格楽天市場
¥74,840(税込)
スタイリッシュな薄型でインテリアに溶け込む

商品情報

室内コンセントがなく、部屋をすっきりと見せられるエアコンです。冷房時は冷気が直接体にあたりにくく、暖房時は足元が温まるように工夫されています。前面パネルは取り外せるので、カラーを変更すれば部屋の印象をグッと変えられますよ。

4/2現在の価格

¥74,840

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥74,840¥0
4/1(火)¥74,840+¥5
3/31(月)¥74,835¥0
3/2(日)¥74,835¥0
もっとみる
日立 16畳 エアコン RAM-A50CS
参考価格楽天市場
¥55,240(税込)

商品情報

タイマー機能や自動運転など、優れた機能が搭載されています。丁度よい温度や湿度に設定できる快眠モードは、毎日の快眠をサポートしてくれますよ。本体価格に室外機や工事費は含まれていないので注意してくださいね。

4/2現在の価格

¥55,240

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥55,240¥0
4/1(火)¥55,240¥0
3/31(月)¥55,240¥0
3/26(水)¥55,240¥0
2/27(木)¥55,240¥0
1/29(水)¥55,240¥0
1/2(木)¥55,240¥0
12/28(土)¥55,240¥0
もっとみる

14畳用エアコン2選

つづいて、14畳用エアコンのおすすめ商品をご紹介します。静音モードが搭載された商品は、快適な睡眠を叶えたい方におすすめです。

日立(HITACHI) エアコン 200V スターホワイト
ノーブランド品

Amazonカスタマーレビュー

4.2
229

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

このコンパクト設計のエアコンは、狭いスペースにも設置可能です。外気温10℃から使用できるソフト除湿機能は、肌寒さを抑えながら除湿し、夏の弱冷房にも最適です。また、冷房や除湿後には自動で内部を乾燥させるクリーン機能も搭載。操作しやすい大きな文字とボタンを備えたリモコンが付属し、簡単に操作できますよ。

4/2現在の価格

平均価格¥126,300
最安値¥126,300

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥126,300¥0
4/1(火)¥126,300+¥34,500
3/31(月)¥91,800¥0
3/21(金)¥91,800-¥34,500
2/27(木)¥126,300¥0
1/29(水)¥126,300¥0
1/2(木)¥126,300¥0
12/28(土)¥126,300¥0
もっとみる
ハイセンス 14畳 エアコンHA-S40F2-W
参考価格楽天市場
¥62,780(税込)

商品情報

撥水加工が施されたフィルターは、汚れが落としやすくお手入れも簡単です。ダブルクリーンシステムを使うと、室内機や室外機についた汚れを凍らせてきれいに洗浄します。温度は0.5単位ずつ調整でき、6段階で風量を変えられるので使いやすさも抜群です。

4/2現在の価格

¥62,780

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥62,780¥0
4/1(火)¥62,780¥0
3/31(月)¥62,780¥0
2/27(木)¥62,780¥0
1/29(水)¥62,780¥0
1/2(木)¥62,780¥0
12/28(土)¥62,780¥0
11/26(火)¥62,780¥0
もっとみる

18畳用エアコン2選

最後に、18畳用エアコンのおすすめ商品をご紹介します。掃除のしやすい商品やスリムタイプなどがありますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

ダイキン 18畳 エアコン C563ATSVW
参考価格楽天市場
¥78,030(税込)

商品情報

こちらはエアコンのお手入れを簡単に済ませたい方におすすめです。フィルターは自動でブラッシングされ、冷房時は結露水を使って熱交換器も洗浄してくれます。室外機は別売りなので注意しましょう。

4/2現在の価格

¥78,030

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥78,030¥0
4/1(火)¥78,030+¥5
3/31(月)¥78,025¥0
2/28(金)¥78,025¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 18畳 エアコン IHF-5607G
参考価格楽天市場
¥120,800(税込)

商品情報

みはりモードが搭載されたこのエアコンは、室内の温度が上昇すると自動で冷房運転を開始します。小さな子どもやペットのいるご家庭でも重宝する機能ですね。薄型なので目立ちにくく、部屋に圧迫感を与えないのもうれしいポイントです。

4/2現在の価格

¥120,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥120,800¥0
4/1(火)¥120,800¥0
3/31(月)¥120,800¥0
3/13(木)¥120,800¥0
もっとみる

主要メーカー別の特徴

エアコンはいろいろなメーカーから販売されており、それぞれ特徴が異なります。空気をきれいに循環させたいのか、お手入れを楽にしたいのかなど、何に重点を置きたいのか決めてから購入しましょう。

ここでは、主要メーカー別にエアコンの特徴を解説するので、参考にしてみてくださいね。

ダイキン

快適な空気を届けながら換気も行うダイキンのエアコン。うるさらXシリーズの冷房機能は室外機から新鮮な空気を取り込み、換気をしながら部屋を冷やします。いやな空気や内部の湿気もしっかり排出できますよ。外気中の水分を取り込み、部屋にうるおいを与える無給水加湿もおすすめです。ほかにもAI自動運転が搭載されたAシリーズ、暖房能力の優れたDシリーズなどもあります。

三菱電機

三菱電機は、霧ヶ峰シリーズが有名です。赤外線センサーが部屋や人の温度を計測し、快適に調整します。シリーズ内には、センサーが人の脈を非接触で測り、気流や温度を制御する機能があるものもあります。自動フィルター掃除、内部洗浄や乾燥などが搭載されているのでお手入れも簡単!内部のボディを取り外したり、ファンの掃除も自分でできますよ。

Panasonic

パナソニックのエオリアLXシリーズは、ナノイーXによって部屋の空気を清潔に保ちます。内部クリーンやエアフィルターの汚れを防いでくれるのも魅力です。給水レス加湿やスピード立ち上げなど機能性も優れており、専用アプリをダウンロードすると、スマホから操作することもできますよ。外出先から遠隔操作ができるので、使い勝手も抜群です。エオリアシリーズは寝室用や暖房強化モデルなどがあるため、お部屋にぴったりのタイプを見つけやすいでしょう。

日立

日立のXシリーズは、ファンを自動で掃除してくれる優れものです。料理で発生する油煙やホコリなどを洗い流し、屋外で排出する機能がついています。

ほかにも、熱交換器を凍らせて汚れを洗い流せる凍結洗浄機能付きのWシリーズ、日差しの変化を見極めて運転モードが切り替わるGシリーズもおすすめです。

コンセントや設置場所に注意!

エアコンはコンセントの種類や設置場所を間違うと、取り付けられない可能性もあるので注意しましょう。エアコン専用のコンセントは主に4種類あり、ボルト数によって異なります。購入するエアコンのプラグとコンセントの形状が合っているのかどうか必ず確認が必要です。

室内機を部屋に設置する際は、エアコン専用コンセントの近くで配管穴よりも高い位置に取り付けます。壁側に面した窓の上や横で、短辺側に設置すると部屋の温度を短時間で下げられますよ。

室外機は壁や背面の左右幅を十分に取り、周りに障害物がない場所に置くのが理想です。

エアコンの電気代を抑えるコツ

エアコンは電気代がかかりやすいですが、抑えるコツを知るとより使いやすくなります。どのようなコツがあるのかチェックしていきましょう。

フィルター掃除を行う

室内機のフィルターにホコリが詰まると、空気を上手く吸えず冷暖房の効率が下がってしまいます。空気の循環を正常化させるためにも、フィルターのお手入れはこまめに行ってください。

扇風機やサーキュレーターを活用する

冷房は、冷気が床の近くに溜まりやすいのが難点。扇風機やサーキュレーターを上向きに置くと、上手に部屋全体を冷やせますよ。

風向きに注意する

冷暖房によって風向きを変えると、効率よく空気を循環できます。冷房は水平よりの角度、暖房は下向きにするのがおすすめです。

室外機を日よけする

運転中の室外機は熱を持ちやすく、日よけできる場所に置くと空気を排出しやすくなります。日陰に設置したり、室外機カバーを取り付けたりしてみてくださいね。

エアコンのお手入れ方法

エアコンに汚れが溜まると、空気の循環が悪くなり、電気代が余計にかかる原因になります。日頃からお手入れを行ってきれいな状態を保っておけば、電気代節約にもつながりますよ。

お手入れをする際は、内部のフィルターを取り外し、掃除機でホコリを吸い取ったあとに水洗いを行いましょう。本体カバー、風向きルーバー、吹き出し口などの水拭きもあわせて行ってくださいね。掃除の頻度は1か月程度がおすすめです。

全10商品

おすすめ商品比較表

ノーブランド品

三菱電機 霧ヶ峰 エアコン 16畳 GXASシリーズ

ダイキン

ダイキン 16畳 エアコン C50RTV-W

Mitsubishi

三菱 霧ヶ峰 GEシリーズ

Panasonic 16畳 エアコン CS-MJ500D2-W

ダイキン 16畳 エアコン C503ATSVW

日立 16畳 エアコン RAM-A50CS

ノーブランド品

日立(HITACHI) エアコン 200V スターホワイト

ハイセンス 14畳 エアコンHA-S40F2-W

ダイキン 18畳 エアコン C563ATSVW

アイリスオーヤマ 18畳 エアコン IHF-5607G

Amazonカスタマーレビュー
-
-
4.046
-
-
-
4.2229
-
-
-
最安値
¥47,807
¥67,000
¥146,500
¥76,851
¥74,840
¥55,240
¥126,300
¥62,780
¥78,030
¥120,800
購入リンク

お気に入りの16畳用エアコンを見つけよう!

16畳用エアコンは、有名メーカーからさまざまなモデルが販売されています。それぞれ機能性が異なるので、使い勝手のよいモデルを選びましょう。簡単な掃除なら業者に依頼しなくてもできるので、定期的に行ってみてくださいね。

※『ナノイーX』は「パナソニック ホールディングス株式会社」の登録商標又は商標です。 

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

エアコンフィルターのおすすめ8選!100均ダイソーの商品をご紹介・付け方も解説

エアコンに虫除けは必要?エアコン防虫キャップのメリットとおすすめ14選

【2025年】空気清浄機能付きエアコンのおすすめ4選!効果や使い方を徹底解説

【2025年】スポットクーラーのおすすめ18選!小型の家庭用・パワフルな業務用も

【2025年】エアコンの風除けおすすめ15選!メリット・デメリットも解説

エアコン・クーラーのカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ