【2025年】ラベルライターのおすすめ13選!家庭用のおしゃれなものからビジネス向けまで

【2025年】ラベルライターのおすすめ13選!家庭用のおしゃれなものからビジネス向けまで

子どもの名前シールから書類のラベルまで作成できる「ラベルライター」。家庭用の商品でも、最近ではスマホ操作に対応するなど、より便利になりました。そこで今回は、おすすめのラベルライターをご紹介します。ラベルプリンターのほか、テプラやネームランドといった定番商品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ラベルライターとは?

ラベルライターは、文字やイラストを入力して簡単にラベルが作成できる機器のこと。以前はファイルや備品整理などオフィス向けの印象が強かった商品ですが、近年では持ち物への名前や調味料のラベルなど家庭でも多く活用されています。

とくに子どもの名前ラベルに活用する主婦の方が増え、簡単に作成し貼り付けられる点が注目されるようになりました。また、おしゃれなフレームデザインやテープのラインナップも幅広く、ラッピングのワンポイントに活用できるところも魅力ですね。

最低限押さえておきたい!ラベルライターの選び方【基本】

ラベルライター選びに失敗しないため、最低限押さえておきたい2つのポイントを紹介します。

最低限押さえておきたいポイント
  • ラベルテープ
  • 入力タイプ

用途に合わせてラベルテープを選ぶ

好みのラベルを作成するためには、ラベルテープの「幅」と「素材」に注目すべきです。幅や素材の選択を間違ってしまうと、目的に合ったラベルを作成できない可能性もあります。

貼りたいものに適したテープ幅をチェック

ラベルライターのテープ幅は、3.5〜30mm程度が一般的です。また、50〜100mmまで対応する幅広タイプもあります。えんぴつに貼るなら3.5mm、名前ラベルとして使うなら6mmといった具合に、貼りたいものに合わせてテープ幅を選んでみましょう。

収納棚や収納ボックスなどに貼りたい場合は、離れた場所からでも文字が見やすい10mm以上の幅を選ぶのがおすすめです。フレームデザインを強調させたいときは、余裕のある大きめのサイズを選んでみてくださいね。

活用シーンに適したテープの素材をチェック

各メーカーのラベルライターには幅広い種類があり、適応するテープの素材も異なります。貼るものや活用シーンに合わせて、テープの素材をチェックしましょう。

身の回りの持ち物に貼りたい場合は、擦れや汚れに強いラミネート素材が適しています。また、インテリア性を高めたいなら、デザインを重視したマスキング素材がおすすめです。それぞれの特徴を考慮して、好みの素材を選んでみてくださいね。

使い勝手に合わせて入力タイプを選ぶ

ラベルライターの入力タイプは、大きく以下の3種類に分かれます。

ラベルライターの入力タイプ
  • スマホ連携タイプ
  • キーボードタイプ
  • ガラケータイプ

それぞれにメリットやデメリットが異なるので、各タイプの特徴に注目して選んでいきましょう。

アプリで操作できるスマホ連携タイプ

スマホの専用アプリを操作しながらラベルが作成できるのがスマホ連携タイプ。直観的に操作しやすいほか、本体サイズがコンパクトなのも特徴です。

画像編集アプリを使うような感覚で操作できるため、日頃からスマホを使い慣れている方におすすめ。アプリの機能が充実しているので、フレームや絵文字で細部のデザインにこだわりたい方にも適しています。

パソコン操作が快適なキーボードタイプ

キーボードタイプの魅力は、液晶画面に表示される文字を見ながら作成できることです。ラベルライターの本体だけでラベル作成を完結できますよ。ExcelやCSVデータを取り込める商品もあるので、パソコンで編集したい方はぜひチェックしてみましょう。

ベーシックな機能のみを搭載するキーボードタイプであれば、値段が安い傾向にあります。最低限の機能が使える商品を求める方にもおすすめですよ。

年配の方にやさしいガラケータイプ

ガラケータイプは、携帯電話のサイズ感と文字入力のしやすさを求める方に選ばれています。キーボードとは異なる「トグル入力(ケータイ打ち)」での文字入力が可能です。

例えば「う」と入力する場合は「あ」のキーを3回打ちます。ガラケーを長年使っていた方に親しまれている入力方式なので、初めてラベルライターを使う方や年配の方でも使いやすいですよ。

ラベルライターのおすすめ12選

ここからは、ラベルライターのおすすめ13選をご紹介します。スマホ連携・キーボード・ガラケータイプからそれぞれおすすめの商品を厳選しました。

プライベートからビジネスシーンまで、幅広く活用できる楽しくて便利な機能を搭載したモデルもあるので、合わせてチェックしてくださいね。

スマホ連携タイプ

スマホ連携タイプのラベルライターです。機器本体ではなくスマホで入力するためラベルプリンターとも呼ばれ、デザインから印刷まで簡単に作成できる商品がそろっています。

メーカーごとに異なる機能にも注目しながら、要望に合う商品を選んでみてくださいね。

ブラザー工業 ラベルライター ピータッチキューブ
ブラザー工業

Amazonカスタマーレビュー

4.4
7,005

Amazonカスタマーレビュー

おしゃれなテンプレートやフォントが豊富
タイムセール
¥5,674(税込)参考価格¥6,600
¥926OFF
おしゃれなテンプレートやフォントが豊富

商品情報

スマホと連携ができ、コンパクトに持ち運べるブラザー工業のラベルライターです。クローゼットや調味料のラベルから子どもの名前まで、これ1台で幅広く使えます。操作はとても簡単で、専用アプリで編集をするだけ。ギフトラッピングにぴったりな、おしゃれなテンプレートやフォントも選ぶことができますよ。

9/17現在の価格

¥5,674

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥5,674¥0
9/16(火)¥5,674¥0
9/15(月)¥5,674¥0
9/14(日)¥5,674¥0
9/13(土)¥5,674¥0
9/12(金)¥5,674¥0
9/11(木)¥5,674¥0
9/10(水)¥5,674¥0
もっとみる
キングジム ラベルプリンター スマホ専用 テプラPRO MARK
キングジム(Kingjim)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,473

Amazonカスタマーレビュー

豊富な種類のテープカートリッジに対応
タイムセール
¥12,300(税込)参考価格¥16,100
¥3,800OFF
Amazon12,300詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細
豊富な種類のテープカートリッジに対応

商品情報

おしゃれなラベルが楽しく作成できる、テプラキングジムのラベルライターです。操作が簡単なスマホ連携タイプで持ち運びも楽々できます。シンプルな見た目も魅力ですね。用途に合わせたテープカートリッジが種類豊富にあり、多種多様な使い方ができますよ。テンプレートや絵文字が随時更新される専用アプリ「Hello」にも注目してください。
Amazon12,300詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

9/17現在の価格

¥12,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥12,300¥0
9/16(火)¥12,300¥0
9/15(月)¥12,300-¥200
9/14(日)¥12,500¥0
9/13(土)¥12,500-¥300
9/12(金)¥12,800-¥200
9/11(木)¥13,000-¥685
9/10(水)¥13,685¥0
もっとみる
CASIO ラベルライター ネームランド i-ma スマホ専用
インテリアに馴染みやすいコンパクトサイズ
参考価格楽天市場
¥5,940(税込)
インテリアに馴染みやすいコンパクトサイズ

商品情報

約180種類のラベルが作れる、カシオのスマホ専用ラベルライターはいかがでしょうか。絵文字は1,000個、フォントは15書体、フレームは56個が選択可能。季節ごとのイベントのデザインも豊富です。画像編集アプリを使う要領で作成できるので、だれでも簡単。ACアダプターとテープ1本つきで、1万円以下で買える所も嬉しいポイントです。

9/17現在の価格

¥5,940

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥5,940¥0
9/16(火)¥5,940¥0
9/15(月)¥5,940¥0
9/14(日)¥5,940¥0
9/13(土)¥5,940¥0
9/12(金)¥5,940¥0
9/11(木)¥5,940¥0
9/10(水)¥5,940¥0
もっとみる
キングジム ラベルプリンター スマホ専用 テプラPRO
キングジム(Kingjim)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
981

Amazonカスタマーレビュー

お気に入りのラベルを長く使える熱転写タイプ
タイムセール
¥6,118(税込)参考価格¥8,800
¥2,682OFF
お気に入りのラベルを長く使える熱転写タイプ

商品情報

2つのアプリ「TEPRA LINK2」「Hello」が選べる、キングジムが手がける熱転写タイプのラベルライターです。基本的なラベルからこだわりのデザインまで、使い分けができるので便利。スマホと連携できるコンパクトタイプなので置き場所にも困りません。電池駆動で持ち運びも楽々できますよ。連続印刷にも便利なオートカッター機能つきです。

9/17現在の価格

¥6,118

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥6,118¥0
9/16(火)¥6,118-¥64
9/15(月)¥6,182¥0
9/14(日)¥6,182¥0
9/13(土)¥6,182+¥142
9/12(金)¥6,040+¥40
9/11(木)¥6,000¥0
9/10(水)¥6,000¥0
もっとみる
キングジム ラベルプリンター スマホ専用テプラLite すみっコぐらし
キングジム(Kingjim)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
84

Amazonカスタマーレビュー

キャラクターデザインで子どもと楽しくラベル作成
タイムセール
¥6,000(税込)参考価格¥8,800
¥2,800OFF
キャラクターデザインで子どもと楽しくラベル作成

商品情報

子どもに喜ばれるキャラクターがモチーフのラベルプリンターです。スマホと連携すると、200種の絵文字や20種のテンプレートが使えます。文房具の名前ラベルだけでなく、身の回りの持ち物に使いたくなる商品です。本体に大きく描かれたキャラクターを見るだけで気持ちが楽しくなりますね。ぜひ親子で一緒にラベル作成を楽しんでください。

9/17現在の価格

¥6,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥6,000¥0
9/16(火)¥6,000¥0
9/15(月)¥6,000¥0
9/14(日)¥6,000¥0
9/13(土)¥6,000¥0
9/12(金)¥6,000+¥320
9/11(木)¥5,680¥0
9/10(水)¥5,680¥0
もっとみる
CASIO ラベルライター ネームランドi-ma ちいかわモデル
CASIO(カシオ)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
228

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥15,120(税込)参考価格¥16,768
¥1,648OFF

商品情報

キャラクターつきのラベルがスマホで作成できる、カシオのラベルライターです。94種の絵文字と36種のフレームから好きなようにラベルが作れます。子どもの名前つけからラッピング、お仕事グッズまで使い方はさまざま。USB接続でPCのデータの取り込みやレイアウトまで対応するので、ビジネスでも活躍できる商品です。

9/17現在の価格

¥15,120

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥15,120¥0
9/16(火)¥15,120¥0
9/15(月)¥15,120¥0
9/14(日)¥15,120-¥1,674
9/13(土)¥16,794¥0
9/12(金)¥16,794¥0
9/11(木)¥16,794¥0
9/10(水)¥16,794¥0
もっとみる

キーボードタイプ

直接文字を入力できる、キーボードタイプのラベルライターをご紹介します。普段パソコンを使う方やビジネス向けとして使う方にもおすすめ。

高性能で充実した機能にも注目しながらぜひ選んでみてくださいね。

CASIO ラベルライター ネームランドBIZ
CASIO(カシオ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
5,152

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

オフィスのファイル整理から家庭用まで活用したい方は、カシオのキーボードタイプのラベルライターはいかがでしょうか。裏紙からはがしやすいハーフカット機能つきである点も使いやすく、縦横同時印刷にも対応。ビジネス向けのデザインから可愛くおしゃれな絵文字やフレームまで内蔵されているので、在宅ワークの方にもおすすめですよ。

9/17現在の価格

¥6,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥6,800¥0
9/16(火)¥6,800¥0
9/15(月)¥6,800¥0
9/14(日)¥6,800¥0
9/13(土)¥6,800¥0
9/12(金)¥6,800¥0
9/11(木)¥6,800+¥1,020
9/10(水)¥5,780¥0
もっとみる
キングジム ラベルライター テプラPRO
キングジム(Kingjim)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
772

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,955(税込)参考価格¥8,800
¥2,845OFF

商品情報

2行表示の液晶画面が見やすい、テプラPROのラベルライターもおすすめです。キーボードは押しやすく、切り替えボタンも大きく並んでいるので操作が簡単。絵文字は484種類も内蔵されています。対応カートリッジはマスキングテープからアイロンラベルなどさまざまあり、小物のラベルから洋服の名前つけまで楽しく作成できますよ。

9/17現在の価格

¥5,955

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥5,955¥0
9/16(火)¥5,955¥0
9/15(月)¥5,955¥0
9/14(日)¥5,955¥0
9/13(土)¥5,955¥0
9/12(金)¥5,955¥0
9/11(木)¥5,955¥0
9/10(水)¥5,955¥0
もっとみる
キングジム ラベルライター テプラPRO
キングジム(Kingjim)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,288

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,699(税込)
Amazon5,699詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ラッピングにも凝りたい方には、リボンテープにも印刷ができるテプラPROのラベルライターはいかがでしょうか。ガーリーな宝石箱をイメージしたデザインが魅力のアイテムです。フタを開けると4行まで表示される液晶画面とキーボードが現れます。可愛い絵文字は687種、フレームは69種、デザインは15種も内蔵。子どもから大人まで楽しく簡単にラベルが作成できますよ。
Amazon5,699詳細

Amazon Prime対象商品

9/17現在の価格

¥5,699

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥5,699¥0
9/16(火)¥5,699¥0
9/15(月)¥5,699¥0
9/14(日)¥5,699¥0
9/13(土)¥5,699¥0
9/12(金)¥5,699¥0
9/11(木)¥5,699¥0
9/10(水)¥5,699¥0
もっとみる
ブラザー ラベルライター ピータッチ
ブラザー工業

Amazonカスタマーレビュー

4.0
40

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥9,638(税込)参考価格¥11,400
¥1,762OFF

商品情報

スマホやPCと連携できるブラザーのラベルライターです。見やすい大画面と押しやすいキーボードの配列が大きな特徴。対応ラベルの種類が多く、水に強いラミネートタイプを選べばキッチンまわりやお弁当箱のラベルなどにも活用できます。可愛い絵文字やおしゃれなテンプレートのラベルなど、さまざまな用途に使用可能です。

9/17現在の価格

¥9,638

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥9,638¥0
9/16(火)¥9,638¥0
9/15(月)¥9,638¥0
9/14(日)¥9,638¥0
9/13(土)¥9,638¥0
9/12(金)¥9,638¥0
9/11(木)¥9,638¥0
9/10(水)¥9,638¥0
もっとみる
キングジム ラベルライター テプラPRO
キングジム(Kingjim)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
381

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥16,848(税込)参考価格¥18,264
¥1,416OFF

商品情報

ビジネスシーンで活躍する機能が詰まった、テプラPROのラベルライター。ラベルの余白の削減をさせ、テープの終了も教えてくれます。カートリッジをセットするだけで適した印刷を自動検出。「クレジットカード」や「充電コード」など案内表示に使える絵文字や、外国語に対応したラベルも作成可能ですよ。テープカートリッジが1本ついているのですぐに使うことができます。

9/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥17,924
最安値¥16,848
平均比1,076

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥16,848¥0
9/16(火)¥16,848¥0
9/15(月)¥16,848¥0
9/14(日)¥16,848¥0
9/13(土)¥16,848¥0
9/12(金)¥16,848¥0
9/11(木)¥16,848¥0
9/10(水)¥16,848¥0
もっとみる

ガラケータイプ

テンキー入力を好む方には、ガラケータイプがおすすめ。文字配列や入力方式がガラケーと同じなので、スマホやキーボードに慣れていない方でも楽に打つことができますよ。見やすさを重視し、液晶画面や文字表示のサイズにも注目してくださいね。

ブラザー ラベルライター ピータッチ
ブラザー工業

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,202

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ガラケーと同じ感覚で文字入力ができる、手軽なラベルライターです。両手で持ちやすいサイズ感と大きくて見やすい液晶画面で、自分好みのラベルが作成できます。3,720種類の絵文字や記号、書体を搭載。身の回りのラベリングならこれ1台で対応できます。5,000円以下で買える手頃さもうれしいポイントですね。

9/17現在の価格

¥3,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥3,400¥0
9/16(火)¥3,400¥0
9/15(月)¥3,400¥0
9/14(日)¥3,400¥0
9/13(土)¥3,400-¥38
9/12(金)¥3,438+¥38
9/11(木)¥3,400¥0
9/10(水)¥3,400¥0
もっとみる

より快適に活用したい!ラベルライターの選び方【応用】

より快適にラベルライターを活用するためには、機能性やコストといった選び方に注目するのも重要です。使い方のこだわりや好みに合わせて、以下5つのポイントもチェックしてみましょう。

注目したいポイント
  • 印刷方式
  • 電源方式
  • 便利機能
  • フォント・絵文字のバリエーション
  • コスパのよさ

印刷方式は印字の劣化速度に影響する

ラベルライターの印刷方式は「感熱式」と「熱転写式」の2種類に分かれます。

熱を加えて発色させる感熱式(サーマル式)は、レシートの印字のようにきめ細かい仕上がりが特徴。インク不要でコストが安いメリットはありますが、劣化しやすく印字が消えやすいというデメリットがあります。

インクを熱で転写させる熱転写式は、紫外線に強く文字が退化しにくいのがメリット。インクとテープの交換が必要となるデメリットもありますが、長期的に使うラベルには熱転写式がおすすめです。

使用頻度に合わせて電源方式を選ぶ

ラベルライターの電源方式は「電池式」と「ACアダプター」の2種類に分けられます。

ラベルライターの使用頻度が低く、持ち運びを重視したい方には電池式がおすすめです。頻繁に使用したい場合は、電池切れが気にならないACアダプターを選びましょう。また、室内外で使いたい場合は、電池とACアダプターを兼用できるタイプが便利ですよ。

ただし、商品によってACアダプターが別売りとなるケースも少なくありません。また、6本以上の電池を使用する商品もあるため、使用頻度や使う場所に適しているかどうかの判断が大切です。

効率的に使用するなら便利機能をチェック

より効率的にラベルライターを使いたいなら、搭載している機能に注目しましょう。とくに「オートカッター機能」と「ハーフカット機能」はチェックしておくのがおすすめです。

連続印刷に便利なオートカッター機能

印刷したラベルを自動的にカットしてくれるオートカッター機能。連続印刷が求められるビジネスシーンにおいて便利な機能です。

価格の安いシンプルな商品には、手動でカットするタイプもあります。手動でカットするとラベルの仕上がりに影響する可能性もあるので、品質を重視したい方は必ずチェックしましょう。

はがしやすくするハーフカット機能

ラベルの印刷面にスリットを入れて、裏紙をはがしやすくするのがハーフカット機能。テープに切れ目がないと裏紙からはがしにくかったり、テープの素材によっては爪先ではがす際にやぶれてしまったりすることもあります。

ハーフカット機能を搭載していれば、ラベルを無駄にすることも減り、仕上がりもきれいです。さらに「ハーフカットつきオートカッター」と呼ばれる商品であれば、連続印刷をしながらスムーズに作業が進むので便利ですよ。

フォント・絵文字のバリエーションでオリジナル性を高められる

フォントや絵文字のバリエーションが豊富なラベルライターを選ぶと、よりオリジナル性を高められます。子どもの名前ラベルに活用したい方であれば、可愛らしいフォントが使えるタイプがおすすめです。

また、ビジネスシーンで活用したい方は、読みやすいフォントやフレームの有無を優先しましょう。デザインを検討するのが苦手な方は、テンプレートが豊富なラベルライターを選んでみてください。

コスパを重視するならランニングコストも考慮する

コスパを重視するなら初期費用の安さだけでなく、長期的なランニングコストの考慮も重要です。価格が安いモデルは魅力的ですが、使用頻度や目的に応じて消耗品のコスパもチェックしましょう。

テープカートリッジは、メーカーや機種によって価格や種類が異なります。頻繁に使用する場合は、テープ交換によって積み重なるコストも確認しておくべきです。

また、電池式のモデルであれば、電池交換もランニングコストに含まれます。使用頻度が高い場合は、ACアダプター対応モデルを検討するのもおすすめです。

全12商品

おすすめ商品比較表

ブラザー工業

ブラザー工業 ラベルライター ピータッチキューブ

キングジム(Kingjim)

キングジム ラベルプリンター スマホ専用 テプラPRO MARK

CASIO ラベルライター ネームランド i-ma スマホ専用

キングジム(Kingjim)

キングジム ラベルプリンター スマホ専用 テプラPRO

キングジム(Kingjim)

キングジム ラベルプリンター スマホ専用テプラLite すみっコぐらし

CASIO(カシオ)

CASIO ラベルライター ネームランドi-ma ちいかわモデル

CASIO(カシオ)

CASIO ラベルライター ネームランドBIZ

キングジム(Kingjim)

キングジム ラベルライター テプラPRO

キングジム(Kingjim)

キングジム ラベルライター テプラPRO

ブラザー工業

ブラザー ラベルライター ピータッチ

キングジム(Kingjim)

キングジム ラベルライター テプラPRO

ブラザー工業

ブラザー ラベルライター ピータッチ

Amazonカスタマーレビュー
4.47,005
4.31,473
-
4.2981
4.484
4.5228
4.25,152
4.3772
4.42,288
4.040
4.3381
4.42,202
最安値
タイムセール
¥5,674-14%
参考価格¥6,600
タイムセール
¥12,300-24%
参考価格¥16,100
タイムセール
¥6,118-30%
参考価格¥8,800
タイムセール
¥6,000-32%
参考価格¥8,800
タイムセール
¥15,120-10%
参考価格¥16,768
タイムセール
¥5,955-32%
参考価格¥8,800
タイムセール
¥9,638-15%
参考価格¥11,400
タイムセール
¥16,848-8%
参考価格¥18,264
購入リンク

ラベルライターで好みのラベルを作成しよう

部屋のアイテム整理からオフィスの書類管理まで、ラベルライターが1台あればスッキリと整理整頓ができますよ。近年のラベルライターは名前だけでなく、可愛いキャラクターデザインに便利なQRコードなども印刷できる楽しい機能が搭載されています。

本記事でおすすめした商品を参考にしていただき、便利に活用できるラベルライターを選んでみてくださいね。

こちらもチェック!
スマホプリンターのおすすめ8選!チェキ感覚で写真を楽しもう!シールタイプなど

スマホの写真をその場でプリントできる「スマホプリンター」。インスタントカメラのチェキのような感覚で楽しめるもの、ビジネスシーンで活躍する高機能&高画質なモデル、インク不要のもの、機械からシールがプリントされるフォトプリンターなどがあります。 そこで今回は、スマホ対応プリンターのおすすめ商品と選び方をご紹介します!富士フイルムやキャノンなどの人気メーカーの商品、価格が安いもの、持ち運びしやすいモバイルプリンターなどをセレクト。ぜひ参考にして、自分にぴったりな商品を探してみてくださいね。

こちらもチェック!
おむつ用のお名前スタンプのおすすめ10選!学童期まで長く使えるセットも

保育園や小学校への入園・入学準備で欠かせない子どもの持ち物への記名。忙しいパパ・ママにとっては大変な作業ですよね。そんな時便利なのが「お名前スタンプ」です。お名前スタンプを使うことで、簡単に連続でポンと捺印することができ、手間が省けます。インクが内蔵されているものやにじみにくいもの、落ちにくいものなど、さまざまな商品があります。 そこで今回は、お名前スタンプのおすすめ商品と選び方をご紹介します!おむつ用におすすめのもの、それ以外にも使えるセット商品もセレクト。ぜひ参考にしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

マグネットフックのおすすめ9選!ステンレス製や100均で買えるアイテムも紹介

【2025年】コンクリート接着剤のおすすめ14選【徹底解説】

ゴム用接着剤のおすすめ10選!強力タイプや靴修理にも便利な耐水性アイテムも

アクリル接着剤のおすすめ6選!特徴・白くならない使い方のポイントも解説

陶器におすすめの接着剤10選!ひび割れなどに使える耐水・耐熱性の高いアイテムも

文房具・文具のカテゴリー

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ