電気ケトルのお掃除方法を徹底解説!クエン酸や重曹できれいにしよう

電気ケトルのお掃除方法を徹底解説!クエン酸や重曹できれいにしよう

電気ケトルはガスや火を使わずにお湯が沸かせる便利なアイテム。洗剤ではなく重曹や酢、レモン汁を使った方法で、電気ケトルを清潔な状態にできるのをご存じでしたか。本記事では掃除しないとどうなるのかを含め、詳しい「電気ケトルの掃除方法」をご紹介。おすすめの掃除アイテムを参考にして、電気ケトルをお手入れしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

電気ケトルの掃除は必要!水垢や臭いの原因に

鍋やフライパンなどの調理アイテムや炊飯器などの調理家電とは違い、水を沸かすだけの電気ケトルは汚れが目立ちにくく、掃除が後回しになりがちなグッズです。

しかし電気ケトルは目に見えない汚れが溜まっている場合もあります。電気ケトル内に発生した白の斑点は、カビのように見えますが実は水垢(カルキ汚れ)。電気ケトル内の水分が蒸発して、水道水のミネラル成分だけが残った状態の汚れで、掃除が必要な目安でもあります。

電気ケトルを日々使っている場合はカビが生えたり、繁殖したりする環境ではなく水垢自体は身体への害はありません。ですが溜まった水垢や、使いきれなかったお湯をそのままにしていると雑菌が繁殖して、臭いの原因となってしまうため、定期的な掃除が必要です。

電気ケトルの掃除に必要なアイテム

電気ケトルは内側と外側では付着する汚れの種類が違うため、掃除に必要なものが異なります。

ここでは電気ケトルの内側・外側にどのような汚れがつくのかを解説しながら、必要なものをご紹介しますよ。

電気ケトル内部のお掃除に必要なもの

電気ケトル内部には先ほど解説したとおり、水垢の汚れがつきます。水垢はアルカリ性なので、中和できる酸性のもので内側の汚れを落としていきましょう。

【内側の掃除に必要なもの】
  • クエン酸
  • スポンジ
  • ふきんやキッチンペーパー

クエン酸は加湿器やポット、コーヒーメーカーなどの家電グッズの掃除にも使えるので、持っていると便利なアイテムです。食用としても使われていたり、でんぷんや糖を発酵させたつくりだったりと身体にやさしいのが魅力の化合物として親しまれています。

くわえて、中を擦り洗いするためのスポンジは、やわらかい質感のものを使いましょう。金属製のタワシのような肌触りが悪いものは、ケトル内部を傷つけて劣化を早めたり、変色の原因になったりする場合があります。

電気ケトル外側のお掃除に必要なもの

電気ケトルの外側につく汚れは水垢ではなく、酸性の油汚れです。酸性の汚れにはアルカリ性のもので中和反応を利用して汚れを落としましょう。

【外側の掃除に必要なもの】
  • 重曹
  • お湯
  • ふきん
  • ボウル
  • 歯ブラシ

重曹は食塩を電気分解し、二酸化炭素を入れてつくられています。ベーキングパウダーの主成分で、人体に害をもたらす心配のない物質のひとつです。食用の重曹は不純物が少なく掃除にも使えますよ。

【内側】電気ケトルのお掃除方法

先ほどご紹介した電気ケトルの内側に発生する水垢の掃除方法を解説します。水垢以外にも新品特有の臭いや久しぶりに使うときの気になる臭いなどにもアプローチできますよ。

手順1.電気ケトルにクエン酸と水を入れる

まずは満水ラインまで水を入れたら、クエン酸を加えましょう。クエン酸を入れる分量は電気ケトルの容量によって異なりますが、0.8~1.0Lに対して大さじ2杯(30g)を目安にするとよいでしょう。満水ラインよりも多く入れてしまうと吹きこぼれてしまう恐れがあるため、入れすぎには注意してくださいね。

手順2.沸騰させて1~2時間放置する

いつものお湯を沸かすときと同様、沸騰させて約1~2時間放置します。つけ置きすることで水垢を柔らかくしてくれますよ。保温モードやクエン酸洗浄モードを搭載しているものはぜひ機能を駆使して汚れをすっきり落としましょう。放置時間中は誤って使用しないようシールなどを貼って目立つようにしておくのがおすすめです。

手順3.スポンジでこすり洗いする

ケトル内のお湯を流してから、スポンジを使って浮いた水垢を落としていきます。汚れが残っていない場合は擦らずに次の手順へ移ってもよいでしょう。クエン酸自体は水に溶けやすい性質を持っているため、ケトルの内側を傷つけずにお掃除ができます。

手順4.2~3回ほどすすぎ洗いをする

最後に2~3回ほど水で電気ケトルをすすいでクエン酸や汚れを洗い流します。この時点でまだ水垢が残っている場合は再度スポンジでこすり洗いをしましょう。細かい部分は歯ブラシで洗うのがおすすめですよ。

それでもまだ汚れや臭いが気になる場合は手順1~4を繰り返しましょう。全体の掃除が終わったらふきんの上で逆さまにして十分に乾かしてください。

【外側】電気ケトルのお掃除方法

電気ケトルの外側は内側に比べると手間がかかりますが、毎日ではなく汚れが気になったタイミングでの掃除でよいでしょう。

手順1.重曹とぬるま湯を混ぜて重曹水を作る

ボウルに40度ほどのお湯を1カップ(200ml)と重曹小さじ2分の1を入れてよくかき混ぜます。重曹水は、電気ケトルだけでなくコンロやグリルなどの油汚れが気になる箇所や、フローリングなどさまざまな場所の酸性の汚れを掃除できますよ。

残った重曹水を活用したり、分量を参考にしながら多めに作ったりして油汚れが気になる箇所をついでに掃除してみてください!

手順2.重曹水にふきんを浸し外側を拭く

重曹水を作ったらふきんをつけて固く絞ってから外側を拭いていきましょう。その際は見落としがちな電源コードや電気ケトルの台座もまとめて拭くのを忘れずに!さらに蓋部分の凹凸や注ぎ口など細かい部分は歯ブラシを使うと隅の汚れもかき出せますよ。

やかんのように丸洗いしたいところですが、電子端末やコードなどが濡れてしまうと故障の原因になります。水に浸したり洗ったりするのはやめましょう。

手順3.電気ケトル全体を水拭きする

最後に水に浸したタオルで電気ケトル全体を水拭きしていきます。絞りがあまいとせっかく重曹水で掃除した外側がびしょびしょになってしまい、乾くのに時間がかかります。水垢の原因にもなりかねないのでしっかり絞ったタオルで拭きましょう。

番外編:普段の掃除にはアルコール水を使おう

普段の電気ケトルの掃除には手軽にできるアルコール水を使ったお手入れがおすすめです。食べ物の油汚れなどがはねてしまったときや目についた汚れを普段から掃除することで、定期的な掃除も楽になるでしょう。

アルコール水は下記の方法で簡単につくれますよ。

  • 【アルコール水のつくり方】
    ①スプレー(アルコール対応)に水を110ml入れる
    ②消毒用エタノールを90ml入れて混ぜる

汚れが気になる箇所はもちろん、全体的に吹きかけてタオルやキッチンペーパーなどでサッと拭き取るだけで掃除が完了します。殺菌作用や消毒作用もあるため、衛生的に電気ケトルを使えますよ。使用する際はゴム手袋で手荒れを予防するのがおすすめです。

電気ケトルの掃除でよくある疑問

電気ケトルの「掃除の頻度」や「ほかのもので代用は可能か」などを解説します。電気ケトルの掃除前に知っておきたい点なのでぜひ参考にしてくださいね。

掃除の頻度は?月に1回を目安に

重曹やクエン酸を使った定期的な電気ケトルの掃除は1ヵ月に1回を目安におこないましょう。週に2,3回またはそれ以下の使用頻度であれば2ヵ月に1回ほどの掃除ですみます。

とくに内側の水垢汚れは蓄積してしまうと落としにくくなるため、1回の洗浄できれいにするのが難しい場合も。水垢の汚れに気づいたタイミングで早めに洗浄するのがおすすめですよ。

酢やレモン汁・重曹は代用できる?

クエン酸と同じ酸性のもので酢やレモン汁がありますが、代用はあまりおすすめできません

無臭のクエン酸に比べ上記のものは独特のすっぱい匂いが強く、熱するとさらににおいが強くなる性質を持っています。また、レモン汁を使うとなるとコストパフォーマンスの悪さを感じますよね。クエン酸はスーパーをはじめ、ドラッグストアやホームセンター、100均でも取り扱いがありますよ。

なお、重曹はアルカリ性のため電気ケトルの内側は掃除できません。

電気ケトル内部の掃除におすすめのクエン酸4選

電気ケトル内部の掃除におすすめのクエン酸をご紹介します。コスパが良く、さまざまなシーンの掃除にも使えるので持っていると便利なアイテムですよ。

メーカーごとの違いやこだわりをくわしくみていきましょう。

シャボン玉石けん クエン酸 粉末
シャボン玉石けん

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,632

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

さつまいもやとうもろこしなどのでん粉を発酵させてつくられているのが特徴のクエン酸です。身近な素材や環境負荷が少ない素材を使うことで、使用後も微生物が分解しやすい物質になったり、分解がいらない物質になったりと環境に配慮しているのが魅力。電気ケトルだけでなく便器の黄ばみや水回りの汚れや臭いにアプローチしてくれますよ。

4/1現在の価格

¥500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥500¥0
3/31(月)¥500¥0
3/19(水)¥500¥0
もっとみる

LEC 激落ちくんのクエン酸 粉末タイプ
レック(LEC)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,785

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

柔軟剤代わりにもなるクエン酸です。界面活性剤不使用で自然なやわらかさに仕上げてくれるアイテムで、商品の裏面には使用用途に合わせて、クエン酸の分量や掃除方法がくわしく記載されています。電気ケトル以外を掃除したい方にもぴったりですね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥325
最安値¥302
平均比23

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥302¥0
3/31(月)¥302¥0
2/27(木)¥302¥0
1/29(水)¥302¥0
1/1(水)¥302¥0
12/28(土)¥302-¥46
11/26(火)¥348¥0
10/26(土)¥348¥0
もっとみる
カネヨ石鹸 マルチクリーナー クエン酸くん 粉末
カネヨ石鹸

Amazonカスタマーレビュー

4.3
134

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

クレンザーや食器用洗剤、衣類用洗剤などさまざまな洗剤を国内で製造しているメーカーのクエン酸です。重曹も取り扱いがあり、コンビ使いでカビ予防もできるアイテムです。330gの大容量で便利なチャック式なのもうれしいポイントですね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥372
最安値¥304
平均比68

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥304¥0
3/31(月)¥304¥0
3/3(月)¥304¥0
2/27(木)¥304¥0
1/29(水)¥304¥0
もっとみる
紀陽除虫菊 クエン酸物語 粉末タイプ
KIYOU JOCHUGIKU

Amazonカスタマーレビュー

3.9
90

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

たっぷりの内容量が魅力のクエン酸です。電気ケトルだけでなく食器洗い機内シンク周りの掃除、衣類の黄ばみ予防鏡のくもり落としなどさまざまな掃除シーンで活躍してくれます。チャック付きなので保管もしやすいですよ。電気ケトルだけでなく汚れが気になるいろいろな箇所に使って家中をきれいにしたい方におすすめです。

4/1現在の価格

¥660

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥660¥0
3/31(月)¥660¥0
2/27(木)¥660¥0
2/18(火)¥660¥0
もっとみる

電気ケトル専用の洗剤おすすめ4選

電気ケトル専用の洗剤は個包装になっていて、分量を自分で測らずに入れるだけで掃除ができる便利グッズです。水筒やポットなどにも使えて汎用性も高いですよ。

ステンレスやプラスチックなどさまざまな電気ケトルがありますが、専用の洗剤を選ぶ際はお手持ちの電気ケトルの素材に対応しているかどうかをチェックしましょう。

小林製薬 電気ケトル洗浄中 3包入
電気ケトル洗浄中

Amazonカスタマーレビュー

4.2
992

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ステンレス・ガラス・プラスチック・フッ素加工の電気ケトルに対応している専用洗剤です。ステンレス製の水筒にも使えます。クエン酸100%で水垢汚れをしっかり洗浄してくれますよ。銀加工の電気ケトルや保温ポット、加湿器には使えないので注意してくださいね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥476
最安値¥291
平均比185

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥291¥0
3/31(月)¥291¥0
3/23(日)¥291¥0
3/22(土)¥291¥0
3/21(金)¥291¥0
2/27(木)¥291¥0
1/29(水)¥291¥0
1/1(水)¥291¥0
もっとみる
象印マホービン ポット内容器洗浄用クエン酸 ピカポット CD-KB03X-J
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
177

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

洗っても落ちない頑固な汚れにアプローチしてくれる専用洗剤です。メーカー問わず、電気ケトル・電気ポット・スチーム式加湿器に対応しているのが魅力。電気ケトル以外にも水垢の汚れが気になる方におすすめのアイテムです。

4/1現在の価格

¥794

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥794¥0
3/31(月)¥794+¥11
3/30(日)¥783+¥369
3/29(土)¥414¥0
3/19(水)¥414¥0
もっとみる
タイガー魔法瓶 電気ポット 内容器洗浄用 クエン酸 PKS-0120
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
12

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

電気ケトルの水垢や電気ポットの黒ずみを除去してくれるアイテムです。2~3か月に1回の使用を推奨していて、汚れが落ちにくい場合は再度、水に洗剤を入れて放置時間を長めにしてみると良いですよ。メーカー問わずに使用できるのもうれしいポイントですね。
ティファール 電気ケトル洗浄剤(3包入)
ティファール(T-fal)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
257

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ステンレス・ガラス・プラスチック・フッ素加工製の電気ケトルに使える洗剤です。クエン酸100%の洗剤が内側のざらつきや水垢を除去してくれます。放置時間は1時間を推奨していますが、蓄積した汚れには落ちにくいため再度洗浄をおこない、スポンジなどで擦ってみましょう。熱による変色や茶シブの汚れは落ちない点や鉄・銅・アルミニウム・ホーロー・銀加工・真ちゅう製のケトル、電気・保温ポット、加湿器には使用できない点に注意してくださいね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥523
最安値¥507
平均比16

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥507¥0
3/31(月)¥507¥0
2/27(木)¥507¥0
1/29(水)¥507¥0
1/16(木)¥507¥0
1/1(水)¥507¥0
12/28(土)¥507¥0
11/26(火)¥507¥0
もっとみる

電気ケトルの外側の掃除におすすめの重曹3選

電気ケトルの外側をきれいにできる重曹をご紹介します。

重曹水にして掃除に使うのはもちろん、粉のままクレンザーのように使ったりペースト状にして使ったりもできますよ。

LEC 激落ちくんの重曹 粉末タイプ
レック(LEC)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,807

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

電気ケトル以外にも茶シブや消臭剤代わりとしても使えます。裏面には使用用途に合わせて使用量や掃除方法が記載されているので、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。天然のクリーナーで家中をきれいにできますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥308
最安値¥307
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥307¥0
3/31(月)¥307¥0
2/27(木)¥307¥0
1/29(水)¥307¥0
1/1(水)¥307¥0
12/28(土)¥307¥0
11/26(火)¥307¥0
10/26(土)¥307¥0
もっとみる
ライオンケミカル ピクス マルチ重曹クリーナー
ライオンケミカル

Amazonカスタマーレビュー

4.2
571

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内モンゴルの大地から採掘された天然鉱物でつくられているのが特徴のアイテムです。洗剤代わりや哺乳瓶の洗浄にも使えますよ。しつこい油汚れにはつけおきし、なかなか取れない頑固なコゲにもアプローチしてくれます。電気ケトル用につくった重曹水はレンジやキッチン周り、冷蔵庫の掃除にもぴったりです。

4/1現在の価格

¥657

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥657¥0
3/31(月)¥657¥0
2/27(木)¥657¥0
1/29(水)¥657¥0
1/1(水)¥657¥0
12/28(土)¥657¥0
11/26(火)¥657¥0
10/26(土)¥657¥0
もっとみる
丹羽久 住まいの魔法のパウダー 重曹
丹羽久

Amazonカスタマーレビュー

4.4
754

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

界面活性剤を使用しない自然派の食用グレードの重曹で、掃除だけでなくお菓子つくり・野菜のあく抜きなどにも使えるのが魅力です。1000gなので掃除や料理にも使いたい方におすすめ。粒子がとても細かいので溶けやすく初心者さんでも使いやすいアイテムですよ。

4/1現在の価格

¥613

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥613¥0
3/31(月)¥613¥0
2/27(木)¥613¥0
1/29(水)¥613¥0
1/1(水)¥613¥0
12/28(土)¥613¥0
11/26(火)¥613¥0
もっとみる
全11商品

おすすめ商品比較表

シャボン玉石けん

シャボン玉石けん クエン酸 粉末

レック(LEC)

LEC 激落ちくんのクエン酸 粉末タイプ

カネヨ石鹸

カネヨ石鹸 マルチクリーナー クエン酸くん 粉末

KIYOU JOCHUGIKU

紀陽除虫菊 クエン酸物語 粉末タイプ

電気ケトル洗浄中

小林製薬 電気ケトル洗浄中 3包入

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印マホービン ポット内容器洗浄用クエン酸 ピカポット CD-KB03X-J

タイガー魔法瓶(TIGER)

タイガー魔法瓶 電気ポット 内容器洗浄用 クエン酸 PKS-0120

ティファール(T-fal)

ティファール 電気ケトル洗浄剤(3包入)

レック(LEC)

LEC 激落ちくんの重曹 粉末タイプ

ライオンケミカル

ライオンケミカル ピクス マルチ重曹クリーナー

丹羽久

丹羽久 住まいの魔法のパウダー 重曹

Amazonカスタマーレビュー
4.21,632
4.32,785
4.3134
3.990
4.2992
4.4177
4.212
4.1257
4.41,807
4.2571
4.4754
最安値
タイムセール
¥500-9%
参考価格¥550
タイムセール
¥660-20%
参考価格¥825

-

購入リンク

電気ケトルの掃除はクエン酸と重曹を使い分けて定期的なお手入れを心がけよう

電気ケトルは内側はクエン酸、外側は重曹でそれぞれの汚れを除去できます。

内側は水垢が溜まってしまうと落としにくくなり、嫌な臭いの原因にもなります。クエン酸を使ったお手入れの目安は1~3か月ですが、水垢が確認できたら早めに掃除をするのがおすすめです。

外側は重曹水をつくったり拭いたりと手間がかかりますが、アルコールスプレーでの掃除をこまめにすることで軽減できますよ。

クエン酸も重曹も電気ケトル以外のさまざまな掃除シーンに使えるので持っていると便利なアイテムです。ぜひおすすめ商品を参考にしてコスパ良く掃除できるアイテムをみつけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】500ml以下で沸かせる電気ケトルのおすすめ14選!容量別にご紹介

【バリスタ監修】コーヒー向け電気ケトルのおすすめ12選!ドリップしやすい商品の選び方とは〈2025年〉

電気ポットの汚れを掃除する方法を徹底解説!クエン酸・重曹などおすすめの洗剤も

ガラス電気ケトルのおすすめ10選!おしゃれなデザインのモデルなどご紹介

【2025年】温度調整ができる電気ケトルおすすめ12選!タイガーやティファールなどご紹介

その他の調理家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ