
【2025年】土鍋炊飯器のおすすめ10選!メリット・デメリットを解説
お米にこだわっておいしく炊きたい方におすすめの「土鍋炊飯器」。スイッチを押すだけで簡単においしいご飯を炊ける優れものです。IHで加熱するものや保温機能付きなど多くの種類が販売されています。
そこで今回は、土鍋炊飯器のおすすめ商品と選び方をご紹介します!3合炊きや5.5合炊き、タイガー・シロカなど大手メーカーの商品をピックアップ。土鍋炊飯器の特徴やメリットとデメリットについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
土鍋炊飯器とは?
おいしいお米を炊くために実際に土鍋でお米を炊こうとすると火加減が難しく、土鍋のお手入れも大変です。
これらの悩みを解決したのが土鍋炊飯器で、土鍋と同じように遠赤外線の効果で一粒一粒にしっかり熱を通し、もっちりした甘みの強いご飯を炊くことができます。土鍋本来の炊き加減を維持するために、各メーカーがさまざまな機能を搭載しているので、選ぶ際はチェックしてみましょう。
土鍋炊飯器のメリット
土鍋炊飯器は、温度上昇が緩やかな遠赤外線効果でお米の甘みをしっかり引き出すため、ふっくらと粒だった炊き上がりになります。また、土鍋特有の「土鍋泡」で、お米を包むため傷をつけずムラなく炊き上げるのも特徴です。
また、熱が冷めにくく保温性に優れているのもメリットで、一度炊けば長時間おいしいご飯が楽しめますよ。
土鍋炊飯器のデメリット
土鍋炊飯器は、本格的な土鍋釜を使用していたり土鍋コーティングされていたりと特殊な構造になっているのが特徴です。そのため、どうしても価格は高くなり取り扱いも注意しなければいけません。
メーカーによっては、内釜の破損やコーティングが剥がれた際の保証が付いているため購入前には確認するとよいでしょう。
土鍋炊飯器の選び方
ここからは、土鍋炊飯器を選ぶ際に重要な以下5つのポイントをご紹介します。
- 土鍋釜かコーティングかで選ぶ
- 加熱方式で選ぶ
- 容量で選ぶ
- 機能で選ぶ
- お手入れのしやすさで選ぶ
それぞれ詳しくご紹介するので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
土鍋釜かコーティングかで選ぶ
土鍋炊飯器に使われている内釜には「土鍋釜」「コーティングされた釜」の2種類があります。
土鍋釜は焼き物でできているため、本格的な土鍋で炊いたようなご飯を楽しめるのが魅力です。ただし、破損する可能性があるため取り扱いには注意が必要。
土鍋コーティングは、金属製の釜に土鍋と同じような火加減に近づけるようコーティングを施したものです。一般的な炊飯器の内釜と同じように比較的手軽に扱え、おいしいご飯が味わえますよ。
加熱方式で選ぶ
土鍋炊飯器の加熱方式は「IH式」と「圧力IH式」が一般的です。それぞれの特徴をチェックしてみましょう。
IH式
IH式は、釜の底と側面から強い火力でお米を包み込んで加熱します。釜の底だけでなく、コイルを側面に内臓しているため、全体的に火力が高いのが特徴です。
土鍋炊飯器の中では、低価格で購入できるため機能性のバランスとも納得できるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥34,000 | |
9/14(日) | ¥34,000 | |
9/13(土) | ¥34,000 | |
9/12(金) | ¥34,000 | |
9/11(木) | ¥34,000 | |
9/10(水) | ¥34,000 | |
9/9(火) | ¥34,000 | |
9/8(月) | ¥34,000 |
圧力IH式
圧力IH式は、IHヒーターで内釜全体を加熱する際に圧力をかけながら炊き上げるのが特徴です。圧力をかけることで、さらに高い温度で炊き上げられるため、適度な粘り気ともちもちとした弾力に仕上げてくれます。
IH式よりもお米一粒一粒が粒立ち甘みも十分に引き出されるため、お米のおいしさを追求したい方や機能性を重視したい方におすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
容量で選ぶ
炊飯器を購入する際、容量に注目して選ぶことも大切です。「普段どれくらいの容量を炊くのか」や「冷凍ご飯をストックしたいのか」など、自分が使うシーンに合わせて選びましょう。
一人暮らしなら、3~3.5号炊きのコンパクトなサイズがおすすめです。まとめて冷凍するご飯も一度で炊ける容量なので、自炊機会が多い方にもぴったりですよ。
3~5人家族には、5~5.5号炊きの土鍋炊飯器が適しています。お茶碗10~15杯分の量を炊けるため、家族全員分と、次の日の朝ご飯やお弁当作りにちょうどよいサイズでしょう。
5人以上の家庭には、一升炊きがおすすめです。お茶碗にすると20~22杯程度炊けるため、家族がおかわりをしても足りなくなることはありません。また、次の日のお弁当などにもまかなえるでしょう。
機能で選ぶ
土鍋炊飯器には、おいしいご飯を炊くためにさまざまな機能が搭載されています。メーカーによっても搭載機能が異なるため、自分が必要な機能をチェックして選びましょう。
保温機能
夜ご飯用にお米を炊いて、次の日の朝ご飯やお弁当用もまかなうなら保温機能はチェックしておきたいところ。保温機能があれば、時間が経っても炊き立てのようなあたたかいご飯が食べられます。
保温機能をチェックする際は、保温時間も確認しておきましょう。何時間まで保温可能かを確認しておくと、次の食事までの時間を考える際の目安になりますよ。
タイマー機能
食事の時間に合わせてご飯を炊きたい方には、タイマー機能が搭載されている炊飯器がおすすめです。朝ご飯や夜ご飯の時間に合わせて炊き上げられるので、仕事や家事で忙しい方にとっても強い味方となりそうですね。
また、お米に吸水させる時間を予約できる炊飯器を選べば、より炊き立てのおいしいご飯が楽しめます。新米や玄米といった異なる種類に合わせて吸水時間が変えられるため、自分で時間を気にする必要がなく手軽においしいご飯が炊けますよ。
早炊き機能
帰宅してすぐに食事の準備をしないといけない方には、早炊き機能を搭載した炊飯器がおすすめです。早炊き機能があればご飯を炊く時間を短縮できるため、電気代の節約にもつながります。
通常の炊飯は40~50分程度かかりますが、早炊き機能と使うと30分前後まで短縮可能です。急いでいるときや炊き忘れたとき、ご飯が足りなくなって追加で炊くときなどに重宝するでしょう。
炊き分け・調理機能
人それぞれ好みの食感があるため、好みや献立に合わせた炊き分け機能があると便利です。炊き分け機能がある炊飯器では主に「しゃっきり」「ふつう」「やわらかめ」などさまざまな食感を選択できます。白米だけでなく、玄米や炊き込みご飯などでも設定可能なものもあるのでチェックしてみましょう。
また、ご飯を炊く以外にもケーキや煮物といった幅広い調理が可能なものもあります。時短でさまざまな料理を作りたい方や簡単にお菓子類を作ってみたいという方は、調理機能に注目してみるのもよいですね。
蒸気レス機能
近年の炊飯器には、蒸気レス機能が搭載されているものが増えてきました。蒸気レスとは、炊飯中の蒸気が出ないタイプのことです。
蒸気レスなら炊飯中の熱い蒸気が出ないため、火傷のリスクを軽減できるほか、家具に蒸気が付くことで発生するカビも防げます。蒸気を気にする心配がないため、置き場所に困ることも少ないですよ。
お手入れのしやすさで選ぶ
土鍋炊飯器は通常の炊飯器に比べて扱いに注意が必要なため、できるだけ手軽にお手入れできるものを購入したいですよね。特に土鍋は重いものが多いため、腕への負担を軽減したいなら軽い内釜を選ぶとよいでしょう。
また、パーツが簡単に取り外しできるものなら、毎日のお手入れもラクになりますよ。パーツが多すぎるとお手入れの手間も増えるため、日ごろ洗う必要があるパーツがどれだけあるのかもチェックしておいてくださいね。
土鍋炊飯器のおすすめメーカー
ここからは、土鍋炊飯器を発売するメーカーの中からおすすめの「タイガー魔法瓶」と「シロカ」の特徴についてご紹介します。それぞれ異なる特徴があるため、土鍋炊飯器を選ぶ際には参考にしてみてくださいね。
タイガー魔法瓶
タイガー魔法瓶は電気ポットや魔法瓶などのイメージが強いかもしれませんが、調理家電にも優れているものが多数あります。
タイガー魔法瓶が発売している土鍋炊飯器は、タイマー機能や早炊き機能だけでなくさまざまな機能性を搭載しているモデルが豊富にあります。使い勝手のよさだけでなく、スタイリッシュなデザインも人気ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥69,800 | |
9/14(日) | ¥69,800 | |
9/13(土) | ¥69,800 | |
9/12(金) | ¥69,800 | |
9/11(木) | ¥69,800 | |
9/10(水) | ¥58,800 | |
9/9(火) | ¥58,800 | |
9/8(月) | ¥58,800 |
シロカ
2000年に設立したシロカは、シンプルなデザインが特徴の家電メーカーです。「ていねいに、うつくしく、こだわって。」というブランドプロミスを掲げており、使いやすくおしゃれなデザインが豊富に展開されています。
また機能を詰め込んでいるわけではなく、本当に必要だと思える機能だけを搭載しているため、コスパがいいのも魅力のひとつです。土鍋炊飯器にもこだわっており、土鍋が取り外し可能なものや伊賀焼の土鍋を採用しているのもポイントが高いでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
ブランド siroca(シロカ)
容量 0.54 L
商品の寸法 30D x 30W x 26.1H cm
電源 電源コード
商品のお手入れ方法 手洗い
9/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥69,000 | |
9/14(日) | ¥69,000 | |
9/13(土) | ¥29,213 | |
9/12(金) | ¥27,000 | |
9/11(木) | ¥27,000 | |
9/10(水) | ¥27,000 | |
9/9(火) | ¥23,980 | |
9/8(月) | ¥23,980 |
土鍋炊飯器のおすすめ6選!
ここからは、土鍋炊飯器のおすすめ10選をご紹介します。加熱方式や必要な炊飯容量などをチェックしながらお気に入りの土鍋炊飯器を見つけてくださいね。
タイガーの土鍋炊飯器おすすめ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥26,470 | |
9/14(日) | ¥26,470 | |
9/13(土) | ¥26,470 | |
9/12(金) | ¥25,980 | |
9/11(木) | ¥26,470 | |
9/10(水) | ¥26,470 | |
9/9(火) | ¥25,980 | |
9/8(月) | ¥25,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥49,800 | |
9/14(日) | ¥49,800 | |
9/13(土) | ¥39,800 | |
9/12(金) | ¥78,800 | |
9/11(木) | ¥78,800 | |
9/10(水) | ¥78,800 | |
9/9(火) | ¥78,900 | |
9/8(月) | ¥78,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥24,545 | |
9/14(日) | ¥24,545 | |
9/13(土) | ¥22,373 | |
9/12(金) | ¥22,373 | |
9/11(木) | ¥24,855 | |
9/10(水) | ¥24,855 | |
9/9(火) | ¥24,855 | |
9/8(月) | ¥24,855 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥33,200 | |
9/14(日) | ¥33,200 | |
9/13(土) | ¥33,200 | |
9/12(金) | ¥33,261 | |
9/11(木) | ¥33,261 | |
9/10(水) | ¥33,200 | |
9/9(火) | ¥33,200 | |
9/8(月) | ¥33,261 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥42,003 | |
9/14(日) | ¥42,003 | |
9/13(土) | ¥42,003 | |
9/12(金) | ¥42,003 | |
9/11(木) | ¥42,003 | |
9/10(水) | ¥42,003 | |
9/9(火) | ¥42,003 | |
9/8(月) | ¥42,003 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 5.5合 IH式 JPW-S100HM | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 5.5合 土鍋圧力IH式 JRX-T100K | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 JPH-J10NKM | ![]() siroca(シロカ) 長谷園×siroca 全自動炊飯土鍋 かまどさん電気 SR-E111 | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 5.5合 JPV-C100KG | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 5.5合 土鍋圧力IH式 JPL-H100KG | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 3合 IH JPF-G055WL | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 5.5合 圧力IH式 JPI-X100KX | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) TIGER 圧力IHジャー炊飯器 炊きたて | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 炊飯器 3.5合 土鍋圧力IH式 JRX-G060K | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | - | |||||||||
購入リンク | ||||||||||
土鍋炊飯器を使っておいしいごはんを食べよう!
今回は、土鍋炊飯器のメリット・デメリットとおすすめの商品をご紹介しました。本物の土鍋で炊いたようなおいしいご飯が食べたいなら自分に合った機能が搭載されているものを選ぶことが大切です。本記事を参考にさまざまな機能をチェックして、自分にぴったり合う商品を見つけてくださいね。
炊飯器はPanasonicや東芝、日立などメーカーから販売されており、安価なモデルから高級なモデルまで種類が豊富です。今回は、最新炊飯器を含め、実際に炊いたご飯の実食レビューとともに、おすすめの炊飯器を、5合や3合、一人暮らしなどサイズ別におすすめの炊飯器をご紹介します。価格による違いについても解説するので、ぜひ自分にとって使いやすい炊飯器選びの参考にしてくださいね。