
アクリル接着剤のおすすめ6選!特徴・白くならない使い方のポイントも解説
「アクリル接着剤」は、プラスチック素材の接着におすすめのアイテムです。透明度が高く、美しく仕上がるのが特徴ですが、使い方や適した商品が分からない方も多いのではないでしょうか?そこで本記事では、アクリル接着剤について解説していきます。「白くならないようにしたい!」「強度の高さにこだわりたい!」といった方も見逃せません。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
アクリル接着剤とは?主な特徴とメリット
アクリル接着剤とは、その名の通り、アクリルをはじめとするプラスチック素材をくっつけるための接着剤です。他の接着剤と比べ、よりスピーディに強力にくっつくのが特徴。接着部分が透明になるので、美しく仕上がるのもポイントです。
アクリル接着剤を選ぶメリットは、特にアクリル素材同士をくっつける際、強力な接着力を得られること。金属やガラス、木材など、多彩な用途に使えるタイプがあるのも魅力です。筆タイプや注射器タイプなど、形状もさまざまなので、使い勝手に応じて選べるでしょう。
アクリル接着剤の使い方
アクリル接着剤の使い方は、以下の通りです。
- 使用する素材に合ったアクリル接着剤を用意する
- 注入器に接着剤をセットする(一体型の商品はスキップ)
- 接着したい面に沿って、接着剤を押し出していく
- 接着させ、はみ出した接着剤はすぐに拭き取る
- 1~2分程度放置して完成
はみ出した接着剤を放置してしまうと、白い痕が残ってしまい、キレイに仕上がりません。迅速に拭き取りましょう。なお、接着したい物同士をセロハンテープなどで仮止めしておくと、接着剤がぶれにくく、後々の拭き取る手間を軽減できます。
アクリル接着剤を選ぶポイント
アクリル接着剤を選ぶ時は、用途に合わせた強度と容量、透明度が得られるかチェックしましょう。それぞれ用途に適していないと、きちんと接着できないほか、人体に悪影響があったり、仕上がりが美しくならなかったりします。正しい選び方を見ていきましょう。
用途に合った種類で選ぶ
アクリル接着剤は、大きく分けて「多用途タイプ」「専用タイプ」「兼用タイプ」の3つです。用途(くっつける物)によって、適したタイプが違ってきます。用途に見合っていなければ、うまく接着できない可能性が出てきます。それぞれの違いを理解しておきましょう。
アクリルとさまざまな素材を接着するなら多用途タイプ
アクリルとプラスチック素材以外を接着したいなら、多用途タイプを選びましょう。専用タイプおよび兼用タイプでは、アクリルを含むプラスチック素材同士しか接着できません。金属やガラス、ゴム、皮革などをくっつけたいなら、多用途タイプ一択です。多用途とはいえ、接着できない素材もあります。事前にパッケージなどをよく確認し、用途に見合っているかチェックしておきましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥361 | |
4/1(火) | ¥361 | |
3/31(月) | ¥361 | |
2/27(木) | ¥361 | |
2/26(水) | ¥361 | |
1/29(水) | ¥361 | |
1/2(木) | ¥361 | |
12/28(土) | ¥361 |
アクリル同士をつけるなら専用タイプ
アクリルとアクリルを接着するなら、専用タイプがおすすめです。そもそもアクリル接着剤は、アクリルを溶かして接着します。アクリルを溶かし、接着するのに特化した成分(ジクロロメタン・塩化メチレンなど)が入っている傾向にあるのが、専用タイプです。主な成分はどのメーカーも変わらないため、容量や形状など、目的や使いやすさに合った商品を選んで問題ないでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥280 | |
4/1(火) | ¥280 | |
3/31(月) | ¥280 | |
3/18(火) | ¥280 | |
2/27(木) | ¥280 |
アクリルとプラスチックなどを接着できる兼用タイプも!
アクリルとアクリル、もしくはその他のプラスチック素材を接着できるのが、兼用タイプです。アクリル以外のプラスチックも溶かせる成分が入っており、幅広いプラスチック同士の接着に活躍します。中には、ABS樹脂や塩ビ専用タイプもあり、頻繁に使うプラスチック素材に応じて選択可能です。ただし、商品によっては、対象のプラスチック素材が限られるケースもあります。事前にチェックしておきましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥490 | |
4/1(火) | ¥490 | |
3/31(月) | ¥541 | |
2/27(木) | ¥541 | |
2/15(土) | ¥541 |
強力にくっつく?接着後の強度をチェック
アクリル接着剤を選ぶ時に、重視したいのが接着後の強度です。一般的に、アクリル専用タイプは強度が高く、その次に兼用タイプ、多用途タイプと期待できる強度は変わっていきます。しかし、実際にどれだけ強力にくっつくかは、一定ではありません。あらかじめ商品の仕様書や説明書を確認したうえで、引っ張っても剥がれないか、水に濡れたらどうかなど、接着後の強度チェックを行ってみましょう。
適度な容量で選ぶ
アクリル接着剤は、最初から大容量タイプを購入するのはおすすめしません。なぜなら、主な成分であるジクロロメタン・塩化メチレンは、揮発性が高いためです。消費量が少ないうちは少量タイプを選び、大量に消費するシーンが出てきたら大容量タイプに切り替え、換気を徹底しながら使用することを検討しましょう。
使いやすい?接着剤の注入器で選ぶ
使いやすさにこだわる方は、注入器に注目してみてください。アクリル接着剤は粘度が低く、さらさらとしていてこぼれやすいです。注入器がセットになっている接着剤がほとんどですが、商品によって使い心地はさまざま。例えば、針が太いと一気に流し込めますが、微調整がむずかしいです。一方、細い針は微調整が可能ですが、流し込むのにやや時間を要します。
アクリル接着剤の透明度をチェック!
仕上がりの美しさを重視するなら、透明度のチェックが欠かせません。アクリル接着剤は透明度が高く、接着面が透けて見えがちなプラスチック素材同士の接着に向いています。ただし、中には乾くと白っぽくなったり、透明度が薄れてしまったりする商品もあるかもしれません。アクセサリーやインテリアなど、見た目にこだわる用途に使うなら、透明度の高いタイプがぴったりです。
アクリルの接着面が白くならないためのポイント
アクリル接着剤本来の透明度を保つためには、接着面以外の場所に接着剤がつかないよう配慮することが必要です。もし接着面以外についてしまうと、乾いた部分が白く濁ってしまう「白化」が起きる可能性が高まります。白化が起こってしまっても、紙やすりなどで擦ると解消できますが、傷がつきかねません。透明度も損なわれるおそれがあるため、なるべく接着面だけにつくよう気を配り、接着面以外についてしまったらすぐに拭き取るのがポイントです。
アクリル接着剤のおすすめ
ここからは、おすすめのアクリル接着剤をご紹介。強力に接着できる商品から、白くならない特徴を持つ商品まで、幅広く揃っていますよ。強度の高さを重視する方も、仕上がりの美しさにこだわる方も、ぜひチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥522 | |
4/1(火) | ¥522 | |
3/31(月) | ¥522 | |
3/25(火) | ¥522 | |
3/24(月) | ¥300 | |
3/23(日) | ¥522 | |
3/10(月) | ¥522 | |
2/27(木) | ¥574 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥682 | |
4/1(火) | ¥682 | |
3/31(月) | ¥738 | |
3/10(月) | ¥738 | |
3/4(火) | ¥832 | |
2/27(木) | ¥930 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,108 | |
4/1(火) | ¥1,108 | |
3/31(月) | ¥1,108 | |
3/27(木) | ¥1,108 | |
3/26(水) | ¥1,000 | |
3/25(火) | ¥1,108 | |
3/24(月) | ¥1,000 | |
3/23(日) | ¥1,108 |
おすすめ商品比較表
![]() セメダイン(Cemedine) セメダイン スーパーX クリア | ![]() 光(Hikari) 光 アクリル樹脂専用接着剤 | ![]() アクリサンデー(Acrysunday) アクリサンデー アクリサンデー接着剤 | ![]() セメダイン(Cemedine) セメダイン EXクリア | ![]() ロックタイト(LOCTITE) LOCTITE 強力接着剤 模型用プラスチック | ![]() セメダイン(Cemedine) セメダイン スーパーXゴールド | |
---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||
購入リンク | ||||||
おすすめのアクリル接着剤で強力接着&美しく仕上げよう!
プラスチック素材の接着に向くアクリル接着剤は、強力かつ、透明度の高さで美しく仕上がるのが魅力です。一般的な接着剤より使い方がむずかしいと思われがちですが、コツさえつかめば、アクセサリーや家具、プラモデルの組み立てや補修に活躍するでしょう。