【2024年】タッチオープン式冷蔵庫のおすすめ!観音開きの開けやすい冷蔵庫など人気アイテムをご紹介
「タッチオープン式冷蔵庫」は、両手がふさがっていてもスイッチに触れれば、ワンタッチでドアを開けられる冷蔵庫です。この記事では、タッチオープン式冷蔵庫のメリット・デメリットやおすすめ商品をご紹介します。容量や野菜室と冷凍室どちらが真ん中がよいといった疑問にもお答えしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
タッチオープン式冷蔵庫とは?
タッチオープン式冷蔵庫とは、センサーやスイッチに軽く触れるだけで、ドアが自動で開く冷蔵庫のことです。高齢者や小さな子どもまで誰でも使いやすいデザインを目指して、開閉の多い冷蔵室のドアに採用されており、指先や手のひらでワンタッチすれば簡単に開きます。
スタイリッシュなデザインが多く、見た目がすっきりとしているため、キッチンの雰囲気やインテリアにも調和しやすいですよ。
タッチオープンの仕組みは?
タッチオープンは電子センサーが組み込まれており、人の手や指を感知し、スイッチに軽く触れるとモータが駆動して電動でドアが開く仕組みです。また、冷蔵庫には触れずに手をかざすだけでドアが開くタイプもあります。
タッチオープン式冷蔵庫のメリット
軽く触れるだけでドアが開くタッチオープン式冷蔵庫には、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、3つのメリットについて解説します。
軽く触れるだけで開くので力がいらない
タッチオープンのメリットの1つは、軽く触れるだけでドアが開くので通常の冷蔵庫に比べて力がいらないことです。大きなサイズの冷蔵庫は、扉が重く高齢者や小さな子どもは、開けにくい場合があります。ワンタッチで開くドアなら力がいらないので、簡単に開けられますよ。
両手がふさがっていても開けられる
冷蔵庫に大きな鍋やボウルごと保存したいときなど、両手がふさがっている際は、肘や手の甲でも開けられて便利です。ドアを開いてから容器を持ち上げて入れるより、ドアを開いている時間も短くなり、消費電力を減らせるため電気代の節約にもつながります。
料理中に手が汚れているときにも便利
手が汚れているときにも、肘や手首などを使って冷蔵庫のドアを開けることが可能です。揚げ物の準備をしていたり、ハンバーグをこねていたりで汚れていても、ドアを汚さず開けられるというメリットもありますよ。
タッチオープン式のおすすめの冷蔵庫2選
ここからは、タッチオープン式冷蔵庫のおすすめ商品をご紹介します。それぞれの特徴を解説しているので、冷蔵庫の買い替えを検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
東芝 vegeta ノンフロン6ドア冷凍冷蔵庫 GR-U550FZ(UC)
FZシリーズの最大サイズで容量は551Lあり、ファミリー向けに適した冷蔵庫です。ハイグレードモデルで、多彩な機能を備えているのも魅力的ですね。野菜室はうるおい冷気で、食材の鮮度を長持ちさせてくれます。冷蔵室は湿度を約85%に保ち、水分をたっぷり含んだ冷気で食材の乾燥を防いでくれますよ。また、セラミック光触媒フィルターを使用した脱臭システムで、ニオイを抑えてくれる効果も期待できます。
タッチオープン式冷蔵庫のデメリット
指先で軽く触れるだけでもドアが開く冷蔵庫は利便性が高い反面、デメリットもあります。「子どものいたずら」や「近くを通った際」など、必要のないドアの開閉が発生してしまうこともあるため、対策を講じる必要がありますよ。
子どもがいたずらしてしまうことがある
タッチオープン式冷蔵庫を設置する際には、子どものいたずらに注意しなければなりません。ワンタッチでドアが開く仕組みは、子どもの好奇心を刺激して、勝手に開閉を繰り返す可能性があります。
食品が散乱したり、飲み物やドレッシングがこぼれてしまったりするリスクもあるため、安全対策が必要です。キッチンにベビーゲートを取りつけておくなど、見ていないときに勝手にキッチンに入れない対策をしておくといいですね。
近くを通った際に開いてしまうことがある
タッチオープンはセンサーで反応し、冷蔵庫に直接触れなくてもドアが開くタイプもあります。そのため、冷蔵庫の近くを通っただけでも、ドアが開いてしまう可能性もありますよ。
冷蔵庫を使用しない時間はドアが自動で開く機能を停止しておけば、不要な開閉を防ぐことが可能です。自動扉をオフするボタンがコントロールパネルに備わっていることも多いので、状況に合わせてオンとオフを切り替えるのもおすすめですよ。
冷蔵庫選びの基本!購入時チェックポイント
冷蔵庫を選ぶ際には、購入時におさえておきたいポイントがあります。「容量」「サイズ」「ドアの開き方」「野菜室or冷凍室」「省エネ性能」などの5つのポイントをチェックして、家庭に合った冷蔵庫を選んでくださいね。
容量
冷蔵庫は長期間使用するアイテムのため、人数に合った容量よりも余裕を持たせて選ぶのがおすすめです。なるべく大きめの容量を選んでおけば、家族の成長や人数に変化があっても対応しやすいですよ。「一般社団法人日本電機工業会」にて、冷蔵庫の目安容量計算式が公表されています。
「容量=(70L×人数)+(120~170L )+100L」
人数 | 容量 |
---|---|
1人 | 290~340L |
2人 | 360~410L |
3人 | 430~480L |
4人 | 500~550L |
5人以上 | 570L |
上記の計算式に基づいた人数別のおすすめ容量をご紹介していますが、自宅で食事を作る回数や買い物の頻度などによって適切な容量は異なりますよ。目安容量を参考にしながら、ライフスタイルに合った容量の冷蔵庫を選んでくださいね。
サイズ
冷蔵庫を選ぶ際に、必ずチェックしなければならないのが本体のサイズです。設置場所に合ったサイズでなければ、キッチンに収まりきらなかったり設置できなかったりする可能性もあるため、きちんと採寸しておきましょう。
本体サイズだけでなく、放熱スペースや搬入経路も考慮して、適切なサイズを選ぶことが大切です。冷蔵庫のメーカーや機種によっても放熱スペースは異なりますが、一般的な例をご紹介します。
ドア数 | 放熱スペース |
---|---|
1ドア | 冷蔵庫上部15cm以上・左右2cm以上・背面10cm以上 |
2ドア | 冷蔵庫上部30cm以上・左右2cm以上・背面7cm以上 |
3ドア | 冷蔵庫上部5cm以上・左右0.5cm以上(壁側に設置する場合1.5cm以上必要) |
また、実際の搬入経路の寸法も確認する必要があります。集合住宅の場合、屋外ではエレベーターの幅や高さ、階段の幅や踊り場のスペース、通路の幅などが十分にあるか確認してくださいね。
屋内では、玄関や室内ドアを開けたときの幅や高さ、廊下の幅や曲がり角などについてもチェックしておきましょう。冷蔵庫本体の寸法に加えて、上下・左右とも10cm以上の余裕があればスムーズに搬入が可能とされています。
ドアの開き方
冷蔵庫のドアの開き方は、大きく分けて「片開き」「両開き」「観音開き」の3タイプです。片開きはさらに、「右開き」と「左開き」に分かれます。利き手や壁の位置によって選び分けするのがおすすめで、右利きの方や左側に壁がある場所に設置する場合は右開き、左利きの方や右側に壁がある場合には左開きを選ぶと使いやすいですよ。
両開きとは、左右どちらからも開けられるタイプのドアのことをいい、利き手や壁の位置も気にせず選べるのがポイントです。片開きと両開きのどちらのタイプも、ドアを開けるためには冷蔵庫前に扉1枚分のスペースが必要になります。
一方で、観音開きは2枚の扉が左右に開くタイプをいい、1枚扉よりも冷蔵庫前のスペースが少ない場所にも設置が可能です。設置場所と冷蔵庫前のスペースも考慮して、使いやすいタイプを選んでくださいね。
真ん中は野菜室or冷凍室?
冷蔵庫の真ん中の段は「野菜室」か「冷凍室」のどちらかになっていることが多く、冷蔵室に次いでよく使うほうが真ん中にあると利便性が高まります。
また、どちらの容量が大きいほうがよいかについても検討し、使い勝手のよいものを選ぶのがおすすめ。野菜をよく使う方は野菜室が真ん中のタイプを、冷凍食品を活用している方は冷凍室が真ん中のタイプを選ぶと作業がスムーズになり、調理時間の短縮にもつながりますよ。
省エネ性能
家電製品の中でも、冷蔵庫は電気代がかかるものの1つとして挙げられるため、省エネ性能についても確認しておくことが重要です。冷蔵庫は省エネ情報を提供することが義務つけられており、それぞれの製品に省エネ基準達成率が星マークで表記されていますよ。
星が5つ表記されているものは、省エネ基準達成率が100%で省エネ性能に優れていることが分かります。また、年間消費電力量も表示されているので、同程度の容量の冷蔵庫を比較検討してみるのもよいですよ。
タッチオープン以外で開けやすい冷蔵庫7選
タッチオープン以外で開閉しやすい冷蔵庫を探しているなら、「観音開き(フレンチドア)」や「両開き」がおすすめです。それぞれの使い勝手のよさについて解説し、おすすめ商品をご紹介します。
観音開き(フレンチドア)の冷蔵庫
観音開きタイプの冷蔵庫は、中心付近から2枚の扉が左右に開きます。片方の扉のみを開けて出し入れができるため、開く面積が少なく省エネにもつながりやすいです。
壁の位置を気にすることもなく、冷蔵庫前のスペースが少なくすむので、多くの設置場所に対応しやすいですよ。ただし、大きなものを出し入れする際には、両側を開ける必要があります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
左右どちらからも開けられる両開きタイプも
左右のどちらかも開閉可能な両開きタイプも、壁の位置を気にせず選べます。家族に右利きの方と左利きの方が同居している場合も、どちらからも開けられるのでストレスを軽減して快適に利用することが可能です。立ち位置や動線によっても、周り込むことなく近いほうから出し入れできますよ。
ただし、両開きタイプのドアは、片方のドアが少しでも開いていると反対側からは開かない構造になっています。ドアがきちんと閉まるように中身を整理して収納することが大切です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
TOSHIBA(東芝) 東芝 冷蔵庫 508L GR-V510FZ(UC) | シャープ(SHARP) シャープ 冷蔵庫 502L SJ-X508K-S | 日立(HITACHI) 日立 冷蔵庫 540L R-H54TG S | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 冷蔵庫 401L IRSN-40A-B | MAXZEN 冷蔵庫 362L 観音開き | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 大型冷蔵庫 453L IRGN-45A-W | ハイアール 冷蔵庫 406L JR-NF406A-W | シャープ(SHARP) シャープ 冷蔵庫 374L 両開き SJ-PW37K-H | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
- | - | |||||||
購入リンク | ||||||||
便利なタッチオープン式冷蔵庫で作業効率をアップしましょう
タッチオープン式冷蔵庫は、軽くワンタッチするだけでドアが開く使い勝手のよさが魅力です。子どもから高齢者まで誰でも使いやすく、手の負担が減らせるのもうれしいポイントですね。メリットやデメリットを理解し、自宅に合った適切なタイプを見つけてくださいね。
※『プラズマクラスター』は「シャープ株式会社」の登録商標又は商標です。