
【2025年】非接触体温計のおすすめ10選【徹底解説】
「非接触系体温計」は、サッと測れる手軽さが魅力。しかし結果が正確なのか気になる方や、そもそも使い方が分からないという方も多いかもしれません。今回はドリテックやタニタなどさまざまな非接触系体温計をご紹介するとともに、仕組みや使い方についてもまとめてみました。赤ちゃん用におすすめの商品もたくさん掲載しているので、お子さんがいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
非接触体温計とは?仕組みや使い方の違い
非接触系体温計とは、額から放出される赤外線で体温を測定する体温計のことです。ただし人間の表面温度は外気に左右されやすく、正確さを求めるのであれば深部体温を基準とするのが一般的。そこで深部体温に近い舌下の温度を、額表面から換算して表示しているのが非接触系体温計の仕組みです。
非接触系体温計の使い方は製品のよって若干の違いはありますが、基本的には額で計測します。センサーが汚れていると正しい計測ができなくなるので、使う際に注意しましょう。また、外気を受けやすい環境下ではなく、室温が安定している屋内での計測がおすすめです。
非接触体温計の精度は?誤差は出ない?
非接触系体温計の精度が気になる方も多いでしょう。そもそも、体温を正確に測定する場合は実測式という方法を使い、脇の下で10分ほど挟んでおかなければなりません。しかし非接触系体温計の場合は一瞬で体温を測定する予測式を採用しています。やはり実測式に比べて精度は下がってしまうため、正確さを重視したい方は実測式で測定するのが良いでしょう。
また、非接触系体温計は周りの環境を受けやすいです。額とセンサーの間に空間があるため、なるべく外気に左右されて誤差が出ないように配慮しましょう。
非接触体温計の選び方
非接触系体温計は、タニタやアイリスオーヤマなどさまざまなメーカーから販売されています。そのため、どれを選べば良いのかわからない方も多いでしょう。以下に選び方のポイントをまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
どこで測る?測定する部位で選ぶ
非接触系体温計は、どこで測るのかにこだわって選ぶのがおすすめです。製品によって、額や耳の穴など測定する部位は異なります。使い心地の良さや精度が変わってくるため、どこで測るかは重要なポイントです。
額やこめかみ:手軽に検温できる
手軽に体温をチェックしたいのであれば、額やこめかみを使って検温できるタイプがおすすめです。特にたくさんの人を計測しなければならない状況下だと、サッと測れる額やこめかみの方が便利でしょう。
また、小さなお子さんや赤ちゃんなどの体温測定は、気づかれないようにスムーズに測れる方が便利です。額やこめかみであれば手軽に測定できるので、お子さんがいるご家庭にも向いているでしょう。
耳の穴:安定した体温を測りやすい
精度を重視したい方におすすめなのが、耳の穴で計測するタイプの非接触系体温計です。耳の穴は脇の下に近い数値を計測できるとされており、額やこめかみに比べると精度が高め。耳の穴は外気の影響を受けにくいため、屋外で計測したい時にも使いやすいですね。
ただし、赤ちゃんや小さなお子さんだと動き回るため、なかなか耳の穴が狙いにくいことも。体温をどこで測るかは、ニーズに合わせて選びましょう。
医療機器認証番号をチェック
非接触系体温計を購入する際は、医療機器認証番号を確認しましょう。医療機器認証番号とは厚生労働大臣から登録されており、一定の基準と品質をクリアしている製品にのみ与えられています。
非接触系体温計の中には温度計モードと体温計モードの2種類があり、温度計モードだと正確な体温を測定するのは難しいです。中には温度計モードしか付帯していない非接触系体温計もあるので注意が必要。医療機器認証番号がついていれば体温計モードもついているため、精度の高さを期待できます。
あると便利な機能をチェック
非接触系体温計は、あると便利な機能をチェックしておくと使い勝手の良い製品が見つかりますよ。ただ体温を測れるだけでなく、便利な機能付きのもので使いやすさを実感してみましょう。
バックライト機能
暗い場所でも手軽に体温を測りたいのであれば、バックライト機能付きの製品がおすすめです。非接触系体温計はデジタルで表示されるものがほとんどですが、暗闇だと数値が見づらいでしょう。そんなときバックライト機能が付帯していれば、どんな環境下でも計測した体温をチェックしやすいですよ。
ミュート機能
眠っている赤ちゃんや小さなお子さんの体温を測定したいときは、ミュート機能がついている非接触系体温計がおすすめです。非接触系体温計の多くは、測定が完了したりモードを変更したりするときに音が鳴ります。しかしその音がせっかく眠っている赤ちゃんを起こしてしまうので、ミュート機能でシーンに合わせられた方が便利ですよ。
メモリー機能
非接触系体温計の中には、前回の測定値を記録しておけるメモリー機能が付帯したものもあります。複数回の体温を記録しておける製品もあるので、ご自身の好みに合わせて選びましょう。特に体調管理をしっかりしたいのであれば、メモリー機能で細かく自分の体温の変化をチェックできる非接触系体温計がおすすめです。
温度測定機能
非接触系体温計の中には、温度測定機能が付帯しているものもあります。温度測定機能とは、料理やミルクなどの表面温度を測定できる機能です。特に赤ちゃんがいると食事やミルクの温度管理をしなければならないため、温度測定機能が付帯していると体温測定以外でも使えますね。
スマホ連携機能
非接触系体温計の中には、スマホアプリと連動できる製品も登場しています。自分の体温をアプリに記録して、グラフ化できるのが特徴です。自分の体調管理や、基礎体温を管理したい女性におすすめの機能なので、気になる方はこだわって選んでみてくださいね。
非接触体温計のおすすめ10選
実際におすすめの非接触系体温計を見ていきましょう。タニタやドリテックといった国産メーカーもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,564 | |
3/31(月) | ¥3,564 | |
3/26(水) | ¥3,564 | |
3/25(火) | ¥3,549 | |
3/24(月) | ¥3,580 | |
3/23(日) | ¥3,564 | |
3/12(水) | ¥3,564 | |
2/27(木) | ¥3,564 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,180 | |
3/31(月) | ¥4,180 | |
3/21(金) | ¥4,180 | |
3/12(水) | ¥4,180 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,082 | |
3/31(月) | ¥4,082 | |
3/12(水) | ¥4,082 | |
3/4(火) | ¥4,082 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,580 | |
3/31(月) | ¥2,580 | |
3/19(水) | ¥2,580 | |
3/12(水) | ¥3,180 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥8,840 | |
3/31(月) | ¥8,840 | |
3/28(金) | ¥8,840 | |
3/27(木) | ¥8,500 | |
3/26(水) | ¥8,500 | |
3/25(火) | ¥8,840 | |
3/12(水) | ¥8,840 | |
3/10(月) | ¥8,840 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,680 | |
3/31(月) | ¥2,680 | |
3/15(土) | ¥2,680 | |
3/12(水) | ¥2,680 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,480 | |
3/31(月) | ¥3,480 | |
3/30(日) | ¥3,132 | |
3/21(金) | ¥3,132 | |
3/12(水) | ¥3,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥11,800 | |
3/31(月) | ¥11,800 | |
3/13(木) | ¥11,800 | |
3/12(水) | ¥14,344 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,880 | |
3/31(月) | ¥4,880 | |
3/17(月) | ¥4,880 | |
3/12(水) | ¥5,560 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,260 | |
3/31(月) | ¥4,260 | |
3/27(木) | ¥4,260 | |
3/26(水) | ¥4,200 | |
3/25(火) | ¥4,260 | |
3/21(金) | ¥4,260 | |
3/12(水) | ¥5,148 |
おすすめ商品比較表
![]() タニタ(Tanita) タニタ 非接触体温計 BT-543 | ![]() CITIZEN CITIZEN 額式体温計 HL710H | ![]() ドリテック(dretec) ドリテック 非接触体温計 TO-406 | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 非接触型体温計 スティックタイプ DT-104 | ![]() Gaforexlo 原沢製薬工業 非接触型体温計 デジタル イージーテム HPC-01 | ![]() エー・アンド・デイ(A&D) エー・アンド・デイ 非接触体温計 でこピッと UTR-701A-JC2 | ![]() ちゃいなび ちゃいなび デジタル体温計 FR-409 | ![]() NISSEI 日本精密測器 非接触式体温計 サーモフレーズ MT-550 | ![]() 原沢製薬工業株式会社 原沢製薬工業 非接触型体温計 ファミドックプラス FDIR-V22 | ![]() EDISONmama(エジソンママ) エジソンママ キャップで切替赤外線体温計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
便利な非接触系体温計を活用しよう!
非接触系体温計はサッと計測できる点が便利で、さまざまなメーカーから発売されています。機能性や特徴もそれぞれなので、ご自身が使いやすい非接触系体温計を見つけてみてくださいね。