この記事で紹介されている商品
【2024年】電気ポットのおすすめ13選!一人暮らし向けや家庭用、安全なタイプなど用途別にご紹介

【2024年】電気ポットのおすすめ13選!一人暮らし向けや家庭用、安全なタイプなど用途別にご紹介

温かい飲み物を飲むときなどに便利な「電気ポット」。しかし、電気ポットといっても、機能や性能が異なるため、どれが良いか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで本記事では、失敗しない電気ポットの選び方をご解説!タイプ別におすすめの商品を紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

電気ポットと電気ケトルの違いは?

「電気ポット」と「電気ケトル」のどちらもお湯を沸かすという点では同じです。容量が大きいものや保温機能が付いているものを電気ポットと呼んでいます。また、お湯を使いたいときに適温の状態ですぐ使えるのが電気ポットの魅力

一方、使いたい分だけのお湯を素早く沸かすことができるのが電気ケトルです。ただ、電気ケトルは1L程度のものがほとんどで、大容量で沸かしたい場合は不向きといえます。

電気ポットの選び方

電気ポットを選ぶ際には「容量」「給湯タイプ」「機能性」の3点に注目してみましょう。デザインなどをチェックすることが大切ですが、保温機能やお手入れのしやすさなど細部にこだわって選ぶこともおすすめです。

容量で選ぶ

電気ポットは用途に合った「容量」で選ぶことが大切です。2L〜4Lのものが多いですが、中には4L以上のものや、コンパクトに1L程度のものもあります。またお湯を使う頻度や家族の人数によって容量を選ぶのもおすすめです。コーヒー1杯なら200ml程度、カップラーメンは300ml〜400mlを1回に使用します。これらを目安にして計算してみるのもいいかもしれません。

家庭用で使うなら2〜4Lがおすすめ

一般的な家庭で使用する電気ポットとしては2L〜4Lタイプのものがおすすめです。電気ポットの中でも最も多く発売されていて、種類も多数あるので選びやすいでしょう。機能もたくさん付いているので、自分に合った機能があるものを選ぶことをおすすめします。

2Lの電気ポットなのに、一般的なものよりコンパクトに作られているのが特徴です。毎日使うのにうれしい機能もたくさん付いています。例えば、「3段階の保温機能」、ドリップコーヒーを飲む人にはお湯が飛び散らない「ゆっくりカフェドリップ給湯機能」、3つのボタンで操作も簡単です。シンプルでスマートな電気ポットを探している人におすすめの商品。

アイリスオーヤマ 電気ポット ポット マイコン式 2.2リットル

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(2,099件)

>

商品情報

ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
容量 2.2 L
幅約21.8×奥行約28×高さ約25.6
質量(電源コード含む) 約2.3kg

2.2Lの電気ポットで、「4段階の保温機能」がついています。水位窓では残量が分かりやすく便利。また、沸騰中は赤く、保温時は青と見た目ですぐにわかるのも良いですね。再沸騰機能もあり、ボタンひとつで簡単にカルキ飛ばしを行うこともできます。お好きな色から選ぶことができるので、キッチンやお部屋に合わせるのもいいでしょう。

大容量なら4L以上

オフィスやイベント会場などには大容量の電気ポットがおすすめです。また、家族間の集まりで大人数集まる時なども大容量の電気ポットがあると便利でしょう。ただし、容量が大きいものはその分設置するスペースが必要だったり、電気代も高くなることがあるので、その点を考慮して、きちんとした容量で選ぶのがいいでしょう。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) マイコン沸とう 電動ポット CD-SE50

Amazonカスタマーレビュー

4.6

Amazonカスタマーレビュー

(37件)

>

商品情報

ブランド 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
容量 5 L
機能 ‎カルキ抜き機能 温度設定機能

大容量でたっぷりお湯が使える5Lの電気ポットです。オフィスや飲食店、コンビニなどでの使用に便利な機能を搭載しています。水量が約500mL以下になると、センサーが感知して給水ランプが点灯し、ブザーが鳴って知らせてくれます。最大16時間まで設定可能な「6段階タイマー」も特徴です。

5Lの電気ポットで、高真空2重瓶(VEまほうびん構造・ステンレス製)の容器で設計されているので、通電を切っても保温できるのが特徴です。大容量で、電気代も節約できるのがうれしいポイントですね。また、蒸気孔がないので、沸かしている時に蒸気がでません。小さなお子さまがいる家にもおすすめな電気ポットです。

一人暮らしにおすすめなのは1L

一人暮らしの人にはどちらかというと電気ケトルの方が向いていますが、家に滞在している時間が長く毎回電気ケトルでお湯を沸かすのが手間だという人に、コンパクトタイプな1L程度の電気ポットがおすすめです。軽量でシンプルなものが多くコンパクトなため、置く場所にもあまり困りません。

1.2Lの電気ポットです。コーヒーカップ2杯ぶんのお湯が約2分で沸きます。保温機能も70℃と90℃の2種類設定することができ、また。保温を切ることができるのも特徴。「ゆっくりカフェドリップ給湯」でお湯が飛び散りにくいのも魅力。コンパクトな電気ポットですが、最低限の機能は付いているので、容量はいらないという人におすすめです。

ボタンひとつで再沸騰できる
ピーコック 電気沸とうエアーポット WCI-12 HS

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(214件)

>

商品情報


ブランド ピーコック魔法瓶工業株式会社
容量 1.2 L
材質 ステンレス鋼
色 サテングレー
特徴 空だき防止機能, カルキ抜き機能

1.2Lの電気ポットで、一人暮らしの人などに便利なサイズです。とにかくシンプルであまり機能はありませんが、エアー式給湯なので、電源がささっていないときにも給湯可能。ちょっとしたイベントごとで使いたい時や自宅の庭で使用したいときなどにも重宝します。フタは取り外すことができるので、お手入れも簡単です。

象印 電気ポット 1.0L CH-CE10-WG

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(481件)

>

商品情報

ブランド 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
容量 3 カップ
材質 ステンレス鋼
色 ホワイトグレー

とにかく複雑な設定や機能はいらず、シンプルにお湯を沸騰させて保温することができれば良いという人にはおすすめな電気ポットです。プラグをさすだけで自動でお湯を沸かし保温することができます。容量が1Lなのでテーブルに置いておいても邪魔になりません。また、広口容器なので、お手入れも簡単です。

給湯の仕方で選ぶ

電気ポットには「電動式」と「エアー式」「ハイブリット式」などの給湯タイプがあります。自分のニーズに合ったものを選ぶのが大切です。それぞれの特徴とどんな人におすすめかを紹介していくので、自分はどのタイプがいいのか比較してみてください。

ボタンひとつで給湯できる電動式

ボタンひとつで給湯できる「電動式」は、給湯ボタンを押すだけで簡単にお湯を注ぐことができるのが特徴です。たくさんのお湯を一度に使用したい時も電動式の方が便利でしょう。ただし、電動式は電源プラグが差し込まれている状態でないと使用できないのがデメリット。電源のない屋外などでは使用できません。使用場所はあらかじめ決めておくことをおすすめします。

iimono117 電気ポット 2.2L ブラック

Amazonカスタマーレビュー

3.7

Amazonカスタマーレビュー

(464件)

>

商品情報

ブランド Iimono117
容量 2.2 L
材質 ステンレス鋼
色 ブラック
特徴 保温機能 空だき防止機能

操作しやすいプッシュボタンとシンプルなパネルが特徴の電気ポットです。98℃、90℃、70℃の3段階の保温設定ができるため、お好みの温度のお湯を常に用意しておくことができ、赤ちゃんのミルク作りなどにも重宝します。また、72時間以上使用しない場合、保温機能は停止される設計なので、無駄な電気代を使わないのもうれしいポイントですよ。

パナソニック 電気ポット ホワイト NC-BJ225-W

Amazonカスタマーレビュー

4.6

Amazonカスタマーレビュー

(75件)

>

商品情報

ブランド パナソニック(Panasonic)
容量 2.2 L
色 ホワイト
特徴 カルキ抜き機能/温度設定機能

操作しやすいボタンだけでなく、用途に合わせて最適な給湯量を調節するのが特徴です。ドリップコーヒーを淹れるときには、少ない注量で給湯ができる「カフェ給湯」。30秒カウントで蒸らし時間も分かります。さらに「2段階給湯」ができ、押し加減で湯量が自動的に切り替わりのもポイントです。湯呑みや、マグカップに注ぎたいときはボタンを弱く、お鍋やカップラーメンを作りたいときはボタンを強く押すことで湯量の調節ができます。

押すだけで簡単に給湯するならエアー式

押すだけで簡単に給湯できる「エアー式」ならプッシュプレートを押すだけでお湯を注ぐことができます。ただし、お湯をたくさん使いたい場合は何度もプッシュプレートを押必要があるので、給湯を簡単に行いたい方には不向きかもしれません。電源コードが本体から外せるタイプなら庭先やアウトドアでも使用できるのも良いですね。

ピーコック 電気ポット 2.2リットル エアー給湯

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(305件)

>

商品情報

ブランド ピーコック魔法瓶工業株式会社
容量 2.2 L
材質 内容器:ステンレス鋼 胴部:プリント鋼鈑
特徴 空だき防止機能

シンプルな設計で、簡単に操作しやすいエアー式の電気ポットです。エアー式だから電源コードがつながっていなくても給湯でき電源コードはマグネットプラグ式で簡単に取り外せるため、持ち運び可能。上ぶたの脇にスライド式の安全ストッパーがあり、給湯のためのプッシュプレートをロックできるから、誤操作を防ぐことができます。また、空だき防止機能も付いているので安心ですね。

両方のいいところどりをしたハイブリット式にも注目

電動式とエアー式の良いところを組み合わせたのが「ハイブリット式」です。屋内では電動式でボタンひとつ、屋外では電源も付けずにエアー式でお湯を注ぐことができます。ただ、デメリットとして価格が、電動式やエアー式より高めのものが多い点があります。より便利さを求めている人におすすめです。

タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ポットとく子さん 3L

Amazonカスタマーレビュー

4.5

Amazonカスタマーレビュー

(1,304件)

>

商品情報

ブランド タイガー魔法瓶(TIGER)
容量 3 L
材質 ステンレス鋼
色 ブラック
特徴 空だき防止機能/蒸気レス構造

電動給湯とエアー給湯がどちらも可能なハイブリッド式の電気ポットです。電動で給湯するときには、給湯量を少なめと多めの2段階に調節可能です。コーヒーを飲む場合には少なめ、料理で鍋にお湯を使いたいときは多めなどと使い分けることができます。また、湯沸かしするときにが出ない設計になっているから、蒸気に触ってやけどする心配がなく、小さな子どもがいても安心ですね。また、お湯計量機能もついていて、注いだ分のお湯がパネルに表示されるので、インスタントスープなどの調理でも便利ですね。

あると便利な機能で選ぶ

さまざまな機能がついた電気ポットがあるので、機能の選び方も悩みの種になりがちです。たくさんの機能がついていても使用しなければ意味がないので、選ぶときはシンプルに欲しい機能だけあるものを探してみるのもいいかもしれません。例えば、コーヒーを飲むときすぐに適した温度で飲みたい人は保温設定機能つきがおすすめ。電気代が気になる人は省エネ機能など、自分にとって必要な機能を見極めてみるといいですね。

温度調節機能がついて保温性も高い

「温度調節機能」は、保温する温度を設定できる機能です。例えば、赤ちゃんが用のミルクを作るのに頻繁にお湯を使う場合には、70度に設定しておけば調乳の際に便利です。コーヒーやお茶をよく飲む人は90度の温度設定、カップラーメンを食べるときは95度〜100度に設定するなど、用途に合わせて保温の温度を変えられます。設定できる温度は商品によって異なります。そのため、自分好みの温度に合わせて調節できる商品を選ぶと良いでしょう。

70℃、80℃、90℃と3段階の保温設定がついた電気ポットです。内容器の側面に「U-Vacua」という真空断熱材を使っており、保温中の電気代を抑えられるのが特徴です。節電でき、保温性にも優れているのはうれしいですね。「弱アルカリ沸騰」のボタンを押すと沸騰時間が約10分長くなり、お茶の旨味を引き立てるのに適したお湯に仕上がります。お茶を良く飲む方は、その実力のほどを試してみてもいいかもしれませんね。

とにかく省エネを意識するなら

電気代を抑えたいなら、「省エネ機能」つきがおすすめです。省エネ設計の電気ポットには、タイマー設定中に通電をオフにする「節電タイマー」が搭載されているものがあります。また、一定の時間操作しないと自動的に電源が切れる「省エネモード」機能なども便利。

両方があれば、節電タイマーの設定時間外でも使用していないときに省エネモードで自動的に電気代を節約できますね。少しでも電気代を安くしたいなら、省エネ機能はチェックしましょう。

象印 電気ポット ポット 2.2リットル 優湯生

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(826件)

>

商品情報

ブランド 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
容量 2.2 L
電源 コード式
商品寸法 (長さx幅x高さ) 28.5 x 21 x 26 cm
特徴 タイマー/電気/保温

省エネに特化した電気ポットで、電気でお湯を沸かし、まほうびんで保温すうる「まほうびん保温」が消費電力を抑えます。また、「沸騰セーブ」機能を使うと、沸騰させずに設定温度まで早く沸かせる設計で余計な電力も使いません。湯沸かし時間も短縮されるため、合わせて節電できますね。2時間操作しないと保温ヒーターが切れる「省エネモード」もついていますよ。

電気ポットのお手入れの仕方

電気ポットは定期的なお手入れが必要です。お手入れがしやすいものを選ぶならふたが取れるものを選ぶといいでしょう。また、内部は水アカやカルキがつくので、クエン酸を使ったお手入れがおすすめ。
クエン酸でのお手入れ方法は、次の通りです。

1.ぬるま湯で溶かしたクエン酸をポットの中にいれ満水まで水を入れたら一度沸かします。

2.沸いた後のお湯は捨て、もう一度新しいお水でお湯を沸かしてください。

3.沸いたお湯でコップ1杯程度注ぎ口から出したら、残りのお湯を全部捨てて終わりです。

日常的に使用するものなので、こまめなお手入れをすることで、おいしいお茶やコーヒーを飲むことができますよ。

全13商品

おすすめ商品比較表

象印マホービン 電動ポット コンパクト CP-EA20-BM

アイリスオーヤマ 電気ポット ポット マイコン式 2.2リットル

象印マホービン(ZOJIRUSHI) マイコン沸とう 電動ポット CD-SE50

タイガー魔法瓶(TIGER) 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIE-A501

象印 電動ポット STAN. CP-CA12-BA

ピーコック 電気沸とうエアーポット WCI-12 HS

象印 電気ポット 1.0L CH-CE10-WG

iimono117 電気ポット 2.2L ブラック

パナソニック 電気ポット ホワイト NC-BJ225-W

ピーコック 電気ポット 2.2リットル エアー給湯

タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ポットとく子さん 3L

パナソニック 電気ポット2.2リットル お好み温度調節 給湯量

象印 電気ポット ポット 2.2リットル 優湯生

Amazonカスタマーレビュー
4.565
4.02,099
4.637
4.3112
4.4926
4.0214
4.1481
3.7464
4.675
4.1305
4.51,304
4.148
4.3826
最安値
タイムセール
¥8,000-6%
参考価格¥8,500

-

¥16,452
¥16,498

-

タイムセール
¥5,360-63%
参考価格¥14,600

-

-

-

¥17,600

-

購入リンク

自分に合った電気ポットで友人や家族と楽しいひとときを!

電気ポットを活用すると家事の時間短縮や、ティータイムに友人や家族と楽しいひと時を過ごせます。温度調節機能やカフェドリップ機能のある電気ポットで、コーヒーを楽しむのもいいでしょう。自分や家族にはどのような機能が必要なのか、サイズやデザインも考慮しながらピッタリの電気ポットを見つけてくださいね。

こちらもチェック!
電気ポットのおすすめの選び方!魅力や機能もまとめて解説

使いたいときにすぐにお湯が使える「電気ポット」。コーヒーや赤ちゃんのミルク作りなど、幅広い場面で役立ちますが、選び方に迷っている人もいるのではないでしょうか。この記事では、電気ポットの選び方とおすすめ商品についてご紹介します。一人暮らしに最適なもの、電気代を節約できるタイプもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらもチェック!
【2024年】電気ケトルのおすすめ13選!一人暮らし向けや保温機能付きのタイプなど

お湯を瞬時に沸かせる便利な家電の「電気ケトル」。さまざまな容量や機能があるため、家族の人数や使い方に合ったタイプを選ぶことが大切です。しかし、種類が豊富なため、どれがよいか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで本記事では、それぞれの家庭に合った電気ケトルのおすすめ容量や機能、デザインなどの選び方を解説します。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の調理家電カテゴリー

新着記事

カテゴリー