とうもろこし用の蒸し器のおすすめ10選!電子レンジやフライパン調理できるタイプなど

とうもろこし用の蒸し器のおすすめ10選!電子レンジやフライパン調理できるタイプなど

とうもろこしは専用の「とうもろこし用蒸し器」で調理するのがおすすめ。でもどんなタイプの蒸し器を選べば良いのか、悩んでしまいますよね。今回は電子レンジで調理できるものや、フライパンで蒸せるものなどさまざまな蒸し器を集めました。それぞれ何分で仕上がるのかについても掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

とうもろこしは蒸し器で美味しく手軽に調理!

とうもろこしは甘くプリプリとした食感が、子どもから大人まで支持されている野菜です。ただ、生で食べることは少なく、茹でて食べるのが一般的。お鍋にお湯を張って茹でると時間がかかるだけでなく、手間や光熱費もかさんでしまいますよね。そのため、蒸し器を使って手軽に調理するのがおすすめです。蒸し器であれば調理時間を短くすることが可能で、お湯を沸かす必要もないので簡単ですよ。

とうもろこし用の蒸し器の選び方

とうもろこし用の蒸し器を購入する際は、まず選び方を押さえておきましょう。蒸し器といってもさまざまなタイプがあるため、それぞれの特徴を知ることが大切です。選び方のポイントを押さえてから、実際におすすめな商品を知りましょう。

蒸し器のタイプで選ぶ

まずは、蒸し器のタイプで選ぶのがおすすめです。蒸し器は電子レンジとフライパン、異なる調理法で選べます。以下を参考に、どちらのタイプが自分にとって使いやすいのかをチェックしましょう。

簡単で便利!電子レンジ用のとうもろこし蒸し器

電子レンジ用のとうもろこし蒸し器は、手軽に利用できるのがメリットです。鍋にお湯を沸かしたり、フライパンを火にかけたりする必要がないのがポイント。火を使わないためお子さんといっしょに料理したい時にも便利です。

蒸し器に規定量の水を入れてチンすれば良いので、忙しい朝や家事の合間にも手軽にとうもろこしを調理できます。また、電子レンジであれば光熱費も節約できるため経済的にもメリットが大きいですよ。

パール金属 トウモロコシ サツマイモ メーカー D-6705
パール金属(PEARL METAL)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
513

Amazonカスタマーレビュー

鍋を使わずにレンジで簡単調理
タイムセール
¥451(税込)参考価格¥770
¥319OFF
鍋を使わずにレンジで簡単調理

商品情報

とうもろこしやさつまいもといった、細長い野菜を蒸せるような形状のアイテムです。他の蒸し器はそのままとうもろこしを入れるのが難しいため、手軽さを重視する方におすすめ。ドーム型なので大きなとうもろこしも入れやすく、もちろん他の食材にも対応できるでしょう。蓋をしたまま水切りも可能な構造なので、手間を省きやすいですよ。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥481
最安値¥451
平均比30

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥451¥0
4/24(木)¥451¥0
4/23(水)¥451¥0
4/22(火)¥451¥0
4/21(月)¥451¥0
4/20(日)¥451¥0
4/19(土)¥451¥0
4/18(金)¥451¥0
もっとみる

身近なフライパンで使える蒸し器

フライパンを使うタイプの蒸し器は、コンパクトさが魅力です。新しく蒸し器を購入するとなると、どうしても収納スペースを取ってしまうでしょう。その点、普段から使用しているフライパンを利用するので、コンパクトなのがメリットです。

また、比較的安価に購入できるので、コスパに優れている点もポイント。ただし、フライパンは普通のお鍋よりも深さが足りないため一度にたくさん蒸したい方や、本格さを求める方には物足りないかもしれませんね。

ヨシカワ フライパン対応 蒸しプレート
ヨシカワ(Yoshikawa)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,469

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

フライパンに乗せるだけで蒸し物が作れるプレートです。手持ちのフライパンに乗せるだけなので手軽で、とうもろこしだけでなく茶碗蒸しやその他の料理にも活用できます。お皿と蓋だけがセットになっているためかさばりにくく、ステンレス素材で錆びにくい点もポイントです。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,084
最安値¥2,680
平均比404

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥2,680¥0
4/24(木)¥2,680¥0
4/23(水)¥2,680¥0
4/22(火)¥2,680¥0
4/21(月)¥2,680¥0
4/20(日)¥2,680¥0
4/19(土)¥2,680¥0
4/18(金)¥2,680¥0
もっとみる

とうもろこし以外の本格蒸し料理にも!鍋型蒸し器・せいろ

とうもろこしだけでなく、他の蒸し料理にも活用させたいのであれば、鍋型の蒸し器やせいろがおすすめです。鍋型やせいろの場合、蒸気がこもるのでスピーディーかつ本格的な調理が可能となります。また、野菜だけでなく茶碗蒸しや肉まんなど、さまざまな料理に活用しやすいのもポイント。料理の幅を広げたいのであれば、ぜひ検討してみてください。

鍋型はステンレス製が多いのでさびにくく、お手入れが簡単ですがやや大きめなのが特徴。一方、せいろは木や竹といった自然素材でできており、こだわりの調理を実現できます。自然素材なのでお手入れが必要な点は覚えておきましょう。

和平フレイズ 二段蒸し器 VR-8182
和平フレイズ(Wahei freiz)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,410

Amazonカスタマーレビュー

ガラス製のフタで中身が確認しやすい
タイムセール
¥1,962(税込)参考価格¥2,345
¥383OFF
ガラス製のフタで中身が確認しやすい

商品情報

一度にたくさんのとうもろこしを蒸したい場合や、蒸し料理をたっぷり作りたい方におすすめなのがこちらの商品です。2層構造の鍋になっており、下の段に水をたくさん張れるのがポイント。ステンレスなので軽くて耐久性もあり、下の鍋単体で使用できるので、汎用性を重視している方に向いています。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,606
最安値¥1,962
平均比644

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥1,962¥0
4/24(木)¥1,962¥0
4/23(水)¥1,962¥0
4/22(火)¥1,962¥0
4/21(月)¥1,962¥0
4/20(日)¥1,962¥0
4/19(土)¥1,962¥0
4/18(金)¥1,962¥0
もっとみる

サイズや一度に蒸せるとうもろこしの量をチェック

とうもろこしの蒸し器を探している場合は、サイズや容量を事前に確認しておきましょう。蒸し器によってサイズはさまざまなので、一度に蒸せるとうもろこしの量は異なります。そのまま丸ごと蒸せるサイズのものもあれば、カットしてからでないと蒸せないものもあるので注意しましょう。

カットの手間や一度にたくさん蒸したいからといって、大きすぎる蒸し器を購入するのは注意が必要。大きいと収納スペースを取ってしまうため不便な可能性があります。

洗いやすさ・お手入れのしやすさをチェック

とうもろこし用の蒸し器は、洗いやすさやお手入れのしやすさにもこだわってみてください。例えば、ステンレス素材の場合、錆びにくいので普通に洗うだけで完了します。一方、せいろは自然素材を使っているため、洗剤で洗うのは避けるのが無難です。また、風通しの良い場所で陰干しをしないとカビの原因になるのでお手入れがやや大変だと言えるでしょう。

製品によっても洗いやすさやお手入れのしやすさは変わってくるので、自分が使いやすいものを探してみてください。

とうもろこし用の蒸し器のおすすめ

ここからは、とうもろこし用の蒸し器でおすすめの商品をご紹介します。さまざまなタイプの蒸し器をピックアップしているので、ぜひ選び方のポイントを基に自身のライフスタイルに合うものを見つけてみてください。いろいろな商品を比較することでそれぞれの魅力が見えてくるため、悩んだ時は機能性や素材、サイズなどをチェックしましょう。

不動技研 電子レンジで調理 とうもろこし・さつまいも
不動技研(Fudogiken)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
451

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥398(税込)参考価格¥1,080
¥682OFF

商品情報

とうもろこしや、さつまいもといった長い野菜に対応できる蒸し器です。電子レンジで調理できるため手軽で、忙しいときでもサッと調理ができます。一般的な蒸し器はカットをしないと、とうもろこしやさつまいもを蒸すのは難しいですが、こちらは丸ごと入れられるのがポイントです。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥739
最安値¥398
平均比341

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥398¥0
4/24(木)¥398¥0
4/23(水)¥398¥0
4/22(火)¥398¥0
4/21(月)¥398¥0
4/20(日)¥398¥0
4/19(土)¥398¥0
4/18(金)¥398¥0
もっとみる
セイエイ むし太郎 18534
セイエイ(Seiei)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
428

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥857(税込)参考価格¥1,078
¥221OFF

商品情報

さつまいもやとうもろこしといった、硬い野菜にもレンジでしっかりと火を通せる調理器具です。大きめサイズなので、一度にたくさんの材料を効率良く蒸せるのが魅力的ですね。網目が細かいので野菜が崩れたりすることもなく、きれいな状態で蒸し上がるでしょう。

4/25現在の価格

¥857

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥857¥0
4/24(木)¥857¥0
4/23(水)¥857¥0
4/22(火)¥857¥0
4/21(月)¥857¥0
4/20(日)¥857¥0
4/19(土)¥857¥0
4/18(金)¥857¥0
もっとみる
エビス レンジでとうもろこしN
エビス

Amazonカスタマーレビュー

4.0
20

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥560(税込)参考価格¥627
¥67OFF

商品情報

とうもろこし専用の蒸し器で、ザルがついているため圧力を効率的に利用して美味しく蒸してくれます。とうもろこしが丸ごと入る設計となっており、他の蒸し器ではカットする手間を感じる方にもおすすめ。もちろん、とうもろこし以外の食材にも対応できるので、いろいろな場面で活用してみましょう。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥605
最安値¥560
平均比45

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥560¥0
4/24(木)¥560¥0
4/23(水)¥560¥0
4/22(火)¥560¥0
4/21(月)¥560¥0
4/20(日)¥560¥0
4/19(土)¥560¥0
4/18(金)¥560¥0
もっとみる
和平フレイズ フライパン用 蒸しカバー ドーム型 AME-7439
和平フレイズ(Wahei freiz)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
20

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,569(税込)参考価格¥5,059
¥490OFF

商品情報

24~26cmのフライパンに対応している蒸し器で、手持ちのアイテムに利用できるので収納スペースが足りない方でも使いやすいですよ。蓋は高さがあるのでボリュームのある食材や、とうもろこしを蒸し上げたい時にも便利。ステンレス素材は錆びにくくお手入れもしやすいので長く使えます。

4/25現在の価格

¥4,569

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥4,569¥0
4/24(木)¥4,569¥0
4/23(水)¥4,569¥0
4/22(火)¥4,569¥0
4/21(月)¥4,569¥0
4/20(日)¥4,569¥0
4/19(土)¥4,569¥0
4/18(金)¥4,569¥0
もっとみる
下村企販 フライパンで手軽に使える 蒸しざる
下村企販

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,967

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,650(税込)参考価格¥2,428
¥778OFF

商品情報

水を入れたフライパンの上に設置し、蓋をするだけで手軽に蒸し料理ができます。新しく購入するのはこのザルだけなので、調理器具をあまり増やしたくない方にもおすすめです。とうもろこしだけでなくその他の野菜や豚まん、麺類とあらゆる料理に活用できるサイズ感なので、調理の幅が広がるでしょう。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,797
最安値¥1,650
平均比147

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥1,650¥0
4/24(木)¥1,650¥0
4/23(水)¥1,650¥0
4/22(火)¥1,650¥0
4/21(月)¥1,650¥0
4/20(日)¥1,650¥0
4/19(土)¥1,650¥0
4/18(金)¥1,650¥0
もっとみる

 フライパンで手軽に使える 蒸しざる

滴水製作所 竹セイロ 鍋つき蒸篭 2段 21cm
TARUMIZU

Amazonカスタマーレビュー

4.3
352

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ステンレスの鍋と竹素材のせいろがセットになっており、本格的な蒸し料理を楽しめます。鍋とせいろを組み合わせることで効率が良く、食材の甘みを引き出しやすいです。せいろは抗菌性のある竹を使っているため、選びやすいでしょう。また、耐久性があるので長く使えるせいろをお探しの方にもおすすめです。

4/25現在の価格

平均価格¥7,900
最安値¥7,900

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥7,900¥0
4/24(木)¥7,900¥0
4/23(水)¥7,900¥0
4/22(火)¥7,900¥0
4/21(月)¥7,900+¥1,975
4/20(日)¥5,925¥0
4/19(土)¥5,925¥0
4/18(金)¥5,925¥0
もっとみる
ハイスト セイロ IH対応 蒸し器 ガラス鍋蓋付き
ハイスト

Amazonカスタマーレビュー

4.0
137

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

お手入れの簡単な蒸し器を探している方におすすめなのが、ステンレスでできているこちらの商品です。耐久性と錆びにくさを兼ね備えており、特別なお手入れをする必要がありません。鍋の部分が2段になっているので、とうもろこしと別の料理をいっしょに蒸すことも可能。ガラス蓋付きで、蒸している状態をチェックしやすいのもポイントです。

皮付き?蒸し時間は何分?とうもろこしを美味しく蒸す方法

とうもろこしの蒸し時間は、電子レンジ・フライパン・蒸し鍋でそれぞれ変わってきます。基本的に電子レンジの場合は500Wで5分程度加熱すればよいでしょう。一方、フライパンは約10分、蒸し鍋も中火で10分ほどの時間で完成します。とうもろこしの状態や本数によっても変わるので、臨機応変に対応してみてください。

また、とうもろこしを美味しく茹でるためには、いくつかのコツが必要です。まず、とうもろこしの皮は丁寧に剥き、ひげなども取り除いておきましょう。その後15~30分ほど水に浸しておくと、甘みが引き出されて美味しい仕上がりになるはずです。

全10商品

おすすめ商品比較表

パール金属(PEARL METAL)

パール金属 トウモロコシ サツマイモ メーカー D-6705

ヨシカワ(Yoshikawa)

ヨシカワ フライパン対応 蒸しプレート

和平フレイズ(Wahei freiz)

和平フレイズ 二段蒸し器 VR-8182

不動技研(Fudogiken)

不動技研 電子レンジで調理 とうもろこし・さつまいも

セイエイ(Seiei)

セイエイ むし太郎 18534

エビス

エビス レンジでとうもろこしN

和平フレイズ(Wahei freiz)

和平フレイズ フライパン用 蒸しカバー ドーム型 AME-7439

下村企販

下村企販 フライパンで手軽に使える 蒸しざる

TARUMIZU

滴水製作所 竹セイロ 鍋つき蒸篭 2段 21cm

ハイスト

ハイスト セイロ IH対応 蒸し器 ガラス鍋蓋付き

Amazonカスタマーレビュー
3.6513
4.32,469
4.32,410
4.0451
3.8428
4.020
3.920
4.31,967
4.3352
4.0137
最安値
タイムセール
¥451-41%
参考価格¥770
タイムセール
¥1,962-16%
参考価格¥2,345
タイムセール
¥857-21%
参考価格¥1,078
タイムセール
¥4,569-10%
参考価格¥5,059
タイムセール
¥1,650-32%
参考価格¥2,428

-

購入リンク

とうもろこしは蒸し器で調理しよう

とうもろこしは蒸し器で調理するのがおすすめです。電子レンジ・フライパン・蒸し鍋とさまざまなタイプがあるので、自分が使いやすいものをチョイスしましょう。とうもろこし以外にも使いやすい蒸し器をセレクトすることで、より調理のレパートリーが広がりますよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ監修】豆乳メーカーのおすすめ8選!洗いやすいモデルや多機能タイプも〈2025年〉

【プロ監修】真空パック機のおすすめ15選!専用袋不要タイプなども紹介<2025年>

甘酒メーカーのおすすめ13選!多機能アイテムや選ぶポイントをご紹介

【2025年】生ゴミ処理機のおすすめ9選!選び方やメリットを解説

【プロ監修】フードドライヤー(食品乾燥機)のおすすめ10選!選び方も解説<2025年>

その他の調理家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ