家庭用精米機のおすすめ10選!使いやすくてコンパクトな人気商品を紹介

家庭用精米機のおすすめ10選!使いやすくてコンパクトな人気商品を紹介

自分で手軽に玄米を精米し、白米に変えられる「家庭用精米機」。コイン精米機まで足を運ぶ必要ない便利なアイテムです。自宅に設置しやすいサイズの製品も多く、精米したてのお米をおうちで用意できます。

今回は、家庭用精米機の選び方と、おすすめの商品をご紹介します。 撹拌式や圧力循環式など各精米方式を比較したメリット・デメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

家庭用精米機とは?

家庭用精米機とは、玄米を手軽に白米に変えられる小型の機械のこと。玄米をセットすると表面の米ぬかや胚芽などを磨いて取り除き、数分で白米の状態にしてくれます。

容量は1合から1升(10合)まで幅広く、お米を食べる人数や量、頻度に合わせた製品を選べますよ。白米だけでなく、無洗米や分づき米などの精米モードを選択できる製品も数多く販売されています。

精米したばかりのお米をさまざまな状態で食べられるので、お米好きの方はぜひ注目してみてください。

家庭用精米機のメリット

家庭用精米機のメリットは、自分の好きなタイミングで精米したばかりのお米を食べることができること

精米したお米は時間の経過とともに酸化が進み、次第に味が落ちていきます。家庭用精米機があれば消費できる量を精米してすぐに食べ切れるため、いつでも美味しいお米を味わえますよ。

また、コイン精米機に足を運ぶ手間を省けるのもメリットのひとつ。

コイン精米機では少量の精米ができないこともあり、重い米袋を運ばなければなりません。家庭用精米機ならそのようなストレスもなく、忙しい方でも気軽に美味しいお米を味わえるでしょう。

家庭用精米機のデメリット

家庭用精米機は、動作音がやや大きい点がデメリットです。

小さなお子さんのいる家庭や、夜に精米をしたい場合は音が気になる可能性があります。そういった場合には、音が控えめな製品や精米時間が短いものを選ぶとよいでしょう。

また、お手入れに手間がかかることが面倒に感じることも。精米時に付いた米ぬかは、放置するとカビや虫が発生する原因となります。使用後は毎回綺麗に掃除が必要なことも把握しておきましょう。

家庭用精米機のおすすめの選び方

家庭用精米機は、主に以下の5つのポイントに注目して選ぶことが大切です。

家庭用精米機の選び方のポイント
  • 精米方式
  • 容量
  • 精米モード
  • 動作音
  • お手入れのしやすさ

特に精米方式や精米モードはひとつひとつに細かな特徴があるので、違いを事前に知っておくと選びやすくなりますよ。

精米方式で選ぶ

家庭用精米機を選ぶ際に、精米方式はとても重要なポイントです。

精米方式は玄米の表面にある米ぬかや胚芽の削り方を指したもので、「撹拌式「対流式」「圧力式」「圧力循環式」4種類に分けられます。それぞれにメリットとデメリットがあるので、特徴を把握して使いやすいものを選択しましょう。

「撹拌式」|精米時間が短い

撹拌式は、家庭用精米機の中でも種類が豊富で入手しやすいタイプです。精米機内にある羽根がついた棒を回転させるとお米同士がぶつかり合い、表面の米ぬかや胚芽を削ります。

お米の温度の上昇を抑えて、劣化しにくいため、美味しいお米に仕上がるのがメリット。精米時間は短く、できるだけ手早く精米したい方や忙しい方にもぴったりです。

音の大きさが懸念点ですが、改善されている製品も増えています。シンプルな構造のものが多くお手入れがしやすいため、精米機に慣れていない場合も使いやすいでしょう。

タイガー魔法瓶(TIGER) 精米機 家庭用 変速かくはん式 RSF-A100R
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
773

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥23,220(税込)参考価格¥25,300
¥2,080OFF

商品情報

玄米を約165〜825g精米できるタイガーならではの機能が豊富な家庭用精米機です。精米方式は撹拌式ですが、お米への負担を抑えながら精米する「変速かくはん式」機能を採用しています。精米モードは全部で10パターンとバリエーションも豊かです。なかでもタイガー独自の「やわらか玄米」コースは、玄米を柔らかく美味しく炊き上げられるため要チェック。玄米の固さが苦手な方もぜひ試してほしい機能です。

8/17現在の価格

¥23,220

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥23,220¥0
8/16(土)¥23,220+¥223
8/15(金)¥22,997-¥223
8/14(木)¥23,220¥0
8/13(水)¥23,220¥0
8/12(火)¥23,220¥0
8/11(月)¥23,220¥0
8/10(日)¥23,220¥0
もっとみる

「対流式」|お米の欠けが少ない

対流式は、撹拌式と同様に精米機内にある羽根がついた棒を回転させて精米する方法です。

お米の量に合わせて、プロペラの回転数や精米時間を調節する機能が搭載されているため、撹拌式よりもお米の欠けを少なく仕上げたい方に向いています。

ただし、撹拌式よりもお米の白さを感じにくく、ぬかの味とニオイが気になる場合も。より美味しさを重視したいなら撹拌式を選ぶほうが無難とも言えます。

エムケー精工(MK精工) 家庭用精米機 SM-500W
エムケー精工(MK Seiko)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
150

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥27,900(税込)参考価格¥35,000
¥7,100OFF

商品情報

1〜5合のお米をセットできる対流式の家庭用精米機。マイコン制御機能がお米の量に合わせて回転数や精米時間を調節し、精米時に気になるお米の割れを抑えてくれますよ。フタが閉まっていないときは動かない安全スイッチや、モーター温度過昇防止装置など、安全面への配慮があるのも嬉しいポイント。精米モードとお米の量をボタンで押すだけの簡単操作なので、初めて精米機を使う方にもぴったりです。

8/17現在の価格

¥27,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥27,900¥0
8/16(土)¥27,900¥0
8/15(金)¥27,900-¥780
8/14(木)¥28,680¥0
8/13(水)¥28,680¥0
8/12(火)¥28,680+¥287
8/11(月)¥28,393-¥287
8/10(日)¥28,680¥0
もっとみる

「圧力式」|業務用に多く使用されている

圧力式は業務用として使用されることが多く、コイン精米機や米屋でもよく使われている方式です。

回転軸の上を移動するお米に圧力をかけて磨く方式で、お店で精米したような本格的なお米に仕上げたい場合におすすめです。

また、ほかのタイプよりも動作音が静かな傾向にあり、お米同士の摩擦が少ないため、欠けにくいといったメリットもありますよ。

ただし、構造が複雑なものが多いため、お手入れに手間がかかることは心得ておきましょう。

象印 家庭用精米機 1合~1升(10合)BR-WA10-WA
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
384

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥35,592(税込)参考価格¥38,500
¥2,908OFF

商品情報

こちらの家庭用精米機は1合〜1升(10合)のお米を精米できる大容量タイプです。ご家族の多い方や、お米を炊く頻度が高い方におすすめ。精米方式は、業務用にも重宝される圧力式を採用しています。精米モードは3分づき、5分づき、7分づき、上白米など15段階から選択可能。便利な専用ブラシが付属しているため、複雑な構造の部分についた米ぬかも綺麗にお手入れしやすいですよ。

8/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥37,046
最安値¥35,592
平均比1,454

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥35,592¥0
8/16(土)¥35,592¥0
8/15(金)¥35,592¥0
8/14(木)¥35,592¥0
8/13(水)¥35,592¥0
8/12(火)¥35,592¥0
8/11(月)¥35,592-¥2,446
8/10(日)¥38,038¥0
もっとみる

「圧力循環式」| 本格仕様の精米機を使いたい方に

「圧力循環式」は、圧力式が改良されてバージョンアップしたタイプと言われています。お米を循環させながら少しずつ圧力をかけて精米するため、よりお米の欠けや傷みを軽減し、温度の上昇も抑えます。

プロ仕様のため、ほかの精米方式の製品よりも価格は高めですが、本格仕様の精米機を使いたい方にはぴったりです。

ただし、こちらも構造が複雑なのでお手入れには手間がかかることも考慮して選んでくださいね。

容量で選ぶ

家庭用精米機は、お米の消費量に適した容量のものを選びましょう

普段炊いているご飯の量が5合なら、同じ5合サイズが使いやすくておすすめです。5合サイズ以下にも対応したタイプなら使い切りやすい量を精米できるため、どれを選べば良いか迷ったときに手に取りやすいサイズでもあります。

あらかじめ多めに精米をしておきたいなら1升(10合)を精米できるタイプも要チェック。

一人暮らしの方やときどき精米機を使いたい方には3合タイプといった少量サイズもありますよ。加えて収納場所に困らないサイズかどうかも必ず確認しておきましょう。

精米モードで選ぶ

「精米」は玄米を白米にするだけでなく、実はさまざまなモードがあります。「無洗米」「分づき米」「白米磨き」などのモードがあり、自分好みの仕上がりを選べるのが特徴です。

「無洗米モード」は、米を研がずに食べられる状態に精米します。白米だけに限らず、玄米を無洗米にしてくれる製品もありますよ。

「分づき米モード」には、主に3分づき、5分づき、7分づきの3種類があり、玄米の米ぬかや胚芽をどの程度残すかを選べるモードのことを指します。数字が小さいと玄米に近く、数字が大きくなるほどより白米に近くなります。

「白米磨きモード」は、古い白米を磨いて美味しく新鮮な状態に戻したいときに活躍します。複数のモードが搭載された製品なら、さまざまな状態のお米を味わえてより食事が楽しくなるでしょう。

動作音で選ぶ

精米機は動作音が大きすぎないモデルがおすすめです。一般的に静音と言われる圧力式や、圧力循環式を採用した家庭用精米機を検討してみましょう。

しかし、圧力式や圧力循環式には、お手入れに手間がかかるモデルや高価なものもあるのが悩みどころ。

撹拌式や対流式の家庭用精米機を希望する場合は、静音性に優れた製品から選ぶのもひとつの手です。ほかにも集合住宅に住んでいる方は夜間には運転しないなど、動作音への不安を減らす工夫をしてみてくださいね。

お手入れのしやすさで選ぶ

家庭用精米機を選ぶ際は、お手入れのしやすさも忘れずにチェックしましょう。

精米時には削り取った米ぬかが大量に発生するため、毎回のお手入れが欠かせません。精米かごやぬかボックスなどのパーツを細かく分解して洗える製品がベターです。

ぬかボックスと精米かごが一体型のタイプなら同時に取り出せるため米ぬかが散らばりにくく、精米機の中や部屋が汚れるのを防げるでしょう。

また、パーツに挟まった米ぬかは、専用のブラシでこすると綺麗に取り除けます。お手入れ用のブラシが付属している製品なら別途購入する必要がないので、事前に確認してみてくださいね。

商品によって異なりますが一般的に、撹拌式のモデルがシンプルな構造をしており、お手入れがしやすいと言われています。特に精米方式にこだわりがない場合は、撹拌式を検討してみるとよいでしょう。

家庭用精米機のおすすめ7選

ここからは、おすすめの家庭用精米機をご紹介します。どれも豊富な精米モードから好みの磨き方を選べる魅力的な7点です。

精米方式は代表的な「撹拌式」「対流式」「圧力式」「圧力循環式」のほか、メーカー独自の工夫が見られるものも。スピーディに精米できるタイプもあるので、ぜひほしい機能を持つ1点を見つけてくださいね。

アイリスオーヤマ 精米機 家庭用 銘柄純白づき RCI-B5-W
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
4,502

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥14,580(税込)参考価格¥14,800
¥220OFF

商品情報

約1〜5合まで精米可能な使い勝手の良いサイズの家庭用精米機です。精米かごのディンプルメッシュ構造がお米のぬかを優しく磨き、割れや傷を防ぎながら丁寧に精米します。精米モードは白米、純白米、無洗米、白米みがき、3分づき、5分づき、7分づき、胚芽米の全8パターン。自分好みのお米の食べ方を発見したい方にもおすすめです。お米の銘柄ごとに美味しさを引き出す精米もできるなど、嬉しい機能がたっぷりと詰まっていますよ。

8/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,690
最安値¥14,580
平均比110

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥14,580¥0
8/16(土)¥14,580-¥220
8/15(金)¥14,800¥0
8/14(木)¥14,800¥0
8/13(水)¥14,800¥0
8/12(火)¥14,800¥0
8/11(月)¥14,800¥0
8/10(日)¥14,800¥0
もっとみる
山本電気 家庭用精米機 MB-RC52W
YAMAMOTO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
3,606

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらの家庭用精米機は、1〜5合のお米を短時間で精米できるのが特徴です。モーターのマイコン制御によって精米スピードを3段階に調節。精米にかかる時間は白米5合なら約2分30秒、胚芽米5合なら約3分10秒ほどです。忙しくて精米を忘れていた場合も、ハイスピードでお米を美味しく磨けるのが嬉しいですね。白米だけではなく玄米も無洗米にでき、精米モードは10パターンから選択可能です。

8/17現在の価格

平均価格¥15,800
最安値¥15,800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥15,800¥0
8/16(土)¥15,800¥0
8/15(金)¥15,800¥0
8/14(木)¥15,800¥0
8/13(水)¥15,800+¥475
8/12(火)¥15,325-¥475
8/11(月)¥15,800¥0
8/10(日)¥15,800¥0
もっとみる
ツインバード コンパクト 精米器 MR-E520W
TWINBIRD(ツインバード)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
978

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥14,289(税込)参考価格¥17,800
¥3,511OFF

商品情報

1〜4合のお米を精米してくれる撹拌式の家庭用精米機です。精米モードや合数をダイヤルで直感的に操作できます。お手入れのしやすいシンプルな構造も魅力的。精米かごとぬかボックスを一度に取り外せる一体型のため、米ぬかがこぼれにくいのもメリット。電源コードは本体に巻き取られるリール式なので、使わないときはすっきりと収納できます。

8/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,578
最安値¥14,289
平均比289

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥14,289¥0
8/16(土)¥14,289¥0
8/15(金)¥14,289¥0
8/14(木)¥14,289-¥354
8/13(水)¥14,643¥0
8/12(火)¥14,643-¥157
8/11(月)¥14,800+¥511
8/10(日)¥14,289¥0
もっとみる
エムケー精工 小型精米機 SMH-S201W
精米美人(Seimai Bijin)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
42

Amazonカスタマーレビュー

参考価格楽天市場
¥17,380(税込)

商品情報

少人数世帯にもぴったりなコンパクトサイズの家庭用精米機です。2Lペットボトルと同じくらいの大きさのため、省スペースで収納したい方にぴったりですよ。無洗米機能を新しく追加したリニューアルタイプ。精米方式は、優しくなめらかにぬかを落とす対流式です。精米モードは胚芽・白米・上白のほか、12段階の細かな分づきなどを設定できます。

8/17現在の価格

¥17,380

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥17,380¥0
8/16(土)¥17,380¥0
8/15(金)¥17,380¥0
8/14(木)¥17,380¥0
8/13(水)¥17,380¥0
8/12(火)¥17,380¥0
8/11(月)¥17,380¥0
8/10(日)¥17,380¥0
もっとみる
タイワ精機 家庭用精米機 マイコ PL-03
タイワ精機

Amazonカスタマーレビュー

3.8
39

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥79,800(税込)参考価格¥89,000
¥9,200OFF

商品情報

ご自宅でお店のような精米をしたい方には、こちらの精米機がおすすめです。精米方式は、業務用の精米機に多く使用される圧力式です。精米モードは15段階あり、1分づきから白米まで自分好みに設定できます。1カップのお米を約50秒の速さで精米でき、動作音が静かなのも嬉しいポイント。本体サイズは約幅230×奥行375×高さ450mmとサイズが大きめで重量もあるので、設置場所をイメージしてから購入しましょう。

8/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥84,400
最安値¥79,800
平均比4,600

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥79,800¥0
8/16(土)¥79,800¥0
8/15(金)¥79,800¥0
8/14(木)¥79,800¥0
8/13(水)¥79,800+¥100
8/12(火)¥79,700¥0
8/11(月)¥79,700¥0
8/10(日)¥79,700¥0
もっとみる
山本電気 精米機 家庭用 YE-RC17A-WH
YAMAMOTO

Amazonカスタマーレビュー

4.1
79

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥17,800(税込)参考価格¥23,500
¥5,700OFF

商品情報

バリエーション豊かな14パターンの精米モードを搭載したこちらの家庭用精米機は上白米、白米、分づき米、無洗米などに加えて、3段階の「分つき胚芽」メニューや白米に近い仕上がりの「胚芽白米仕立て」メニューも搭載されています。1台で何通りものお米の食べ方を楽しめますよ。古い白米を新鮮な状態に戻してくれる「再精米」メニューも便利です。1合から5合までのお米を精米できますよ。

8/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥18,955
最安値¥17,800
平均比1,155

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥17,800¥0
8/16(土)¥17,800¥0
8/15(金)¥17,800-¥1,000
8/14(木)¥18,800¥0
8/13(水)¥18,800¥0
8/12(火)¥18,800¥0
8/11(月)¥18,800+¥2,300
8/10(日)¥16,500¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 精米機 ブラック KRCI-B5-B
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
178

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥18,400(税込)参考価格¥21,752
¥3,352OFF

商品情報

精米かごにディンプルメッシュ構造を採用したアイリスオーヤマこだわりの家庭用精米機です。お米を優しく丁寧に磨いて精米する本格仕様。8つの精米モードからお好みで選択できます。40種類のお米の銘柄に対応しており、こちらは白米、純白米、無洗米、3分、5分、7分の6つから精米モードを選べます。ぬかボックスは取っ手付きで外しやすく、お手入れがしやすいのも魅力です。

8/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥20,076
最安値¥18,400
平均比1,676

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥18,400¥0
8/16(土)¥18,400¥0
8/15(金)¥18,400¥0
8/14(木)¥18,400+¥400
8/13(水)¥18,000-¥500
8/12(火)¥18,500¥0
8/11(月)¥18,500-¥500
8/10(日)¥19,000¥0
もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

タイガー魔法瓶(TIGER)

タイガー魔法瓶(TIGER) 精米機 家庭用 変速かくはん式 RSF-A100R

エムケー精工(MK Seiko)

エムケー精工(MK精工) 家庭用精米機 SM-500W

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印 家庭用精米機 1合~1升(10合)BR-WA10-WA

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 精米機 家庭用 銘柄純白づき RCI-B5-W

YAMAMOTO

山本電気 家庭用精米機 MB-RC52W

TWINBIRD(ツインバード)

ツインバード コンパクト 精米器 MR-E520W

精米美人(Seimai Bijin)

エムケー精工 小型精米機 SMH-S201W

タイワ精機

タイワ精機 家庭用精米機 マイコ PL-03

YAMAMOTO

山本電気 精米機 家庭用 YE-RC17A-WH

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 精米機 ブラック KRCI-B5-B

Amazonカスタマーレビュー
4.4773
4.4150
4.1384
4.14,502
4.43,606
4.3978
4.342
3.839
4.179
4.2178
最安値
タイムセール
¥23,220-8%
参考価格¥25,300
タイムセール
¥27,900-20%
参考価格¥35,000
¥35,592
¥14,580
¥15,800
タイムセール
¥14,289-20%
参考価格¥17,800
¥17,380
¥79,800
タイムセール
¥17,800-24%
参考価格¥23,500
¥18,400
購入リンク

家庭用精米機でご飯をもっとおいしく食べよう!

家庭用精米機の選び方とおすすめの商品をご紹介しました。動作音の大きさやお手入れの手間などデメリットはあるものの、いつでも好きなタイミングで新鮮なお米を用意できる家庭用精米機。複数の精米モードを楽しめるのも魅力のひとつです。

ぜひお気に入りの1台を見つけて家庭用精米機で精米したお米の美味しさを体験してみてくださいね。

こちらもチェック!
お米の保存方法を徹底解説!常温・冷蔵庫・冷凍庫保存の違い・おすすめアイテムも紹介

お米を美味しい状態で長持ちさせるには、正しい「保存方法」を理解しておく必要があります。ペットボトルや米びつ、袋のままなどさまざまな保存方法がありますが、どの方法がよいのか迷いますよね。今回の記事ではお米の保存方法や管理温度、お米の保存に役立つおすすめアイテムをご紹介します。冷蔵庫や常温保存に適した商品もありますよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】電気圧力鍋のおすすめ8選!選び方や人気メーカーの商品も紹介

真空パック機のおすすめ10選!専用袋不要タイプの商品もご紹介

電動泡立て器のおすすめ10選!機能の違いや人気のアイテムをタイプ別にご紹介

【プロ監修】豆乳メーカーのおすすめ8選!洗いやすいモデルや多機能タイプも〈2025年〉

日本酒セラーのおすすめ7選!選び方を機能やサイズ別に詳しく解説

その他の調理家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ