【プロ監修】電気ケトルのおすすめ11選!使いやすい人気モデルを紹介【2025年】

【プロ監修】電気ケトルのおすすめ11選!使いやすい人気モデルを紹介【2025年】

紅茶やコーヒーを淹れるときはもちろん、カップ麺や料理の下ごしらえにも役立つ「電気ケトル」。お湯を手軽に素早く沸かしてくれる便利なアイテムですが、いざ選ぶとなると、容量や機能など種類が豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、家電製品アドバイザーのいけだしいなさんに監修いただき、電気ケトルの種類や選び方について解説してもらいました

さらに、編集部が厳選したおすすめの電気ケトルもご紹介します。人気メーカーやおしゃれなデザイン、一人暮らし向きの安いモデル、温度調節や保温機能付きなどをピックアップしました!ぜひ参考にしてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

家電製品アドバイザー

いけだしいな
  • 調理家電
  • 家電

家電製品の販売を15年以上経験しているワーママです。YouTubeなど多数メディアで監修経験あり。 経験を生かした時短家電ブログを運営中で、WEBライターとしてもお仕事をしています。時短になる便利な家電製品を通して、みなさんの忙しい毎日にほっと一息つけるようなゆとりを作りたいと思います。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

電気ケトルの種類

電気ケトルの素材は、主に「ステンレス」「ガラス」「樹脂」の3種類です。

 特徴おすすめの人
ステンレス耐久性や保温性が高い長くしっかり使いたい人
保温性を重視する人
ガラス透明でおしゃれな印象見た目にこだわりたい人
お湯の状態や清潔さを目視で確認したい人
樹脂軽量で扱いやすく価格も手頃毎日気軽に使いたい人
初めて電気ケトルを購入する人
一人暮らしの人

素材によって使い心地が変わるので、見た目や使いやすさをトータルで比較して、ライフスタイルに合ったものを選ぶと失敗が少なくなりますよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

素材選びで使い心地が大きく変わります!

電気ケトルの選び方〜基本編〜

ここからは、電気ケトルの選び方をポイント別に解説していきます。

使用人数に合わせて容量を選ぶ

電気ケトルの容量は約0.5L~1.5L以上とさまざまなので、必要な湯量に合った容量を選ぶことが大切です。

 目安の容量
一人暮らし0.5~0.8L
2~3人1.0~1.2L
4人以上の家庭や料理にも使いたい場合1.2L以上

容量が小さすぎると何度もお湯を沸かす手間がかかってしまい、大きすぎると電気代や場所にムダが生まれてしまうことも。

使用人数だけでなく、お湯を使うシーンも考慮して選ぶと失敗しにくいでしょう。普段使う量や家族構成を基に選んでくださいね。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

カップラーメンやコーヒーを作るとき、容量が足りないと手間がかかるので注意しましょう。

沸騰スピードで時短をかなえる

忙しい朝やすぐにお湯が必要なシーンでは、沸騰までのスピードがとても大切!沸騰時間は製品によって異なり、一般的には600~1300Wで加熱速度が変わります。

高出力のモデルは1~2分で沸くものもあり、調理やドリンク作りの効率がアップしますよ。朝の時短にもつながるため、急ぎの場面で使うことが多い方は、消費電力と沸騰時間をチェックしましょう。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

サッと早く沸くケトルなら、毎日の時短につながりますよ。

電気ケトルのおすすめ11選

ここからは、機能性はもちろん、デザイン性や使いやすさにもこだわった「おすすめの電気ケトル」を厳選してご紹介します。ぜひ、ぴったりの一台を探してみてくださいね。

ドリテック 電気ケトル PO-3
ドリテック(dretec)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,448

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥2,950(税込)参考価格¥2,980
¥30OFF

商品情報

シンプルでおしゃれなデザインの白の1L電気ケトル。空焚き防止機能付きで、うっかりスイッチを入れてしまった場合でも自動で電源が切れる仕様です。ホコリなどの侵入を防ぐフィルター付きで、フタも取り外せるので、清潔に使い続けられるポイントが満載です。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,965
最安値¥2,950
平均比15

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥2,950¥0
5/18(日)¥2,950¥0
5/17(土)¥2,950¥0
5/16(金)¥2,950¥0
5/15(木)¥2,950¥0
5/14(水)¥2,950¥0
5/13(火)¥2,950¥0
5/12(月)¥2,950¥0
もっとみる
山善 電気ケトル 1.0L DKE-100(H)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,618

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,680(税込)参考価格¥2,980
¥300OFF

商品情報

空焚き防止機能付きで、ハイパワー1200Wで素早く沸騰する1.0Lの電気ケトル。レバー式の簡単操作で、誰でも手軽に使えます。フタが手軽に取り外せるので、給水やお手入れが簡単なのも魅力です。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,730
最安値¥2,680
平均比50

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥2,680¥0
5/18(日)¥2,680¥0
5/17(土)¥2,680¥0
5/16(金)¥2,680¥0
5/15(木)¥2,680¥0
5/14(水)¥2,680¥0
5/13(火)¥2,680¥0
5/12(月)¥2,680¥0
もっとみる
ティファール 電気ケトル 1.2L KO5902JP
ティファール(T-fal)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
880

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,536(税込)参考価格¥5,051
¥1,515OFF

商品情報

1250Wのハイパワーで、カップ1杯分のお湯を約1分で沸かせるティファールの電気ケトル。転倒時にもお湯がこぼれにくい構造で、安全面にも配慮されています。注ぎ口カバー付きで清潔。握りやすいハンドル形状で、湯量コントロールも思いのままです。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,032
最安値¥3,536
平均比496

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥3,536¥0
5/18(日)¥3,536¥0
5/17(土)¥3,536¥0
5/16(金)¥3,536¥0
5/15(木)¥3,536¥0
5/14(水)¥3,536¥0
5/13(火)¥3,536¥0
5/12(月)¥3,536¥0
もっとみる
ナカバヤシ MCO 電気ケトル 26634
ナカバヤシ(Nakabayashi)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
82

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

普段使いはもちろん、旅行にも便利な折りたたみ式の0.6L電気ケトルです。40~100℃まで10℃単位で温度調節が可能。保温機能やタイマー機能も搭載。海外でも使える自動電圧切替式で、場所を選ばず使用できますよ。

5/19現在の価格

¥4,998

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥4,998¥0
5/18(日)¥4,998¥0
5/17(土)¥4,998¥0
5/16(金)¥4,998¥0
5/15(木)¥4,998¥0
5/14(水)¥4,998¥0
5/13(火)¥4,998¥0
5/12(月)¥4,998¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 電気ケトル 0.6L ドリップ ホワイト IKE-C600-W
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,952

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,259(税込)

商品情報

アンティーク調のデザインがおしゃれなドリップタイプの電気ケトル。細口ノズルで、注ぐ量や速度を自在にコントロール。コーヒーや紅茶を淹れるのに適しています。沸騰後は自動で電源OFFになる安全設計。容量が0.6Lで一人暮らしにもおすすめです。

5/19現在の価格

¥5,259

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥5,259¥0
5/18(日)¥5,259¥0
5/17(土)¥5,259¥0
5/16(金)¥5,259¥0
5/15(木)¥5,259¥0
5/14(水)¥5,259¥0
5/13(火)¥5,259¥0
5/12(月)¥5,259¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 電気ケトル IKE-D1000T-B
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
565

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥7,890(税込)参考価格¥8,523
¥633OFF

商品情報

ステンレスのおしゃれなシンプルデザインで、インテリアにも馴染む、1Lの電気ケトル。60~100℃まで5℃刻みで温度調節が可能。自動メニューボタン付きで、コーヒーやお茶に合った温度で沸かせます。便利な空焚き防止機能付きです。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,207
最安値¥7,890
平均比317

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥7,890¥0
5/18(日)¥7,890+¥640
5/17(土)¥7,250+¥1,268
5/16(金)¥5,982¥0
5/15(木)¥5,982¥0
5/14(水)¥5,982¥0
5/13(火)¥5,982¥0
5/12(月)¥5,982¥0
もっとみる
象印マホービン 電気ケトル 0.6L CK-SA06-GZ
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
16

Amazonカスタマーレビュー

使いやすい構造で毎日快適!
タイムセール
¥5,250(税込)参考価格¥7,480
¥2,230OFF
使いやすい構造で毎日快適!

商品情報

Ag+抗菌加工で清潔に使える、象印の0.6L電気ケトル。おしゃれな木目調の電源プレート付きで、雑貨のようなデザインです。6つの安全設計(転倒湯もれ防止・本体二重構造・自動電源オフ・空だき防止・給湯ロックボタン・蒸気セーブ)。カップ1杯分のお湯を約60秒で沸かせるハイパワーで、湯量を調節しやすいなめらかな注ぎ口もポイントです。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,729
最安値¥5,250
平均比479

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥5,250¥0
5/18(日)¥5,250-¥136
5/17(土)¥5,386¥0
5/16(金)¥5,386¥0
5/15(木)¥5,386¥0
5/14(水)¥5,386¥0
5/13(火)¥5,386¥0
5/12(月)¥5,386¥0
もっとみる
Toffy 温度計付き電気ケトル K-KT3
TOFFY

Amazonカスタマーレビュー

4.3
304

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥7,183(税込)参考価格¥8,800
¥1,617OFF

商品情報

おしゃれなデザインで温度が一目でわかる、温度計付きの1L電気ケトル。お茶・粉ミルク・コーヒーなど、いつでも好みの温度で楽しめます。グースネック注ぎ口で、湯量調節も簡単。コーヒーのハンドドリップにもぴったりです。便利な空焚き防止機能付きです。

5/19現在の価格

¥7,183

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥7,183¥0
5/18(日)¥7,183-¥17
5/17(土)¥7,200¥0
5/16(金)¥7,200¥0
5/15(木)¥7,200¥0
5/14(水)¥7,200+¥580
5/13(火)¥6,620-¥30
5/12(月)¥6,650¥0
もっとみる
無印良品 温度調節機能付き 電気ケトル MJ-KEC08
無印良品

Amazonカスタマーレビュー

4.5
10

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥6,990(税込)参考価格¥7,300
¥310OFF

商品情報

シンプルなデザインが魅力の無印良品の0.8L電気ケトル。5度刻みで温度設定が可能な、温度調節機能付き。水量目盛り付きで、適量が作りやすいのも嬉しいポイント。給湯ロックで湯こぼれしにくいほか、文字盤も見やすい表示です。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,145
最安値¥6,990
平均比155

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥6,990¥0
5/18(日)¥6,990¥0
5/17(土)¥6,990¥0
5/16(金)¥6,990¥0
5/15(木)¥6,990¥0
5/14(水)¥6,990¥0
5/13(火)¥6,990¥0
5/12(月)¥6,990¥0
もっとみる
ツヴィリング エンフィニジー 電気ケトル プロ 1L 53110-201
ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン(Zwilling J.A.Henckels Japan)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
98

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥9,618(税込)参考価格¥12,000
¥2,382OFF

商品情報

6段階の温度設定と保温機能が付いた、1Lの電気ケトルです。ステンレス2層構造のため、沸かしたお湯は冷めにくく、外側は熱くなりにくいのが特徴。広口設計でお手入れしやすくいつでも清潔に使えます。洗練されたデザインで、どんなキッチンにもマッチしますよ。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥12,006
最安値¥9,618
平均比2,388

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥9,618¥0
5/18(日)¥9,618¥0
5/17(土)¥9,618¥0
5/16(金)¥9,618¥0
5/15(木)¥9,618¥0
5/14(水)¥9,618¥0
5/13(火)¥9,618¥0
5/12(月)¥9,618¥0
もっとみる
山善 電気ケトル 1.5L YKP-1215
参考価格楽天市場
¥4,280(税込)

商品情報

一度に最大1.5Lまで沸かせる大容量タイプの電気ケトル。1200Wハイパワーでスピーディに沸騰。コーヒー9杯分(1杯160ml)、カップラーメン3個分が一度に沸かせます。本体は2重構造で熱くならない安全構造。ふたとパッキンは取り外せて水洗いできますよ。

5/19現在の価格

¥4,280

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥4,280¥0
5/18(日)¥4,280¥0
5/17(土)¥4,280¥0
5/16(金)¥4,280¥0
5/15(木)¥4,280¥0
5/14(水)¥4,280¥0
5/13(火)¥4,280¥0
5/12(月)¥4,280¥0
もっとみる

ガラス製やコーヒー向け電気ケトルもチェック!

以下の記事では、ガラス製電気ケトルとコーヒー向け電気ケトルのおすすめアイテムを紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
ガラス電気ケトルのおすすめ10選!おしゃれなデザインのモデルなどご紹介

簡単スピーディにお湯が沸かせるうえ、残量が一目でわかる「ガラス電気ケトル」。アイリスオーヤマやティファールをはじめ、多くのメーカーから機能的でデザイン性も高い製品が発売されていますよ。本記事では、ガラス電気ケトルの選び方を徹底解説!おしゃれなモデルを厳選した、おすすめの商品もご紹介します。

こちらもチェック!
【バリスタ監修】コーヒー向け電気ケトルのおすすめ12選!ドリップしやすい商品の選び方とは〈2025年〉

「コーヒー向け電気ケトル」は、ハンドドリップしやすい細口タイプで、豆の味を引き立ててくれるアイテムです。すぐお湯が沸き、適温をキープできるため、おいしいコーヒーが手軽に淹れられるようになりますよ。本記事では、現役バリスタである柴田 塁さんにご協力いただき、コーヒー向け電気ケトルの機能性やお手入れしやすさ、デザイン性などから選び方について解説します。

電気ケトルの選び方〜応用編〜

ここまで、電気ケトルの基本的な選び方とおすすめ商品を見てきました。ここからは応用編として、さらにチェックしたい項目について解説します。ぜひ参考にしてくださいね。

温度調整機能でおいしさを引き出す

温度調整機能があると、飲み物や用途に応じた温度でお湯を用意できます。温度で味が変わる飲み物は多いので、こだわりたい方にはうれしい機能です。

細かく温度設定できるモデルほど、使い道が広がりますよ。シンプルな沸騰だけでは物足りない方にぴったりです。

適した温度は?
  • コーヒー:90~96℃
  • 緑茶:70~80℃
  • 赤ちゃんのミルク:70℃程度

家電製品アドバイザー

いけだしいな

こだわりの温度で、使いやすさとおいしさがアップします。

保温機能で温かさキープ

1日に何度もお湯を使う方は、沸かしたお湯を一定時間適温でキープできる「保温機能付き」が便利です。

お湯を何度も沸かし直す手間が省けるだけでなく、電気代の節約にもつながりますよ。高性能モデルでは、数段階の温度設定で保温できるものもあります。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

保温機能があると、何度も沸かさずラクで節電になります!

おしゃれなデザインと素材でインテリアと調和を

電気ケトルをキッチンやリビングに置くなら、見た目にもこだわりたいところ。素材・色味・形状にも注目して選ぶとよいでしょう。

インテリア性が高い製品の一例
  • ナチュラルな木目調
  • マットな質感
  • 北欧風デザイン

色や形が空間に馴染めむものを選べば、使うたびに気分も上がりそうですね。暮らしの中で目に触れる家電こそ、自分の好みに合ったものを選びましょう。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

「見た目の満足感」も毎日使うからこそ大事にしたいですね。

お手入れのしやすさ

電気ケトルは毎日使うからこそ、お手入れのしやすさが大切です。日々のお手入れが簡単なものを選ぶと、長く気持ちよく使えますよ

お手入れしやすい電気ケトルの特徴
  • 内部が洗いやすい広口設計
  • 水垢の確認がしやすいステンレスやガラス素材
  • 給水口・注ぎ口が汚れや水垢がたまりにくい形状になっている

いつでも気持ちよく使うためには、掃除のしやすさも見逃せません。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

抗菌モデルなど、清潔さにも注目して選びましょう。

操作ボタンや液晶表示の見やすさ

温度調整や保温機能がついた電気ケトルは、操作部分のわかりやすさが使い勝手を左右します。

操作しやすい電気ケトルの特徴
  • ボタンが大きく押しやすい形状
  • シンプルな表示設計
  • 現在の温度や設定がひと目でわかる液晶表示があるモデル

とくに年配の方が使う場合や家族みんなで共有する場合には、見やすさと直感的な操作性が重要なポイントになります。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

操作方法がわかりやすいデザインは、家族みんなが使いやすいですね。

電気ケトルの魅力!電気ポットとの違いは?

電気ケトルと似た製品には、やかんや、電気ポットがあります。

電気ケトルのメリット
  • お湯を早く沸かせる
  • 必要な分だけ手軽に使える
  • 火を使わない安全性
やかんと電気ポットのデメリット
  • やかん:火を使うため手間がかかる
  • 電気ポット:保温機能が強い反面、サイズが大きめ

家電製品アドバイザー

いけだしいな

早くて手軽、火も使わない「電気ケトル」は、さまざまなシーンで大活躍する家電です。

注ぎ口で変わる!電気ケトルの使いやすさ

電気ケトルの注ぎ口の形状には、「細口」「広口」「三角口」などがあります。それぞれの特徴とおすすめのシーンを紹介します。

 特徴おすすめのシーン
細口湯量を繊細に調整しやすい
狙った場所にピンポイントで注げる
デザイン性の高いものが多い
ドリップコーヒー
お茶
広口一気に注げる
お手入れが簡単
価格が手頃な製品が多い
料理
カップ麺
三角口細口と広口の中間的な役割
デザインのバリエーションが豊富
コーヒー、紅茶、スープなど、さまざまな用途に対応できる

また、注ぎ口の設計によってはお湯がこぼれにくくなっていたり、吹き出しを防止する構造もあります。

注ぎ方のスタイルや使うシーンに合わせて選ぶことで、快適さと安全性の両方を得られますよ

家電製品アドバイザー

いけだしいな

よく使うものに合わせて注ぎ口を選ぶと、ストレスなく使えますね。

安全に使う!電気ケトルの必須機能

電気ケトルには、さまざまな安全機能が備わっています。

安全機能
  • 空焚き防止:水がない状態で加熱しないようにする仕組みで、火災や故障を防ぐ
  • 自動電源オフ:お湯が沸いたら自動で電源が切れる機能
  • ロック機能:ケトル本体の蓋がしっかりと閉まっている状態を保つ機能

とくに小さな子どもがいる家庭では、誤ってお湯をこぼしたり、火傷の心配を防ぐため、「転倒時のお湯漏れ防止設計」や「ロック機能付き」を選ぶのがおすすめです。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

万が一の事故に備えて、安全性もしっかり確認しましょう

電気ケトルは安いものと高いものにどんな違いがあるの?

電気ケトルの価格は1,500~20,000円以上と幅広く、価格に比例して機能やデザインが充実します。

 特徴
低価格帯シンプルな沸騰機能のみ
樹脂製が中心
中価格帯温度調整・保温機能・おしゃれなデザインなどが加わる
高価格帯コーヒー向けの細口や高精度な温度制御など、専門性の高いモデルが揃う

高価なモデルが必ずしもベストとは限りません。予算に合わせて、自分にとって必要な機能が備わっているかを確認して選びましょう

家電製品アドバイザー

いけだしいな

「何を重視するか」「何にこだわるか」で価格は決まります。

全11商品

おすすめ商品比較表

ドリテック(dretec)

ドリテック 電気ケトル PO-3

山善(YAMAZEN)

山善 電気ケトル 1.0L DKE-100(H)

ティファール(T-fal)

ティファール 電気ケトル 1.2L KO5902JP

ナカバヤシ(Nakabayashi)

ナカバヤシ MCO 電気ケトル 26634

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 電気ケトル 0.6L ドリップ ホワイト IKE-C600-W

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 電気ケトル IKE-D1000T-B

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印マホービン 電気ケトル 0.6L CK-SA06-GZ

TOFFY

Toffy 温度計付き電気ケトル K-KT3

無印良品

無印良品 温度調節機能付き 電気ケトル MJ-KEC08

ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン(Zwilling J.A.Henckels Japan)

ツヴィリング エンフィニジー 電気ケトル プロ 1L 53110-201

山善 電気ケトル 1.5L YKP-1215

Amazonカスタマーレビュー
4.22,448
4.23,618
4.2880
4.482
4.32,952
4.1565
3.816
4.3304
4.510
4.198
-
最安値
タイムセール
¥2,680-10%
参考価格¥2,980
タイムセール
¥3,536-30%
参考価格¥5,051
タイムセール
¥5,250-30%
参考価格¥7,480
タイムセール
¥7,183-18%
参考価格¥8,800
タイムセール
¥9,618-20%
参考価格¥12,000
購入リンク

電気ケトルはライフスタイルに合わせて選ぼう!

電気ケトルは、毎日使うからこそ「使いやすさ」や「機能性」にこだわりたいアイテムです。この記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、ぜひ自身のライフスタイルに合った一台を見つけてみてくださいね。お気に入りのケトルがあれば、お湯を沸かす時間もきっと楽しくなりますよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【バリスタ監修】コーヒー向け電気ケトルのおすすめ12選!ドリップしやすい商品の選び方とは〈2025年〉

【2025年】温度調整ができる電気ケトルおすすめ12選!タイガーやティファールなどご紹介

【2025年】500ml以下で沸かせる電気ケトルのおすすめ14選!容量別にご紹介

電気ポットの汚れを掃除する方法を徹底解説!クエン酸・重曹などおすすめの洗剤も

電気ケトルのお掃除方法を徹底解説!クエン酸や重曹できれいにしよう

その他の調理家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ